• ベストアンサー

地デジ映らない

初めまして。急にE202が出始めて困りまして質問させていただきます。 TVはソニーブラビア KDL-40W5 BDレコーダーはBDZ-RX105 ブースターは日本アンテナNPS-15F 配線は壁側のアンテナ→TV用ブースター→BDレコーダー→TVと繋いでます。 この配線でTV見ると映らない事が出てきました。ですがBDレコーダーの画面では地デジが映りまして、またBDレコーダー通さずブースター→TVで繋げたら普通に映ります。 これはレコーダーとTVをつなぐコードが悪い?ってことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2616/6047)
回答No.1

BDZ-RX105の[地上デジタル(地上放送)アッテネーター] の設定変更 で改善することがあるようです。 https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278036452 アンテナの向きがズレて電波が弱くなることがあります。 ご近所のアンテナの向きと比較して下さい。 アンテナの向きに問題が無いなら レコーダーとTVをつなぐアンテナ線が疑わしいですね。 接続部 F型コネクター(F型接栓)の芯線が短くなっているかもしれません。 先端が1~2mmでている必要があります。 http://www.satellite.co.jp/f-torituke.html 形状が正常な場合、 BDレコーダー→TVと繋いでいるアンテナ線を TV用ブースターに接続しTV用ブースターとTVとを直接接続し良好なら BDZ-RX105の故障かもしれませんね。 BDZ-RX105のアンテナ出力に問題がある場合 アンテナ2分配機をブースターの後に接続し https://www.amazon.co.jp/dp/B07SC5G9DP 分配器からBDレコーダー、TVに接続されてはいかがでしょう。

vvvYOSHIvvv
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 レコーダーにアッテネーターの設定がありませんでしたがアンテナレベルは高いままでした。 コネクターの先端も問題ありませんでした、 分配器でしのいでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TVアンテナの配線

    TVを買い換えるにあたって質問です。 TV用アンテナ配線(地デジ・BS混合)ですが、従来は部屋の端子からレコーダー(ビデオ)に つなぎ(分波器かまして)、レコーダーからTVへは同軸ケーブルでつないでました。 ですが、知り合いに聞いたところによると、元のアンテナ配線を分配器で分け、 TVとレコーダーそれぞれに直接つないだ方が、電波劣化(言い回しはわかりませんが)が 少なくなるということでした。 これって、本当なのでしょうか? ちなみに、 TV  BRAVIA KDL-60LX900 レコーダー BDZ-AT900 アンテナと部屋の端子の間にブースターがあります。 宜しくお願いします。

  • 地デジ対応のブースターを、2段設置して良いのでしょうか?

    地デジTVを購入し、屋外用のブースターを設置しています。その後、レコーダーや地デジ対応パソコンも購入し分配器で配線しています。TVのアンテナ電波強度?というチェックがあるのですが、地デジTVだけの時より低下しています。そこで、屋内用の地デジ対応ブースターを付けようかと考えたんですが、屋外用ブースターから引き込んできたケーブルに屋内用ブースターを取り付けると問題があるのか(屋外用は電源の供給部があるので)知りたいのですが。どなたか知っていたら教えてください。

  • 地デジで一つの局だけ映りません(ブロック状)。

    地デジで一つの局だけ映りません(ブロック状)。 アンテナレベルが30くらいです(他は50~55くらい)。 配線はアンテナ⇒(屋内)ブースター(1)⇒分配器(1)⇒分配器(2)⇒ブースター(2)⇒ 地デジTV(2)                     ↓      ↓                  地デジTV(1)  アナTV(3) 地デジ(2)のTBS系が映りませんが、地デジ(1)はすべて映ります。 ケーブルの長さはブースター(1)からブースター(2)まで20mくらいで、太さは太い方(たぶん)。 ブースター(1),(2)、分配器(1),(2)ともかなり古いです(25年前くらい)。 上記のような状況ですが、良い改善法があれば宜しくお願いします。

  • 地でが映りません!

    TVはソニーKDL-46W5000 レコーダーはソニーBDZ-ET2200 なのですが一昨日レコーダーを購入して壁面→レコーダー→TVと取説見てアンテナ接続したのですが地デジが映らないchが4つあります 入力切り替えでレコーダーにすると地デジは映ります BSは問題なく全て移るのですが! 壁面からのアンテナ線は以前に別のレコーダーにて使っていた物なので問題ないと思います 一応別のTVに使っているアンテナ線で試して見ても結果が同じです ただし壁面→TVとつなぐと地デジは映ります レコーダーからTVへのアンテナ線が怪しいと思い新品にしても結果が同じです どなたかお願いします! ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • DVDレコーダーの地デジ受信強度が低い

