• ベストアンサー

東京は地方から企業から何からかき集めて大都会になっ

東京は地方から企業から何からかき集めて大都会になったと言ってる人がいます。作られた都会だって言ってます。が都会というのはどこも作られたものなんじゃないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

その通りです。人が集まるところに都市が生まれ、その中で中心的な役割を果たすのが都です。交通の便が悪かった時代はある程度都市は独立していますが、交通が発達すると大都市に集中する割合が増えていきます。

その他の回答 (1)

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.1

作られたっていうのは企業とかのことじゃないです。 首都が移される際に官庁などの主要機関を東京に集約したというのが作られたという意味です。当然手続きなどもしやすくなるので企業も後から集まるわけですが。どこでもそうとはかぎりません

関連するQ&A

  • 東京は地方から企業などを寄せ集めて出来た都会だから

    東京は地方から企業などを寄せ集めて出来た都会だから都市力はないという関西の人が周囲にいますがそうなんですか

  • 東京には大阪の企業が沢山移ってきて大都会となったん

    東京には大阪の企業が沢山移ってきて大都会となったんだから東京には地力はない都市力は大阪の方があると言ってる人がいましたがどう思いますか?

  • 地方⇔都会について、おしえてください。

    地方⇔都会について、おしえてください。 都会(関東や関西など)にでてメリットありますか? 僕は、東京・大阪の家賃等をみるかぎり、すごい高く感じています。 仕事があって、家庭をもって、生活できてれば都会にいく必要はないかと思います。 ただ、都会にすんでる人から、よく都会のほうがやっぱいいよと会うとよく言われます。 確かにあこがれる面もありますが、いまいち具体的に何がいいのか体感できないです。 長短なんでもいいのでコメントください。

  • 都会と地方の人のあたたかさについて

    東京ならびに首都圏にお住まいの方に質問です。自分自身は地方中の地方(地方でかつ政令指定都市が存在しない)の県に住んでいて、例えばの話ですが、転職などで第2の人生を歩むなら都会で暮らすのもありかなと考えています。 ただ、自分の住んでいる県の人でたまにこういうことを話す人がいます。 『◯◯(地元の県)の方が人はあたたかい。都会の方が人は冷たいよ』 この言葉に自分は少なからず疑問を感じます。 『何か科学的根拠でもあるのだろうか?都会にもあたたかい人はいるのではないだろうか?』 自分自身は、東京に何回か遊びに行ってますが、自分は地元より東京の人の方があたたかいと感じたりしています。 ●東京の商店街はすごく活気があり人情がある。地元の商店街は人通りが少なくシャッターだらけで寂しい。買い物もスーパーマーケットが当たり前。 ●そもそも人口が違いすぎる。人口が少ないと、ご近所付き合いや友達関係も少なくかつ結婚予定もない独身だと余計に寂しさを感じる。 ●人口が少ないと人付き合いの輪もクローズに感じる。その輪の価値観に入れないと窮屈でオタクを偏見で見られやすい。東京の方がオープンでオタク趣味を持っていてもどこかに自分に合う町がありそう。 などなど。 そこで質問なんですが、都会に住んでいる人から見ると首都圏と地方では、どちらが人があたたかいと感じるものでしょうか?都会の人もあたたかいと答える方は、どこにあたたかさを感じたりしますか?地方の人もあたたかいと答える方はどの辺にあたたかさを感じたりしますか?

