• ベストアンサー

なぜ、販売店ごとに取り扱い車種を分けるのか?

 例えば、 カローラ・・・カローラ店 スプリンター・・・オート店 マーク2・・・ペット店 チェイサー・・・オート店 このような、販売店ごとに取扱が違うのは、車だけの 気がします。 何か特別な理由があるのでしょうか? 多少の変更で、別車種(車名)として販売するのって 無駄が多いような気がするのは、間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Myte
  • ベストアンサー率26% (154/571)
回答No.3

簡単には説明できない事なのですが、車は運行して価値がある商品で、 かつ、運行するためには、色々な手続きや、後々の整備が不可欠です。 その上、他の商品に比べ非常に利益率が小さいにも関わらず、 高額であるために、理不尽な値引きを要求する客も多いです。 そのため、異なる経営の販売店で全く同じ車を扱うと、最終的には ダンピング競争が起きて販売店が共倒れする可能性が、非常に 高くなります。 それを避けて、有る程度の価格維持を行なうために、メーカーは 販売店ごとの車の差別化が必要になります。 ところが、全く別の車を個別に開発すると開発コストが嵩み競争力を 失ってしまいます。 そこで、細かい仕様の変更で、差別化をしているのです。

その他の回答 (6)

  • yoshizou
  • ベストアンサー率20% (24/120)
回答No.7

「同一型式の車両をたくさん売りたい。」だけでは? 型式はAE-1##やZE-##・・で始まったとしても、 末尾の方で車種やグレードが変わります。 これで得られるものは、同一型式車種での販売台数 の数です。カローラが販売台数世界一?と言っても その中にはランクスありフィールダーありセダン有りの 同じ型式の全てのバリエーションを含みます。 他の方の回答をお借りして言えば、カローラを主力に 持ってくるために、「差別化」をはかり同じカローラ あるいは派生車種のスプリンターなどとは価格を微妙に 変えていたりします。(高額な方へ) 売れて欲しいのはカローラでも、単一では飽きられる ので、どうしても目先を変えただけのものも必要・・。 もちろん、生産台数が多ければコストダウンにも一役 買うことには間違いありませんが。 これも販売台数を稼ぐためのひとつの考え方でしょうね。 フィットが「単一ボディ」でカローラの販売台数を 打ち破ったことの方が、多種のボディバリエーションで 巻き返しを図ったカローラ「軍団」よりはるかにすごい ことだと思います。

回答No.6

トヨタの場合は「資本力」があるのでできるのでしょうね。それでもビスタ店は採算が取れない&イメージが浸透できずに短命で終わりました。 日産も今は「赤」と「青」の2ブランド、マツダはトヨタに続けと「アンフィニ」や「ユーノス」などのブランドを立ち上げましたが失敗し「マツダ」のみに戻りましたよね。 質問者さんの言うとおり「無駄」が多いのは事実で経費もかなりかかるでしょう。 が、他の回答者の方のおっしゃるような理由から資本力のあるトヨタは4チャンネルというブランドで相当数のディーラー展開で売上をバンバン伸ばしています。ホンダもマルチブランドですがディーラー数がトヨタにははるかに及びませんからなんとかやっていけるのでしょう。

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.5

 最大の理由は、元は販売店が製造メーカーに車を作らせているので、店ごとに取り扱い車種が違うのです。  自動車メーカーが販売店を各種持っているわけではありません。

  • M111
  • ベストアンサー率28% (229/801)
回答No.4

最大の理由は、既に出ているように、差別化する、ということでしょう。差別化はするが、開発費は出来るだけおさえたいので、フロントマスクや内装などの表面的な変更で、それぞれにあった車に仕上げる、ということです。 このようなグループ内の競合は、多少形は違いますが、他業界でも見られます。 例えば、外食産業ではすかいらーくとガストなど。同社は他にも多くのチェーン店を持ちますが、中でもこの2つは商品構成としての共通性が高いと思います。 あるいは、わかる人が限られますが、郊外型ディスカウント店のMrMAX。商品構成は基本的には同じですが、店舗を2グループに分け、それぞれ独自に広告を出させて競合させています。 このように、「差別化」「競争」のバランスの上に、各社のチャンネル展開が成り立っているのでしょう。 もちろん、「イメージ」が大きな要素ですから、かつてのマツダのように構成を無理に変えての失敗例もあります。