    アンテナ>ブースター>レコーダーBDZ-AT500>TVと接続していますが,BSはどちらでも受信しているのに,地デジはテレビでは受信できるがレコーダーでは受信できない。受信強度がテレビは十分なのにレコーダーは低い状態。レコーダーの地デジ初期スキャンでチャンネルは認識されているが電波強度が低い状態です。ブースターで電波が強スリグ成果と思い,レコーダーの設定でアッテネーターを切ってみましたが変化なし。何が原因でしょうか。

  • 地デジ、CSについて。アンテナ

    私のアパートの共同アンテナは、地デジ未対応であるために、 地デジは見ることはできないらしいです。 しかし、私はBDレコーダーで地デジを見ることができます。 これは一体なぜでしょうか。 TVもBDレコーダーも地デジチューナー搭載です。 あと、個人でのアンテナ設置は、賃貸であるために、難しいのでしょうか。 (e2 by スカパーが見たいのですが、アンテナはBSのみです。) 嫌がる大家さんが多いですかね。 素人なので、まったくわかりません。 どなたか教えてください。

  • BDレコーダーのBSデジタルが映らない

    SONYのBDレコーダーBDZ-L70(以下BD)を購入し接続したところ、地デジは問題なく視聴・録画できますが、BSデジタルが受信できません。 マンションに住んでおり、VHF/UHF/BS/CSの混合アンテナから分波し、サテライト用のケーブルで接続しています。 また、BDのアンテナ出力からつないでいるテレビ(SONY KDL32S2500 以下TV)では、地デジ,BSとも視聴できます。 なお、BD・TVともアンテナ電源の設定は「切」にしてあります。またアンテナレベルはBDでは0になっています。 TVでは視聴できるだけに、原因が分からず困っています。どうか力を貸して下さい。よろしくお願いいたします。

  • パラボラアンテナを繋いだら地デジの番組表が出ない

    BDZ-RX35 テレビはブラビアです。古い型ですが、繋ぐまでなんともありませんでした。ブルーレイレコーダー地デジのアンテナレベルがゼロです。BSのアンテナレベルはあります。わかる方、よろしくお願いいたします。

  • HDMI入力(地デジ)と地デジの2画面表示

    Kdl-46w1とbdz-zw1500の組み合わせで、HDMI入力(地デジ)と地デジの2画面表示したいのですが、できずにいます。ブルーレイレコーダーを、ソニー製の1番組録画のもの(ブラビアリンクしていた)ものから、1500zwに買い換えました。 配線はブルーレイレコーダーの入れ換え前と変わりません。 現在地上波と、BSの2画面表示はできています。 地上波の番組を2画面で楽しむことができると助かります。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 地デジ対策で、ブースターが働きません!

    地デジ対策で、ブースターが働きません。直接接続では正常なのですが? 地デジ対策は万全のはずでしたが、問題が発生しました。緊急に解決しなければならず、よろしくご指導ください。 (1) これまで総合アンテナで地デジを視聴していましたが、総合アンテナ撤去ということになりました。 地デジの全チャンネルが視聴できているので、屋内配線に問題はないと考えました。 屋内配線への入口は、分配器になっています。(1電通) (2) 個別アンテナを立て、直接TVに接続すると、全チャネルが視聴できました。 個別アンテナに問題はないと考えました。 (3) 屋内配線と接続すると、一部のチャネルしか視聴できません。 ブースターをつければよいと判断しました。 (4) ブースターを直接接続(アンテナ - ブースター - 電源部 - TV)すると、全チャネルが視聴できました。 ブースターに問題はないと考えました。 (5) 次のように屋内配線と接続すると、電源部の電源ランプがつかず、ブースターが働きません。 アンテナ - ブースター - 分配器(電通端子側、屋外 … 内部配線 … 室内接続端子) - 電源部 - TV ☆ちなみに次の接続では視聴できました (a) アンテナ - ブースター - 電源部(屋外) - 分配器 … 室内接続端子 - TV 全チャネル視聴可 (b) アンテナ - 分配器 … 室内接続端子 - ブースター(室内) - 電源部 - TV 一部チャネルのみ視聴可 これらは、実用上は不可の接続です。 ★★★ メーカーに問い合わせても、「室内配線に何かあるのだろう」というだけで、解決策は得られませんでした。 ちなみにブースターは、日本アンテナのN36U-BPです。 切羽詰まっております。よろしくご教授ください。

このQ&Aのポイント
  • PK-K150でWordやExcelを印刷する際に、用紙変更ができない問題が発生しています。
  • 印刷設定画面でB5やA6などの用紙に変更することができなくなっており、買い替え後はletterまたはA4にしか変更できなくなりました。
  • この問題はWindows側の設定の問題である可能性があります。
回答を見る