• ベストアンサー

女子中学生に校則でベージュのパンスト

okwavey4の回答

  • okwavey4
  • ベストアンサー率18% (99/546)
回答No.3

アラフォーです。 そんな校則はありませんでした。 自由な校風で、個人の判断に責任を持津古とを重視していましたね。 公立の中学校と言うとことで、そもそも法律に反する規則は無効です。 何ら拘束力もないですし、訴訟すれば勝てますので、良識の範囲で判断して行動したら良いと思います。 その中学校は、あなたが校則を守ったことにより、健康被害を受けたとしても、何ら責任を取りません。 その色のストッキングに制限しても良いと思いますが、通学経路から学校にいる間全てに関して、快適な温度と湿度を保証してもらいましょう。 北風と太陽の話をしてあげると良いですね。 決まっているから守るだけ。 思考停止で何も改善しないのはバカがやることです。

puhkichi
質問者

お礼

学校での健康被害ははかりしれません。 精神も身体も悪くなりました。 ありがとうございます。

puhkichi
質問者

補足

持律古(自律?)は大事ですね。学校は生徒の人権を保障すべきでしたね。 全てに逆らわなかったことを後悔しています。訴訟を起こせばよかったですが そういった知識が皆無で、本当に死ぬほど嫌でした。こういった生活をしていたら命がなくなるでしょうね。。

関連するQ&A

  • 高校の校則についてどう思いますか?

    うちは宗教系の私立の女子高でいわゆるお嬢さま学校に通っています! また言うてる間に冬服になりますが、校則の中で冬は必ずタイツ着用とあります。 私は別にタイツ大好きなのでいいのですが、友達がタイツが嫌いみたいでちょっと愚痴っていました。 言われて見れば、普通の近くの公立の生徒は寒ければタイツ履いても良いってだけで紺ソ履いてたりタイツ履いていたりとバラバラなのが多いです! あと全部が全部ではないけれど私立の女子高にしかタイツ着用必須という校則がないような気がします! 寒いから別に悪い校則ではないですが、正直タイツの履き心地が嫌いで紺ソを履きたいと愚痴ってる友達も少なからずいます(泣)私も体育の時はちょっと面倒くさいなと思っていて妹が体育のある日だけタイツじゃなくて紺ソを履いて行ってたのを羨ましく思った事もありました(泣) 必ずタイツ着用って校則はなぜ出来たのだろうと思ったのですが、皆さんなら何故だと思いますか? あと、この校則は学校創立の時からあったみたいです!

  • 現役女子高生・女子中学生または20代までの女性に質問です。こちらは男性

    現役女子高生・女子中学生または20代までの女性に質問です。こちらは男性です。 パンストを履く人がめっきり少なくなりました。(それでも冬、防寒のために制服にタイツを履く女子が多くなったのは少し安心です。) そこで、私服・制服問わず中学・高校時代にパンストを履く習慣がある(あった)方、以下の質問に答えてください。現役じゃない方は当時履いたものについて回答してください。 1 普段履くパンスト・タイツを誰が買ったか 2 主にどこで買ったか 3 私服・制服、どちらで履くことが多かったか 4 お気に入りの商品名と色 (例・「満足」の肌色、「ウノパンスト」の柄もの、ブランド関係なく安いもの、など) 5 パンスト・タイツを選ぶ際のこだわり(肌に近い色、履き心地、厚いもの、ブランド、など)。 以上です。よろしくお願いします。

  • パンストやタイツについて女性の本音が知りたいです。女性用のパンストやタイツを男性をどう思いますか?

    特に女性の方に質問です。僕は26歳 男です。普段から女性用のパンストやタイツを履いています。理由は、夏は汗でズボンが肌に張り付くのを防ぎ、冬は冷え性なので防寒の為と、僕は細めのズボンが好きなので、パンストの方が履きやすく、男性用のタイツや股引は見た目がダサく、ゴワゴワするので履かないのと、男性用のタイツや股引に比べて安い。 普段は長ズボンと靴下を履いていますし、色は黒かベージュ系なのでパッと見はわからないと思います。パンストやタイツ以外は全て男性用のものです。女装や性的興奮の為ではありません。 質問1 普段は見えてないはずですが、ふとした拍子に男性がパンストなどを履いているのが見えてしまったら、どう思いますか? 質問2 彼氏や夫が履いていたらどうしますか? 質問3 女性用のパンストやタイツを履いていると知ってる男性と付き合えますか? 質問4 デートや性行為(特に初めて)の時に男性が履いていたらどう思いますか?または、どういう行動をとりますか? 質問5 許せる方だけで結構ですが、履いている男性のすね毛は剃っている方がいいですか? 質問6 総合的に女性用のパンストやタイツを履いている男性をどう思いますか?変な質問ですいません。

