• ベストアンサー

校則って何? いろんな方の意見が聞きたいです!!

私は岡山の女子高生です もう卒業なんですが、学校の校則について1年の時から考えていたことがあります 岡山は黒タイツが今年になってやっと流行り出したってかんじで・・・ 私は紺の靴下に抵抗があったので、1年の時から黒タイツを履いて行っていたのですが、私の高校は黒タイツに関する校則とかないんで、1年の夏くらいに先生に注意されるようになりました でも、私は黒タイツの何が悪いのか理解できません 親しい先生に聞くと、校則で認められてないからって答えられました 似合ってないのに短いスカートで紺ソの格好をするより自分に合ったスカート丈で紺ソか黒タイツか決めていいと思うんですが 私の嫌いな先生は目立つし、他の生徒が真似するからやめろとかって言ってきます 真似するのは自分の意思だから、注意するのは私じゃなくて自我がない他の生徒を注意すべきだって思うんです それに、日本ってなんで目立つと注意されちゃうんですか? 他の人と違うことってダメなんでしょうか?でも、それってちょっと差別的じゃないですか? 少し質問がずれちゃってますが、どんなことでもいいのでコメントください!!

  • 高校
  • 回答数13
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>似合ってないのに」短いスカートで紺ソの格好をするより 自分に合ったスカート丈で紺ソか黒タイツか決めていいと思うんですが はい、私もそう思います。まったく同感です。 でも問題は紺か黒かではなく校則です。 社会に出るてると、結構理不尽なルールは多いですよ。 社会集団生活をする上でルールは必要不可欠です。 その中には自分で納得できないものもあるでしょう。 校則を守るというのはそういう社会のルールに従う訓練にもなります。 教育の一環です。 あなたがそのような校則が理不尽だと思うなら、学校を退学する 手段もあります。 また生徒会などで皆の意見をまとめて学校と交渉し校則を変えてもらう 運動をすることも一つの手段です。これは民主主義的な手法です。 両方とも出来ないと思うなら校則に従いましょう。

tamami0329
質問者

お礼

回答ありがとうございました 自分がまだ社会に出たことがないのでikekoikaeruさんのような回答がすごく為になります 社会に出ると、必要不可欠で理不尽なルールが多いということをよく理解していなっかた私が、世間知らずだと思いました 校則が将来的な訓練で、教育の一環でもあるということに驚きました 今更、卒業を目前にして退学という選択はしませんが、残念なことに時期が時期なので(登校日はあと2日なんです)生徒会に意見を出すこともできません しかし、本当に良い参考になりました

その他の回答 (12)

回答No.13

#11の方のマクドナルドの件を引き合いに出すのはどうかと思います。マクドナルドの件と同じほど理不尽な規則(校則)だとはとても思えません。 ほんの一部の学校を除けば、校則はありますよね。確かに変な校則が残っていたりすることも否定はしません。ただ#7の方の回答にあるように「下着は白に限る」とあっても、それをうるさく言ったりはしないでしょう? 紺のソックスを黒タイツにしてもそう変わりはないかもしれません。ただ個人が勝手に似合う、似合わないなんて言いだしたら、収拾つかないでしょう。「法律にないから~」なんて言い出していたら、世の中、法律で規定されていないことなど山ほどありますよ。 底辺校ほど理屈を並べて、変なかっこうをする生徒が多いですが、それが自分の母校に対する評価を下げることの重大さを認識していないと思います。 要は法律論とかではなく、センスの問題だと思います。高野連の規則になくても、モヒカンや金髪で甲子園球児なんて、(現状では)おかしいと思うでしょう? 時代とともに変わる部分もあるでしょうから、いずれ、黒タイツが許可されるようになるかもしれません。でも、だからと言って、勝手に校則違反をするのはどうかと思います。

tamami0329
質問者

お礼

似合うとか似合わないとかで、校則に従わないという私の考えは間違っていたように思えます おかしな格好をすることだけが学校の評価を下げることに繋がるとは思いませんが、その場に合った格好をすることのセンスは大切だと気づかされました 再度の回答ありがとうございました

