• ベストアンサー

YouTube等の音量差を圧縮したい

 YouTubeで報道系の番組を聴いているのですが、プロのミキサーマンがいない為、コメンテーターの音量差が激しくてものすごく聞きにくいのです。  放送側でコンプリミッター等を適切に使ってくれればいいのですが、技術にプアーな知識で配信されているので誠に酷い状況です。  で、なんとかこちらで対処したいのですが、PCでなんか具合のいいプラグインとかないでしょうか。  今は、PC側で音量を最大にして、オーディオ装置側で音量を絞ってクリップを利用してなんとか聞いています。  PC側で簡単に利用できるコンプリミッターをご存じの方おられましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bdzio
  • ベストアンサー率64% (41/64)
回答No.1
himikoakb
質問者

お礼

ありがとうございます。 調べてみます。

himikoakb
質問者

補足

最終のお礼のコメントを書きたいのですが、ここにしか書き込めないのですよねぇ。 ありがとうございました。 Equalizer APOを導入しEQもあって減衰している高域も上げることで明瞭度も改善しました。 VSTも試行錯誤で導入できました。 音楽を聴くのではなくて、こんな音質無視のWeb上の報道系をやっとストレスなく聞くことが出来ました。 いかに既存の放送局の技術レベルだけは高いと感じます。Youtubeの報道系の音声の技術がいかに酷いかということです。 音楽を聴く時には外すのを忘れないようにしなくては。

関連するQ&A

  • オーディオインターフェースに入力する前の、コンプレッサー、リミッターに

    オーディオインターフェースに入力する前の、コンプレッサー、リミッターについて。 宅録を趣味としており、素人バンドのレコーディングもタマに手伝っている者です。 ド素人&貧乏の質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。 SM58→マイクプリ(ベリンガーT1953) →オーディオIFライン入力(プレソナス FirestudioMobile)→LogicStudio 以上の環境です。 ボーカル等、いつも突発的なクリップにビビりながらレベル調整をしており、 かなり安全マージンをとって録音しておりますが、 やはり小さい声のとき、波形がほっそくなってしまいます。 通常というか、ボーカル等には、 コンプ、リミッターを入れるのがよいと思われますが、、 予算が限られており、20000円までのアウトボードくらいが限界です。 この場合、低価格モデルを疑うつもりはありませんが、 小さくとって、ソフト側で調整するのがいいのか、 やはり安くてもコンプを挟んだ方がいいのか、迷っています。 自分的には、入力する段階でコンプ、リミッターがあった方が、 精神衛生上ありがたいのですが、、 以前、スタジオに入ってレコーディングしてもらった際は、 プロツールズにて、入力側にたくさんのプリアンプやコンプが 並んでるのを見ましたが、何れも、高価そうな物ばかりでした。。 そこで質問です。 1、みなさんは宅録する際、   オーディオインターフェースのマイクプリに直挿しで録られていますか?   それとも、やはり要所にはコンプ等を挟んでいますか? 2、コンプを挟むとして、限界2万円くらいでおすすめのモノはありますか? 3、コンプ、リミッターの原理は何となくですが理解しているつもりですが。。   モノによっては、コンプのみと、リミッターつまみがついているモデルが存在しますが、   突発的なクリップを防止したいのと、小さいレベルと大きいレベルの差を   小さくしたいという目的では、   やはり両方の機能があった方が便利でしょうか? 勘違い、的外れ、不勉強、意味不明な質問でありましたら、申し訳ありません。 アドバイスよろしくお願いします。(o_ _)o))

  • 音量が大きすぎる

    パソコンの音量が大きすぎて困っています。 とにかく基礎音量(?)が大きくて、ソフト側(ボリュームコントローラ)でぎりぎりまで音量を抑えることでなんとか正常レベルになるという状態です。 当方の環境は以下の状態です。 CPU:Pen4 650 MB:ASUS P5LD2 オーディオデバイス:Realtek High Definition Audio(MB内臓) PCにはヘッドホンしか繋いでいないので、スピーカーでも同じ状態かどうかはわかりません。 あと気になる点は、MB付属のPCの状態を表示するユーテリティ「PC ProveII」を起動するたびにどんどん音量が上がっていくんです。 PC Proveを削除しても元には戻りませんでした。 もしかするとMBの不具合なのでしょうか? 解決策がわかる方ぜひお助けください。

  • 書き込んだCDの音量

    レンタルCDをPCに落として、WindowsMediaPlayerでCD-Rに書き込み、CDコンポやカーステレオなどで再生すると、元のCDより音が小さく録音されているのがわかります。 PCのオーディオデバイスで設定できるのかとも思いましたが、イマイチわかりません。 CDコンポでCDからMDなどに書き込む際は、あらかじめ機器側に設定されている音量で書き込むのと、CDを再生しているときの音量(ユーザー側で設定)で書き込むのと機器によりさまざまだという印象を持っていましたが、PCでもユーザー側で設定できるのでしょうか。 音量をあげて書き込む方法を教えてください。

  • 【Roland RD-2000】音量が小さすぎる

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) Roland RD-2000 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) USBオーディオ機能とLINE出力について ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 RD-2000で録音や配信をする際に音量が小さすぎて困っています。 内臓のオーディオインターフェイスを使用して音を取り込む方法が一番シンプルだったので試してみましたが、音量を最大にしても満足な音量が得られず、使い物になりません。 (他の機材と比較して:例えばBOSS GX-100のUSBオーディオと比べると4割程度のボリュームなので、私の要求する音量が高すぎるというわけではないと思います。) 次に、LINE出力を試しましたが、こちらも同様に音量が小さすぎます。適正のGAINでは小さすぎますが、オーディオインターフェイスの側で音量を上げすぎるとホワイトノイズが発生します。 他に試すとしたら、キーボード用のオーディオインターフェイスやアンプに接続するくらいかなぁと思っています。こちらについてもいい製品があれば教えていただきたいです。(スピーカーに接続しての使用は考えていないので、PCに十分な音量で取り込みたいという用途です) 何か解決策があれば教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • PCの音量が大きすぎます

