- 締切済み
小径自転車のほうがホイールの歪みって避けられません
小径自転車のほうがホイールの歪みって避けられません? とりあえず、ズボラに乗れる自転車を求めています 今のところ重視してるポイントは ・マメに空気入れしなくてもいいから、太いタイヤが装着できるフレームでキャリパーブレーキ以外のモデル ・いくらずぼらに乗ることを重視するとはいえ 、シングルギアはさすがにしんどいので、調整や装着が難しいフロントギアがないフロントシングル という点は確定していたのですが、それに加えて700cの自転車に乗ったときにホイールの歪みが発生してブレーキ調整で困ったことがあります その点を思い出して、 小径自転車にしようかと思っています イメージとしては小径自転車のほうがホイール の歪みが発生しにくいような気がしています もちろんスポーク次第ではあると思われますが、同じスポーク数だったら、、小径ホイールのほうがゆがみにくいですよね? 私の思いこみでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
ずぼらに乗りたいのであればホームセンターなんかで安い自転車を購入し、数年ごとに使い捨てにすればいい。手入れも何もいりません。
小径車は空気の容量が少ないので空気圧管理がシビアですよ。 更には同じ距離走るのに周長が短いので余計に回転しますから小径タイヤは減りやすいです。 また段差でパンクしやすいです。 更には小径タイヤは入手が難しかったり高かったりします。 タイヤ交換も小径の方が面倒くさいです。 小径ホイールは手組みするとバランス取りなど組みにくいです。 スポークが短いから。
- gongorogon
- ベストアンサー率16% (706/4250)
小径は速度が出にくかった記憶があります。 僕は前後サス付きのマウンテンルック車(26in)で、ズボラにガサツに乗ってます・
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1955/7565)
小径自転車のほうがホイールの歪みが出難いのは確かでしょう。 しかしズボラに乗れることはあり得ません。 小径ですから全空気量が少なくタイヤ空気圧をいつも見ていないとどんどん減ってきます。 さらに悪いことに空気圧が減ると直径が小さいためにタイヤンの潰れが大きくなってリム打ちパンクが頻発したりリムが段差の角で叩かれて潰れたりスポークが折れ易くなります。 ズボラに乗りたいのであれば変速無しのママチャリです。 元々チェーンはケースに入っていてメンテナンスは最小限で済むように作られていますから、これにノーパンクタイヤを履けば殆んど何もしなくて済む。 ただしノーパンクは走りが相当重い。 パンクし難いタイヤなんてのがありますが、これが曲者で空気圧が減ってもタイヤが硬くて気付いた時はチューブがボロボロ何てのが頻発してます。
- seibido
- ベストアンサー率31% (156/494)
まず、小径車でズボラに乗れると思ってる時点で間違えてます。ママチャリみたいに「タイヤに空気、いつ入れたっけ」という扱いはできません。 私のBoardwalk(40-406/20x1.50)でも、いくら指定上限の6barで使ってるとはいえ、週に2度はチェックしていないと、明らかに乗り心地・・・走り出しのひと漕ぎ目が重いのが判ります。 ゆがみ・・・フレ?は、「同じだけフレれば、悪影響はホイールサイズが小さくなればなるほど大きく出る」んです。 そりゃそうです。径が小さいって事は、それだけスポークが短いって事ですから。 シティ車(590や630)や700cと同じフレが出れば、小径の方がフレ幅は大きくなります。 小径車は、ちゃんと扱えばスポーツサイクル並みの手入れが必要です。世に「折り畳める構造にしてあるだけの1~2万円の自転車」が氾濫してるのでカン違いされますが。 畳めなくても、小径車のマトモなものは、クロスバイクのマトモなモノより高額になる事が多いです。 同時に、「ガサツに扱いたいから」とママチャリみたいにスポーク数の多いホイールで組んだら、小径のメリットである「軽快さ・走り出しの軽さ」がスポイルされます。 20インチで36H/3Cross、無い事はないですが、ホイール単体で持ち上げた瞬間に「あっ、重っ」って感じます。