• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【ビデオカメラで撮影した動画のベストな保存方法は】)

ビデオカメラで撮影した動画のベストな保存方法は

qazwsx21の回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

意に沿わないかもしれませんが、ベストはないと思って下さい。ただ、保存先を複数にすることで、一つがダメでも残りが大丈夫という状況を作ることはできます。今回も、BDディスク、HDDだけでなく、DVDやSSDも考えてはいかがですか。また、BDやHDDを各1つでなく複数にすることも考えられます。保存データの大切さは本人にしかわかりませんので、ご自分で納得がいく方法がベストの方法となると思います。 別な質問も読ませて頂きましたが、コピーしたから元データを削除してしまえというのが、やってはならないことでした。

ken-tai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まったく仰る通りだと感じております。約10年前、BD-Rに保存しておけば、とりあえず安心だと思ってしまったのが過ちです。やはり、保存先を複数にすることが最善の方法なのかも知れません。DVDへの保存も検討していますが、以前はDVD-Rに保存して読み込めなくなる事象はゼロでした。しかし枚数が増えるのでBD-Rへ全移行したのが失敗です。Cドライブは1TBのSSDですが、こちらは様々なプログラムファイルも存在するので、あまり使いたくはありません。ビデオカメラ(32GB)→ブルーレイディスクレコーダー(500GB)→BD-R(25GB)を確認してからビデオカメラとレコーダーからデータを削除しないと容量がいっぱいになってしまうので削除するしか方法がありませんでした。とにかく、これからは複数の場所に保存し、定期的にチェックするようにします。それにしても子供が2~3歳の時の動画なので痛いですね。

関連するQ&A

  • BD-REの動画m2tsをmp4に変換したい

    SONY製のDVDレコーダーを使っています テレビドラマを録画してBD-REにダビングしたものをmp4ファイルに変換して保存したいのですが BD-REの動画ファイルm2tsをmp4ファイルにできません 投稿された変換情報をネットで探して (1)Any Video Converter Free (2)AVS Video Converter (3)ffdshow (4)iWisoft Free Video Converter (5)M2TS to MP4 Converter をダウンロードして変換にトライしたのですが、 どのソフトでも変換元としてBD-REの動画ファイルm2tsを追加すると 「サポートされていないファイルです」などのメッセージがでてしまいます どなたか対応策ご存じないでしょうか?フリーソフトで変換実行したいのです。 ちなみに、BD-REの中は以下のようになっています(7番組を収録しています) 『AACS』『BDAV』の2つのフォルダがあります 『AACS』のフォルダには『AACS av』のフォルダと『MKB_RW.inf』というセットアップファイルがあり 『AACS av』のフォルダには『CPSUnit00001.cci ~CPSUnit00007.cci』の7ケのファイルと『Unit_Key_RW.inf』というセットアップファイルがあります 『BDAV』のフォルダには『CLIPINF』『PLAYLIST』『STREAM』のフォルダと『info.bdav』というBDAVファイルがあります 『CLIPINF』には『00001.clpi~00007.clpi』の7ケのファイルがあります 『PLAYLIST』には『00001.rpls~00007.rpls』の7ケのファイルがあります 『STREAM』には『00001m2ts~00007.m2ts』の7ケのファイルがあります 各ソフトにj変換用として追加したファイルはm2tsのファイルです 変換に使っているパソコンのOSはWindows7です

  • ブルーレイディスクの再生方法

    私のパソコンはWindows 10 Home(Windows 8→Windows 8.1→Windows 10)、64ビットです。外付けブルーレイディスクドライブです。 Sony Corporations BD-RE 25GB 1-2Xを頂きました。BD-RE 25GB 1-2X →AACS(サイズ:0バイト)と BDAV。 BDAV→CLPIと RPLSと STREM。STREM→00001.m2tsから000010.m2tsはCyberLink PowerDVD 10で再生出来ますがCLPI→00001.clpiから000010.clpiと RPLS→00001.rplsから000010.rplsは再生出来ません。再生させる方法をお願いします。