    Win8を利用しているのですが、PCの音量が大きすぎます。 音量が1で丁度良いくらいで2になるとうるさくて耐えられません。 音楽や動画によって音量を調整したいと思っても微調整ができなくて困っています。 ハードウェアやヘッドホンにも音量調整機能がありますがWindows側の音量と連動しているので調整ができません。 音量の大きさを解消する方法や微調整をする方法があれば教えて下さい。

  • アウトボートのインサート(インサーション)接続方法

    調べてみてもよく理解できなかった部分があったので教えてくださいませんでしょうか!? 次に記載する機材を用いてボーカル録音がしたいのですが・・。 ↓使用する機材↓ コンデンサーマイク [AUDIO TECHNICA / AT4040] マイクプリ(ファンタム電源あり) [dbx 286S] コンプ/リミッター(ファンタム電源なし) [dbx 166A] オーディオインターフェース(ファンタム電源あり) [QUAD-CARTURE] DTMソフト [SONAR X1] 通常、XLRケーブルのみで接続するならば接続順序は・・ コンデンサーマイク→マイクプリ→コンプ→インターフェース→PC・・でしょうか!? インサートケーブルを使ったほうが良いという答えを何度もお見かけしたので、その方法を検討したいのですが・・。 『質問(1)』 そもそもIFのQUAD-CARTUREにインサートケーブルを抜き差しできる場所はあるのでしょうか!? 『質問(2)』 この場合インサートケーブルはどの機材と、どの機材で使用するのでしょうか!? 『質問(3)』 マイクプリにもコンプとリミッターの機能がある場合、別途のアウトボードのコンプ、リミッターはない方がいいのでしょうか!? 『質問(4)』 もし質問(2)の別途アウトボードが要らない場合のインサート接続はどのようになるのでしょうか!? 目指す録音は、A/Bメロとサビの音量差は当たり前ですが少しでも減らしつつ、リミッターで安全なレベルを確保し、高音質で録音したいです。 1週間以上調べたり、この質問を書くのも1時間程使ってじっくり考えて書きました。 どうか、暖かい皆様の解答を心からお待ちしてます。 よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェースでの録音音量が小さい

    検索したら同じような質問が過去にもあったのですが その方はミキサーを介してなかったみたいなので、改めて質問させてもらいます。 ベリンガーのU-CONTROL UCA202というオUSBーディオインターフェースを 購入しました。いまの接続形態は ダイナミックマイク⇒XENYX1202FX(ミキサー)⇒UCA202⇒PC です。 オーディオインターフェースのoutputからは何処へも繋いでません。 で、録音はサウンドフォージというソフトを使用してるのですが 録音前の待機状態のメーターが-72db付近で、ミキサー側の音量は トラックもMAIN MIXのボリュームスライダーもMAXに設定してます。 TRIMのつまみもそこそこ上げてます。それなのに音量がすごく小さいです。 録音後ノーマライズなどで音量を上げれば上がりますが それだと結局オンボードのサウンドカードで録音したのと ほとんどノイズが変わらなくなってしまいます。 あと、Audio/IFでモニターもできるのですが それもボリュームをMAXにしても、小さくしか聞こえません。 録音の音量が小さくなってしまうのには どんな原因が考えられますでしょうか? また、Audio/IFというものが初めての利用なので よく解ってないのですが、Audio/IFを使用すると ノイズも少ないけど、音量も小さく録音されて 編集で音量を上げる事は当然の事なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 録音コントロールの音量が自然と下がってしまいます。

    Skypeを利用中に(これまでは普通に使えていたのですが)相手から声が聞こえないと言われ、「サウンドとオーディオデバイス」の「録音コントロール」を見てみたところ、音量の設定が低いところで設定されていました。 最大まで設定し直してみたのですが、やはり相手側から聞こえないと言われてしまいます。 どうやら相手からの声に合わせて「録音コントロール」の音量の設定が自然と低いほうに動いてしまうようなのですが、どうすればいいのでしょうか? ご存知の方、どうか教えてやってください。

  • iTunes側の音量

    PCオーディオで、iTunesの音量を下げるとbit落ちするって本当ですか? ただ音量下げただけで本来のbitがこぼれるとか納得できないんですけど。  実際、私は音楽を聴くとき、アンプ側の本来持っている潜在能力を発揮させた状態で聴きたいので、アンプが本領発揮するツマミの位置で、iTunes側のイコライザーのプリアンプだけを下げて聴いてますが、音質が劣化したと感じることは一切ありません。むしろ素晴らしく心地よいと感じています。(このときの私の再生条件はiTunes側の基本音量はMax固定でイコライザーはFlatで一切いじらないまま、唯一いじるのはイコライザーのプリアンプを初期位置から半分ぐらいまで減らしてアンプ側で音量調整するという条件です。) これでもbit落ちしているんですかね? それとも基本のVolumeはMaxで、プリアンプは下げても良いという理論なら理解できるんですが…

  • 勝手に音量のミュートが解除

    Win 7です。 オーディオ関係のソフトを立ち上げると、 ミュートしておいた音量のミュートが自動で解除されます。 音無しのままにしたいのですが、 音量の、ミュート自動解除を回避する方法は無いでしょうか? ソフト側にも無さそうです。 PC本体等にはスイッチは無いようです(1体型)。 ボリューム終始ゼロ、以外の方法でお願いします。

専門家に質問してみよう