• ベストアンサー

数学の問題です

x+y-2z=3a 2x-y-z=3b ⇒(1) およびx^2+y^2+z^2=1 (2) x-5y+4z=3c (1)と(2)がただ1つの共通解を持つとき(x.y.z)は方程式2x^2+2xy+2y^2=1を満たすことを示せ。 この問題の解答の写真なのですが、赤線から下がわかりません。3t^2+6at+3a^2=0と(t+a)^2=0はどこから出てきたのでしょうか?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
  • ky273
  • お礼率18% (20/106)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

Aの式で 3t^2 + 6at + 5a^2 - 2ab + 2b^2 - 1 = 0 ... (A) と言っている。 一方、Bの式で 2a^2 - 2ab + 2b^2 = 1 ... (B) と言っているから、 (B)より得られる2a^2 - 2ab + 2b^2 - 1 = 0 ... (B)' を用いて、(A) - (B)'を計算すればよい。そうすると 3t^2 + 6at + 3a^2 = 0 を得ることができ、両辺を3で割って、 t^2 + 2at + a^2 = 0を得る。因数分解して、 (t + a)^2 = 0

その他の回答 (1)

  • gamma1854
  • ベストアンサー率54% (287/523)
回答No.2

tの2次方程式、p*t^2 + q*t + r = 0 がただ1つの解をもつとき、 (判別式) = 0. であり、このときの解は、 t = -q/(2p) であるからです。

関連するQ&A

  • 数学Aの問題

    整数の性質に関する問題です。下記の問題の解答と解説もお願いします。 1, 方程式 xy-x-y=0 の整数解をすべて 2, 方程式 3x-5y=1 を満たす整数 x,y の組をすべて

  • 数学の問題です(><)

    学校からの課題なのですが、わからない問題があります(かなり多いですが わかるトコだけでもいいんで、教えてください(^^; (1)2次関数y=x2-4ax+a2+3のグラフをCとする Cの頂点の座標を求めよ 頂点がx軸上にあるときのaを求めよ Cの頂点が直線y=-x-5上にあるときのaを求めよ (2)aを定数とし、xの2次関数y=x2-2(a+2)x+a2-a+1のグラフをGとする グラフGがy軸に関して対称になるときのaを求めよ このときのグラフをG1とする グラフGがx軸に接するときのaを求めよ このときのグラフをG2とする グラフG1をx軸方向、y軸方向にどれほど平行移動すればG2に重なるか、求めよ (3)x≧0、y≧0、2x+y=0のとき、x2+y2はxとyがそれぞれどのような数値の時に最大値・最小値をとるか (4)2次関数y=-X2+6x+1のグラフが、x軸から切り取る線分の長さを求めよ (5)不等式-7≦x2+2x-8<7を満たす整数xの値をすべて求めよ (6)2(x-2)2=│3x-5│ この方程式の解のうち、x<5/3を満たす解を求めよ この方程式の解の数を求めよ その解のうちで最大のものをaとすると、m≦a<m+1を満たす整数mを求めよ (7)xについての2つの方程式x2+ax-2=0、x2+2x-a2-2a+4=0が 少なくとも1つの共通な解を持つとき、aの値を求めよ aのときの2つの共通な解・ただ1つの共通な解を求めよ (8) xについての不等式2x+a>4-xがある この解がx>2のとき、aの値を求めよ この解がx=-3を含むときのaの範囲を求めよ (9)y=2x2+3x-5のグラフを平行移動したもので、2点(2,-2)、(3,0)を通るものを求めよ (10)x軸と2点(-3,0)、(1,0)で交わり、点(-2,-6)を通るものを求めよ (12)放物線y=x2+4x+p-2が、x軸から長さ4の線分を切り取るとき、定数pの値を求めよ (13)2次関数y=2x2のグラフを平行移動したもので、点(1,3)を通り、頂点が直線y=2x-3上にあるものを求めよ (14)2次方程式x2ー2px+2p+1=0について 異なる2つの正の解を持つときを求めよ 異なる2つの負の解を持つときを求めよ 異符号の2つの解を持つときを求めよ (15)aを定数とする、放物線C:y=x2ー(a-1)x-a2+2について、 Cとy軸が-1≦x≦2において異なる2点を共有するとき、aの範囲を求めよ (16)tan135°-sin90°+cos120°の値を求めよ (17)sin75°+cos165°の値を求めよ 長文失礼しました

