• ベストアンサー

飽き性を直したい

継続力がありません。 もともと飽き性だったけど継続力を身に着けることができた成功談などがあれば、また、継続に関するおすすめの本などがあれば教えてほしいです。 私は社会学系を専攻している大学二年生です。英語力をつけたくてオンライン英会話を始めましたが続けられず、三日坊主です。文系でも能力次第ではIT企業で働くことができると聞き、これからの時代はITだ!と思い立って初心者向けのプログラミングの本を買いましたが、本棚の隅に放置されています。 割と行動力はありますが、続かないので何の能力もつきません。 自分の継続力のなさによって大学受験も失敗し、今は第1希望ではなかった大学に在学しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zumen01
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.3

継続力がありません。 これを治すのには: (1)学習習慣を作る  読書を30分、60分、そして90分まで読む習慣をつける。これによりス   ポーツ・仕事などでも集中力が付いてきます。飽きる習慣しかしてこなかった  ためです。 (2)絶えず工夫する習慣をする  何をするにも疑問を持つ、工夫をする。これらを継続すると物事に対して興味  が沸いてくる。仕事の出来る人、スポーツ・芸術で優秀な人は絶えず工夫をし  ている。ボケーと学習・仕事しても良い習慣は得られない。 (3)自分を責めない、言い訳をしない習慣  人は習慣の積み重ねで人生が作られます。より良い生活習慣を身に着けること が大切で、どうしたらより良くすることができるかを考える。  責めたり、言い訳をしても何も変わらない。 急には人は変わらないが、これらの積み重ねで人は変わります。 継続力がない人は、上記の習慣がない人が多いです。

vaseline1291
質問者

お礼

三つとも大変参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#245151
noname#245151
回答No.2

継続力じゃなくて決意があまりないのでは? いろいろやってみて、最初は少しわくわくすると思いますが、段々と新しい事はなくなっていって最後にはつまらなくなって飽きてしまいます。 そんな時に続けるか続け無いかは決意とか、単純に好きか嫌いかで分かれると思います。 飽きてきたときに続けていけば、その後はもう習慣になってますので、そこからの継続はそこまで難しくないかと。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.1

持続力=目的、目標、本当に好きなことでしょうか。 いくら本を読んだところで、所詮は他人の意見。 あなたが取り組むにあたって、何をどうしたいからというイメージは必要だと思います。 お手本となる理想の人がいてもいいですね。 僕は本は買いません。 自分の意思を貫きます。

関連するQ&A

  • 中途半端な知識でSEに志望しない方が良いか?

    現在、就活中の文系大学3回生(♀)です。 今IT系(SE)中心に就活を進めています。  大学ではプログラミングを主とするゼミ所属してましたが「文系でも出来るプログラミング」という感じのゼミでした。なので基本的な事しかやっていません。正直、自分一人でプログラムを作れるか、と言われたら自信がありません…。  しかし、少しでもプログラミングに触れているゼミため、面接などではそのことについて質問されると思います。もしくはプログラムが出来る人間だと思われると思います。でも答えられる自信が無いです…。  やはり、中途半端な知識でIT系を志望するのは無謀なことでしょうか?多くの企業は文系理系問わず、とありますが、他の文系に比べて完全な素人ではないため迷っています。 よろしければ、アドバイスお願いします…。

  • 東京大学大学院 VS 一橋大学大学院 VS 早稲田大学大学院

    国際関係・社会学を大学院で専攻したいと思っています。もし文系・社会学系を勉強したい場合はどっちの学校のほうが良いのでしょうか?もちろん知名度からいくと東大のほうが圧倒的に高いでしょうが一橋も文系の大学なので文系が強いのではないでしょうか?日本の大学受験をしたことないので両校の知名度、教育の質、学生・社会からの評価などわかりません。だれかアドバイスをいただけますか?ちなみに早稲田と一橋を選ぶ場合はどっちを選びますか?私立と国立の差はなんですか?教えてください!

  • 青学と中央と横浜市立 どこがいい?

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 青山学院大学文学部フランス文学科 中央大学文学部人文社会学科フランス語文化文学専攻 にすでに合格済みです。 横浜市立大学はセンターがよかったので受けることにしました。国際教養学系です。3社のセンターリサーチでだいぶ上のB判定なのでたぶん大丈夫だと思います。 わたしは将来語学能力をいかせる仕事に就きたいのですが、つぶしが利く(?)等の点ではどこが一番おすすめですか? 参考にしたいので、ご協力ください。 できれば在学中の方、卒業生の方にお話をお伺いしたいですが、一般的な意見でもかまいません。よろしくお願いします。

  • プログラミング言語

    現在文系私立大学の一年生です。 パソコンを扱うのが好きなので、在学中にプログラミング言語を覚えたいと考えています。 が、今はC、C+、C++、Javaなどの言語の名前だけを知っている状態です。 どのプログラミング言語を学ぶと役に立つのでしょうか? また、どのプログラミング言語が簡単でどのプログラミング言語が難しいなども教えていただけるとありがたいです。 また、私は数学がかなり苦手で文系に進んだのですが、プログラミングは数学が出来ない人間にも可能なのでしょうか? あとOSですが、プログラミングをするにはWindowsよりもLinuxの方が良いのですか? UbuntuとWin7のデュアルブートの経験はあります。今度はDebianというものでやってみようかなと思っています。

