• ベストアンサー

ゴールド

1000万円程度の資金があります。 近い将来、消費税が10%を越えることを考えると、 住宅などの大きな買い物は早めにしておく方が いいのかなぁと思っています。 そんな時、「金を買っておけば消費税分儲かる」という 話を聞きました。 ピンとこないのですが、どういう意味でしょう。 換金する際に消費税分が入ってくると言うことでしょうか。 資産を買うときに限って、消費税がかからないと言うことでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanitirei
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.1

 純金積み立てをしています。約3年ほど。  しかし、今、金は底値に近いとは言え、短期で利ざやを稼ごうと思っても、なかなか難しいですね。    そもそも、金投資は長期的な資産運用と株や債権やその他の金融デリバティブに比較して何が最大限に異なるかといえば、金だけが有史以来、資産価値ゼロに成ったことがない。唯一の投資対象なのです。株や債権は、そうはいきません。株は投資先が倒産すれば、只の紙くずです。そういう違いであると考え、余剰資金でコツコツと積み立ててゆくプランを利用する考え方で行ったほうが良いと思います。  うまく行けば、5年10年先に、グラム2500円ぐらいになる可能性はあるのではないでしょうか。  消費税関係は、参考URLをどうぞ。

参考URL:
http://www.mmc.co.jp/gold/advice/tax/tax_01.html

その他の回答 (1)

  • yewecity
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

仮に105万で買い(5万が消費税)、もし数年後、金の価格が変わらず、かつ消費税が10%になるとすると、売るとき110万で売れて、5万の儲けと言うことです。ただ、買い取り価格と売る価格は違うので思うほど儲かりません。   個人的な意見を申し上げます。 今日本円ではかなり安く感じますが、(以前に比べて円高だからです)ドル換算では金はそんなに安くなっていません。(底値とは言いがたいです) 長期的には金は安くなるのではと感じています。カンですよ。 金は総資産の10%程度に収めておくのがよいのでは。金を持つことは否定しませんが、儲けるためのものではなく、万が一の」資産保持です。

関連するQ&A

  • 父親所有の土地に私名義の家を建てようと思います。3

    3回目の質問をさせて頂きます。 住宅資金の調達方法ですが、一つ目は、住宅取得贈与の非課税枠(1200万円)を使用し私の父親から私に贈与してもらう。二つ目は、自己資金を使用。三つ目が問題ですが、一つ目、二つ目で足りない分を、私の父から私の妻に贈与してもらい、妻は贈与税を払い住宅購入資金に充てる。(例えば、400万円を贈与してもらい、妻は33.5万円の贈与税を払い、366.5万円を住宅購入資金に充てる)妻に、贈与してもうのは、父が3年以内に亡くなった場合、贈与資産が相続財産に戻されるのを避けるためです。住宅は、私と妻の共同名義にします。このような、やりかたは、問題ないでしょうか?ご意見宜しく願います。

  • 消費税、みんな満足してるの?

    何かを買うとき、いちいち(税抜)の表示が書いてあり、お金を余分に出すのが面倒。 例えばお店で色々なものを買いものして、自分なりの合計の計算で1000円あれば、おつりがくると思い込んでいたら、「1069円です。」とか言われ、いちいち余分に出す。 また、消費税のせいで、お金が足りなかったこともあります。 消費税分を払わなくていいのなら、それに越したことはありませんが、私も消費税を払いたくないと言っているのではなく、いちいち余分に払うのが面倒なのです。 どうせ消費税を払わなければならないのなら、税込みの値段で書いてほしいと思います。 みんなはそれで満足しているのでしょうか?

  • 東日本大震災復興資金の捻出について

    3月11日に起きた東日本大震災は今までに起きた震災とはけた外れに大きな爪痕を残しています。 原発の終息がいつになるかという不安もありますが、まずは被災にあわれた方々が一日も早く、 家族が一緒に生活出来て、仕事もでき、生きる希望の戻られることを願ってやみません。 そのために政府は一刻も早く住むための家を供給し、働く場所の復興に努めなければなりません。 そのための費用は5兆円とも10兆円とも言われています。  このお金を捻出するために菅政権は、私たちの大切な年金の積立金を充てるとか、 震災国債を大量に発行するとか、消費税を10%あげるとか言われています。 年金は我々の将来に大切なお金です、国債は将来の子供たちにつけをまわしますし、 消費税を上げるのは景気の低迷につながるのではないかと思います。 ※そこで提案なのですが、思い切って新しいお金を10兆円程度増刷してはどうかと思うのです。 つまり新しいお金を10兆円分印刷して、それを全て震災で被害に対する復興資金に当てるのはどうでしょうか。 これだけのお金を市場に回せば、お金の価値が下がってインフレになると言う危惧もありますが、 現在の日本は長くデフレですので、少しぐらいインフレに触れたとしても心配は無いと思うのですが。 それより国債を増やしたり消費税を上げて国民に負担をかけるよりは市場にお金が回ることで 社会の景気が上がり、物が売れて、所得税、消費税、間接税などの税収入も増えて、 増刷したお金ぐらいは数年の内に回収できるのではないかと思うのですが。  現在、どの政党の国会議員もこういう提案はありませんが、何か弊害はあるでしょうか?  皆さん、専門家の方々のご意見をお願いします。