  • 軌跡の問題で

    「tが全ての実数値をとる x=1/(t^2+1)・・・(1)、y=t/(t^2+1)・・・(2)で定まるP(x,y)の描く軌跡を求めよ。」 という問題で、 適当はtを用いて(1)と(2)と表せるということは、tについての2つの方程式(1)(2)が共通解をもつということである。 (2)の両辺を(1)で割ってy/x=t・・・(3) (1)と(3)をtの方程式とみなすと、共通の実数解があるのは(3)のただ1つの解を(1)に代入した式x=1/{(y/x)^2+1}が成立するときである。 これを整理すると、x=x/(x^2+y^2)かつx≠0 すなわちx^2+y^2=xかつx≠0である。 という解答になるらしいのですが、x≠0というのはどこからどう求めるのでしょうか。教えてください。

  • 高校数学の問題です。

    問 x,y,zは実数であるとする。 (1)不等式 3(x^2+y^2+z^2)≧(x+y+z)^2 が成り立つことを示せ。等号が成り立つ場合も調べよ。 (2)x,y,zがx^2+y^2+z^2=x+y+zを満たすとき、 不等式 -1/8≦xy+yz+zx≦3 が成り立つことを示せ。 (1)は証明できました。 (2)の解説は以下のように参考書に載っていました。 (解説)x+y+z=tとおくと、x^2+y^2+z^2=x+y+zから、 xy+yz+zx=(t^2-t)/2 となるので、 まずtがとりうる値の範囲を調べる。 x^2+y^2+z^2=x+y+z=tを3(x^2+y^2+z^2)≧(x+y+z)^2 に代入して、3t≧t^2 よって、0≦t≦3 この範囲におけるxy+yz+zx=(t^2-t)/2の増減を調べて(省略) -1/8≦xy+yz+zx≦3を示すことができる。(終) 実数x,y,zがx^2+y^2+z^2=x+y+zを満たしているとき、 x+y+z=tは0以上3以下のある値をとる、 ということはこの解答で証明できていると思うんですが、 実数x,y,zがx^2+y^2+z^2=x+y+zを満たしながら 動くとき、x+y+z=tは0≦t≦3の範囲の『すべての』値をとりうることは 証明できていないような気がします。 どうして0≦t≦3の範囲の『すべての』値をとりうるといえるんでしょうか。 ぜひ教えてください。

  • [至急でお願いします]数学の問題が分かりませんので解答して頂きたいです

    [至急でお願いします]数学の問題が分かりませんので解答して頂きたいです。 yはxの関数であるとし、次の各微分方程式の一般解をそれぞれ求めよ。 (1)y'=3y/x (2)y'=-2+2y/x (3)xy'-2=0

  • 高校数学、軌跡

    (問題) tは0≦t≦1を満たす実数である。 x=t+1(1)、y=2t(2)を満たす点P(x、y)の軌跡を求めよ。 (問題集の解答) Pの軌跡をWとする。 (x、y)がWに属することの定義は (x、y)⊂W⇔(1)(2)および0≦t≦1をみたすtが存在する したがって、(x、y)⊂Wであるようなx、yの条件を求めるには t+1=x、2t=y、0≦t≦1を同時にみたすようなtが存在するようなx、yの条件言い換えると、2つの方程式t+1=x、2t=yが0≦t≦1の範囲に共通解を持つような条件を求めることが必要かつ十分。 t=x-1、t=y/2であるから、このtが等しく、しかもtが0≦t≦1にあればよいから、x-1=y/2かつ0≦x-1≦1すなわち y=2x-2かつ1≦x≦2が求める軌跡である。 (疑問) (1)2つの方程式t+1=x、2t=yが0≦t≦1の範囲に共通解を持つ⇒tが等しいからx-1=y/2かつ0≦x-1≦1 (2)x-1=y/2かつ0≦x-1≦1⇒2つの方程式t+1=x、2t=yが0≦t≦1の範囲に共通解を持つ (1)は言えると思うのですが、x-1=y/2かつ0≦x-1≦1から2つの方程式t+1=x、2t=yが0≦t≦1の範囲に共通解を持つといえるのかどうかがわかりません。 x-1=y/2かつ0≦x-1≦1にはtが入っていないのでここから2つの方程式が復元できるとは思えないのですが。

  • 数学の問題です。解き方が分かりません。教えて?

