• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:usbから起動)

USBから起動できない古いノートPCの対処法は?

hiro_1116の回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2415/7817)
回答No.3

うまく起動できなくて困っているなら、どうなっているのかを書いて下さい。 うまくできると思うか?という御質問でしたら、他の方が既に回答されているようですね。

関連するQ&A

  • BOOT起動の優先順位について

    昔のBIOSはフロッピーからBOOT起動するかCDから起動するか、HDDから起動するかといった優先順位を設定する項目がありましたよね?最近のPCには優先順位を設定する項目はなくなったのでしょうか?最近、ideapad310 15ISKというPCを買ったのですが、BIOSにそのような項目はありませんでした。USBフラッシュメモリからBOOT起動したいのですが・・・。このへんわかるかたお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • USBからPCを起動するには

    ideapad 330Sを使用しています。 USBからPCを起動させたいのですが、差し込んで起動させても黒い画面になって起動出来ません。他PCでは起動できるのでUSB自体に問題はありません。BIOSもUSB順位を上げています。他に設定すべき項目はありますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • Puppy LinuxをUSBメモリブート

    USBメモリブートできなくて困ってます。 PC初心者です。 現在PCを二台所持しています。 一台は2006年に買ったノート、もう一台は2000年くらいに買ったデスクトップです。 ネットで検索に検索を重ね、なんとかUSBメモリにpuppyを入れました。 2006年に買ったPCはUSBメモリブートに対応しているらしく、BIOSのブート優先順序を入れ替えたところPuppyをブートできました。 問題はもう一台の古いPCです。(本来こちらのPCでPuppy Linuxをブートさせたくてはじめた事です。) こちらのPCはUSBメモリブートには対応していないので、PloP Boot Manager(これも検索で見つけました。) でどうにかしようということになりまして、CD-RにこれのISOファイルをDeep Burnerで焼きました。 焼き終わったCD-Rの中身はBOOT、LICENCE.TEX、LIESMCH.TEX、README.TEX の4項目となっています。 そして2006年購入のPCと同じようにBIOSのブート優先順位を変えました。(1、CD-R 2、USB,FDD 3、HDD) この状態でCD-Rをいれ、USBもセットし、いざPCを再起動するのですが、なんどやってもwindowsがブートしてしまいます。 なぜなんでしょうか?初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • USBメモリからブートしたいが、USB接続のHDDからはブートしたくな

    USBメモリからブートしたいが、USB接続のHDDからはブートしたくない。 使用機種はDELL Studio 1535です。 USBメモリを刺しているときはUSBメモリから、刺していないときは内蔵HDDからブートしたいと思っています。これだけならBIOSの設定を変えて、USBストレージからの起動を優先させれば簡単に実現可能ですが、残念ながらUSB接続で外付けHDDも使っているのでうまくいきません。つまり、USBメモリが刺さってないときはUSBのHDDから起動しようとしてしまい、結局、PC自体が起動しなくなってしまいます。 電源を入れる前にUSBケーブルを抜き、起動した後でUSBケーブルを刺す、という手はありますが、あまりに面倒なので、できればやりたくありません。 USB-HDDからはブートさせないが、USBメモリから優先起動させる、という方法はないものでしょうか。

  • BOOT設定でUSB起動に設定したいのです。

    PCのUSB起動の方法について教えてください! PCは壊れていませんが、別のOS立ち上げたいもので、 BOOT設定でUSB起動に設定したいのです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • 起動できない!!!

    E130というlenovoのノートパソコンにWin8を消して、Ubuntu 13.04をクリーンインストールして使用をしておりました。 が、諸般の事情により12.04に入れなおすことにしました。 E130は、UEFIでBIOSと設定が少々ことなり、ややこしかったので13.04導入時は以下のサイトを参考にしました。 今朝までは13.04をクリーンインストールの状況でした。 12.04のISOを焼いたUSBをさしてから起動、F12を連打してBOOT DEVICEをBUFFALO USB を選択しても、フツーにHDDの13.04を選択してしまうため、BIOSでBOOTの優先順位の変更などを行う、Intel Rapid Start TecのDisable化、などをしたのですが、うまくいきません。 添付した画像の画面になって、BUFFALO~ を選んでENTERを押してもここから先に進みません。 BIOSの設定がまずいのかと思い、デフォルトの設定に戻したり(lenovoではF9でした)をしたのですが、ダメでした。 仕事でも使用しているので、困っております。 あるいはHDDの物理損傷でしょうか? 対処方法を教えていただけましたら幸いです。

  • USBHDDを接続していると起動できません

    Windows8PC(Lenovo)にUSBハードディスクを接続していると、「Lenovo」のロゴが表示された状態で止まってしまい起動しません。 外した状態で起動し、接続すると正常に認識します。 BIOSのブート順序は内蔵HDDが一番になっています。 よろしくお願いします。

  • LENOVO G500 BIOSからUSB起動でき

    lenovo G500で初期化しようと思い68%で止まったので電源ボタンを長押しして再度電源ボタンを押しましたが「LENOVO」のロゴから進まなくなりました。USBより起動させようとDLし、F2でBIOSでEXITタブより「OS Optimized Defaults 」で「 Other OS」に 設定、「Boot 」タブを表示して、「 Boot Mode 」を「 Legacy Support 」に設定し「USB Boot」を「Enabled」に設定し、USBをさして電源を押しますが{LENBOVO」ロゴをついたり消えたりで進みません。 SSDの故障でしょうか? 以上、宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • USBからUbuntuがブートできません。

    USBからUbuntuがブートできません。 CDからUbuntuを起動して、「スタートアップディスクの作成」でUSBにUbuntuをインストールして、 BIOSで「USB HDD」を優先順位を1番にして起動させようとしたら PCにインストールされているwindowsが起動してしまいました。 どうしたら、USBからUbuntuが起動できますか? PC: Lavie Lシリーズ 型番:PC-LL550RG3E BIOS:Phoenix BIOSで「USB HDD」「USB KEY」「USB FDD」「内臓HDD」「CD・DVD」「Network」の6項目ありました。 出来たら、「ブート革命」のような市販ソフト以外での方法をよろしくお願いします。

  • linuxをUSBからブートしたいのですが、BIOSに「USB HDD

    linuxをUSBからブートしたいのですが、BIOSに「USB HDD」を優先順位を1番にしているのに、 PCにインストールされているwindowsが起動してしまいます。 どうすれば、USBにインストールされているlinuxが起動しますか? 以下の環境で、動作させようとしました。 PC : Lavie Lシリーズ PC-LL550RG3E USB:BUFFALO製 RUF2-K4GE-BK BIOS:Phoenix よろしくお願いします。