  • また安倍首相はお金がないと言って消費税を上げるのに

    また安倍首相はお金がないと言って消費税を上げるのに1兆円分の戦闘機をアメリカから買ってしまった。 安倍お坊ちゃんの海外でのお買い物は1000億円規模だったのについに1兆円規模の買い物を始めた。。

  • 為替を利用して資産運用したい

    ちょっと基本的な質問かもしれませんが、すみません。 ある銀行に、円と外貨(USD)の口座を持っていますが、オンラインバンキングで円→ドルまたはドル→円に換算して資産運用することは可能ですか? 例えば、今1ドル約80円なので、持っている円を全てドルに換えて貯金しておいて、1ドル120円位になった時にまた円に換えて貯金すると、単純にお金がものすごく増えると思うのですが、そういった資産運用の仕方は可能なのでしょうか? まず、インターネット内だけで円からドルに自由に換金できるのか、よくわかりません。 また、換金する際の手数料(往復で2回分)がどのくらいなのかわからないので、どこまで円安になれば資金が増えるのか計算できません。 詳しい方がいましたら、是非教えて下さい。

  • 住宅購入時のお尋ねに備えた処理

    今年、親より下記支援をもらいマンションを購入しました。ローンは組んでいません。 (1)金銭消費貸借契約で親より借金 (2)住宅取得等資金(500万円)と基礎控除分(110万円)で 計610万円非課税枠の贈与で調達 (1)は贈与と思われないようにしたく、 (2)は贈与だが非課税枠に収め、処理したいと考えています。 (1)については金銭消費貸借契約は締結済みで確定日付も取得済みです。 契約内容面(利子、返済期日の妥当性など)も問題ないと思います。 将来のお尋ね(贈与と疑われない対応)に備え今後の処理方法について 教えていただけませんでしょうか? (1)について 借りたお金は親からすでに振り込んでもらいましたが、今後は淡々と 振込による返済記録を残すだけでよいのでしょうか? 確定申告など特別な申請は特に何もしなくてよいのでしょうか? (2)について 確定申告で住宅取得等資金(500万円)分のみ下記様式で申請すればよいでしょうか? 「贈与税の申告書 第一表の二(住宅取得等資金の非課税の計算明細書)」 基礎控除分や他の申請は不要でよいでしょうか? 所管税務署にきいてもあっさりとそうです、といった返答しかいただけず不安になりまして。 恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

  • 税金の不公平

    常々不公平だと思う税金 1.不動産と貯金・現金 は同じ資産なのに不動産には固定資産税がかかる。(例えば1000万円の土地をもっていることと、現金を1000万円もっていることとは同じことだと思いますが、なぜ、土地にだけ税金がかかるのか) 2.消費税について、免税事業者がいること。また、住宅を借りた場合の賃料は全額非課税で、住宅を買った場合の建物部分は課税される。また、土地は何で非課税なのか。 3.給料をある程度(30万くらい)もらう老人(元公務員は減らされないみたいです)の年金支給は減らされるけど、資産をたくさん持っていても年金支給は減らされないこと。 みなさんどう思います・・・

  • 預金封鎖時の金と外貨

    少し流行おくれですが、預金封鎖に関した本を読みました。 いったん預金封鎖されると、資産防衛のため、外貨や金(ゴールド)を持っていても、 日常生活には、金や外貨は、そのような状況下では、換金できないので 資産を金や外貨に持っていても意味がないと書いていました。 私はそれは、疑問に思いました。確かにスーパーでは、金バーを持って行っても、使えないのはわかります。 しかし、資産のすべてを金や外貨に換えているわけではないので、当然、円の現金は、それなりに所持しているので、当座の生活資金には困らないと思います。 預金封鎖ということは、円の価値がものすごく落ちているので、 資産防衛として、金や外貨は有効な資産分配先は有効と思います。 なぜ、その種の本の著者は、金や外貨が日々の生活に使えないので 意味がないというのでしょうか? なお、この質問は預金封鎖がありえるかどうかの質問ではなく、 “預金封鎖に対する資産防衛”としての金や外貨の保有が、意味がないという著者の主張がおかしいと思ったので、質問をさせていただきました。

  • 植田進著『金で確実に資産を殖やしなさい』(すばる舎)という本に「日本の

    植田進著『金で確実に資産を殖やしなさい』(すばる舎)という本に「日本の消費税の将来的な大幅な引き上げの可能性を考えると消費税が引き上げられる前に金地金などを購入すれば有力な消費税対策になります。」とあります。(P.197)これについて下記ご指南賜り度、お願い申し上げます。 (1)どうして金の購入が消費税対策になるのですか?そもそも上記の意味は? (2)消費税が5%(現状)から例えば15%に引上げられた場合1g当たり具体的にいくらの効果がありますか?  その算出根拠は? 尚、実際の金価格は他のコモディティ価格、為替、原油価等の影響を受け日々変動していくものですが、これは当たり前の話で、この手のものが金価格に与える影響云々という話(=脱線)はご遠慮願います。私もその程度のことはわかりきっています。 ここでのご回答は金価格と消費税の関係、金価格を決定していくメカニズムにおける消費税といった話に限定願います。 私はみなさんにこれからの金価格の展望について伺うものではありません。(そんなこと誰も責任持てるハズがない)

  • 税金について

    避けては通れない直接的な?税金を教えてください。買い物の際の消費税等は除外で、必ず支払わなければならないものでお願いします 満20以上男です 年金 健康保険 市民税 固定資産税 ぐらいでしょうか