6年目 しんどいです

このQ&Aのポイント
  • 10歳と5歳の子供の母親で、上の子が幼稚園の頃からヒステリーを起こしたり不安になったりする行動が多く、発達障害の検査を受けたが性格と言われた。
  • 小学生になってからさらに問題行動が増え、ADHDと診断され薬を服用しているが、コロナの休校明けから学校への行き渋りやパニックを起こすことがある。
  • 虐待の疑いをかけられたり近所でも孤立しており、家庭や子育てについて主人にも理解されず、日々しんどさに耐えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

6年目 しんどいです

はじめまして。 10歳と5歳の子供の母親です。 上の子が年中の頃から、 ・思い通りにならないとヒステリーを起こす ・まだ起きていないことに対して不安になりパニックを起こして泣きわめく(例 今日幼稚園で誰とも遊べないかもしれないと思い込むが、実際は誰かとは遊べている) ・いつも遊んでいるお友達たちの中に、自分が最後だと入れず泣いて自分から離れて1人でいる(自分が最後ではないと入れるし後から来たお友達も普通に仲良く遊べる) などで数えきれないほど幼稚園の先生や地域の保健所や支援センターの方に相談し、紹介状をもらい発達障害の検査をしても発達障害ではなく性格だと言われました。 性格なら自信をつけたらいいのかと色んな方のアドバイスに従い色んな方法を試してきました。とにかく誉めポイントを探し本人が自信が持てるように育ててきたつもりです。結果自己肯定感はとても低いままです、、。 小学生になってからより酷く、テストが100点以外だとテスト用紙を破る、絶対に直しをしない、気に入らないとパニックを起こして床に寝そべり泣きわめく、絵を描かないなどの行動が出て何度も小学校で先生とスクールカウンセラーと話し合い、最終的にまた発達障害の検査をしました。1年の時はまた性格だと言われましたが2年の2月の時にごく軽度のADHDだと診断され、コンサータを服用しだしてからはだいぶ落ち着いてはきたのですが、コロナの休校明けから、学校でマスク外して大声で話してる子がたくさんだからコロナ怖いし行きたくないと行き渋りました。休ませたりこんなときはこうしようなど話していますが、1年の時のようにパニックを起こし泣きわめくことがあるそうで、4年にもなるとクラスでもおかしいんじゃないと面と向かって言われることもあるようです。放課もだいたい遊び年賀状も交換できる仲のいいお友達は3人いますが放課後遊ぶお友達は1人もいないままです。 幼稚園の頃から私がなにもしなくてもパニックを起こすと甲高い声でやめて!やキャー!などと大声で泣き叫んだり、それを止めようと私も大声でもううるさい!と怒鳴ったりしていたので、近所からは虐待してると言われているようです。(そう言われてるよーと言いに来た方がみえたのですが、私も下が一歳辺りの頃で疲れはてていたし、虐待はしてないですし子供と保健所や支援センターに通っていますとだけ伝えたのですが更にありもしない悪口に変わり親子ともに近所でも孤立しています) 下も年中になり、お姉ちゃん変だねと言うようになりました。下の子の幼稚園ママ達とは話しますが、当たり障りない話だけでサッと帰ります。 もうこんな生活が6年。小学校の付き添い当番でも孤立しておりしんどくてしんどくてたまりません。主人は、話は聞くけど、でも少し良くなってきたからいいじゃんとしか言いません。 しんどいです。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

そうですね,10歳ですので,力も強くなっていて難しさがあるかもしれませんね。投稿にもあったように思うのですが,例えば,別室で落ち着いてから,出てくる,というのも1つの方法だと思います。ダメな行為に対しては取り合わないようにします。無駄にエネルギーを消費するサイクルからぬける,というのがポイントになりますが,何となく伝わりますか? 「(それをしたら)痛い!」ということを伝える(知らせる)」ことは大切ですね^^

alldoorsclosed
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、取り合わない!これは試したことないです。試してみますね。 ありがとうございます。覚えのない悪口と、あと何年この生活が続くのかという思い、下の子が姉の事で嫌な思いをするのではないかという不安で、悶々とした日々を送っていたのですが、話をさせていただき心が落ち着きました。 感謝しかありません。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

