頻回受診及び重複受診について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 頻回受診及び重複受診とは、同じ症状で1ヶ月に3回以上受診することですか?通知はありますか?
  • ハシゴ受診とは、1ヶ月単位で病院を転々とすることですか?
  • 頻回受診、重複受診、ハシゴ受診について詳しく教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

頻回受診及び重複受診(はしご)というのは同じ症状で

頻回受診及び重複受診(はしご)というのは同じ症状で1ヶ月に3回及び3件以上受診する事を言うのでしょうか? 実際通知が来たりしますか? また、1ヶ月単位で病院を転々とする(今月はこの病院、来月はこの病院など)のもハシゴ受診になりますか?

noname#244787
noname#244787

みんなの回答

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.3

他の回答者様が言われている様に保険診療を受けるなら厳しい規定があります。ひと月に同系の疾病を理由に複数の医療機関を受診している 事を重複受診。1か月間で同一医療機関に15 回以上受診している人を頻回受診と言います。医療機関は診察や治療に対して医療費を国に請求しています。1割負担なら9割を国に請求しています。同じ保険料を払っていて月一回の受診で我慢している人からすれば、いくら病気による違いとは言え、不平等となります。 そもそも、診察を受ける→医療機関が国に請求→国から支払いとなるのですが、患者さんの診療録や治療内容(針・灸・マッサージで保険請求されたものも含む)は全てコンピューターで国が管理、把握しています。つまり投稿者様の医療記録は全て国が目を通して把握していると言うことです。ただあまりいい事とは思えないのですが患者さんの方にいくのはよほどのことで、まず医療機関からの請求にたいして支払い拒否通知が行きます。(請求額が大きい場合は特に)国の考え方としては、患者さんの重複受診や頻回受診にたいして医療機関で対処(実費請求)。出来なければ、医療機関が自腹を切ると言うやり方をとっております。患者さんにとっては切実に悩まれておられると思いますが、自由ではないのです。したがってあまりに額が大きい場合は訴訟に発展する事もあります。逆に診療拒否で患者さんが訴訟を起こす場合もあります。いずれにしても頻回受診及び重複受診者の通知は医療機関に通報されますので、患者さんの方も自粛とはいかなくても、ご本人にメリットのある受診の仕方を考慮された方が良い。

noname#244787
質問者

補足

重複受診ですがよほどひどいというのは1ヶ月に同じ科で3つ以上の病院を受診してそれを数ヶ月続けたりするパターンでしょうか?

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6276/18692)
回答No.2

自費で受診するのには なにも制限がありませんが 医療扶助の場合は 指導に来ることもあるようです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6276/18692)
回答No.1

それが3ヶ月続くことを言うそうです。 ・診療日数が1カ月で15日以上(3ヶ月連続) (頻回受診者) ・レセプト枚数が1カ月で3枚以上(3ヶ月連続) (重複受診者) ・同一診療月内に同一傷病名のレセプトが1カ月で3枚以上(3ヶ月連続) (多受診者)

noname#244787
質問者

補足

同じ科の違う病院はどんなに多くても2箇所にするべきという事ですか? 同一月内での複数回受診が3ヶ月続くと通知が来るのでしょうか?

関連するQ&A

  • 重複受診の定義

    恥ずかしながら重複受診がいけないことだと知らず、同じ症状で重複受診をしてしまいました。 1回目の受診が10月末でA眼科、 2回目の受診が11月末でB眼科です。 薬の重複はありませんでした。 今月、できれば早い時期にA眼科の受診をしたいのですが、 A眼科や保険組合から叱られる可能性はあるでしょうか?(保険は国民健康保険です) どのような場合が駄目なのか、教えてください。 (2回目の受診が11月末なので、12月初旬にA眼科を受診するのはやめた方が良いでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 重複受診について

    私は心療内科に通院している者です。 昨年の7月まで自立支援医療で通院していた診療所から、紹介状を発行していただき、 今年の2月より別の病院に転院しました。(現在までに三回受診) 現在、一つの医療機関にしか通院していませんが、自立支援医療は継続されています。 転院先の病院では三割負担(自立支援医療の適応なし)で支払っています。 お薬の処方はなく、カウンセリングのみの治療を受けています。 この場合、重複受診になるのでしょうか? また、もしも、以前に通院していた病院に戻たいと考え戻ることは不可能なのでしょうか?