  • 頂いたDVDを見ることが出来ません。(DVDプレーヤー、ブルーレイプレ

    頂いたDVDを見ることが出来ません。(DVDプレーヤー、ブルーレイプレーヤー) ビデオカメラで撮ったものをDVDに焼いてくれたようです。 パソコンだとMPEG-2Transport Streamというファイルを開くとVLCが起動し見ることが出来ます。 DVDを開くと、AACS_bdというホルダーとBDAVというフォルダーがあります。 AACS_bdはさらに、AACS_avというフォルダとMKB_RW/infという実行ファイルに分かれています BDAVはCLIPINFとPLAYLISTとSTREAMの3つのフォルダがあります。 STREAMを開くと00001,m2tsという名前で4,58Gあります。 これをクリックするとパソコンでは見ることが出来ます。 どのようにしたらDVDプレーヤーで見ることが出来るDVDに出来ますか? よろしくお願いします。 インテルiMac3.06GHz intel Core 2 Fuo 4Gメモリ OSは10.6.3使用しています。 Toast10は入っています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • BD-RからPCにコピーしたm2tsが再生できない

    BDレコーダーの中身が手狭になってきたのでBD-Rに焼いていますが、メディアが高いのでBD-REを使用してPCにデータだけコピーして再生しようとしています。 焼いたBD-REをPCに挿入するとPowerDVDで自動再生できる状態です。 BD-REのディレクトリ構成は直下に AACS BDAV となっていて、これをDドライブにdisk1などとディレクトリを作ってそのままコピーしました。 BDAV->STREAMの中に、m2tsファイルがあります。 このm2tsファイルを直接再生しようとしても、MPCでもPowerDVDでもGOMプレイヤーでも再生できません。 いろいろ調べて、m2tsの拡張子をmpgに変えてみたり、 ffdshowを入れてみたり、K-Liteメガコーデックパックを入れてみたりしましたが再生できません。 また、PowerDVDの自動再生ではなく、m2tsファイルをPowerDVDで開くにすると再生できません。 エラー内容とはしては、 can not render the file ~ではこのメディアの再生に対応していません などです。 どうすれば直接再生できるようになるでしょうか。 また、m2tsファイル以外は必要ないのでしょうか。(BDAV->PLAYLIST内のrplsファイルにはタイトルなどの情報が入っていることは調べました) よろしくお願いします。

  • BD-REについて。

    前回も、BD-REについて質問させていただいたのですが、新たに問題が発生してしまいました。 録画ファイルを一個消し、元に戻すと、「このメディアは再生できません」というエラーが出てしまい ます。 ブルーレイディスクを入れた状態で、ブルーレイディスクドライブのフォルダを開きますと D:\BDAV     +---CLIPINF     +---PLAYLIST     +---STREAM 00001.clpi 00001.rpls 00001 AVCHD ビデオ という、録画ファイル一式がありますよね? 一度、ファイル一式を消し、復活させると、このようなエラーが出てしまいます。 もう、二度と、再生は出来ないのでしょうか?^^; どうか、宜しくお願いいたします。

