• ベストアンサー

ウイルスのせい?

koma1000ninの回答

回答No.1

"1"のキーをカシャカシャいじってみてください。 キーボードに重いものが触れているということもありますし、接触不良を起こしているかもしれません。最近コーヒーのような粘性のある飲料をこぼしませんでしたか?

shadowdog
質問者

補足

1ではなくllllと連続してうたれてしまうんです。接触不良でもこういうこと起こるのですか?また、最近粘性のあるものをこぼしてはいません。

関連するQ&A

  • ウイルスの駆除の仕方を教えてください。

    ウイルスバスターでウイルス検索したところ、WORM RBOT.WGというウイルスが検出されましたが、駆除、隔離、削除が出来ません。どのような対応をしたら良いのでしょうか?ちなみにOSはWindows XPです。

  • ウイルスの駆除ができません

    ウイルスバスターでウイルス検索をしたらWORM SDBOT.MUというウイルスが検出されたのですが、駆除も隔離も削除も出来ません。どうしたらよいのでしょうか?

  • ウイルスのせい?

    ディスクの使用領域が勝手に増えたり減ったりするんですが、なぜそうなるのか、教えてください。ウイルスのせいかと思いウイルスバスター2005でウイルス検索をするのですが、ウイルスは検出されません。しかし、ホームページを開いたり、ファイルなどを開くたびに、リアルタイム検索でC:\WINDOWS\TEMPにウイルスが見つかります。関係あるのでしょうか? ちなみにOSはWindows MEで、検出されるウイルスは、TROJ_KREPPER.AEです。よろしくお願いします。

  • WORM_AGOBOT.AGIでお聞きします。

    ウィルスバスター2005のリアルタイム検索で、「WORM_AGOBOT.AGI」というウィルスが検出され、検出処理が「隔離(安全です)」と出たのですがこれは大丈夫なのでしょうか? 隔離されたものを削除し、手動検索をしたところ「WORM_AGOBOT.AJD」というのが出たのですが、これも「隔離(安全です)」と出てきました。 (この時は、ネットに繋げたままでした) 使用しているOSはウィンドウズXPです。 よろしくお願いします。

  • ウィルス対処できません

    バスター2004のリアルタイム検索で C:\WINDOWS\SYSTEM32\Msbb.exeというファイル WORM_SPYBOT.GNというウィルスが検出されました。 しかし隔離も削除もできません、 どう対処したらいいでしょうか?

  • ウイルスバスター2005で隔離できません。

    WIN XP でウイルスバスター2005を使用しています。 WORM_ROBOT.AYO というウイスルが C:\WINDOWS\SYSTEM32\svhostcs32.exe から6個程検出され、隔離ができません。 削除しようにも方法が良く判らないのです。 隔離、もしくは削除の方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウイルス感染?

    ダウンロードしたファイルをスキャンしました。すると、WORM_VB.BBIというウイルスを検出してしました。そして、ウイルスバスター2007の結果の欄に 14:28|手動検索|ファイル|WORM_VB.BBI|Setup.exe (C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\My Downloads\ダウンロードしたファイル名)|隔離 できません| 14:28|手動検索|ファイル|---|C:\DocumentsandSettings\Administrator\My Documents\My Downloads\ダウンロードしたファイル名|隔離 |済み(安全です)| という風に出ました。とても心配になったのでウイルスバスターのページ(​http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=W...​)に行き、そこに書いてある対応方法を試したのですが、レジストリもウイルスバスターのページに書いてあるような改変は見られず、ウイルスが作ったと思われるファイルも検索しても見つかりませんでした。そのあと、ウイルスバスターのスキャン機能で一応すべての範囲を検索したのですが何もウイルスらしきものは見つかりませんでした。ウイルスが入っていたと思われるファイルは実行していませんが、ウイルスに感染してしまったのでしょうか?ウイルスバスターの動作のログで、「隔離できません」と出ているのでとても心配です。osはwindowsxpです。

  • ウイルスファイル見つからない・・・

    私はウイルスバスター2004を使っているのですが、数時間前からリアルタイム検索で同じファイルから『TROJ CRYPT.A』というウイルスを検出します。しかし、検出しても「ウイルスの駆除および感染ファイルの隔離ができませんでした」と言われるだけです。あまりに何回も検出するので、手動で削除なり、隔離をしようと試みたのですが、検出ファイル自体がみつからないので、困り果てています。どなたか、対処方を教えてください。

  • C:\RECYCLERからウイルスらしきものが。対処法を教えてください。

    OSはXP(SP2)です。 ウイルスバスターで検索したら次のようなウイルスらしきものが 検出されました。一応「隔離処理」をしたのですが どなたか対処 の仕方と一体これは何なのかを教えてください。 かなり緊急な質問ですので宜しくです。 「検出名」 C:\RECYCLER\s-1-5-21-3831427196-3601488424-257918491-1007\DC65.EXE 一応あっちこっち検索したのですが「ゴミ箱」だというのは 判ったのですが対処が不明です。 ウイルスバスターでの検知名は「Generic_Graware」と出ましたが データーベースにはありませんでした。一体どうすれば良いのでしょうか?

  • ウィルスバスター2002で「WORM_KLEZ」が検出されました。どうすれば良いですか?

    ウィルスバスター2002で「WORM_KLEZ」が検出されました。どうすれば良いですか? ウィルスを発見したときには、「駆除」、出来なければ「隔離」というモードになっているようですが、 「処理できません」とでています。 このあと、どのように処理したら良いのでしょうか?