• ベストアンサー

FDDが作動しない

yukichi623の回答

回答No.1

普通に考えれば、FDを読むためのヘッダが壊れたのだと思います。 プロパティで「正常に動作」って書いてあるのは、FDDと電気的にちゃんと接続されてますよって言う意味であって、正常にFDを読み込めることを保証しているわけではありません。 FDDドライブの交換が手っ取り早いんじゃないでしょうか? あるいは、USBの外付けFDDを使うとか。

関連するQ&A

  • ThinkPadのFDDが!

    IBM ThinkPad240 TYPE2609 外付けのFDDが使えなくなってしまいました! 以前は使えました! 最近全然使っておらず、外してしまっていました。 軽い物が上に乗っかっていたかも?しれないです。 症状は、フロッピーを入れて マイコンピューターのディスクAから開こうとするとデータは入ってるのに「フォオーマットされてません!する?」と、聞いてくる。 Word等でここに保存しようとすると、 「システムに装着されたデバイスは動作していません。」 と、なる。 システムのプロパティでデバイスマネジャーのフロッピーディスクコントローラの標準フロッピーディスクコントローラを見ると「このデバイスは正常に動作しています」と、なっている。 等です。 外付けのFDDが壊れているのでしょうか? 教えてください宜しくお願い致します。                  困った@FDD

  • FDDが誤作動する

    8月中旬にリカバリーしてから、OutlookExpressを起動し、新規メールボタン、転送または返信ボタンを押すと、必ずFDDがガチャガチャと誤作動します。別に「A:\にアクセスできません。デバイスの準備ができていません」等のメッセージが出るわけでもなく、5秒ぐらい後には止まります。この現象が起きるのは、OE使用のときだけです。 その内に、FDDが壊れるのではないかと心配です。何とか止める方法をお教え下さい。環境ですが、OS:WindowsMe、OE:5.5です。 宜しくお願いいたします。

  • FDD

    FDDにFDDを入れましたが、反応がありません。 デバイスマネージャも正常とでています。 何がいけないと考えられますか? よろしくお願いします。

  • 3.5FDD が5.25FDDへ!?

    お世話になります。 知り合いから頼まれてトラブルシュートをしているのですが行き詰まってしまいましたのでどなたかお知恵を貸していただければと思います。宜しくお願いします。 使用機器:NECVALUE STAR NX VC36H で通常本体に内蔵の3.5FDDが5.25FDD表記に突然なってしまったと言うことなのです。アイコンだけの不具合かとも思ったんですがフロッピーにアクセスできずまったく使えない状態に陥っております。 私が行った作業は 1、NECサポートから言われたBIOSのデフォルトへ変更 2、デバイスの削除、追加(標準FDDとNECFDDの両方のドライバ試しました) 3、この現象が起きる前に入れたプログラムのアンインストール 以上の作業です。 また、プラグアンドプレイはちゃんと働いているみたいです。 以上の内容で大丈夫でしょうか? また何か必要な情報があれば補足いたしますので宜しくお願いします。

  • デバイスマネージャからFDDが消えた

    デバイスマネージャからFDDが消えた XPからWIN7にアップグレードしたらフロッピーが使用出来なくなりました。デバイスマネージャにFDDが表示されていません。使用出来るようにする方法はありますか。PCに詳しくありませんので方法がありましたら詳細に教えていただけないでしょうか。

  • VistaからSevenにupgrade後、内蔵FDDに書き込めなくなった。

    Vistaから sevenにアップグレードしたパソコンの内蔵FDDにデータを書き込んで、フロッピーを取り出すと、書き込んだはずのデータがなくなっています。 私の知っているかぎり、3台のPCで同じ現象が起こっています。 このトラブルがないPCで保存したデータをトラブルが起こっているPCで参照することはできます。 Vistaだったときは、正常に利用できていたと思います。 デバイスの削除→再起動で治るとは思えません(試してはみてませんが)。 なぜなら、デバイスドライバの問題なら、書き込み動作じたいも、実行不可能だと思うのです。 書き込んだ直後に、フロッピーを抜く前に、データを開いて見れば、開けるわけですから。 Windowsのコピー機能を利用しても、アプリケーションから保存しても同じ現象が起こります。 小さなアドバイスでもいいので、、よろしくお願いします。

