• ベストアンサー

「明暗」の入った曲といえば?

hazarkの回答

  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.346

alterd^ν^b樣 皆皆樣方 ぼやぼやしてたら秋になり、彼方此方ヒガンバナも満開… Ola Gjeilo - Northern Lights https://www.youtube.com/watch?v=-s4_FsuOvG4 Ola Gjeilo - Dark Night https://www.youtube.com/watch?v=Xp-KgcABDmE Ola Gjeilo - Dark Night of Soul https://www.youtube.com/watch?v=SjlmnqDJvio lyrics in desc  One【dark】night, fired with love’s urgent longings —ah, the sheer grace!— I went out unseen, my house being now all stilled. In【darkness】, and secure, by the secret ladder, disguised, —ah, the sheer grace!— in【darkness】and concealment, my house being now all stilled. On that glad night, in secret, for no one saw me, nor did I look at anything, with no other【light】or guide than the one that burned in my heart. - St. John of the Cross(1542-1592) ある【暗い夜】、愛の切迫した憧れに火がついた ―ああ、全き御惠み!― 私は人目につかないように出て行った、私の家は今どこまでも静まり返っている。【暗闇】の中で、安全に、秘密の梯子で、変装して、―ああ、全き御惠み!―【闇】に紛れ、私の家は今、全き静寂に包まれている。その喜ばしき夜、秘密裡に誰も私を見ず、私も何も見なかった、心の中で燃えていたもの以外の【光】や導き手はなかった …としまえんが、九十年超の歴史を閉じる…ってずっと気づかず…五十年前に初めて行ったとき、乗り物で巡る、酷いお化け屋敷がトラウマになって以降、流れるプールも行ったことなく… 今年初め、某新聞社の関西総局長だった高校時代の友人が東京本社へ移動で帰って來…小さい頃から学生時代まで毎月のように行ってて大好きだったから是非、と誘ってくれ…半世紀振りに…お化け屋敷に…(友人のお気に入りだったアフリカを巡るというのは既になくなってたので…)陰惨な晒し首やら座敷牢に久方振りにげんなりしつつ…煤けた破れ障子のあばら家で暗い畳に独りで寝てる人のこんもりした布団が、響く寝息と共に上下するのが不気味だったのを、友人共々想い出したんですが…壊れたまま音もなく動いておらず… https://www.youtube.com/watch?v=4UziVslHGV0 …メリーゴーラウンドは大きく、前世紀ヨーロッパの手作りで興味深いものでしたが、ひたすら回るだけで馬は上下しないのでした…床が三層の、円とドーナツ型になっていて、内側が最も速く、外側に行くに従って遅くなり、回転する速度が違う…けれど、そのせいで多分遠心力とかで歪みやバランスが崩れて壊れないようになってる…んだと…渦巻銀河が中央も一番外側の腕も同じ速度で回ってる、っての想い出し…だから渦巻に、解けてくというか…になるんでしたっけ…?… http://www.toshimaen.co.jp/guide/kikaiisan.html あと丸木舟ふうので水路を流れ巡り、最後ちょい下って水しぶき上げるのに乗れて、面白かった…最初で最後だったけど… https://www.youtube.com/watch?v=aQYYkGtkurY https://www.youtube.com/watch?v=0eEbkrQDQag …そもそもの初めは大正末、篤志家が地所を解放した自然と触れ合う公園だったとは… https://www.youtube.com/watch?v=GFQonZbyuKM Pablo Casals - Nigra Sum https://www.youtube.com/watch?v=y_iVQBM05E8 lyrics in desc【Nigra】sum, sed formosa filiae Jerusalem; Ideo dilexit me Rex, et introduxit me in cubiculum suum, et dixit mihi; Surge et veni amica mea, surge et veni amica mea, jam hiems transiit, imber abiit et recessit, jam hiems transiit, flores apparu erunt in terrat nostra, tempus putationis ad venit. Alleluia.(Bible:Song of Songs)(I am【black】, but comely, daughters of Jerusalem; the King hath rejoiced in me, the King hath brought me into His very own chambers. He spake unto me; rise up, my fair one, and come away, my love. Lo, for the winter is past and gone, and the rain is over and gone, flow’rs appear on the earth, and the time of renewal is come. Alleluia. エルサレムの娘たちよ、わたしは【黒い】けれども美しい。ケダルの天幕のように、ソロモンのとばりのように(聖書 雅歌 第一章 五) https://ja.wikisource.org/wiki/%E9%9B%85%E6%AD%8C(%E5%8F%A3%E8%AA%9E%E8%A8%B3) ロンドン・ナショナル・ギャラリー展も…やっと行けました…大阪展あり… https://artexhibition.jp/topics/news/20200529-AEJ237368/ https://artexhibition.jp/topics/news/20200820-AEJ282337/ ウッチェロ良かったです、が一番最初にあったんで、ずっと観ているわけにもゆかず…レンブラントも素晴らしく…あとスペインのスルバラン、静かで深い明暗が…すごく良くて、とても好きに… https://artexhibition.jp/london2020/gallery/20191226-AEJ145687/ 麦藁帽子や織物の鞄が日に晒された質感…それと手が…働いてる人の手なんですが、真っ白で陶器のよう…というか月のよう…静謐で明晰な精神性が満ち満ち… https://artexhibition.jp/london2020/highlight/ …ゴッホも良かった…黄色の背景に黄色の花がほんとうに耀くよう…ただ…この黄色…発色や耐久性はものすごく良い、とのことですが…その強い毒性から今では作られず使われなくなったクロム系…やカドミウム系の重金属の絵具が大量に用いられ…油で溶いて…鼻、目の粘膜から直接脳へ…皮膚、吸気から心肺系~全身へ…やっぱりこれに殺されたんじゃないかと…神経腫瘍や脳腫瘍…になる間もなく… ゴッホが愛した黄色 https://pigment.tokyo/ja/article/detail?id=52 ホルベイン https://technical-info.holbein.co.jp/a134 二枚のひまわり https://globe.asahi.com/article/12572458 クロム https://staff.aist.go.jp/koji-abe/Table/Cr/Cr.htm 顔料の毒性 http://www.artnavi.ne.jp/representation/gazai/a-3-1-4.htm フィンセント・ファン・ゴッホ《ひまわり》 1888年、油彩・カンヴァス、92.1 x 73 cm ©The National Gallery, London. Bought, Courtauld Fund, 1924 …あの筆致に沿って搖らめく輝きは、画像では再現できないですが…ほんとうにゴッホの生命が吸い出され、閉じ込められた、ともいえるかと…永遠に…何だか…生命と引き換えなのは仕方ないのか…崇高と壮絶が… いつも まことに ありがとうございます

