• ベストアンサー

サンダーバードのメカについて…

解説文と写真などが載っているサイトを教えてください。 映画のホームページも見たのですが、余り載っていませんでした。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.1

http://www.yk.rim.or.jp/~makoto96/thunderbirds.html http://page.freett.com/makuzu/ 映画版限定でしょうか? 昔のTV版なら個人サイトがけっこうありますよ。

参考URL:
http://www.yk.rim.or.jp/~makoto96/thunderbirds.html,http://page.freett.com/makuzu/
keroro39
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 じっくり見てみようと思います。m(__)m

keroro39
質問者

補足

映画版でもテレビ版でもオッケーです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 著作権について

    ある事件について調べていると、Aさんの解説したホームページ上にその事件に関する写真やAさんによる解説文が掲載されているのを見つけました。 ・この写真や解説文を印刷して、学校での発表のときにクラスに配ろうと思います。 ・写真と解説文の一部を転載して、それに関する感想をブログに記載しようと思います。 ・このホームページの解説文をもとにしつつ、自分の解釈でこの事件についての小説を書こうと思います。 これらのことは、著作権に違反しますか? もしそうなら、誰に許諾を取ればいいですか? どのような権利にかかわる許諾かも教えていただければ幸いです。

  • サンダーバード(実写版)のメカ

     昨年、何年ぶりかにNHK教育にてサンダーバードが再放送されたことでブームを巻き起こし、 今夏にはついに実写版まで公開されることにより、かなり話題になっているようで、 実写版のサイト(http://www.thunderbird-movie.jp/)にて公開されている予告編のムービーを見てみたところ… 人形劇で描かれた初代とは違い、国際救助隊の制服や基地のデザインが変わっているのが新鮮でした。  その中でも、サンダーバード1号~5号を始めとする各種メカ(特に2号の後部)のデザインまで 変わっていたのが一番気になりますが、予告編のムービーだけではあまり細かいところまで観察できませんでした。 (当然といえば当然でしょうが)  実写版で登場する、新たなメカの画像などを取り上げたサイトは国内または海外のどこかにないものでしょうか? (注:著作権に触れるのは除きますが)

  • サンダーバードに登場するメカ

    の中で、何が一番お気に入りですか。 自分は、劇場版のゼロエックス号です。 あれで宇宙船とは、驚きの一言でした。 更に、その宇宙船を組み立てるシーンの、実におオーバーな大げさな組み立てに、当時、アメリカらしい発想だと笑い転げた思い出があります。 TVシリーズだと、あの巨大なトレーラーパルプ工場のクラブロッガー。 先端のチェーンソウが、何とも滑稽な装備で、しかも、切り倒された木が、二両目へと移される連結部が、どう見ても細すぎて移動できないだろう!! と、子供心に思っていました。 まあ、あれが暴走するシーンには、感動して悔いる様に見ていました。 それ以外は、やはり、数度登場した原子力エンジンを搭載したあの旅客機。 あれって以外にもアメリカでは人気出たらしく、二度も再登場したの覚えていますか。 一度目は当然、爆弾仕掛けられて車輪が出せなくて、リフトカーで着陸させる話。 二度目は、海の中に沈んで、爆発寸前の原子力エンジンを4号で切断するお話。 皆さん、覚えていますか。 あの旅客機が、アメリカではゲストメカではハイあるナンバーワンの人気だったとか。 さて、皆さんは、どんな登場メカがお好きですか。 サンダーバードメインの二号機が好き。 でもいいし、いや、俺は、沼地をぬれずに進んでくれるジェットバイクがいいとか、小物でもOKです。 ただし、小物場合、登場したが何話か。 そして、具体的な好みの理由もお願いします。

  • メカ音痴の私をお助けください!

    私は本当のメカ音痴で(用語も含め)、パソコンや携帯を使いこなせるのが当たり前のこの時代になかなかついて行けず、困っています。 今、どうしても分からなくて困っているのが『携帯で撮った写真をパソコンのアドレス宛に送った場合、その後どうすればその写真をパソコンに保存できるのか?』 という事。 ある方に教えて頂いたところ (1)パソコンに送信された、保存したい 『写真』 の部分にカーソルを合わせて右クリック (2)一覧の中から 『名前を付けて保存』 という項目を選ぶ …との事でした。 その通りやったつもりなのですが‥どこに保存されてしまったのか?どうしても見つける事ができません。写真類は全て 『ピクチャ』 という所に保存されるのではないのでしょうか?? もし写真を保存する事ができたらその写真を、会員になっているサイトのプロフィール作成時に使用したいと思っています。 使用できる画像サイズにも制限があったりで‥とにかく私には分からない事だらけ。 このような事にお詳しい方、どうかお助けください!お願い致します!!