いえいえ,大丈夫ですよ! 自分のこと責めないでくださいね。責めると,その分,うまくいかない苛立ちが増すと思います。 子どもさんのお気持ちを一生懸命に汲もうとされている姿が伝わってきます。 そして率直にお伝えしますね,無理して汲まなくて大丈夫ですよ。 ただただダメな行為は,“止めて”ください。 今からでもできると思います。 こちらが,気持ちを汲もうと頑張ると疲れてしまいます。 止めて,それから,どうすればいいかを具体的に伝えてあげます。 (止まると,落ち着くんですよ)

alldoorsclosed
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございます。 止めるとはどのように止めてあげたら良いでしょうか?娘は触ると手をはねのける、声をかけても彼女の声が大きくて聞こえないようです。 唯一止められたのは、自分の頭を叩き始めたときに私の両手で彼女の頭を覆い大袈裟に『あー痛かった!ビックリするくらい痛いなぁー!◯◯ちゃんの頭痛くなかった?』等声かけするとキョトンとした顔になりやめてくれました。

回答No.3

初めまして,保育士をしています。小学生のことは詳しくは分かりませんが,幼稚園の頃からの癇癪で,できることがあるのではないかと思いメッセージさせていただきます。(自己肯定感は確実にあげることができます) 例えば,パニックを起こしたときに甲高い声で「やめて!きゃー!」等叫んだときに,保護者の方の気持ちはとても分かりますが,「うるさい」などと怒鳴ったりすることはしません。こちらの忍耐はいりますが,そういった都度の対応の中で,関わりを積み重ねていくことで,マイナスの行動が減り,安定し,落ち着いていきます。→学校の中で,友だちと繋がって遊ぶことができるようになります。 もう少し,詳しくお話ができたらと思います。

alldoorsclosed
質問者

お礼

はじめまして。 回答ありがとうございます! そうなんですよね、怒ってはダメだと思いながらはじめはなんとか落ち着かせようと『そうなんだよね、◯◯が嫌だったのかな?』や『大丈夫大丈夫』等声かけしたり、放っておいた方が早く落ち着くと言われたときは下を連れてそっと部屋から出たりしていましたがどうにもならず最終的に怒ってしまいます。ダメな親で情けないです。 どうしたらよかったのでしょうか?

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.2

適応障害、アスペルガー障害。 かなり学校で我慢してるのか、学校と家では違う顔をする子が多い。癇が強い。言うなれば、癇癪持ち。 4年生にもなると、みんな、毎日塾に通い始めます。

alldoorsclosed
質問者

お礼

はじめまして。 回答ありがとうございます。 家と学校で違う顔を見せる子は多いのですね。 すみません、塾とは放課後等デイサービスではなく所謂普通の学習塾でしょうか?

noname#244887
noname#244887
回答No.1

40歳代既婚パパです。 6歳児のまだ発語なし子供の育児奮闘中です。 今まで受けたたくさんのアドバイスの中にありそうですが、私(主夫)の子供に当てはめた場合の対処方法を書いてみたく。 【まだ起きてない事に対するパニック】 私なら我が子の身になって一緒に不安になるかと思います。 「誰とも遊べない」と不安なら「あ~、どうしよう~、ひとりで遊ぶしかないかな~、先生とお話ししてようかな~、、、」と、不安を煽るように、我が子以上に不安の態度を私は示すかと思います。 (想定される最も最悪な展開を示して不安にさせて、、、結果どうだったか聞く。かな。) 【床に寝そべり泣きわめく】 これは我が子もよくします。まだ発語ないので意思表示が出来ないので。 なのでゼロ回にはなってませんが、我が子のこの泣きわめく所要時間はだいぶ短縮されました。 私も普段から我が子の前で敢えて床に寝そべり暴れる姿を見せてます。 我が子が泣きわめいている時に私も「我が子が泣きわめいてうるさいよ~!!」と言いながら。我が子が何でもない時にも、、、。買い物し忘れた野菜があった時とか。。わざわざ子供の前に行き、床に寝そべり騒ぎます。 (我が子は、たいてい、キョトンとした目で私を見てます。) 【甲高い声】 これも我が子はよくします。今の悩みのトップグループに入るほど。 妻もアナタ様のように我が子に負けない大きな声で制止させようとしてますが、、、。 私は、、、その時その時で使いわけてますが。 ・口パクで話し掛けて私の口の動きを見せてます。「ん?パパが何か言ってる。」と思わせて私が何言ってるか知りたいらしく一瞬静まります。 ・(小学生じゃ体大きいからムリそうですが、、、)体を拘束してひたすら、くすぐります。汗だくになるほど癇癪中でも構わず。(甲高い声出した理由解決は出来ませんが)ケラケラ笑いまくって忘れてくれるまで。で、忘れたぽかったら、改めて次の家事育児に進みます。 ・(我が子は目で見て選択するので、、、)私の左手に菓子類、右手にテレビリモコン持ってるの見せます。「テレビ見る?おやつ食べる?」みうに。育児本的には、『興味をそらす』手法だった気がします。 以上 (余談、、、療育手帳入手して支援学校に転校はいかがですか?我が子は来期、支援学校に入学させたく現在活動中です)