alterd
質問者

お礼

hazarkさん、こんにちは (^ ^) >Ola Gjeilo - Northern Lights いかにも北方の透明な光を思わせるコーラスですね。 トランストロンメルの詩を連想します。 高圧線の幾筋 凍れる国に弦を張る 音楽圏の北の涯て >Ola Gjeilo - Dark Night ジャケットも素晴らしいですね。 左隅のピンクが良いです。 音楽はやや荘厳かつ哀切ですか。 >Ola Gjeilo - Dark Night of Soul 結構多様な人たちが歌ってますね。 ピアノリフはどこかで聴いたことあるような。 >心の中で燃えていたもの以外の【光】や導き手はなかった 結局、自分を導くものはそれしかないんですよね。 >…としまえんが、九十年超の歴史を閉じる… 東京の人にとってはかなり思い入れのある場所だったみたいですね。 >壊れたまま音もなく動いておらず… それはまたなんとも侘しい。 >だから渦巻に、解けてくというか…になるんでしたっけ…?…  いや~。 そもそも中央と外が同じスピードで回ってることすら知りませんでした (^ ^; >最初で最後だったけど… 一期一会の面白さでしたね。 >…そもそもの初めは大正末、篤志家が地所を解放した自然と触れ合う公園だったとは… 最終的には人の役に立ちたいもんみたいですね。 >Pablo Casals - Nigra Sum う~ん。 カザルスらしい高貴な澄明さ。 >わたしは【黒い】けれども美しい。 「Black Is Beautiful」は既に聖書の昔からあったんですね。 >ロンドン・ナショナル・ギャラリー展も…やっと行けました… あら? ゴッホ、モネ、フェルメール、ターナーですか。 そそられますねぇ。 >あとスペインのスルバラン 静かな佇まいがhazarkさん好きそう。

関連するQ&A

  • 「天気」が入った曲と言えば?

    「晴れ」や「雨」等、天気に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Lee Oskar Before the Rain https://www.youtube.com/watch?v=ak5ANgKr580 Billie Holiday & Her Orchestra - Come Rain or Come Shine https://www.youtube.com/watch?v=RL_P-gHxI3Y

  • 「敬称」の入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「敬称」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Miles Davis Ms Morrisine https://www.youtube.com/watch?v=reJREMNN5zQ

  • 「数字」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に数字が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Al Kooper,One https://www.youtube.com/watch?v=O23TZDgK1MY

  • 「飲み物」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「飲み物」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Another Cup Of Coffee - Mike & The Mechanics https://www.youtube.com/watch?v=JLAnzrDVgn0

  • 「this」と「that」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「this」と「that」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Bob Marley - Is this Love https://www.youtube.com/watch?v=CHekNnySAfM Stevie Wonder That Girl https://www.youtube.com/watch?v=-BlPAL1Cmhw

  • 「be 動詞」が入った曲といえば?

    タイトルや歌詞に be動詞 が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。「~は」とかでも結構です。 新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません。 因みに私はこんな曲が好きです。 Let It Be https://www.youtube.com/watch?v=QDYfEBY9NM4 U.S.A. For Africa - We Are the World https://www.youtube.com/watch?v=9AjkUyX0rVw

  • 「大きい」や「小さい」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「大きい」や「小さい」に関連した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Fleet wood Mac - Big Love https://www.youtube.com/watch?v=QF6xU70O73c Jimi Hendrix - Solo Little Wing https://www.youtube.com/watch?v=U5Vki76x-EU

  • 「of」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「of」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。「~の」や「de」とかでも結構です。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Bob Dylan - Series Of Dreams https://www.youtube.com/watch?v=AgqGUBP3Cx0

  • 「熱い」と「冷たい」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「熱い」と「冷たい」に関係した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 The Power Station - Some Like It Hot https://www.youtube.com/watch?v=Hw1t7OCESUw Gregory Isaacs - Cool Down The Pace https://www.youtube.com/watch?v=K-XmNm0inyM

  • 「愛」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「愛」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Def Leppard - Love Bites https://www.youtube.com/watch?v=9mYzaEm5u-0 Bob Marley - Is This Love https://www.youtube.com/watch?v=CHekNnySAfM John Coltrane - A Love Supreme https://www.youtube.com/watch?v=clC6cgoh1sU