• 締切済み

ベビー敷布団・防水シーツ・キルティングパッドのみ所有の場合は?

rensyoの回答

  • rensyo
  • ベストアンサー率20% (81/402)
回答No.7

↓すいません。除湿機ではなく加湿器でした(汗)

関連するQ&A

  • 新生児の布団のシーツの洗い買え

    こんにちは。 先日布団を買ってきました。 6点セット(掛け布団 カバー 肌布団 カバー 敷き布団 カバー)です。 あと、敷布団のところに引く「防水シーツ キルティングパッド 替えのフィッティングシーツ」とか言うものを買わなくてはならないということですよね??必需品ですよね。 で、これらは毎日取り替えなくてはならないものなのでしょうか。 2~3枚は必要ということでしょうか。

  • ベビー布団について

    現在、9か月で来月1月末に出産予定のものです。 ベビー布団の購入で迷っています。 ベビー布団は今、組布団やセットになっていて、とにかくいろんな小物が必要なのがわかったのですが、実際、どれがどのくらい必要か教えてください。 冬なので掛け布団と肌布団の2枚重ねは必須ですか? 掛け&敷き布団カバーや枕カバーの替えは必要ですか? タオルケットは使いますか? キルティングパッドや防水シーツも2枚は要りますか? やはり、そもそも布団自体を洗える素材にすべきですか? 赤ちゃんは羽毛じゃなくても重くないですか? ブランケットなどはいるのですか? 細かい話ですいません。 経験者の方、ぜひ教えてください。

  • 薄い肌かけ布団をシーツ代わりに使ったら

    薄い肌かけの掛け布団の肌触りがとても良いのでシーツ代わりに敷布団みたいに使おうと考えていますが、生地が擦れて破けてしまったり、中の綿がへたってダメになるでしょうか?冬に寒さ対策として毛布をシーツ代わりに使っていたら、お尻の当たる部分の毛だけが潰れた感じになったので質問させてもらいました、わりと新しい肌かけの掛け布団なのですぐダメになったら嫌だなって思い質問させてもらいました、くだらない質問ですが知恵ありましたらアドバイスお願いします。

  • ベビー布団(敷布団、タオルケットや綿毛布)について

    いつも参考にさせていただいております。 9月中旬に第一子を出産予定のものです。 ベビー布団をそろそろ購入したいと思っているのですが 布団セットだと、様々なものがあって、迷っています・・。 部屋は狭いので、あまり物を増やしたくないこともあり アドバイスいただければと思い、質問いたしました。 ベビーベッドを使用する予定です。 1) 「肌掛けふとん」「肌布団」とガーゼ(タオル)ケットは両方必要ですか? 2) 綿毛布は、ガーゼケットか肌布団で代用可能ですか?   準備リストには、ガーゼケットと綿毛布が書いてあり   どちらも2枚は用意したほうがいいとのことです。   何枚くらい用意されましたか? 3) 掛けふとん、肌掛けふとんがある場合、カバーは、何枚くらいあればいいですか? 4) その子によって、いつまでベビーベッドが使えるのかは異なることは承知しているのですが   もし、3ヶ月頃から親のダブルベッドで一緒に寝るようになった場合   冬場に使う「掛けふとん」は、必要なくなりますか?   大人と一緒にダブルベッドで寝かせることになっても   窒息防止のため「掛けふとん」は別々のほうがいいのでしょうか? 5) ドーナツ枕は必要だと思っているのですが、実際必要でしたか?   ベビー枕とは、すべてドーナツ枕を指すのでしょうか? 6) 固綿敷布団の上にキルティングパット・防水シーツを敷き   さらにフィッティングシーツがいるそうなんですが、キルティングパットは必須でしょうか?   バスタオルで代用可能ですか? 7) フィッティングシーツは何枚くらい用意されましたか? 8) 敷布団の下に除湿シートはいりますか? 9) 洗える固綿敷布団は便利ですか? たくさん質問して申し訳ありません。 私が今のところ、必要だろうと思っているのは ※全て洗えるタイプにするつもり※ ・ 固綿敷布団1つ ・ タオルケット1枚 ・ 肌掛け布団1枚or綿毛布1枚 ・ 防水シーツ2枚orバスタオル数枚 ・ ドーナッツ枕1つ ・ 肌掛け布団カバー2~3枚 ・ 敷布団カバー(フィッティングシーツ)2~3枚 以上なのですが、足したほうがいいものや いらないだろうと思われるものがありましたら、アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 肌かけの掛け布団をシーツ代わりに使ったら