alldoorsclosed
質問者

お礼

はじめまして。 丁寧なコメントありがとうございます! お子さまにしっかり向き合ってさまざまな対応をされてみえてすごいです。 昨日の夜口パクを真似してみたら、私の口元をじっと見て黙りました!興味深そうな顔していました。素敵な方法を教えてくださりありがとうございます。 療育手帳どころか、小学校の支援学級にすら移動できず今に至ります。授業中に毎回泣き叫ぶわけでもなく、パニックを起こさない限りむしろ優等生だと。。パニックを起こしたときだけ教室から図書室に移動して落ち着くと戻るということを繰り返し、2年生になる頃には図書室に移動するほどのパニックもほとんどないと先生方は言われるのですが、家では落ち着いてきているなんて全くなくて叫びまくってます。 学校で落ち着いてきているのに家から叫び声がするので虐待だと思われ続けているのだと思います。家が安心できるから学校で頑張っているぶん甘えてると支援センターで言われたのですが限界感じます。

関連するQ&A

  • 5歳になる子の母です。

    5歳になる子の母です。 子どもの幼稚園のバス停友達で発達障害が疑われる男の子がいます。言葉も文章ではなく単語を並べたように話し、歩き始めも2歳近くになってからでした。人の嫌がることをするので友達とのトラブルも絶えません。大きな音や暗闇を極端に怖がりパニックを起こします。でも友達に仲間外れにされたり大人にしかられたりしても泣いたり怒ったりすることはなく、ヘラヘラしています。 発達障害ではなく、その子の性格なのでしょうか? 私の親戚に自閉症の子どもがいるのですが、どうしても重なって見えてしまいます。 幼稚園の先生からも『ゆっくり見守りましょう』と言われているらしく、母親は発達センターなどに相談するつもりはないようですが、大丈夫なのでしょうか? 障害がある場合、早めに診断を受けた方がいいのでしょうか?また受診をすすめる場合、どのように伝えるのがいいのでしょうか? 経験者の方など、何かいい考えがありましたら教えてください。

  • 発達障害の子どもについて

    支援学級のお子さんをお持ちの方、差別はないですか?。また、小学校のお子さんをお持ちの方全てにお聞きします。支援学級のお子さんをどう思いますか?。 うちの子は二年生で支援学級です。国語と算数だけ支援学級で勉強しています。 二歳になって直ぐから発達障害を疑われました。年中さんから療育や、習い事などで発達を促すトレーニングを頑張りました。お陰様で今では運動神経など随分発達し、見た目全く発達障害と分からない位成長しました。 支援学級にしたのは、全体での話を聞くのが苦手なのと運動神経が鈍く、行動が遅いいからです。人に乱暴して迷惑かけるタイプの発達障害ではありません。今ではそれも良くなってきています。元々I高Qタイプの発達障害と言われており、勉強も発達障害特有のばらつきはあれど出来ない方ではないのでたまに頭いいと間違われる程です。支援級での特訓のお陰でそのばらつきも差が小さくなってきました。 うちの子位は普通学級に沢山居る感じです。 なので、見た目では全く分かりません。だから差別されないだろうと思っていました。しかし、支援学級の子と気がつかれた辺りから親の方達から腫れ物に触るような感じで見られている感じに思えるんです。放課後や休日も遊ばないですが、うちの子が明るい性格なので学校ではわりと仲良くしているようです。しかし、お友だちから支援学級は頭の悪い子が行くところとと言われてしょげていた事もありました。 どちらかというと普通学級の方が荒れていて、うちの子がまともに見えてしまう位です。普通学級が荒れてるというのも支援学級を選んだ理由でもあります。 乱暴な子のお母さんが平気な顔でPTAに来れるのも凄いと思ってしまいますが、そういう子や発達障害だけれど普通学級に居る子は差別されてなく感じます。 そういう子や発達障害だけれど普通学級に入ってる子は、差別はされてない様に感じます。 自分の気のせいかとも思うんですが、皆さんはどう思われますか?。良くなってきたら普通学級にしたいとは伝えてあります。

