• ベストアンサー

USBHDDを接続していると起動できません

Windows8PC(Lenovo)にUSBハードディスクを接続していると、「Lenovo」のロゴが表示された状態で止まってしまい起動しません。 外した状態で起動し、接続すると正常に認識します。 BIOSのブート順序は内蔵HDDが一番になっています。 よろしくお願いします。

  • xst
  • お礼率33% (2/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.1

電源関係の問題のようですね。 下記URLのページをご参考に対策してみて下さい。 「USB機器を接続しているとパソコンが起動しません(ストレージ)」 http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF9441

xst
質問者

お礼

参考ページに載っていたUSBLEGACY DISABLEで解決しました! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.2

BIOS設定で USBの設定が「Legacy USB」 Enableになっているようでしたら Disabledに設定して試してください。

xst
質問者

お礼

この方法で解決しました! ありがとうがざいました。

関連するQ&A

  • 外付けUSBHDDからWindows起動するには

    デスクトップ、Windows7です。 下記の内容で外付けUSB接続HDD(HDD-2)からOSブートする方法お願いします。 (BIOSのブート順位をUSB-HDDトップにしてやってみたがHDD内蔵のOSの方しか起動しませんでした) HDD-1:内蔵HDD、SATA接続 HDD-2:外付けHDD、SATAのUSB変換でPC接続。PC購入時に内蔵されてたOSプリインストールHDDで6月頃に診断ツールで”代替え済セクタ数233”注意となったのでHDD-1と交換。それまで問題無く使用してた。 HDD-1のOSは2のシステムイメージで復元したもの。 

  • 起動しない

    内蔵のMOドライブにディスクを入れたままでないと起動しなくなりました。抜いて起動させようとすると立ち上がらず、BIOSを見るとハードディスクを認識していませんでした。ブートはすべてHDDにしてあります。どうすれば直りますか?

  • HDDを接続するとWindowsが起動しません。

    HDDを接続するとWindowsが起動しません。 OS(Windows Vista)が起動しなくなったので色々試したところ、増設したHDDを外すとなおりました。 HDDを2台増設して使用していたのですが、そのうちの1台を接続して起動するとWindowsのロゴが出る手前の黒い画面で止まってしまいます。バックアップを取るにもそのHDDを接続すると起動しないので困っています。BIOSでは問題のHDDも認識されていて、ブートメニューからOSが入っているHDDを選んで起動してもだめでした。 できればデータを消さずに元の状態に戻したいのですが原因わかる方いましたら教えてください。 エイサーのASM5621-A21にウエスタンデジタルのWD10EADSを2台増設して使用していました。

  • E595 USBHDD接続するとBIOS画面でない

    E595を購入したばかりです。複数パーティションを作成したUSBHDDを接続して、起動するとLENOVOロゴマークが表示されず、BIOS起動ができません。 HDDを抜くとそのタイミングでロゴが表示されます。本体構成は512GBSSD+1TBSATAHDDです。詳細は 内臓SSD C:システム d:データ 内臓SATA Z:データ 外付けUSBHDD E:~M; データ USBメモリにリカバリディスクを作成し、挿入しBoot順位を1番にしても変わりません。該当のUSBHDDを抜いたタイミングで、ロゴが表示されます。  どなたか理由と、解決策をご教授ください。

  • 新HDDの外付け接続でOSが起動しなくなった

    タイトルの件、質問させてください。 「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」の表示が出て起動できなくなってしまいました。 状況は、e-SATAでHDDを外付け接続できるHDDスタンドを使用しているのですが、新品のHDDを接続して起動したところ、上記の表示が出てOSが起動できなくなってしまいました。その後HDDスタンドを外して正常時と同じ状態で起動しても、上記の表示が出てしまい起動できない状態です。PCの内蔵ドライブは、SSD+HDD×2で、BIOSのハードディスクドライブの順序はSSDがトップになっています。 原因が分かりましたらご教授頂きたく、よろしくお願いします。また、情報が不足していましたら、ご連絡お願いします。 環境: OS - Windows7 Home Premium MB - ASUS P7P55D-E

