• 締切済み

この問題の合成抵抗が分かりません。

Nobuta250の回答

  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (120/350)
回答No.3

左上 5Ω  ・抵抗の両端が両方ともショートされているから0Ω   右側の5Ωだけなので5Ω 左下 1/2+1/3+0=5/6+2/6+0=7/6 6割る5で1.2Ω  ・左側は並列接続、右側は両端ショートで0Ω 右上 1/(2+3)+1/(3+7)=1/5+1/10=2/10+1/10=3/10    10割る3で、3.333333333333333333Ω  ・上半分は直列なので2+3Ω=5Ω、下半分は3+7Ω=10Ω   上と下で並列 右下 (1/2+1/3)+(1/3+1/7)=(3/6+2/6)+(7/21+3/21)    =5/6+10/21=1.2+2.1=3.3Ω  ・左半分、右半分とも並列接続で左と右は直列

関連するQ&A

  • 合成抵抗の求め方を教えてください

    合成抵抗ですが添付ファイルのような場合の 抵抗値計算方法を教えてください

  • 合成抵抗を求める問題で

    合成抵抗を求める問題で 画像が載ってなかったため 改めてさせてもらいます。 画像の問題です。 自分がやってみたら 違うものになっていたので、 解き方、解答を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 合成抵抗の求め方

    合成抵抗の求め方で 理解できない計算式があります 雲マーク部分(1)で I=E/R にそれぞれの値を代入する所までは理解できるのですが その答え (10+R)E/20+12R [A] がどうしてもわかりません 雲マーク(2)の解き方も わかりません どなたかアドバイス頂けないでしょうか よろしくお願いいたします

  • 合成抵抗

    図1のような回路の合成抵抗を求める問題です。 私は、節点7,8,9,10や4,5,6や2,3が等電位点であることから図2のように各点を結びました。 そうすると、回路は図3のように書き直せると思います。 すると、合成抵抗は、 R/2 + R/4 + R/6 + R/6 + R/4 + R/2=5R/3 と計算したのですが、こたえは、13R/7となっています。 私の考え方のどこが間違っているでしょうか。

  • 合成抵抗値の求め方

    合成抵抗の求め方で 理解できない計算式があります 雲マーク部分(1)で I=E/R にそれぞれの値を代入する所までは理解できるのですが その答え(10+R)E/20+12R [A]がどうしてこの式が成り立つのか理解できません 雲マーク(2)の解き方も わかりません どなたかアドバイス頂けないでしょうか よろしくお願いいたします

  • 抵抗の合成問題

    添付した図の回路において、AB間の合成抵抗を求めよ。抵抗値はすべてRであるとする。

  • 合成抵抗の求めるもので

    合成抵抗の求めるもので 画像を載せますので それの解き方、解答を教えて頂きたいです。 自分がやってみたら違うものだったので… よろしくお願いします。

  • (再送)合成抵抗の求め方

    下記のa-b間の合成抵抗はどのようにして計算すればよいのでしょうか?教えてください (線がうまく引けなくてすいません) ┌─ 2r ── R1 ──┐ │         │ │         ├─ r─┐ │         │   │ │    ┌─ R2 ─┘   │ │    │        │ ├─ r ─┤        │ │    │        │ │    └─ R3 ─┐   │    │         │   │  │         ├─ r─┤ │         │   │ ├─ 2r ── R4 ──┘   │ │             │ │             │ │             │ a               b

  • メッシュの合成抵抗について教えてください。

    メッシュの合成抵抗について教えてください。 昔習った記憶はあるのですが、計算方法 を忘れてしまいました。  四角形を横に10個並べます。 これを更に縦に10個並べます。 10×10=100のメッシュになります。 メッシュの各交点は接続されています。 左上の端を端子A、右下の端を端子B とします。 メッシュの1辺が1Ωのときの端子AB間 の合成抵抗は何Ω? という問題です。 確か「重ね合わせ」というのを使うような 気がしたのですが、そもそも忘れました。 よろしくお願いします。

  • 抵抗値問題について

    図式の答が、4.8Ωになる理由を教えてください。 ブリッジ回路が成り立つので計算しても4.8Ωにはなりません 図式と解説含めご回答をご教授ください