  • Homepage Managerについて

    Homepage ManagerでHPを作っているのですが、 文字にオンマウスで説明文を表示させるようにするのには どうしたらいいのでしょうか? 解説サイトを見てもやり方が載っていないので困っています。

  • メカ音痴なんで・・・

    車のメカに詳しくなりたいのですが、特にチューニング関係を。整備学校に特に行かずとも、よくわかる解説書・おすすめの本・ビデオなどありましたら教えてください。ただし店頭で発売されている月刊誌は×。

  • インターネットサイトのコンテンツコピーについての著作権問題

    無料レンタル掲示板を借りて、自分の日記を書いています。 画像が一枚貼れるのですが、時々、映画に行った時、その時観た映画をあとあとのために、日記に書いていこうと思います。 どこで、どんな映画を観たとか、自分の感想を書くんですが、その後ろに、一般的なサイトの解説、ストーリー、および、写真を貼ればいいと思います。 そこで、Yahooのユーザーレビューから解説、ストーリー、および、写真をそのままコピーさせてもらうといいのですが、これって、著作権に触れますか?。解説、ストーリーだけならOKで写真はダメとか。 ついでに、社会問題、事件などについても、日記の中で、ニュースサイトから記事の一部、写真を貼るというのもダメでしょうね。 ちなみに、日記は自分の公開ページからリンクできるので、一般にも閲覧される可能性はあります。 YAHOOの映画ユーザーレビューの例です。 ↓ http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=241897

  • ホムペ作りたい!(タグは若干知ってます)

    お世話になります。 ホームページを作りたいと思っています。映画の一言感想文などをのせようと考えています。プロバイダの提供するホームページサービス(ZAQ・容量は10MB)を使うつもりです。 ちなみに、HTMLタグについては、オークションの紹介文の装飾のために、基本的なものだけは覚えました。それで、出品物の詳細写真をアップロードしたことがあります(ちゃんとタグを使った文章も入れて)。そのときはHTML入門のサイトを参照しながらメモ帳だけで作成したので、タグを少し知っているとはいえ、たかが1ページだけだったのにすごく時間がかかってしまい、疲れました(--; 今回はもっとちゃんとしたものを作りたいと考えているので、何かソフトを使おうと思っているのですが、どれも似たり寄ったりのような気がしてピンときません。ホームページビルダーがイイ、とここのサイトでも書かれていたのですが、お値段が…高いですよね(>_<) できればフリーソフトの方がいいです。みなさんのオススメを教えてください。OSはWindows98SEです。よろしくお願いします!

  • CSSに関するいくつかの質問

    そろそろホームページにCSSを導入しようと考えているのですが、それに関していくつか質問があります。 1.CSSには、埋め込み方式と、外部ファイル方式があるとのことですが、一般的には多くのページに共通する大まかなデザインを外部ファイルで作って個別の細かい部分は埋め込みで補うのか、あるいはすべて外部、すべて埋め込みといったように完全に分けるべきなのかという点。 2.文字に色を付けたり、太さを変えるようなことであればCSSに頼らずともできると思いますが、今後はスタイルシートでできるものはすべてCSSに任せていったほうがよいのか、あるいは古いブラウザに配慮をして、レイアウトが崩れない程度にCSSを使うべきなのかという点。 3.外部CSSの場合で、clear属性を使ってfloatの回り込みを解除するとき、HTMLに「<P CLASS="clr"></P>」というダミーを作り、CSSに「.clr{clear:left}」と解除するのは間違いでしょうか? 左に写真を配置し、右に回り込みで解説文を書くレイアウトで、その下にも同様に写真と解説文が連続するため、解除しないと上の解説文の真下に写真が入ってきてしまいます。 写真|解説文 <P CLASS="clr"></P> 写真|解説文 以上の3つの点について知りたいと思っています。 知識不足で的外れな質問をしているかもしれませんが、ご助力よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ツリーにするには?

    社会福祉関係の資格試験サイトを立ち上げようとしています。 その中で,問題文に解答解説をつけて「問題練習のコーナー」をつくる予定です。この場合,解答解説の内容は「隠して」,「解答解説」というこの文字にアンダーラインを引いて,色を青色にして,ここを「クリック」すれば「解答解説の内容」が現れるという仕組みにしたいのですが,どのようにすればいいのでしょうか。たとえばこんな感じです。 「(問1) わが国の高齢化社会においては,………問題文…………」  問題文の最後に 「解答解説」という用語を置く。 そして「解答解説」←ここをクリック クリックしたら, 「○ 解説文…………    ………………。」が現れる つまり,問題文があって,解答解説の内容は見えないように隠しておいて,「クリック」して解答解説が現れるというようにしたいのです。 テキスト形式で作成できるのでしょうか。 ホームページを作成しないとできないのでしょうか? 途方にくれています。 ご教示のほど,何とぞ何とぞよろしくお願いいたします。

DCP-J4140N スマホ接続できない
このQ&Aのポイント
  • スマホでハイプリアプリを使ってプリンターを探しても繋がらず、手動設定でプリンター表示のIPアドレスを入力しても繋がりません。
  • WiFi接続してますが、SSIDもスマホと合わせています。どうすればよいでしょうか?
  • お使いの環境はOPPO reno5Aで無線LAN接続です。関連するアプリはハイプリで、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る