• 締切済み

HDMI接続は電源オフ時にしないとダメ?

パソコンとテレビをHDMI接続する時と取り外す時、機器の電源はオフ(パソコンの場合は、スリープ含む)にしておかないといけませんか? 双方の電源が入っている状態の時に、パソコン側のHDMIケーブルを抜いたら、Bluetoothマウスが使えなくなって、しばらくしたらブルーバックのエラーになって、再起動を余儀なくされました。 治ったことは治りましたが、同様にしていてこの様になったのは初めてでした。 検索したらソニーのサイトでは、必ず電源を切った状態で接続してください。と書かれてました。 使っているのは東芝のテレビですけど・・・ HDMIは、プラグアンドプレイみたいな感じではないのでしょうか? 皆さんは、HDMIケーブルを抜き差しする時、どうされてますか? 電源入っている時に抜き差しして、おかしくなったことはありますか? 利用環境 dynabook T95/NG Windows10 Home 1909 64bit よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.9

バックアップ取ってるならまぁ壊れた時に困らないですねw で今回の質問の場合 >HDMI接続は電源オフ時にしないとダメ? 壊れてもいいならOKです

74te
質問者

お礼

feegkamuraさん、回答ありがとうございます。 電源を入れたまま引っこ抜くと、時々スリープが正常に作動しなくなり、強制的にシャットダウンしなければならなくなります。 ある意味既に壊れてる感じもしますが、みんなも同じならOSの不具合になると思います。 後者ならいいんですけど・・・ はたして?

回答No.8

USBメモリを考えてみれば分かるかと。USBメモリはホットスワップ対応ですが、read/write中には行いません。安全に取り外せますのメッセージが出てから行います。HDMIも電気的な仕様はホットスワップ対応ですが、だからと言ってやみくもに抜き差しして良いという事にはならないかと。表示してるという事はパソコンから見れば出力中。出力は止めてから。

74te
質問者

お礼

kongoji1740さん、回答ありがとうございます。 USBは安全に取り外す方法があるのだから、 HDMIも同様の外し方があればいいのに、無いですよね? >出力は止めてから。 って、電源を切ってから。ってことですよね? やっぱ、切らなきゃいけないのかぁ

回答No.7

>1~2週間電源入れたままってこともありました。結果、電気代が増えました。(´;ω;`) パソコンってストレージには寿命があります。 HDD「ハードディスク」の場合一日8時間パソコンに電源入れてて約6年。 故に、電源を入れっぱだと3年でHDDが壊れデーターが全部吹っ飛びます。 壊れてもどうでもいいやとお考えなら別にそれはそれでよいのですが(´・ω・`)

74te
質問者

お礼

feegkamuraさん、回答ありがとうございます。 使う為にパソコン買ったのに、壊れるのを恐れて使わなかったら意味ないじゃないですか。 使っているのはHDDじゃなくSSDですが、不具合がある端末なので常にクローンバックアップを取っています。 これでなんとかなるでしょ きっと。

回答No.6

>必ず・・・・・ かぁ 作業中の閉じるの面倒くさいけど、壊れるのは嫌だから・・・・・・・・・・ そうだ! 繋いだままにしよう!! それが良い。 でも、テレビに出力しっぱなしになるのは良いのでしょうか? テレビの電源入っていなくても。 謎が謎を生んでゆく。(苦笑) ( ゜Д゜)? パソコンをシャットダウンすればいいだけですよ?