    xy平面上の曲線Cが媒介変数t(0≦t≦π/2)によって,x=2cost-1,y=sin2t と表されるとき以下の問いに答えなさい。 (1)xの値の範囲を求めなさい。 (2)yをxの式で表しなさい。 (3)t=π/3のときのC上の点をPとし,PにおけるCの接線Lの方程式を求めなさい。 (4)Cの方程式をy=f(x),Lの方程式をy=g(x)とおく,(1)で求めたxの範囲において,f(x)≦が成り立つことを示しなさい。 (5)CとLとχ軸で囲まれた部分の面積を求めなさい。

  • 微分方程式の問題です。

    以下の問題の解答のチェックをお願いします。 図のyに関する微分方程式について、以下の問いに答えよ。 (a)y=e^zとおき、微分方程式をzに関する微分方程式に書き換えよ。 (b)dz/dx=v とおき、(a)で得られた微分方程式をvについて解け。 (c)微分方程式(1)の一般解を求めよ。 (a) z''-2(z')^2-z'=0 (z'=dz/dx) (b) v=Ce^x/(1-2Ce^x) (c) y=C1・(1-C2e^x)^(-1/2) 特に(c)が自信がありません。。。

  • 高校までの数学と大学での数学とのギャップ

    初めまして。阪大医学部1年の者です。 「大学への数学から大学での数学へ」という講義を 受けているのですが、次の誤答と 正解の違いがはっきりとわかりません。 そこで参考書を探しているのですが、これが どういう分野(線形代数、解析学など)に属するのか わからないためどんな本を読めばいいのかわかりません。こういった、論理面で高校までの数学と大学での数学とのギャップを埋めるような本を探しています。私にぴったりの本の分野、または具体的に本の タイトルを教えてください。 (問)xy平面上を直線 y=tx-t^2 が動く。tが全実数を動くとき、この直線の通りうる範囲Wを求めよ。 (誤答)tの2次方程式 t^2-xt+y=0 が実数解を持つ条件を考えればよい。よって、判別式を考え、 x^2-4y≧0、すなわちy≦1/4 x^2を得る。したがってWはy=1/4 x^2より下の部分である。 ただし境界も含む。 (正解)Wの点(a,b)を任意にとる:(a,b)∈W …(1)  Wは直線y=tx-t^2族の和集合であるから(a,b)は ある実数sについてb=sa-s^2 …(2) をみたす。よってa,bを実数係数とするtの2次方程式 t^2-at+b=0は実数解を持つ。 …(3) 逆に、(3)なら(2),(2)なら(1)が成り立つ。よって、(1)⇔(3)すなわち (x,y)∈W ⇔ t^2-xt+y=0は実数解を持つ が成り立つ。したがってtの2次方程式 t^2-xt+y=0が実数解を持つような (x,y)の条件を求めればよい。判別式を考え、y≦1/4 x^2を得る。 したがってWはy=1/4 x^2より下の部分である。ただし境界も含む。

  • これって接平面の方程式じゃ?

    今日こんな問題を解きました。 次の曲面の点(a,b,c)における接平面の方程式を求めよ。 (1)xy+yz+zx+1=0 (2)xyz=1 私の解答は (1)z(x+y)=-(1+xy) z=-(1+xy)/x+yとおいて このzに対してのそれぞれの偏微分fx(x,y),fy(x,y)を求めて、接平面の方程式であるz-c=fx(a,b)(x-a)+fy(a,b)(y-b)に代入して答えを得ました。 (2)z=1/xyといて (1)と同様にこのzに対してのfx(x,y),fy(x,y)を求め z-c=fx(a,b)(x-a)+fy(a,b)(y-b)に代入して答えを得ました。その解は両方ともa,b,c,x,y,zと文字が全部含まれていたのですが、いざ答え合わせをしてみると (1)はφ=xy+yz+zx-1 gradφ(A)(X-Xo)=(y+z,x+z,y+x)_X-A・(X-A) =(b+c,a+c,b+a)・(x-a,y-b,z-c)=0より (b+c)x+(c+a)y+(a+b)z=a(b+c)+b(a+c)+c(b+a)=z {A=(a,b,c) X=(x,y,z)}とおいた。 (2)はφ=xyz-1 gradφ(A)(X-A)=(bc,ca,ab)(x-a,y-b,z-c)=0より bcx+cay+abz=3abc=3 となっていました。二つとも私の導いた答えと全く異なっており、混乱しています。私の解答であっているのかそれとも全く違うのか、違うのならなぜ接平面の方程式じゃ解けないのか等教えてください。。。