  • 校則って何? いろんな方の意見が聞きたいです!!

    私は岡山の女子高生です もう卒業なんですが、学校の校則について1年の時から考えていたことがあります 岡山は黒タイツが今年になってやっと流行り出したってかんじで・・・ 私は紺の靴下に抵抗があったので、1年の時から黒タイツを履いて行っていたのですが、私の高校は黒タイツに関する校則とかないんで、1年の夏くらいに先生に注意されるようになりました でも、私は黒タイツの何が悪いのか理解できません 親しい先生に聞くと、校則で認められてないからって答えられました 似合ってないのに短いスカートで紺ソの格好をするより自分に合ったスカート丈で紺ソか黒タイツか決めていいと思うんですが 私の嫌いな先生は目立つし、他の生徒が真似するからやめろとかって言ってきます 真似するのは自分の意思だから、注意するのは私じゃなくて自我がない他の生徒を注意すべきだって思うんです それに、日本ってなんで目立つと注意されちゃうんですか? 他の人と違うことってダメなんでしょうか?でも、それってちょっと差別的じゃないですか? 少し質問がずれちゃってますが、どんなことでもいいのでコメントください!!

  • 高校の校則について(長文で少し愚痴が入ってるかもしれません・・

    私は、公立高校に通う高一の女子なのですが、私が通っている学校は校則がとても厳しいんです。 私の住んでる県では私立より公立が良い、という風潮で若干公立も他の県に比べて校則は厳しめだと思います。 でも入学してこれほど厳しいとは思ってませんでした...。 具体的にいうと ・靴下は白ソックス ・革靴で通学禁止(運動靴のみ) ・スカートは膝の中心 ・指定のセーター着用 ・携帯電話の持ち込み禁止 ・結ぶゴムは黒か茶 他にも色々あるのですが。 私が疑問に思っている所は [携帯電話の持ち込み禁止]と[革靴禁止]という所なんです。 携帯電話は、確かに授業中などで必要ないのですが、もし通学中などの時に 不審者や事故にあった場合、緊急連絡がとれないと思うんです。 高校は中学と違って、比較的広範囲の所から生徒が通学してくる訳ですし、 せめて持ち込み許可ぐらいは?と思うのですが...。校内では電源を切る、などをすれば良い訳ですし...。 あと[革靴禁止]なのですが、私の学校はちゃんと体育などで運動場で 外に出る時の「運動場用の靴」といったものがあるんです。 なのにどうして通学まで運動靴で登校しなければならないのでしょうか?と思うのですが...。 私が知ってる限り、私の住んでる県で革靴禁止の高校はうちの学校だけです。 また、結ぶゴムが黒と茶、ということもあまり納得できません。 指定セーターも素材が薄くて寒いので嫌なんです! 白ソックスはまぁ、伝統だと思って我慢すれば何とかなりますが...。 スカート丈は凄く厳しい先生が2.3人いて、その人達以外はまだ寛大なのですが。 高校生になったら、中学校よりおしゃれがしたい、と思うのが普通だと 思うのですが...どうなのでしょうか? 皆さんの学校でこういった校則はありますか? また、こういう校則でしたが、変更になった、という事はありますか? また、校則を変える事は出来ないのですか?

  • 女性の本音が知りたいです。女性用のパンストやタイツを履いている男性をどう思いますか?