74te
質問者

お礼

feegkamuraさん、回答ありがとうございます。 シャットダウンするには、作業中のものを全て保存したり、投稿したり、しないといけないじゃないですか。 それで済むのはまだいい方で、沢山開いているエクスプローラーのウインドウは、同じ所を同じ位置で復元するのは至難の業だから、簡単にはシャットダウンしたくないんですよ。 色んなアプリを開いて、色んな作業を並行してやっていると、容易にシャットダウン出来なくなってくるんです。 1~2週間電源入れたままってこともありました。 結果、電気代が増えました。(´;ω;`)

回答No.5

>しばらくしたらブルーバックのエラーになって、再起動を余儀なくされました。 引っこ抜いたときにショートしてトラブルが出たのでしょう。 HDMIとは言え通電した状態で引っこ抜けばショートもします 電気製品は電源が入ったままコードの類を引っこ抜くとショートすることが多々あります。 PCの場合はそれ一発でオシャカもあります 抜き差しするときは必ず電源を落としてください

74te
質問者

お礼

feegkamuraさん、回答ありがとうございます。 ショートしても使えるものですか? ショートしたら使えなくなるのであれば、使えている現状から考えるとショートしていなかったことになりますが・・・ 必ず・・・・・ かぁ 作業中の閉じるの面倒くさいけど、壊れるのは嫌だから・・・・・・・・・・ そうだ! 繋いだままにしよう!! それが良い。 でも、テレビに出力しっぱなしになるのは良いのでしょうか? テレビの電源入っていなくても。 謎が謎を生んでゆく。(苦笑)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

dynabook T95/NGって2014年発売のWindows8.1ですか。 とするとハードがちょっと古いかもしれませんね。 ですが、同じような時期のHPやLenovoの格安ノートPC(8.1から10にアップグレード済み)では問題ありませんでしたけど… dynabook P2T7KP(2019年)では問題になったことはありませんよ。 起動中にHDMIケーブルを指すとUSBメモリみたいにちゃんと認識してくれます。 もしかしたら、HDMIで接続するテレビ?モニタ?との相性かもしれませんね。 私はSHARPのAQUOS(最後の亀山モデル)に接続することがよくあります。というかHDMI端子搭載のPCモニター持ってない(笑)

74te
質問者

お礼

bardfishさん、回答ありがとうございます。 Windows10だって、質問内で書いたんですけど、見落とされたような感じですね。 アップグレードはしてあります。 1回なっただけなので、たまたまかな。 チョット不具合持ちだから、それが原因の可能性もありますが・・・

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2043)
回答No.3

私も特に問題となった事はありませんね。 再現性はありますか? 何度も再設定をするのは大変だと思いますが、一応。

74te
質問者

お礼

TZ91さん、回答ありがとうございます。 再現性は今のところありません。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.2

仕組みはよく理解されてないのに 「自分の論理は正しい」と 思い込むのは危険です。 自分の場合はHDMI接続で パソコン側やPS3側の接触が悪くて モニターの画面が真っ暗になった事ありますが 自分でもパソコンや モニターまたは外部機器などの配線や 接続線は生きている状態では切りませんよ。

74te
質問者

お礼

heyboyさん、回答ありがとうございます。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15528/29844)
回答No.1

>電源入っている時に抜き差しして、おかしくなったことはありますか? 個人的にはないですね。 例えばTVチューナーやブルーレイディスク再生中などHDCPに対応したものを視聴などしているとケーブルを抜くことで再度ケーブルを挿した際にエラーが表示されてることになります。 その場合はTV視聴ソフトやブルーレイディスクの再生ソフトを再起動すれば良いだけですが。 https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI などを見る限りですがHDMI自体はホットプラグみたいなので電源が付いている状態で抜き差ししても問題は無いと思いますが。

74te
質問者

お礼

121CCagentさん、回答ありがとうございます。 無いですか。 タスクバーの下に、タスクマネージャーのウインドウの一部や、ダウンロードマネージャー(FDM)のウインドウの9割くらいを入れて、ダウンロード中の進捗状況のみ見える状態にしている時にケーブルを抜き差しすると、毎回ウインドウが全て外に飛び出してくる事はあっても、今回のような事は初めてでした。 視聴はHDCPとは関係ないコンテンツなので、今回の件とは無関係だと思われます。 他の方がならないのなら、固有の問題みたいですね。 チョット残念です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう