• ベストアンサー

スパイクのコースの打ち分け方教えてください!

バレーが大好きで 今ママさんバレーをやっています。身長が低いのですが(156センチ)ジャンプ力があるのでアタッカーです。レフトセミを打っています(6人制で言うセンタープレーヤーのようなものです)ブロックにつかれやすい位置なのでコース打ちは必須なのですが これがうまくいきません。ブロックをうまく避ける方法もしくはブロックをうまく利用してポイントする方法(ブロックアウトなど)何かご存知の方 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.2

スパイクコースは手のひらの角度のみで調節できます。 フォームを崩さず、インパクトの瞬間に打ちたい方向へ手のひらを向けてふり抜くだけです。 ブロックが割れていたり枚数がしっかり確認できているなど、相手のブロッカーの動きがしっかり見えていれば、かなりの確立で抜けます(練習次第ですが・笑)。 ブロックアウトは非常に高度な技術を要しますが、練習次第で効率良く使う事ができるようになります。 今回の五輪では吉原選手が上手にブロックアウトを利用していました。 相手のブロッカーの位置が頂点になるような二等辺三角形をイメージし、ボールをブロックに当てる角度と自陣のアウトコースが等辺になるイメージでブロックにボールを『押し付けます』(打つのではなく、押し付けるイメージ)。 相手コートへのワンタッチアウトを狙うのであれば、ブロッカーの高さを事前にインプットしておいた状態でその最高到達点を狙うか、もしくはブロックをよく見てブロッカーの小指に切るようにしてスパイクを置きに行くと良いと思います。 習うより慣れろ、です! がんばって!

pikachuu
質問者

お礼

ありがとうございます!次回の練習日に早速やってみます!確かに’習うより慣れろ’ですよね

その他の回答 (1)

  • coin-coin
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.1

その1 周辺視野(正面にあるものを見ながらも周りの風景は目に入っていますよね。これは意識すると見えるようになってくるものだそうです。)でブロッカーを確認して打ってはいかがでしょうか。相手の指先や小指、親指を狙うと決まります。 ※ただし、これは習得するのに時間がかかりそうです。 その2 ジャンプ力があるとのことですので、スイング動作の開始を遅らせてタイミングをずらしてはいかがでしょうか。ブロッカーはジャンプの最高点から落下するときに身体をコントロールしにくいものです。横にはじいてくれたり、吸い込んでくれたりします。 その3 ビーチバレーでは当たり前のプレーですが、スパイカー以外のひとがコースを指示するようにしてはいかがでしょうか。チームワークも高まりそうですし。

pikachuu
質問者

お礼

その1の方法が習得できれば最高ですね!打つばかりでなくボール以外のものも意識してみるように練習してみようと思います。その3に関しても1石2鳥ですのでチームのみんなに提案してみます!貴重なアドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • バレーボール スパイク練習

    バレーボールの攻撃練習 バレーの攻撃について、殆ど指導を受けたことがありません。 攻撃の練習の場合、指導者であればどのような内容を コーチングしますか? 思いつくことを、記します。 これ以外、何がありますか? また 練習方法、指導内容を知りたいです。 ・スパイクのフォームや、ジャンプがブロードになってないか? ・ブロックアウトやワンタッチの取り方 ・コンビの際の位置取りや、トス位置、高さ、スパイクポイント ★縦の時間差攻撃の場合、最初のクイックのスパイカーは、右か、左にスパイク後、逃げる位置取りをすれば、いいのでしょうか? 以上 宜しくお願い致します。

  • バレーのスパイクについて…

    私は中1のバレー部ですo 3年生が引退してカラは1年生もスパイク練習に参加できる よぅになりましたo でもタイミングがずれたり、打つ力が弱かったりして思うよぅに打てませんoバレーが得意な方教えてくださいo ☆身長は150センチでジャンプは40~45センチくらいできますoジュニアでやっていたのでステップなどはあっているはずですo

  • バレーボールのバックアタックについて

    今、W杯女子バレーをやってますが、前衛にいるアタッカーに打たせないで後衛にいるアタッカーに打たせるバックアタックのメリットは何ですか? 私なりに考えたのは、 ・ブロックにひっかかりにくい ・コースが読まれにくい ってことかなーと思うのですが、それとも、後衛に 下がってしまったエースアタッカーにどうしても打たせたいってことですか? 