noname#53337
noname#53337
回答No.2

販売店のイメージに合わせたものでしょう。 昔の日産プリンスはスポーツ系なので、 スカイラインやグロリアグランツーリスモ。 日産サニーはファミリー向けで サニーやセフィーロ。 高級向けの日産モーター店は セドリックやローレルでした。 (セドリック買う父親が息子に与えられるようシルビアもあったけど) ちなみにずっと付き合いのある販売店だと、扱ってない車種でも 取り寄せは出来ました(サニー店だけどどーしてもパルサーが欲しいとか)

回答No.1

販売店の系列に販売競争をさせる為と思います。 スプリンターはもうなくなりました。 オート店はネッツ店になりました。

関連するQ&A

  • カローラ・スプリンター セドリック・グロリア

    かつて、日本車には基本的に同一車を販売店系列別に微妙に仕様を変え、別々の車名で販売していた車がありましたよね 代表的には、例えば カローラ・スプリンター グロリア・セドリック マーク2・チェイサー・クレスタ なんで、こんな面倒な売り方をしていたのでしょうか?!

  • 車種の歴史

    国産メーカーからは様々な車種が生まれては消えたり、あるいはクラウン、カローラのように形を変えながらも車名を引き継ぐクルマもあります。 こうした車種の栄枯盛衰が一覧できるような本はないでしょうか? 発売時のメーカーのマーケティング戦略、その後の販売台数などの統計が付いていれば、もっといいのですが?

  • 日本車はどうしてこんなに車種が多い?

    ネットでトヨタの新車カタログを見ようとして、その車種の多さに驚きました。 現在生産され販売されている車種だけでも59種類。 もちろん乗用車だけです。 同じく世界的なメーカーであるメルセデスやBMW、あるいはワーゲンなんかの場合はこんなに車種が多くないように思う (本国ではどうか分かりませんが) のですが ・・・ 今は廃版になっている昔の車種を見ていて、コルサ、ターセル、チェイサー ・・ なつかしい車名がたくさん出てきました。 日産でも同じです。 質問なのですが、 1.日本車の場合、どうしてこんなに車種が多いのですか? 2.輸入車の場合、本国ではやはり日本車メーカーと同じくらい多くの車種を販売していますか? 3.メルセデスやBMWの場合、昔から同じ車名で販売されていますよね? たとえばS500とか、320とか、デザインや年式が変わっても車名はずっと変わっていません。 でも日本車の場合は僅か1~2代限りで廃版になる車名も多くあります。 なぜですか? 買った客に失礼だと思うのですが ・・

  • トヨタ全車種販売

    先月からトヨタ全車種販売体制の全国展開がスタートしました。どこの販売会社も今まで販売出来なかった車種が販売できることから、今までフォロー出来なかった客も取り込めると同時に熾烈な販売合戦が展開されます。 旧トヨタ店 アルファード&ヴェルファイア・ハリアー・RAV4・カローラシリーズ・ヤリス・パッソ・ハイエース・タウンエース 旧トヨペット店 クラウン・カローラシリーズ・ヤリス・パッソ・タウンエース 旧トヨタカローラ店 クラウン・アルファード&ヴェルファイア・ハリアー・プレミオ&アリオン・ヤリス・ハイエース 旧ネッツトヨタ店 クラウン・ハリアー・プレミオ&アリオン・カローラシリーズ・パッソ・プロボックス 等の車種が新しく販売されますが、全車種販売で特に有利な販売系列は? (1)旧トヨタ店→コンパクトカーが増えて、既存ユーザーの家族に売り込める・ハイエース&タウンエースで商用車ラインナップ強化で売り込める。 (2)旧トヨペット店→クラウンはマークII・マークXの代替え、カローラシリーズはコロナ&カルディナからの代替え、ヤリス&パッソはコルサ&プラッツ&ベルタからの代替え、タウンエースはハイエースでは大きいユーザーに売り込める。 (3)旧トヨタカローラ店→アルファード&ヴェルファイアはエスティマからの代替え、ハリアーは旧型RAV4&ヴァンガードからの代替え、クラウンは旧型ウインダムからの代替え、ハイエースはタウンエースでは小さいと思っているユーザーに売り込める。 (4)旧ネッツトヨタ店→クラウンはアリスト&ヴェロッサ&クレスタ&チェイサーからの代替え、ハリアーは旧型RAV4からの代替え更に旧トヨタビスタ店発祥のネッツトヨタ店なら、初代ハリアーからの代替え、プロボックスは待望の復活でスプリンターバンからの代替えが期待できるかと。 一番有利な販売系列はどこですか?