  • FDDが認識されません・・どなたか教えてください

    FDDを新規購入して自作パソコンに取り付けましたが 認識されません。FDDはOwltechのFA404MXでカードリーダー とFDDがくっついたものです。カードリーダーはBIOSにも OSにも認識されるのですが、FDDがOSに認識されません。 BIOSの設定は出来ているし、接続も何度も確かめ、OSのデバイス マネージャーには標準のフロッピードライバが表示され何度も 削除して再起動しましたが無理でした。FDをFDDに入れたまま 起動してもなんの支障もなくOSが立ち上がってしまいます。 マザーボードに認識されていないのでしょうか?FDDが壊れて いるかもと思い、新しいFDDと交換してもらい試しましたが ダメでした・・・・もう私の知識ではわかりません・・・・ どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか? (メーカーのHPに乗ってる方法も試しましたがダメでした・・)

  • FDD(フロッピー)が認識されません

    先日、マザーボードやCPU等の入れ替えをし、問題なく動いていたのですが、ある日、フロッピーを使用しようとしたところ、コンピュータ画面(Vista)にFDD(A:)が表示されていないことに気付きました。 最初、ケーブルの挿し忘れかと思いケースを開け確認しましたが、しっかり挿し込まれていました。 また、FDDでのブートは認識されています。 ということは、BIOSの設定で、Windows起動後にFDDを無効に設定してしまったのかと思い確認しましたが、説明書を見てもよく分かりませんでした。 デバイスマネージャーを見ると  「フロッピードライブコントローラ」下に  「標準フロッピーディスクコントローラ」が存在し、「このデバイスは正常に動作しています。」となっています。  しかし、肝心の「フロッピーディスクドライブ」が表示されていません。 起動後もFDDを認識させるためにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。 CPU Core 2 Quad Q6600 M/B ASUS P5K-E HDD1 WDC WD2500AAJS-22VWA0(システム用) HDD2 SUMSUNG HD501LJ(データ用) MEM DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB×2 OS Windows Vista Ultimate

  • FDDは壊れやすいですか

    Windows XP Professional Service Pack 2マシンに関しての質問です。 動作しないFDDの良否をチェックするため、正常に動作しているPCに取り付けて見ましたところやはり駄目でしたが、元に戻したところ今まで正常に動作していたFDDも駄目になってしまいました。 特に機械的な衝撃を与えたわけでもなく、ケーブルの接続違いをしたわけでもありません。 またFDDの交換は当然のことながら電源を落としてやってます。 FDDはこんなにデリケートなのでしょうか。 FDDはMITUMI D359M3です。 症状は、両者ともBIOSでの認識:正常 デバイスマネージャーでの状態:正常 アイコン表示:正常 にもかかわらずアイコンをクリックしてもファイルが開けず、やがて「フォーマットしますか」になってしまいます。 何か策はあるのでしょうか。 BIOSはデフォルトにしたみましたが関係無いようです。 ご助言お願いします。

  • FDDがwinxpに認識されない

    FDDがwinxpに認識されません。自作PCです。 FDDを取り付けてから何ヶ月か前まではAドライブとして認識され FDも読み込めていました。 先ほどFDを使おうと思ったところエクスプローラにAドライブが無いことに気づきました。 いつからなくなっていたのかわからないのですが。 認識できていたころから現在までにPCの構成に変更はありません。 で、とりあえずやったことは 1)空のFDを入れて、BIOSでFDDを1stbootで起動。 FDDを読み込みにいって「nosystems」みたいなやつになった。 マザーボードからFDDは認識されている。 2)デバイスマネージャでFDDコントローラの状態確認。 !マークは無し。デバイスは正常に動作しています。となっている。 3)IRQの競合を確認。 FDDコントローラの番号と競合するものは無し。 4)デバイスマネージャでFDDコントローラに対しハードウェアの変更スキャンを実行。 何も起こらず。 5)デバイスマネージャでFDDコントローラに対しドライバの更新を実行。 ハードウェアの更新ウィザードで「ソフトウェアを自動的にインストールする」では 現在インストールされているソフトウェアより適合性の高いものは無し。とのこと 6)デバイスマネージャでFDDコントローラのドライバ削除。PC再起動 プラグアンドプレイでFDDが認識されるかと思ったが、再起動後 FDDコントローラが正常状態で復活するもFDDはAドライブとして認識されず。 7)FDDをあまってた別のものを取り付けてみるも結果は変わらず。 ということなのですが、あと何か確認することや試してみることは無いでしょうか。 それと今回改めて思ったことですがFDDがAドライブとして認識されるのは どこの部分で認識されているのでしょうか。 宜しくお願いします。