  • 子供が広汎性発達障害と診断されました。

    現在、母と五歳になる子供と三人で福祉を受けて生活しています。私は精神科に通って四年目になります。心臓が悪いため長時間働くことができません。自立神経のバランスが崩れているのか背中のしびれと原因不明の下腹部痛に悩まされています。子供は特別支援枠で保育所に通っています。先月はっきりと広汎性発達障害と診断をうけました。最近、子供の多動やパニックになることが多くて大声あげて私の手におえません。家事は年老いた母に任せっきりです。体調が悪くてなかなかできないざまです。子供がパニックになると冷静に対応できないことが多いです。たまに手をあげてしまいます。医者に広汎性発達障害と診断されたときにお母さんの事を子供は敵とみなしていると言われました。 母がいてるので生活をおくれていますが亡くなったら子供を施設に預けた方が子供の為には良いのかとかんがえてしまいます。子供に優しくできません。子供のころに父親に虐待を受けていました。 虐待を受けて育った子供は親になると虐待をしてしまう傾向があると聞きました。こんな私が子供をこの先育てていてもいいのでしょうか?

  • 息子の友達に、息子が発達障害では?と言われました。

    小学3年生の息子がいます。背も常に一番高く、がたいも良く活発な性格ゆえ、悪さをしたら目立つようです。 先日の家庭訪問で先生から伺った話では、授業妨害はなく勉強も普通についていけているようですが、チャイムが鳴ってすぐに席につかなかったり、授業中にお喋りをして注意をされたり、友達と放課後に毎日遊びますが喧嘩もよく聞きます。 原因はあるようですが、女の子に嫌がる事をしたり、周りの友達に大声を出したり良く怒るようで、息子の友達が遊びにきた時に、息子が情緒系の病気なのでは?発達障害では?病院に行った方が良いのではと言われました。良く怒るから怖いとも言われました。 小3の息子の友達に言われるとは、学校で余程の事をしているのだろうか、周りは息子をそんな風に思っていたのかと思うと落ち込みます。 学校の先生からは最近は、発達障害の可能性がある場合、指摘はないでしょうか?やはり親の私が関係機関に相談したり、早めに動くべきでしょうか?

  • 5歳の男の子の父親です。子供がやんちゃで幼稚園から専門機関で見てもらっ

    5歳の男の子の父親です。子供がやんちゃで幼稚園から専門機関で見てもらったほうが良いと 薦められました。こまってることは幼稚園の年中ですが、お友達とトラブルをおこして、殴ったりします。とめると パニックになります。色々しらべましたが、広汎性発達障害、軽度知識障害になり、・・ この2つの違いはなんでしょうか? また、指数を計るテストがありますが、これは絶対なのでしょうか? また、これらを知る知識として良いサイト、本あるでしょうか? さらに有効な掲示板を紹介してもらえると助かります。

  • 発達障害児の就園先に悩みます。

    現在療育園に通う3歳の息子のことでご相談です。 来年度(年中さんから入園)の就園先について悩んでいます。 入園出来ればの話しにもなりますが 二つ候補がありどちらも申し込みは良しとされています。 見学には行きましたがその上でまだ絞れません。 出来れば同じ発達障害を持つお子さんの経験談だったり 先生の立場にある方からアドバイスいただきたいです。 一つは障害児枠を利用しての保育所入園です。 月齢相応のことが出来ない子に対して無理をさせず、 少しづつ慣らしましょうという方針に安心があります。 ただ年中からの入園となると 周りのお友達はある程度仲良しになってるでしょうし、 話し方が変わっていて、幼く、時にパニックを起こす息子ですので、 出来上がった関係の中にポンと入れるのが不安だったりします。 積極的だけど場面相応でないことを話し出したりするので、 《新しいお友達、なんか変》といった感じに目立ちそうです。 もう一つは二年制の幼稚園です。 みんな年中から入園であり、 園児が少人数という面も息子にはメリットです。 発達障害児は申請すれば入園可のようで前例もありですが、 補助の先生以外の先生はひと距離置いてる感覚がありました。 息子は何かきっかけがあるとパニックになりやすく、 特徴は一通り説明したのですが見学の際に息子が落ち着いていたため、 本来の姿を見た時に煙たく思われるイメージがありました。 少人数で仲良く出来れば良いですが うまくいかなかった場合に少人数制が仇にもなると思います。 どちらも入園してみなければ分かりませんし デメリットはどこに行ってもあると思います。 私自身が考えすぎなくらい考えてしまい悩んでいる所ですので、 中傷的なご意見は避けていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 自閉症?発達障害?