  • 車名別販売台数

    11月の車名別販売台数でホンダ フィットが1位になり、トヨタ カローラが2位になったそうですが、何でカローラは3車種(アクシオ・フィールダー・ルミオン)まとめての販売台数計算なんでしょう。 3台とも似ても似つかぬ形なのに...。 3車種別々での販売台数にしたらいいと思うのですが。

  • トヨタ販売店で、どの車でも買えますか?

    トヨタ販売店で質問です。他メーカーはどの販売店でも同じ車を売っています。トヨタは車種が違いますよね。「サービスが良かったのでカローラ店でクラウンを買う。」ということは可能でしょうか。また値引きなどはどうでしょうか?

  • 自動車各車種の月別販売数(少量販売車)を知るには?

     クルマが大好きです。 マチでよく見かけるクルマは 自販連のホームページに載っていて ベスト30まで解るのですがミニバンやコンパクトカーばかりで あまり面白くありません。  センチュリーは何台売れたのか?とか スポーツカーはどんな販売状況なのか? 気になります。 出来れば ・軽自動車各車種の販売台数 ・輸入車各車種の販売台数 も知りたいです。 どこかに掲載されていないか 教えて頂ければ幸いに存じます。 よろしく御願い申し上げます。

  • 移動販売におすすめの車種

    焼き鳥屋の移動販売を始めようと考えています。 車はスズキのEVERY ハイルーフタイプが良いかなぁと思うのですが 軽限定で焼き鳥屋の移動販売に向いた車種は何かありませんか? 中古の移動販売車を見るとなぜか スバルのサンバーが多いのが少し気になります。

  • カローラ店とトヨペット店

    就職活動中の者です。ディーラー志望で、カローラ店から内定を頂き、ペット店からも内定を頂けそうで迷っているので皆さんの意見を聞かせてもらいたいです。 ペット店の採用担当者には気に入ってもらえ、会社訪問等で親切にしていただいていて気持ちが傾いているのですが、カローラ店の方が販売台数が上だし車種的に売りやすいかなぁと思いどうしようか悩んでます。 どちらもレクサス店を持つことが決まっているのですが、正直ペット店(トヨタ店もですが)ってレクサスできたら何車種か失うしこれから不利になると思いますか?セルシオとか、既存ユーザーは別にしても、これからはカローラ店でも扱えるから武器にならないじゃないですか。ペットとカローラじゃ客層は違うと思うけど。

  • 車種が分かりますか?(ホンダ・北米で販売)

    アメリカで友人が乗っていた車です。 その友人とも連絡が取れなくなったので、聞くことができません。 今になって、車種が何だったのか気になっています。 ホンダのセダン(2ドアか4ドアか覚えていません) 年式も分からりません。 今のように、丸みがあるのではなく、全体的に角ばった形でした。 昔のプレリュードや、インテグラといった感じですが、決め手がありません。 助手席に座ると、勝手にシートベルトが締まりました。 シートベルトが、ドアの上の方(天井かも)をスライドしてくる感じです。 色は水色っぽいメタリックでした。 北米で販売されていた物です。 これだけしか記憶にないのですが、車種、分かるでしょうか? よろしくお願いします。