  • バレーボール ジャンプ力のup

    現在27才です。身長172センチ 体重65キロ 指高220センチです。垂直跳び65センチでリングに指がかかるくらいです。つまりランニングジャンプは90クライあるはずなんですが、センターのポジションでブロックジャンプが低いのです。垂直跳びのup方法教えてください。 バレーは中学・大学センターでやっていました。現在6人制のセンターをやっています。

  • ママさんバレーやってる(やってた)方に質問です。

    小、中学とバレー部で結構今でも見るのもやるのも好きなのですが、今乳児がいて出来ません。でも落ち着いたら地域のママさんバレーにでも参加したいのです。それで皆さんに質問です。ママさんバレーはお子さんがいくつの時に加入しましたか?どうやって見つけましたか?後、1人で加入しても歓迎されるものなんでしょうか?もうグループみたいに出来上がってるとちょっと入りにくいもの・・・。そして、子供がいる場合は預かってもいいという所もありますが、誰がどこで預かるのでしょう?後、私は身長154センチでチビで、学校の倶楽部でやってた経験が少々あるくらいですが、試合とかに出れるものでしょうか?(ずっと補欠の補欠だったので・・。)アタッカーはやはり無理ですよね(笑)後、ママさんバレーって今は9人制ですか?地域やそのチームによって全然違うと思いますが、参考に教えて下さい。よろしくお願いします。

  • セッター

     ママさんバレーでセッターやってます。学生時代はバスケをやっていて、バレーは素人です。ママさん歴、5年です。今まではわりときれいにトスが上がっていたのですが、右足を捻挫(ブロックに飛んだ時、相手アタッカーの足の上に乗った)して以来、トスが上がりません。われてしまうんです。われずに飛ばせても、短かくなってしまいます。特に、レフト側はドツボです。考えれば考えるほど、深みにはまってしまってダメです。  いい立ち直り方法、気をつけることなど ぜひ、アドバイスください!お願いします。

  • バレーのブロックがうまくいきません

    私はバレーでセンターなんですが、 身長が低くてなかなかネットの上での勝負とかブロックとか上手くできないんです ジャンプ力を鍛えた方がいいと思うのですが、どうやって鍛えていいのかわかりません 何かいい方法はありますか?? アドバイスなどもありましたらおねがいします><

  • 試合中考えること

    バレー部に所属しているものです。 私はよく試合中気がつくと無心でバレーをしていて、試合中どのようなところに目を向けてバレーをしたらいいのかがいまいちよくわからないでいます。 相手の前衛アタッカーの枚数、ブロックの位置をどうすべきか、、後衛でレシーブをするときどこを見てどう動くのか…どんどんと意見を並べてくれるチームメイトを見て感心するばかりで…情けない(>_<) みなさんは試合中どこに着眼しながらプレーしていますか??よければぜひ教えていただきたいです。

  • 9人制の練習 アタック練習がしたい

    ママさんバレーのチームでは、レシーバーはアタック練習はしないものなのですか? 1ヶ月前からママさんバレーのクラブチームに入部しました。 中学時代以来でまだまだ体が思うように動きませんが、 徐々に勘が戻ってきています。 中学時代はアタッカーだったので、アタック練習にも参加したいのですが、入部後に与えられたポジションはバックレフトで、アタック練習に参加させてもらえません。身長は160CMですが、うちのチームは 大型なので身長順でいってもレシーバーになるしかないようです。 でもせっかくバレーをまた始めた以上、アタックも上手になりたいのです。ただしばらくポジションはほぼ固定のようなので、このチームでアタック練習に参加できる可能性はほとんどなさそうです。 9人制のママさんバレーのチームはどこもそうなのでしょうか? アタッカーはアタックを、レシーバーはアタック練習なしという感じなのでしょうか?全ての練習を平等にやっていた中学時代と違い、ストレスです。1ヶ月前に飛び込んだママさんバレーの世界ですので、 他のチームの状況などもわからず、とまどっています。 ご経験者の方、教えてください!

  • バレーボールのエースアタッカーについて

    バレーボールのエースアタッカーってレフトだけなのでしょうか? あたしは、中二でバレー部に所属しています。 ポジションはセンターで、身長は160.3センチです。 エースアタッカーはレフトだけがなれるのでしょうか? センターはなれないのですか? あと、強いスパイクを打てるようになるにはどんなコトに 気をつけて、どんなコトを気にかけるコトが大切なので しょうか?? 回答お願いします。

専門家に質問してみよう