  • 病院のはしご受診について

    1ヶ月の間に同じ科の病院を3~4件は重複受診した場合、受診した病院にバレるものでしょうか? また健康保険などで不都合があったりするでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 病院のはしご受診について

    1ヶ月の間に同じ科の病院を3~4件は重複受診した場合、受診した病院にバレるものでしょうか? (頻尿で泌尿器科を受診)また健康保険などで不都合があったりするでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 鼻血が頻回に出ます

    2ヶ月前から、週に4回位鼻血が出るようになりました。 半月前頃、耳鼻科へ受診しレーザー治療をしてもらいましたが、その日のうちにまた出ました。 しばらく、鼻をつまんでいたら止まりますが、とにかく最近頻回です。 また耳鼻科へ行くべきか、内科等別の科へ行くべきか、ほっとくべきか・・・そういう経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 症状が出ているときに受診しないと意味ないでしょうか?

    症状が出ているときに受診しないと意味ないでしょうか? めまい、吐き気、頭痛、などが2週間~1ヶ月続くことが、ここ数年あります。 たとえば、 夏に2週間くらいめまいで体を起こせず会社を欠勤。 病院までいけないほど、つらかったので、少し軽くなってから受診。 とか、 去年冬は、1ヶ月ほど、軽いめまい、重い立ち上がれないほどのめまい、が 1日の間に交互におきていて、病院に着いたときは、偶然めまいが軽い時間帯だった。 上記のように、本当に症状がひどい状態をお医者さんに見せられず、 口で状況を説明した上で、症状がひどいときに家で血圧を測ると、かなり低い、ということを伝え、 血圧を計ってもらったところ、病院にいるせいか、いつもよりも血圧が高くなっていて、 低血圧ではないと言われました。 結果的に、「今は立っていられるから治ったんじゃない?」 という感じに言われてしまいます。別の病院に行っても同じです。 会社を休むのも苦痛で、どうにか生活に支障をきたす症状を治したいのですが、 病院は、本当にひどい症状が出ているときに行かないと、 正確な検査や治療はできないのでしょうか? ひどくなったり軽くなったりする症状の場合、ひどいときにちょうど診てもらうのは 難しいのですが、みなさんは、どうしていらっしゃいますか?

  • 断薬症状による受診すべき?

    精神科の薬を数年使用していましたが 主治医の指示のもと、一週間ほど前から何も服用していません。 服用しなくなってから、一度受診しましたが 主治医の判断は、今後、受診と薬は必要なし、という内容でした。 もう、病院に行かなくてもいいようです。 しかし、ここ最近、めまいや頭に電気を流されているような 感じがします。 実際に電気を流された経験はありませんが  ++; 妙な違和感があるのです。 おそらく薬をやめた事による症状のように感じます。 もともと治療目的にしていた症状は起きていないし 耐えようとすれば耐えられそうなので 薬の作用に対して受診するのは大げさな気もします。 放っておいても大丈夫でしょうか。 それとも受診したほうがいいですか。 ただ、せっかく通院しなくてもよくなったのに また病院に関わってしまうと、 自分を甘やかしているように思えてなりません。 また、主治医も私を早く病院離れさせたい様子でしたので なるべく行きたくないです。 受診するかしないかの判断は 何を主体にして決めるべきなのでしょうか。 少々混乱気味です。 よろしくお願いします