    1歳10ヶ月の娘の母です。 1歳6ヶ月の検診でひっかかりました。 指差しはしたけど、言われたものと違うものを指したからです。 言葉は大丈夫とのことでした。 内科検診はコロナでできなかったので、後日小児科でやってもらいました。 そのときは異常はないとのことでした。 それからしばらくして担当の保健師から連絡がきて、4月くらいにまた連絡しますとのことでしたが不安になり再度相談に行きました。 発達障害なら療育を始めたいと思っていたので。 たまたまいたお友達と一緒に遊んだり、言葉も少なからず話すしそこまで気にしなくても大丈夫とのことでした。 療育はまだ早いとのことでした。 最近は言葉数が増えたけど、でも20個くらいでまだまだ少なくて。二語文はまだです。 上の子(年中)は1歳になる前に二語文話していたので。 つま先立ちで歩くのが目立つようになってきました。いつもではないけれど、気がつくとそれで歩いています。ちょっと内股のような気もするけれど。 目は少しだけど合います。写真を撮るときは決まったポーズをします。 指差しはするし、わたしが指さした方向を見たりします。 不安でなりません。 よろしくおねがいします。

  • 引きこもり七年ですが相談するなら保健福祉センターに相談したらいいのか保

    引きこもり七年ですが相談するなら保健福祉センターに相談したらいいのか保健所に相談、どちらに相談したらいいですか?あと発達障害の相談もどちらにしたらいいですか?

  • 発達障害は恋愛は難しい?

    軽度のアスペルガー気味の発達障害を持っています。 今まで友達と上手く付き合えず苦労した経験があり まともな恋愛をしたことが無いです。 大学でも孤立してしまってるし 発達障害は恋愛しちゃいけないんでしょうか…?

  • 友達の発達障害を疑っています

    長文です。私はあまり友達が多い方ではなく、その子はその少ない中でもかなり仲良くしている子です。そして、私的にその子は軽度だとは思いますが発達障害だと思うんです。だったら嫌いになるとかはもちろんないのですが、ずっと気になっていたのでここで相談してみようと思います。正直これで困ったことも多いです。私が疑っている根拠としてはその子の言動がちょっと変わっていたり、音や光に敏感で、物事に対してのこだわりがかなり強いからです。言動が変わっている、とは会話するときにズレたことを話し始めたり、同じことを何回も言ったり聞いてきたり、声を突然荒げたりすることです。発言だけでなく、動作も普通の人(という言い方は良くないかもしれませんが)とはかなり違って変わっていると思います。また、明るいところは頭が痛くなるから苦手で、私が少し大きめの声で話すとうるさい、声大きい、とすぐに言われます。学校ではないですが、家では突然叫びたくなったりもするそうです。そしてこだわりが強いというのもかなり深刻で、自分のものに一切触れられたくないらしいです。他にも私が違う意見を言うだけで「考え方押し付ける人嫌いなんだよね」など言われます。全然押し付けていないのに。という感じで、かなり発達障害の特徴があると思うんです。ここからは発達障害とは関係ないことかもしれませんが、かなり思っていることをストレートに言う子で私に対して「友達だと思っていない」「(私の)絵好きじゃない」などと言われて、正直何度も傷ついてきました。タチが悪いのが私に対してしかこういう態度を取らないことです。もう何年か仲良くしているので気にならなくなってきましたが、それでも嫌です。こういうことがあまりにも多くて、他の子もその子はちょっと変だと思っているし、私も困っているので、病院に行くことを勧めました。その子自身もグレーゾーンだと思う、という自覚はあるみたいなので、病院行きなよ、と言ったのですが「別に困っていないから良い」という返答が帰ってきました。本人は困っていなくても、周りは変だと思ってるし困ることもあるのに。何度か病院に言ってみてはどうか、と話題を出したところ、そういうことを言われるのは嫌(それはそうだろうけど)らしく怒ってしまいました。私達はまだ学生なので、大人になる前に発達障害かどうか診断してもらったほうがその子のためにも良いと思うのですが、行く気はないそうです。私はどうすればよかったのでしょうか。病院に行くように何度目かに勧めたとき「そんなこと言ってくるお前は友達じゃない」とまで言われてしまいました。本心を言ってしまえば、その子が発達障害だとわかったら今までのことも許せるし、変な言動も仕方ないと思えると思ってしまいました。私と会話するときも、人聞きの悪いことをわざと大きな声で喋るし、そういう嫌なことも、発達障害だったら仕方ないと思える。そう考えてしまったんです。これは発達障害も関係があるのか、その子の性格なのか、はたまたそういう行動をさせてしまう私の普段の態度に問題があるのかはわかりません。私の性格が悪いのは重々承知です。長文読んでいただきありがとうございました。その子は発達障害だと思うか、そしてその子の一応は友達である私はどうするのが良かったのか、その他にも思ったことがあればアドバイスいただけると嬉しいです。