  • 東京(都会)で働ける人物になるにはどうすれば良いか

    31歳です。 東京生まれで横浜育ちなんですが、去年秋に地方へ転勤となりました。 夏期休暇は関東に帰り、横浜の実家でインドアしているとか、横浜の旧友や家族と飲むとか、北関東の音楽イベントに参戦するとか、都内の気になっていた飲食店に食べに行くとか、メトロ1日乗車券を買ってブラブラ東京巡りをするとかしていました。 最終日は勤務先の地方に新幹線で「行く」ため東京駅へ行きましたが、ご存知の通り雨でしたから、どこへも行かず東京駅内を散策することにしました。 平日でしたから、東京駅近辺のビジネスマンやOLがたくさんいました。 そこで、どうして自分だって東京生まれで横浜という都会育ちなのに、この人達の一員になれなかったのだろうと思いました。 東京駅でスーツ着てる男やオシャレな服きてる女性だって、都会育ちでなく高知とか青森から来てる人だっているんですよね? なんで地方から頑張ってきた人がいっちょまえに都会人で、都会育ちの私が田舎者に成り下がったんでしょうか。 本当に分かりません。 31歳からでも、名実ともに東京にふさわしい人物になるにはどうすれば良いのでしょうか。 東京に来てる人だけが立派なんじゃない、地方の地元で働いて暮らしている人だって立派だよと言われたって、私は都会が地元なんです。 継ぐ農家や商店なんてあるんだったら別に無理して都会に行きたいなんて言いませんよ。 両親や友人に胸はって再会するためには、都会に帰るしかないんです。 そのためには、どうすればいいですか? 仮にも7年間IT企業でやってきたなら、やはり東京で通用するIT知識をつける以外に道はない? それとも介護、警備、運送、タクシー運転手、建設現場、清掃員、飲食店やコンビニ店員といったブルーカラー的な職業になるとか?(馬鹿にしていません) あるいはフリーターになるしかない? このまま自社にしがみつき続けていても東京に帰れる可能性もあると思いますが、そういうつもりですよと言ってくれないと、不安で仕方ないです。 でも「私を東京に戻すつもりありますか?」なんて聴けないですよね。 地方に戻ってまた数日こっちで勤務しましたが、本当に飲食店は21時にはほとんど閉まっているんです。 大戸屋がない、オリジン弁当がない。牛丼3店ですら遠い。ココイチも遠い。 近くにはラーメン屋とか居酒屋しかない。 オシャレな酒屋もありますけど夕食には不向きですよ。 スーパーはありますけど添加物のたくさん入った総菜や寿司は嫌です。 食生活が崩壊しそうなんです。 特に大戸屋がないのがありえないと思ってます。 すみません。 ご意見よろしくお願いします。

  • 地方があっての都会であるというのはどういう意味でしょうか?

    よくいろんな知識層の方がいっていますが、(こないだも某政治家の方が新聞で言っていましたが) 地方の人のがんばりがあるからこそ、都会の人が生活をエンジョイ出来るのである。地方の人の生活を切り捨てることはいけないこと。 というのはどういう意味なのでしょうか? 都会の人の楽しい生活は地方に支えられているとも言います。 都会人の楽しい生活は地方の人の努力に支えられているとは、 どういうことなのでしょうか? 通常都会に住んでいる若者には想像はつかないといわれていますが、具体的にどういった面で、日本を支えているのが地方であると考えられているのか、教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 【日本の未来は地方都市の地価が上がる?】東京の都会

    【日本の未来は地方都市の地価が上がる?】東京の都会暮らしから老後は田舎暮らしに移行するために東京都内の家屋を売り払い、田舎に移住した人が田舎は住みにくいと東京都内の方々の老後生活は都内の家を売って地方都市に移住するようになるらしい。 で、東京都内の隠居者が地方都市に引越す為に中古住宅が値上りすると予想。 田舎の古民家再生は個人ではなく古民家を使った民間企業の旅館事業に使われるだけでそれほど個人が老後生活のために田舎に移住するというシナリオにはならないと思われる。 と書かれていました。 東京都内の老後生活は田舎暮らしになるのか東京都内に留まるのかそれとも地方都市に移るのかどうなると思いますか?

  • 東京対地方

    東京と地方とは、どちらに良さがありますか? 東京=都会ということにもなりますが、 大阪や名古屋ではなく、あえて「東京」と比較したいと思います。 観点は、人それぞれで自由闊達なご意見をお願いします。 例えば、東京のほうが住宅環境が悪いから、地方のほうが良い、など。 できたら具体的にお願いします。 地方と東京どちらにも住んだことのある方の実体験は大歓迎です。

  • 都会って何処?

    東京都区内在住の人って ほとんど地方(田舎)出身ってよく聞きますが 東京都区内在住で生まれも東京都区内の人ってどのくらいいるの? また 都会出身 都会育ちとは どおいった所を都会育ちっていうのでしょうか?  都会出身のメリットってなんでしょうか? 自分は 4月から アメリカかヨーロッパに移住するのですが どちらの方がお勧めでしょうか?ヨーロッパ(人)とアメリカ(人)って仲がいいの?

  • 地方大学から東京の企業に就職するんですが、

    4月から四国の大学から東京の企業に就職します。 生活をしたことがない場所ですごく不安なんですが、 地方の大学から東京の企業にする人っていますか? 大学が東京で、そのまま東京の企業に就職する人は多いと思いますが、周りの友達は地元の企業に就職が多く、自分だけ東京なのですごく不安です。 毎日満員電車に揺られ、人が忙しくしている環境でやっていけるか…。友達もいないのでホームシックになりそうです。社会人の方で何かアドバイスがあればお願いします。