    薄い肌かけの掛け布団の肌触りがとても良いのでシーツ代わりに敷布団みたいに使おうと考えていますが、生地が擦れて破けてしまったり、中の綿がへたってダメになるでしょうか?冬に寒さ対策として毛布をシーツ代わりに使っていたら、お尻の当たる部分の毛だけが潰れた感じになったので質問させてもらいました、わりと新しい肌かけの掛け布団なのですぐダメになったら嫌だなって思い質問させてもらいました。

  • 薄い肌かけの掛け布団をシーツ代わりに使ったら

    薄い肌かけの掛け布団の肌触りがとても良いのでシーツ代わりに敷布団みたいに使おうと考えていますが、生地が擦れて破けてしまったり、中の綿がへたってダメになるでしょうか?冬に寒さ対策として毛布をシーツ代わりに使っていたら、お尻の当たる部分の毛だけが潰れた感じになったので質問させてもらいました、わりと新しい肌かけの掛け布団なのですぐダメになったら嫌だなって思い質問させてもらいました

  • ベビー布団について

    最近、親戚が出産祝いにベビー布団の10点セットを買ってくれました。 敷布団、掛け布団は天日干しでいいですか?シーツは手洗いの方がいいですか?赤ちゃん用の洗剤で洗った方が良いですか?毛布も洗った方が良いですか?つまらない質問でごめんなさい。 質問の回答をお願いします。

  • 赤ちゃんを寝かせる布団にキルティングパットって必要ですか

    1月出産のため、出産準備品リストを作っていて、少しづつ購入しています。 そこで、赤ちゃんの敷布団の上に防水シーツ+キルティングパッド というようにセットで使うと良い。と書いてあるサイトが結構ありました。 キルティングパッドは実際買った方がいいでしょうか? 防水シーツ+バスタオルだと支障はありますか? ご意見宜しくお願いします。

  • ベビー用敷布団が標準サイズより大きい場合に対応について

    ベビー布団のことで、ご相談させて下さい。 来月出産予定の初マタ妊婦です。 知人よりお古のベビー布団を頂いたのですが、敷布団のサイズが標準の70×120ではなく、どうやら90×130あるようなのです。たぶん、古い時期の物であるからと思われます。 なぜかというと、その方のお子さんが今、8歳で、その方自身もそのお布団を別の方より頂いたそうです。なので実際何年前の物なのかよくわかりません。 知人に「カバーはないので買ってね」と言われたので、カバーを買って、水通しして、いざセッティングと思ったら、敷布団用のフィッティングカバーが入らないのです。 すでに、防水シーツ、汗取りパッドを2枚ずつ購入しているのですが、そのサイズも、もちろん70×120の物。 まさか標準サイズと違うなんて思いもしませんでした。 そこで選択肢として今、考えているのが、 1、思いきって新しくベビー布団セットを買う(もし買うならと思っているのが25000円前後します) 2、敷布団だけ買い直す(9000円位します) 3、敷布団のシーツだけ90×130以上の物を買い、防水シーツ、汗取りパッドはサイズは違くてもそのまま敷き、その上から大きい敷布団のシーツをかぶせて布団をくるむような感じにする。(シーツ代2000円以内) 経済的にみたら、3番がベストかなと思うのですが、布団自体が古いだろうなと思うと、新しく買っちゃえ~という気持ちも片隅にあったりして。。。でも、ベビー布団はそんなに長く使わないという声もネットを見ていると結構あったりして、ちょっと悩んでしまいます。また、新しく買うと布団が2組になって邪魔かなというのも考えてしまいます。 皆さまでしたらどうされますか? また、先輩ママさまはベビー布団どの位の期間使われましたか? アドバイス頂けますと幸いです。

  • ベビー布団について

    3月に赤ちゃんが産まれるので ベビー布団セットを買って来ました。 内容が 1・掛け布団 2・肌布団 3・敷布団 4・枕 5・掛け布団カバー 6・敷布団カバー 7・固綿敷き用シーツ 以上の7つの物が入っていました。 3月だと未だ少し寒いかな?と思い 綿毛布を2枚買い足しました。 (1)3月だと、綿毛布は上にかける?下に敷く?? (2)汚れ防止の為に敷物の上に バスタオルを敷いても問題無いでしょうか? (3)固綿敷きって何でしょう??((7)の物) (4)敷き布団の下にマットは必要でしょうか? (5)おねしょシーツなどは必要でしょうか? ※私の体調が良くなったら、 布オムツにするつもりです。 先輩ママのアドバイス& 他にも有った方が良い物を教えて下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう