• 締切済み

今不動産を売るのは損でしょうか?

榎本 佳納子(@emlabo)の回答

回答No.4

rica_3様 こんにちは。 不動産エージェントの榎本佳納子です。 「今、不動産を売るのは損か」というご質問ですが、1985年にご両親がご自宅購入にかかった価格と比べると「半額」のため、ご両親としては「損している」となっているのかと想定されます。しかし、今後、その価格がピークの時代になる事は考えにくく、築30年を超えた住宅の場合、修繕やメンテナンスも考えなくてはなりません。貸主として、修繕する義務もございます。 現在、貸家に出しているという事ですので、将来的に借主以外に売却する場合には、利回り計算をして、売却価格を出すことになります。計算方法は、ざっくりとしていますが、表面利回りというものがあります。 (年間家賃収入÷物件価格)×100」で算出されますので、物件価格=年間家賃収入/利回り にすると収益物件として売却するときの目安価格が出てきます。 利回りは場所によって違ってきますが、都心の商業エリアでないのであれば、収益物件として売却することは難しいかと思います。 また、仮に貸主が退去したタイミングで売り出せば、実需用(じつじゅよう)住宅として売り出しできますので、周りの相場感をみて、売り出し価格を設定することになると思います。 大切なのは「今、不動産を売るのが損かどうか」という切り口で考えるのではなく、「将来その物件をどうしたいのか」をご両親とご相談されてみてはいかがでしょうか。 もし、将来的に戻りたいから残しておきたい場合、 ○既に賃貸に出しているので、普通借家の場合は借主が解約しない限り、住むことができない ○既に築30年建っているので、リフォーム費用やメンテナンス費用がかかる ということが考えられます。 また、将来住む気はなく、資産のためと思って保有している場合、 ○賃料 - 火災保険・固定資産税等を引いて、どれだけ手元に残っているのか確認 ○今後、かかると思われる修繕やメンテナンス費を見積もりしてみる ということが考えられます。 売却はタイミングが非常に重要になってきますので、こちらが売りたいときには、買い手がなかなか見つからない、以前は購入したいといっていた借主の経済状況や家族構成が変わり、気持ちが変わったということは充分考えられます。 ご両親の思い出がつまった大切な家ですので、「損かどうか」という観点よりも、ご両親がどうしたいか(老後のことも含め)をゆっくりお話されると、「自宅の売却をどうするか」という解決方法が見つかるかもしれません。 少しでもお役に立てていましたら、幸いです。

榎本 佳納子(@emlabo) プロフィール

OKWAVEをご利用の皆様はじめまして 不動産エージェントの榎本佳納子です。 このたびは、当プロフィールをご覧いただき、誠にありがとうございます。 神谷町で完全会員制の不動産会社を営んでおり...

もっと見る

関連するQ&A

  • バブル時代に買った土地は、今はどれぐらい?

    主人の親が、バブル期、住居地以外に土地を買いました。 子供の世代では、誰も使う人がいなくて、、 孫となると、もっと難しくなっていくと思います。 私なんかは、何も口出しする立場ではないですが、 買った値段が高いと、売るときにすごく損した気分になると思います。 大体、どれぐらい値下がりしているのでしょう? 半額ぐらいでしょうか?

  • 不動産売却について

    家の修理代にお金がかかり、家賃収入につながらず、むしろ貸したことにより赤字になっています。 家賃は安いので滞りなく入れてくれますが、借主本人が曲者で困っています。 借主の権利が強くなったということを知らず、うっかり法改正後に貸しました。 今は借主の方の権利が強く、出ていっていただく訳にはいかず、どうしたものか・・・・。 仮に家を出て頂くにもこちらで全て保証しなければならないようなのです。 赤字を出している現状ですべてを保証して出ていただくというのは難しいです。 仲介に入っている不動産屋も借主の言うことを丸呑みにし、要求が多く高飛車なものいいです。 家賃を下げて欲しいようなことも言ってきますが、これ以上さげることはできません。 家を売って早くスッキリしたいのですが、何か手立てはないでしょうか? 住んでる人がいる家を売るのは難しいと思われますが、それでも人が住んでいても家は売れるものなのでしょうか? 安く売却されてもいいので、とにかく手放したいと思っています。 また、現状を継続した場合の修理について、今まで言われるままに直してきたのですが・・・・家の修理はどこまで責任をもてばいいのでしょうか?命に関わる事項については大家が修理を・・・と言われているのですが、防音装置や、お風呂場などは対象になるのでしょうか?

  • 不動産の相続

    私は両親と同居しています。妻と二人の子供がいます。親の土地に家を建て生活していました。10年位前に弟が離婚をして、住むところがないため一部屋を貸してあげてました。3年前に父が他界し、現在弟は無職。最近になり「土地の名義は誰になってる。土地を売って自分の相続分が欲しい。など、言って困っています。今の家を売るわけにもいかず、住宅ローンも残ってる状態です。ちなみに父が他界した時点で、土地の名義は私になっています。早急にいいアドバイスが欲しいと思っています。よろしくお願いします。

  • 借地上に建てられた建物について

    親から相続を受け90m2程度の土地ですが所有しております。 その土地を人に貸しており、借主が自分で家を建てて住んでおります。 つい先日その借主が出ていきたいという話をもって来られ、私としてもその土地を親類が買いたいと言っていたため、助かると考えておりました。 しかし、その借主は建てた家(築20年程度の家リフォームしているので住めないことは無い)を買い取ってほしいと言ってこられました。買いたいという親類はその家を潰して新しく家を建てる計画をたてておられるようで、建物をそのまま買い取ってもらう訳にもいかないと考えております。借主は買い取ってもらえないならば出ていかないと言っているので困っています。 土地を貸した時は父親がすべてしていたので、どういった内容で契約していたのかなどの内容はわかりません。もちろん、安い金額でお貸ししていると思っています。 このような場合、建物は買い取らなければならないのか、建物を潰して返却してもらうべきなのか教えて頂きたいです。

  • 不動産の利用

    袋小路の住宅街(左右5件ほど)一角に30坪ほどの土地に家があります。 道に面しているのは6メートルほどです。 築40年ほどの2階建てが立っています。 転居のため、売ってしまうか、更地にして駐車場として貸すか、貸家にするか迷っていま す。 若干でも収入になると助かるのですが、どの方法が最善でしょうか。 あるいはどのように考えたらよろしいのでしょうか。 よろしくお教えください。

  • FP一級範囲 貸宅地等の相続税財産評価について

    貸宅地等および宅地の上に存する権利等の評価(相続税財産評価) についておたずねします。 不明な点は ”貸家建付地として評価するのか自用地として評価するのか” の点で、以下の違いがわかりません。 ●子が親から貸家(第三者に賃貸中)の贈与と、土地の使用貸借をうけた。その後、親の死亡で子が土地を相続する場合の評価価額は「貸家建付地」としての価額である。(借主が贈与前と同一の場合) ●子が親から親所有地を使用貸借で借り受け、土地の上に賃貸アパート(貸家)を建てた。親の死亡で子が土地を相続する場合の評価価額は「自用地」としての価額である。 どちらも貸家として第三者に貸し付けているにもかかわらず、一方は貸家建付地、一方は自用地で評価します。 どのように区分するのでしょうか。 この問題は今年1月のFP一級(基礎)39問で出題されました。 ご教示お願いします。

  • 貸家の隣の伸びている木について

    母が貸している貸家について相談させてください。 貸家の隣の家はいわゆるゴミ屋敷で家の中はゴミが溜まり放題の状態なのですが 自分の家の庭の木についても何もせず、隣の貸家にかなり木が伸びて来ている 状態と借主から苦情が来ました。 貸家の前住んでいた時も同様の事があり、木を切っていいか隣の家に相談したところ 「家が見えるので嫌だ」と言われてしまい、その後交渉を重ね少しだけ切らせてくれる 事になり多少こちらで切ったところ「切り過ぎだ」とトラブルになってしまいました。 1.貸家の場合、この様な相談も貸主として受けるべきなのでしょうか?  (関係はないかもしれませんが、現在借主は家賃を滞納しています) 2.隣から出ている木なので勝手に切っては問題になると思いますが   このような交渉相手が難しい方の場合、弁護士か行政書士に入ってもらった方が   良いのでしょうか?

  • 米国で再度バブル崩壊が起こったらどうなりますか?

    米国では中央銀行が07年以降から現在までの2年ほどで、100兆円以上のお札が増刷されているという記事を読みました。 米国で金融緩和が進み、お金がどんどん増刷され、再度バブルが発生し崩壊が起こったら、世界経済は、日本経済はどうなると予測されますでしょうか? 経済にお詳しい方々、書き込みをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 不動産売買について。

    不動産売買について2件の質問があります。回答よろしくお願いします。 質問(1) 現在、住んでいる土地の一部を知人に売却したいと考えています、売却するときに必要な方法を教えて下さい。(必要書類、不動産会社や司法書士等の仲介がひつようなのか) 質問(2) 現在、借家にしている土地建物を借り主に売却するため、売値等に話合いを進めています、売却の時に不動産会社の仲介は必要になりますか。 (1)、(2)に対して極力お金がかからないようにしたいのですが、良い方法はありますか。

  • 国の借金は紙幣で返せない ?

    つまらないことで質問です 現在、日本(政府)の借金といわているものは 700兆円以上だとのことです しかし政府は1万円札を700兆円増刷しまくってそれで 借金といわれているもの(たぶん国債のこと)を 買い戻せばすむ話ではないでしょうか もしも銀行などに借りているすれば、その紙幣を 銀行へ渡せばそれで借金完済です 江戸時代には貨幣改鋳で金含有率の低い小判を製造し そのためにインフレに陥るという状況になったわけなのですが 紙幣であれば金含有率も関係ないわけですね できないというひとつの理由として貨幣の料が多くなると 「インフレ」になるということが言われているわけなのですが、 そのへんのメカニズムもまったく理解できません ----------------------------------------------- それともできない理由として、国際的な円レートなどが からむためにそんなことができないということなのでしょうか 経済学の基礎がさっぱりわかりませんので 宜しくお願い致します