• ベストアンサー

鉄道のこれなんですか?

線路の電柱に吊るされてるオモリ?みたいなコンクリート?みたいな?何個も重なってついてるやつはなんですか???

noname#246517
noname#246517

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.3

おもりはテンションバランサーと言います。 トロリー線がたるんだりしないように一定の緊張(テンション)に保つよう、吊架線とトロリー線の終端部分にテンションバランサーが使われています。 テンションバランサーは滑車式とばね(スプリング)式があります。 滑車式テンションバランサーは小滑車にトロリー線、大滑車に錘(ウエイト)を吊り下げるワイヤーを取り付けます。 滑車式テンションバランサーは構造が簡単なのですが、錘の重さの調整に手間がかかるので、ばね式バランサーに交換されつつあります。 ばね式バランサーは文字通りばねの力でトロリー線の緊張を保つものです。 ばね式のばねは二重構造になっていて、必要以上にテンションバランサーの装置が長くならないようにしています。 http://www.tawatawa.com/denshanani/img135.gif

noname#246517
質問者

お礼

この図解で詳しくわかりました ありがとうございました

その他の回答 (4)

回答No.5

架線の張りを調整するの。 過去に、南千住や三河島駅の高架から、オモリが落ちて事故になったこともある。

noname#246517
質問者

お礼

そういう事故もあったのですね。初めて知りました。ありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6244/18613)
回答No.4

細いように見える電線にも重さがあり たるんできます。 それを引っ張って たるまないようにしています。 でも固定してしまうと 冬の寒い日に 長さが縮んでぷちっと切れてしまいます そうならないように 重しで引っ張っているのです。 重しなら縮んだぶん持ち上がるので 電線は切れません。

noname#246517
質問者

お礼

知識の無い私でもすんなり入ってくるご回答ですね。わかりやすかったです。 ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

1さんも書かれているように、架線が弛んでこないように錘をつけて吊架線を引っ張っているのです。吊架線というのは、架線を吊り下げている線のことです。錘ではなく、ばねが取り付けられていることもあります。架線そのものは一定区間ごとに線路に隣接する変電所に引き込まれています。直流を使用している場合は5キロ間隔くらいです。あまり長くすると抵抗による電力損失が増えてしまうからです。交流の場合は電圧を高くしているので変電所の間隔を長くすることができます。

noname#246517
質問者

お礼

弛まないようにしてるんですね。。 詳しくご回答いただきまして ありがとうございました

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.1

架線にオモリの重さで張力を与えるのが目的と聞いたことが。

noname#246517
質問者

お礼

架線を引っ張っているのですね。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • どうして鉄道の線路の下に小石を敷きつめるのですか?

    どうして鉄道の線路の下に小石を敷きつめるのですか? コンクリートの上に直接線路を敷いたり、うすい緩衝剤のうえに線路を載せた方が、不安定な小石の上よりも良いように思います。  高架の鉄道でも石を敷いてその上に線路です。何故でしょう?

  • 線路のそばのはえたたきのような電柱は何?

    30~40年前のSLが走っていたころの写真や記録映像を見ると、線路に平行して電柱にいっぱい電線がつながっていて、まるではえたたきのように見える電柱が続いているのををよく見かけます。今の線路のそばにはケーブルが2~3本電柱にあるだけです。あのはえたたきのような電柱は何だったのでしょうか?また、その目的は?今でも地方によっては見ることができるのでしょうか?鉄道に詳しい方教えてください

  • 鉄道の線路について

    ここ最近気になっていることがあるので、どなたか教えてください。 鉄道に乗って橋の上などを走行する際に、線路の内側にまた線路らしきものがあります。つまり線路が4本有るように見えるのですが、一体なんのために有るのでしょうか?無論、橋の上だけではなく他のところにも見かけるのですが、特に橋の上が多いように感じます。

  • 電柱が逆さまなのはなぜですか?

    こんばんは。 町の電柱を見たら、地面から上に行くほど電柱の先が細くなっています。 しかし、鉄道(例:JR様)の線路上にある電柱は地面から上にいくほど太くなっています。 逆さまに使用されておられるのでしょうけど、なぜですか?

  • 鉄道模型のモーター

    宜しくお願いします。 今回、某中古鉄道模型店で売り物にならない商品を頂きました。 商品はTomix製、品番2204 DF50です。製品は1979年頃から発売になった物です。売り物にならない理由はボディの塗装の乱れ、走行不可などです。 家に持ち帰り分解しました。台車枠も分解して通電部品(銅色の鉄板)や車輪をクリーニング、ギヤに油を極少量着けました。台車を再度組み立てて手で押したり引いたりしたら車輪もギヤも正常に回転しました。 おもり、モーター、プリント基板(前照灯)を指定された場所に置きながら組み立てました。本来ビス止めされる部分が割れていて、ビスも無かったのでおもりを覆うようにガムテープで固定しました。線路に載せて電気を流すとライトも点灯して無事に走行しました。(音は凄くうるさいです) 質問したいのはここからです。無事に走行はしますが2~3分ほど走行させるとおもりの部分(モーター付近)がかなり熱くなります。ボディを乗せて走行させるとボディが熱いのが解ります。原因がわかりません。このまま使用しても問題ないのでしょうか?モーターが古いので交換が必要なのでしょうか?解る方、是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 鉄道マニアと逮捕

    最近、線路内に侵入して、列車を止めると いったニュースが多く流れていますが、 ああいう行為は、もちろん、犯罪ですよね?! 鉄道会社は運休もあって、お金を損失してますし。 ここ最近、列車を止めた人の中で逮捕された人は いるのでしょうか? 正直、そんな常識のないやつは、 わかっていてやっているので、逮捕されろと 思います。 何か、罰金したりとかしてるのでしょうか?

  • 線路はなぜ砂利の上に浮いているの?

    線路の上を列車が通過すると、線路が上下にたわみますよね。線路が砂利の上に浮くように乗っているからだと思いますが、なぜ線路をコンクリート等で完全にしっかり固定しないのでしょうか。

  • 鉄道模型のジオラマ

    Nゲージで車両を走らせるためのレイアウトではなく 展示用(?)30センチくらいのケースで一場面を演出したいのですが 風景は田舎のローカル線風で、線路と線路の間に草(雑草)を生やしたいのですが、 この草はどのように作ればいいのでしょうか? あと線路はどこ製のものが作りやすいのか教えてもらえれば幸いです。 あとローカルなので線路の錆を演出したいのですが、単に茶色の塗料を塗る?じゃないですよね 何か良い方法があればお願いします。

  • 電柱の処分

    コンクリート製の古い電柱を処分するには、1本あたりどれくらいの費用がかかるでしょうか?

  • 鉄道のしくみについて

     電車の線路で無絶縁区間というものは、どのようにして信号波を絶縁しているのですか?