- 締切済み
FDDは壊れやすいですか
Windows XP Professional Service Pack 2マシンに関しての質問です。 動作しないFDDの良否をチェックするため、正常に動作しているPCに取り付けて見ましたところやはり駄目でしたが、元に戻したところ今まで正常に動作していたFDDも駄目になってしまいました。 特に機械的な衝撃を与えたわけでもなく、ケーブルの接続違いをしたわけでもありません。 またFDDの交換は当然のことながら電源を落としてやってます。 FDDはこんなにデリケートなのでしょうか。 FDDはMITUMI D359M3です。 症状は、両者ともBIOSでの認識:正常 デバイスマネージャーでの状態:正常 アイコン表示:正常 にもかかわらずアイコンをクリックしてもファイルが開けず、やがて「フォーマットしますか」になってしまいます。 何か策はあるのでしょうか。 BIOSはデフォルトにしたみましたが関係無いようです。 ご助言お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- e0_0e_OK
- ベストアンサー率40% (3382/8253)
私も過去に同じような経験があります。色々とやっていて確かCMOSクリヤーで直ったような記憶が残っています。なぜか、までは分かりません。
- bnosuke-x
- ベストアンサー率39% (43/110)
昔はFDはデータ交換の主流でしたが、ネットワーク、USBメモリの普及で使命は終わったと言えるでしょう。 FDのマイナス面の特徴として、「遅い、小さい、壊れやすい」と言うのがあります。 もちろん、他のデータ保存手段に比べてと言う意味です。 メディアの破損としては、傷つき、磁気の影響、汚れやホコリが原因で、今回の場合、読めないディスクに付いていた汚れが、ドライブの磁気ヘッドに付いてしまったのでは?と思います。 VHSビデオデッキと同じ仕組みで、FDドライブのヘッド用のクリーナーがあるので、それを使うと再度使用可能になるかも知れません。 また、フロッピーディスク用のクリーナーもあったと思うのですが、一度読めなかったディスクが再度読めるようになるとはあまり思えません。
お礼
FDDなしでWindowsを使ってきましたが、Linuxを始めてからまた必要になって、1年ほど前に購入しました。 フローピードライブクリーナーも使ってみましたが駄目でした。 諦めます。
- tgn1013
- ベストアンサー率33% (386/1137)
FDDと書かれていますが、FD(ディスク)の方ですか? ドライブもよくないのかもしれませんが、FDはすぐ壊れる印象があります。 職場でもしばしばFDを持ってこられましたが、大半が復旧不可能でした。 FDはファイルの「移動手段」と割り切って、USBメモリの利用を勧めています。
お礼
ご助言有り難うございました。 質問はメディアではなくフローピードライブのトラブルです。 確かにWindowsではほぼ不要かと思いますが、Linuxでは必要になるケースがあって手放せません。
- G500
- ベストアンサー率27% (512/1849)
最近のFDは信頼性に欠けると思っています。 先週使えていたファイルを開くことが出来ないということが頻繁に起きています。 確かにフォーマットを促すメッセージが出ます。 また読み込むFDDによっても違うようです、やはりこれからはUSBフラッシュメモリーに取って代わるのでは無いでしょうか? USBポート標準搭載にPCが当たり前になってきましたから。
補足
早速のアドバイス有り難う御座いました。 ELECOMのフローピードライブクリーナーが有ったことを思い出し、やってみましたが駄目でした。 諦めます。