  • 頻回授乳への持っていきかた

    生後1か月未満の赤ちゃんがいます。 生後15日辺りから、ようやくおっぱいを咥えてくれるようになりました。 が、そのころから、おっぱいが出なくなりました。 (それまでは、3時間おきの搾乳で、少ないときで40、多いときで80とれていました) ちなみに病院で奇跡的にも(?)おっぱいを咥えてくれたとき、おっぱいをあげる前とあげた 後との体重差を計ったら、2gでした。おっぱいを咥えていた時間は、左右で20分ほどです。 赤ちゃんにおっぱいをふくませる前に、乳管開通マッサージをしてみて、午前中で5cc程度。 午後~夜にかけては、数滴滲めばいいほうで、ようやく1滴出てくるというときもあります。 授乳は、左右で各10分かけています。 おっぱいが終わってから、もういちど絞ってみると、これはもう1滴も出てきません。 授乳を終えて、ものの3分しないうちに泣き出すのですが、もうおっぱいは出てこないので ミルクを足します。 たとえば40cc作ってきて全然足りずに泣き続けられ さらにもう20ccの合計60ccで満足して寝付きます。 が、今度はこの<寝付く>が問題になってきます。 3時間以上、ヘタしたら4時間、5時間寝続けてしまうのです。 (今結果待ちなのですが、染色体異常の疑いがあって、検査をお願いしています。 その特徴というか症状というかのひとつに、傾眠傾向があるそうです) 母乳育児サイトに <赤ちゃんが寝てしまってどうしても起きないときは、赤ちゃんの口に乳首を持っていき、咥えさせると 条件反射で吸いつきます>とありましたが そもそも咥えてくれず、授乳間隔が4時間5時間空いてしまいます。 母乳の出を良くするためには、頻回授乳が大切とされています。 これまた、ある母乳育児サイトに <1日に最低10回の頻回授乳を>とありました。 よく言われる、1日8回というのは、母乳の出の普通~良い人のことであって 母乳の出が悪い人は、最低10回は吸わせてください、と また、別のサイトでは 完母に成功している人は、1日に12~15回吸わせている とありました。 なので、頻回授乳1日10回をまずは目指したいのですが 多くて8回、たいてい5~6回しかできていません。 1日最低10回の頻回授乳を目指したいのですが、どうしたらいいでしょうか。 ミルクや搾乳を足す量を減らしたほうが良いでしょうか? でもそうすると、おなかが足りずに泣き続けてしまいます。葛藤しています。

  • この症状は…何科に受診すればいいですか?

    度々、お世話になっております。 いつも皆さまの回答を参考にさせていただいております。 今回も宜しくお願い致します。 25歳女性です。以前より頭痛持ちで悩まされています。去年からだんだんと痛くなる回数が増えてきたので、近くの総合病院の内科を受診しました。その際、緊張型頭痛と偏頭痛の両方の症状がありますね。と言われ、痛み止めの薬を処方されました。脳のMRI検査を受ける予定でしたが、主人の転勤が決まり受ける事ができませんでした。 そして、ここ2~3カ月前から目(まぶた)の上に骨があると思いますがそこが痛くなり時間が経つとこめかみまで痛みが走り、さらに時間が経つと頭全体が痛くなります。決まって痛くなる時は、テレビを長時間見た時、車を運転した時など目が疲れた時に痛くなります。先日、テレビで目が疲れた時には温かいタオルで目を温めたら症状は改善しますと言っていましたが、温めると楽になる時と、そうでない時があります。 ここ最近、痛みの頻度が増しているので、病院に行こうかと思っていますが、何科を受診すればいいのでしょうか?眼科でしょうか…それとも脳神経外科?内科?…でしょうか?それから脳のMRI検査は受けた方がいいのでしょうか? 長文ですいません…。宜しくお願い致します。

  • 頻回授乳をがんばりたいのですが

    3ヶ月の女の子の母です。 母乳の出が悪くて諦めかけていたところ、頻回授乳を頑張ったら、まだ挽回できると知りました。 1日20回以上の頻回授乳を続けたら、1週間~10日で、よく分泌されるおっぱいになるそうです。 で、基本は、1回の授乳で、左右各5分×2セットの計20分らしいのですが >3分ごとに交代してもいいし >どうしても飲んでくれなければ、右数分、左数分、で終わってしまっても構いません。 >できるだけ頻繁に、両方の乳首に均等に吸啜刺激を与えるということが目的です。 とありました。 ところが、赤ちゃんが乳首を咥えてくれなかったり、咥えてもすぐに離してしまったり することがあります。 理由は ・今おっぱいの気分でない ・欲しいのに、母乳が出てきてくれない。出ないおっぱいなんてイヤだもん! ・ミルク飲んだから、今のところいらない⇒欲しくなるまで待っていたら授乳間隔が空いてしまう てところかと思います。 最後のミルクなのですが、今は医者に言われて、ミルクを足すようにしています。 ミルクをあげようとしても飲まないことが多いので、おっぱいがしっかりと足りているのかな と思っていたら、健診で体重を計ったら、6キロ欲しいところ、4.5キロしかありませんでした。 ミルクのほうも、4.5×160ccの1日720cc(完ミなら)は飲ませてください と医者に言われましたが、実際には250~多くて320、最多量でも400くらいしか飲めていません。 本当は、徹底的におっぱいで頑張りたいのですが、赤ちゃんの成長と健康のこともありますし 今はミルクを足しながら、できるだけ直母の頻回授乳をがんばって 母乳の分泌をあげていきたいと思っています。 赤ちゃんにおっぱいを吸ってもらうには、どうしたらいいのでしょうか?