    特に女性の方に質問です。僕は26歳 男です。普段から女性用のパンストやタイツを履いています。理由は、夏は汗でズボンが肌に張り付くのを防ぎ、冬は冷え性なので防寒の為と、僕は細めのズボンが好きなので、パンストの方が履きやすく、男性用のタイツや股引は見た目がダサく、ゴワゴワするので履きません。 普段は長ズボンと靴下を履いていますし、色は黒かベージュ系なのでパッと見はわからないと思います。パンストやタイツ以外は全て男性用のものです。女装や性的興奮の為ではありません。 質問1 普段は見えてないはずですが、ふとした拍子に(知らない)男性がパンストなどを履いているのが見えてしまったら、どう思いますか? 質問2 彼氏や夫が履いていたらどう思いますか? 質問3 女性用のパンストやタイツを履いていると知ってる男性と付き合えますか? 質問4 デートや性行為(特に初めて)の時に男性が履いていたらどう思いますか?または、どういう行動をとりますか? 質問5 許せる方だけで結構ですが、履いている男性のすね毛は剃っている方がいいですか? 質問6 総合的に女性用のパンストやタイツを履いている男性をどう思いますか?ややこしく変な質問ですがぜひご回答お願いします。

  • 学校の校則について

    公立中に通ってます。 最近、学校内(生徒の中)で校則を変えよう的な考えが広まっています。そこで、改めて校則の意味を知るべく、質問します。暇なときにどうぞ。 1、ツーブロック禁止 2、編み込み禁止(三つ編みはOK) 3、靴、靴下は白を基調とする 4、下着は白、黒、紺、灰色 5、自転車通学者は年中長ズボン 6自転車通学の女子は、上は制服、下は長ジャージ (親たちから声が上がりましたが、学校側と会話のキャッチボールが出来ていません)

  • 校則を厳しくする意味がわかりません。

    校則を厳しくする意味がわかりません。 長文すみません。高2女子です。 【中学時代】 ・スカート膝下 ・指定カバン、スクバにキーホルダー禁止 ・リップクリーム禁止(乾燥した時のみ許可必要) ・髪染め禁止 ・靴下さげ禁止 【高校※私立です】 ・カラーリップ、カラコン禁止 ・スカート膝上でまくり禁止 ・髪染め禁止 ・靴下さげ禁止 ・ワイシャツの袖まくり禁止 ざっとこんな感じです。 私は中学から校則を守らず先生から目をつけられたり怒られた事が多々ありました。 化粧や髪染め禁止はまだ分かります。 でも、どんなに暑い夏でもシャツは捲れない、長いソックスも下ろせない、最悪です。 中学に関してはキーホルダー禁止して なんの意味があるの?って思ってました。 先生は、〇〇高校(私の高校)は地域からの評判もよくとてもお褒めを頂いています。とか言ってますが、結局は生徒を厳しく統制することで 先生達の世間からの評価を上げたいだけなんだろっていつも腹が立ちます。「あなた達のために厳しい校則を徹底しているのです。日本で1番の高校を目指しましょう!」とか綺麗事言っててムカつきます。 私たちを支配して学校の評価を上げて、 素晴らしい先生方だとか偉い人に褒められて自己満なだけですよね。 学生生活もあと2年ちょっとなんだから 我慢しろよってみなさん思うと思います。 が、皆さんのご意見が聞きたいです。

  • 厳しい校則について

    中学、高校と厳しい校則がある学校に通っていました。 ・頭髪検査は日光のよくあたる場所で行う。 ・たまに持ち物検査としてカバンの中を男女関係なく披露する。 ・校門や駅の近くに教師が立って服装のチェック ・染髪やパーマ禁止、女子長髪は黒か茶のゴムでしばること 今思い当たるのはこんな感じです。 このような生徒個人の生活を規則で縛りつけることは 本当に必要なことなのでしょうか?? 校則に賛成の方、反対の方、両者の意見を知りたいので教えてください!

  • 校則について

    現在24歳の学生です。大学在学中なので、大学にも校則……くらいあると思います。 ついでに私(女子大生)の校則は……。 (1)門限は午後6時00分00秒まで (2)アルバイトほかの労働は禁止 (3)服装は自由 (4)ミスコンに出ることは禁止 (5)携帯電話持込禁止 (6)合コン禁止 (7)寄り道OK (8)公共交通機関を利用すること (9)髪は一つか二つにむすぶ(巻き髪禁止) ……ということデス。さてみなさんは大学の校則について絶対でもエエから教えてください。