  • ITコンサルタントに向かうための準備

    ITコンサルタントという職業に興味をもっている新大学生(現在高校三年生)です。 プログラミングやコンピュータに関することを趣味として独学で学んでいて、大学では経営工学を学びます。 大学を卒業後(院はいかないつもりです)、IT系のコンサルティング会社に就職しようと思うのですが、私が大学在学中にできる、"ITコンサルタントになるための準備"とはいったいどんなものがあるでしょうか。 資格取得(中小企業診断士など)や磨くべきスキル(コミュニケーション能力など)、押さえるべき科目(英語など)、心構え("高望みはするな"など)など、どんなことでも構わないので教えて頂けると嬉しいです。 また、昨今の大不況で就職が(数年先とはいえ)心配なので、この業界の不況に対する影響がどれくらいあるのかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学 → 大学院で専攻を変えた方

    大学院に行きたいのですが、今とは違う専攻になりそうです。 それに関して質問があります。 まず、大学院が要求する必修科目があると思うのですが それら大学在学中に取りましたか、 それとも大学院に入ってから取らせてもらいましたか? 狙っているある大学院(海外なのですが)に問い合わせてみたのですが、 今の大学でこれとこれとこれの必修を取りなさい、とのことでした。 でも私が今在籍している大学は学費が高いので早く卒業したいのです。 入ってから必修を受けさせてくれる大学院は稀なのでしょうか? 条件入学みたいな形で入れてくれる大学院は多いと思っていたのですが…。 あと経験者であれば答えてほしいのですが 大学院で違う専攻を選んだとしたら 専攻していた人と比べて勉強に差がついてしまうのではないかと心配なのですが 実際はどうでしょうか? 要求された必修科目くらいでついていけるものでしたか? 出来れば専攻も聞きたいのですが、 出来なければ大学・大学院それぞれ文系か理系かだけでもいいです。 プライベートな話になりますので「私の友達は…」ということでもいいですし、 部分的に内緒でも構いません。どうか経験談を聞かせてください。

  • 大学院で近代英文学を学ぶにはどこの大学院がいい?

    現在大学で近代英文学を専攻しています。 大学院に進んで、さらに勉強したい!と思っているのですが、調べたところ、大学院によっては僕が勉強したいようなことを教えてない(それを専門とする教授がいない)ところもあるようです。 もちろん、教授たちは博識な方たちですから、例え専門ではなくとも、教えることは出来ると思うのですが、やはり勉強するなら専門の教授の下で勉強したいと思っています。 もちろん、今在学している大学の院に進む事も考えていますが、他の大学院も気になるのです。 そこで「近代英文学」を学ぶには、どこの大学院が著名だったり、どの教授が著名だったりするのでしょうか?

  • 大学4年間、英語を学ばれた方にお聞きします。

    大学4年間、英語を学ばれた方にお聞きします。 大学の授業以外の、自主的な英語の勉強としてどのようなことをしましたか? また、第二外国語として勉強した外国語は、どの程度話せるようになりましたか? 私は今大学で文学や英語学などを学んでいますが、話す、聞く能力が一向に伸びません。どのような学習をすれば、コミュニケーション能力を身に付けられますか?大学在学中に、自分の考えていることを的確に、瞬時に英語にできるようになりたいです。英単語や英文法は勉強しているので、それ以外に何かあれば教えてください。

  • 高校2年です、進路に悩んでいます

    現在高校2年の男子です。 将来の道に悩んでいます 僕は心理学に興味があるので明治大学の文学部心理学科に進もうと考えています。 ですが最近、iPhoneのアプリ開発やC言語など、プログラミングなどの本も読んでみてとても面白いし、アプリ開発もしてみたいなあと感じました。 そこで、IT関係の専門学校もいいんじゃないかなと思いました。(時代はITだと言ってプログラミングできる人とかも需要高くなるのではないかと) ちなみに自分は文系です。 IT関係の専門学校は、入試方法などはどうなっているのでしょうか?入試方法はテストで、入学金なども東京の私立とは変わらず100万円近くするのでしょうか? IT関係などには進まず、私立大学に進むべきなのでしょうか?

  • プログラミングに 興味をもったきっかけは 何ですか?

    こんにちは。 私は文系 フランス語専攻 卒で、プログラミングは全く触ったことはないんです。 でも、CEのような仕事をしていて、ハードウェアとかは好きなんです。 よく、「プログラミングが好きで」という人がいますが、すごく難しそうなのに、勉強家で、えらいなあ、ほんとうに 好きな人は なんでもやる気があって いいなぁ~って思います。 コンピュータサイエンス専攻で 大学にもう一度いきたい!と思っています。 プログラミングがかならずついてまわることを考えると 大丈夫かなぁ、私?と 垣根の高さに 怯えています。HTMLでさえ 本当に基本を 触っただけだし 何かを作るっていう 目的が なくて ロボットを動かすためにプログラミングする子どもたちのニュース など見て 私も 興味をもてる きっかけがほしい!!と 思います。。。 いきなり 入門書だけを よんでも 勉強のための勉強、みたいになって 目を背けたくなります。 でも やっぱり プログラミングが できたほうが きっといいですよね、いつもあこがれています。 表題の通り、プログラミングに ご興味をもたれた きっかけや おもしろいと思える 入門者向けの やさしいアドバイスを どうぞお願いします。 すみませんが あなたには無理みたいな 否定的意見は ご遠慮お願いします。 好きになったり、目的があれば、頑張って勉強はする方です。何のためになるのか わからないと思うと よけいに手につかないのです。

専門家に質問してみよう