  • ビデオカメラ→ディーガでDVD作成について

    お世話になります。代理質問です。 地震の様子、被災地の様子をビデオカメラで撮影してきました。とても大事な内容です。 その様子をパナソニックのビデオカメラ(HDC-SD5-S)という機種で撮影しました。自宅のパナソニックのディーガ(BW690)にSDHCカードを差し込み、「ハイビジョン動画AVCHDを取り込む」→「BD/DVDに取り込む」を選びダビングしました。 その後「取り出し▲」のボタンを押したところ他の機器でも再生できるようにするには「録画ボタンを◎」と書いていたので押しました。 終わってからパソコンで再生しようとしたところ再生出来ませんでした。DVDの仕組みなどが分からないのでどうすればDVDプレイヤーやパソコン等で見れるようになるでしょうか? 説明書を読んだところ「取り込んだディスクをAVCREC方式に対応していない機器で再生したい場合、一度HDDに取り込んだあと、標準画像でディスクにダビングしてください。」と小さく下に書いてありました。 これが関係しているかは分からないのですが参考になればと思って書きます。 全部で5枚のDVDがあり、そのうち2枚のデータはSDHCカードにまだ残っていますが内3枚のデータはDVDに焼けたので消してしまいました。(上記のディーガでは再生できます) PCで作業しなければいけない場合はどうすればよいかも教えていただけると大変助かります。 PCにDVDを入れると「コンピューター→DVD-Rドライブ→BDAV」となりBDAVの中にCLIPINF、PLAYLIST、STREAM、info.bdav、というファイルがあります。STREAMというフォルダ内にGOMプレイヤーで再生できる.m2tsというファイルが入っていました。 画質は少々落ちても良いので5枚のDVDの内容を一枚にする方法も教えていただけたら大変助かります。 私だけでなく多くの方が被災地で大変な事と思いますが頑張って乗り切りましょう! 読んで下さった方、アドバイスをして下さる方、大変感謝いたします。

  • ビデオカメラで撮影した動画のバックアップについて

    ビデオカメラで撮影したプライベート動画をBDレコーダーに保存しています。 バックアップ用に従来はブルーレイディスクを使用していましたが、かさばるので外付けHDDを購入しました。 ところが、SeeQVaultというものに非対応だったようで、そのレコーダーが壊れたら外付けHDDの保存動画も見られなくなるとなっています。これだと意味がありません。 結局何にバックアップしておくのがベストなのでしょうか。SeeQVault対応の外付けHDDを選んでおけばベストでしょうか。

  • BDレコーダー用のBD作成方法

    デジカメで撮影した静止画(JPEG)、動画(MOV,MP4,M2TS)を をBDに焼いて、再生したいのですが、書き込み方を教えていたください。 BDレコーダーでBDをフォーマットすると、AACS,BDAV、他のフォルダができるのですが、、、、 初歩なので、手順とファイル名等のルールを教えていただけませんでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BDデータのパソコに取り込みとDISC作成

    SONY CX590で撮影したAVCHDのビデオを USB接続でPanasonicのBDレコーダーBWT510のHDDの取り込み、 さらにこれをBDにダビングしました。 このBDのデータをパソコンに取り込み、そこで何等かの編集を行い、 その編集後データを再びBDにダビングして、BDレコーダーで 再生したいと考えています。 とりあえず手持ちのソフトを使って以下のようなことを 試みていますが、うまく行きません。 何が問題なのか、教えて戴きたく、宜しくお願いします。 (1) PCにBUFFALOの外付けBD(BR-PX68U2)を接続し、これを 入力にして、PlayMemories Home にて動画データ(AVCHD)を 取り込みたい⇒PlayMemories Homeで異常が発生し、進まない (2) PCにBUFFALOの外付けBD(BR-PX68U2)を接続し、そのなかの m2tsファイルをWindows7の機能で適当なフォルダにコピーする ⇒うまくいく (3) 上記(2)のm2tsファイルを、入力にして、PlayMemories Home  にてBlueRayDISC(BDAV)を作成したい⇒PlayMemories Homeで異常が 発生し、進まない (3) 上記(2)のm2tsファイルを、入力にして、PowerProducerにて BlueRayDISC(BDAV)を作成したい⇒DISCが作成できるが、その再生時 に映像のトビや停止が発生してしまう。 以上、対処方法おわかりの方、アドバイスお願いします。

  • m2tsファイルのチャプター分割ソフト

    ブルーレイレコーダーに保存したHDVビデオをBD-REに焼いて 外付けHDDにコピーし、PS3かメディアプレイヤー(PAV-MP1)で見ようと思っています。 BD-REのBDAV\STREAMフォルダ内の○○.m2tsファイルを SM-Playerで見たところ、チャプター分割されていません。(BDレコーダーでは分割してますが) よってPC上でチャプター分割しないとダメだと思われるのですが フリーソフトで簡単にできる物はないのでしょうか? 特にタイトルメニューなどは不要です、チャプター分割だけでOKです。 アドバイス下さい。