  • USBメモリを接続するとブートしません

    閲覧ありがとうございます。 電源を入れたとき、USBメモリを接続すると、「機器構成が変更されています」という意味の表示がされ、ブートの前に一時停止します。 F1キーを押すとスキップされますし、BIOSの設定を一度保存すればブートします。保存すると次にUSBメモリをはずしたとき、同じ状態になります。 どうやらBIOSがUSBメモリをUSB接続のハードディスクと認識し、機器の構成が変ったとして確認を求めてきている状況のようです。 状況はつかめたと思うのですが、これを回避する設定が分かりません。どなたか詳しいい方、ご教示いただけると助かります。 BIOSはAWARDです。Boot other device はオフで、プライマリブートデバイスをハードディスク、セカンダリ以下はオフにしているのですが、どうもUSB-HDDはハードディスク、と解釈されているようなのです。 biosの設定変更でUSBメモリを起動時に接続しても外しても一時停止しない方法を最初に教えていただいた時点で、解決いたしますのでよろしくお願いします。

  • WINDOWSが起動できません

    C:にwindows98、D:にWINDOWS2000が入っています。 WINDOWS98をSEにバージョンアップしました。 とこが再起動して見るとWINDOWSが立ち上がりません。 今まで出ていたWINDOWS2000のOS選択メニューも出ません。真っ黒な画面にカーソルが点滅した状態で止まっています。 復旧しようと思ってインストールCDをいれてCDより立ち上げようとしてもCDからブートすることが出来ません。 WINDOWS98のシステムディスクでFDからブートも出来ません。当然CDまたはFDからのブート時はBIOSのブート順序の変更はしてやっています。 ハードディスクを切り離してみるとCDからブートできます。でもこの状態では、問題のあるハードディスクにアクセスできません。 非常に困っています。どうしたらいいか教えてください。 ちなみにSCSI接続でもう1台のハードディスクがつながっています。 ハード構成は PCIにSOUND、SCSI、キャプチャー、LAN、FAXが接続されています。

  • 内蔵HDD以外からのOSの起動ができない

    Windows Boot Manager以外からのOSの起動ができません。UbuntuをUSBメモリにインストールしBIOSの設定画面でUSBHDDを一番目に起動するように変更したのですが内蔵HDDから起動してしまいます VMWareを使ってUbuntu12.04をWindows8の仮想デスクトップ上で起動し、インストール先にUSBHDDを指定、Ubuntuをインストールしました(もちろんブートローダもUSBに)。 その後VMWareを終了し、PCを再起動。BIOS設定画面にてUSBHDDの起動順位を一番にし、再び再起動しましたがUSBからブートせずにHDDからいつもどおりWindowsが起動してしまいます。 USBHDDから起動するようにするにはどうしたらよいのでしょうか。 使用しているPCは、FUJITSUのLIFEBOOK AH77/Jで、OSはWindows8です。 BIOSの設定画面で「高速起動」や「セキュアブート」をオフにしてみましたがやはり症状は変わらず。。 また、DVDにUbuntuのブートイメージを焼いてみてBIOSで起動順位をCD/DVDを一番に持ってきても、やはりHDDからWindowsが起動してしまいます。 また、BIOSの起動画面でF12を押し、起動デバイスの選択のような画面にて"USBHDD"や"CD/DVDドライブ"を選択しても「起動出来ませんでした」と表示されてしまいます。 BIOSの他の設定によって内蔵HDD以外のデバイスからの起動ができないでいるのか。それともVMWare上でUSBにインストールを行ったのが問題で、なおかつ偶然にもDVDにブートイメージが正常に書き込まれなかったのか。 原因がわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • windows起動

    デスクトップPC WindowsXPです。 訳あってOSがインストールされてる内蔵HDDを取り出し市販のUSBケースに入れ本体に接続しBIOSのBOOT順位をトップにしたらUSB-HDDでOS起動できますか?

  • 特定のHDDを内蔵用ディスクとして繋げていると

    特定のHDDを内蔵用ディスクとして繋げているとOS立ち上がるときのロゴの画面で止まります。 HDDの故障でほぼ間違いないと思うのですが、 バックアップのためにどうにかもう一度HDDへアクセスすることはできないでしょうか? 起動時にBIOSからブートドライブを選択してもOS起動しませんでしたのでブート設定には問題ないと思います。 内蔵用電源だけをつなげてOS起動してからSATAケーブルつなげても認識されませんでした。 USB接続しても認識しませんでした。 対象のHDDはシステムディスクとは物理的に別のHDDです。 インタフェースはSATAです。 OSはWin7Proです。 やはり繋げているとOSが起動しなくなる時点で詰んでるんでしょうか? どなたかおねがいします。