  • tarakoZ
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.12

No3です。 例題が悪かったようですね。例題についてのコメントは追記を見てください。 「規則は、人間を暮らしやすくするためですか」と聞かれれば、人を縛るためにあると考えているので、私はNoと言います。規則を作ることで暮らしやすくなるのなら、沢山規則をつくれば良いのですから。なぜ縛る必要があるか。それは今生活している多くの人(時には一部の力のある人)の視点から見て、迷惑と思う行動をさせないためです。ですから、悪いことが起こると規則って増えるでしょう。 制服がある理由は、学校側にも親にも、また一部の学生にも無くすと迷惑なことが多いからです。例えば、 1)大人が好ましく思わない服装でくるので、学校の人気が落ちる。 2)服装で差別される。 3)服を買う回数が増えるので親の負担が増える。 次に、タイツの色ですが、質問者さんは誰にも迷惑を掛けていないと思っていますね。でも、視点を変えるとものすごく迷惑だと思う人もいますよ。 1)先生;規則を守らないので注意しなければならない。 2)校長:制服が乱れると学校の人気が下がり、受験者数が減る。学校運営が厳しくなる。 3)同級生;なんで1人だけ良いの。差別だー。 4)親;あなたのタイツの色が違うだけで学校から文句を言われた。 少なくとも先生は、迷惑を被っています。 規則が悪いからだとのことですが。それなら、他の方の回答にもあるようにその規則を変える必要があります。ただ、規則を守らない人の提案は、説得力に欠けます。何故か?人から信頼されないからです。したがって、あなたが他人に迷惑をかけたくないのであれば、規則を守る必要があります。あなたが暮らしやすくなるために規則を守れとは言いません。 日本ってなぜ目立つと注意されるかについては、服装だけではなく様々な面で見受けられます。習慣の違いと言わざるおえない面もあります。 このような話があります。 転覆しそうな船から脱出するために乗組員は、子供と女性から先にボートへ移動するようにお願いしました。そこへ、1人の男性が俺から先にボートへ乗せろと迫ってきました。そこで乗組員は、 アメリカ人なら、「あなたはヒーローになれますよ」 ドイツ人なら、「これは規則です」 日本人なら「皆さんにそのようにして頂いています」 もうすぐ高校を卒業とのことですので、高校を卒業して外から高校を見ると、また違った感想を持つと思います。 追記)歩道者道が幅3mで、日本と同じようにペンキの線で自転車道と歩行者道が2mと1mで分けられています。この2mの幅の内10cmほど片足がはみだした状態でした。なお、老人は歩行者です。危ないかどうかの判断は質問者さんにお任せします。反省はしています。

tamami0329
質問者

お礼

tarakoZさんの回答には大変考えさせられました 再度の回答ありがとうございます とても詳しく説明していただいたのにも関わらず、お礼内容がこのように短くなってしまいました。すみません

  • underware
  • ベストアンサー率14% (33/224)
回答No.11

2だけど 規則は規則だから守りなさいという意見が多いのにやや驚き。 高校野球の甲子園に出るような選手はみな坊主なんだけど、なぜか知ってます?「空気」とか「なんとなく」「伝統」とかいう理由だけなんですよ。高野連の規則に「坊主にしなさい」なんてどこにも書いてないんだから。 校則と社会人の場合は違う。会社の場合は就業規則があって、労働基準法という国の法律が根拠となっている。例えば、会社の規則では背広を着なさいとなっているのに、私服を貫いた場合、営業とかに出て相手に悪い印象を与える場合も考えられ、その会社にとって不利益になるというようなケースが考えられる。だから就業規則に服装の規定があるのは分かるのよ。  しかし、一般的に言えば、そこまで人は考えず、風変わりな格好をして会社に行けば、上司ににらまれて、不利な人事評価をされるのが怖いだけ(人事評価は非常にあいまいで、恣意的)。人事評価が怖いし、けんかしても他に就職先があんまりないので、みんなおとなしくしてるだけ。  しかし、一部には頑張っている人もいるわけで。最近、マクドナルドの店長の残業のことが裁判になりました。簡単に言えば、店長は平社員なみの権限しかないのに会社が「管理職」として扱い、管理職ならば残業代をださなくてもいいと会社が判断したのが問題になったんだけど、店長は裁判やって勝ちました。  この店長は裁判をしたため、多分、会社内で浮いてしまい辛い思いもしたと思いますが、彼が闘ってくれたおかげで救われた人は日本中にたくさんいるんじゃないですかね。  私はすべて法で考えるべきじゃなくて、世の中には道徳もあって、道徳の方が大切な場合も多いんだが、あなたの言ってることは法的にも問題ないし、道徳から外れているともいえないと思う。

tamami0329
質問者

お礼

私もunderwareさんの回答を見て校則と社会の規則は違ったものだと思いました 法律だけじゃなくて道徳的な面から考えるということは、私にはすごく難しいことです しかし、他の方の仰っていることも道徳から外れてるようには思えません まだまだ、未熟者なので校則に限らず、これからもたくさんの方の意見を参考にしていきたいです 回答ありがとうございました

回答No.10

個人的には何事も規則で細かく縛るのは嫌いです。ですが、私の地域では、レベルの低い学校(入学しやすい学校)になればなるほど、校則は細かく規定してあります。トップの進学校は校則も緩いし、制服もありません。校則が緩くても進学校だと常識的な行動をする生徒が多いので規制する必要がありませんが、逆に底辺校だと生徒は校則がどうであろうと平気で校則を無視した格好で通学していますよ。(~_~;) 質問者様の学校がどちらのタイプか知りませんが、個人が勝手に似合う、似合わないで、校則違反をするのなら、他の生徒は同じ理由で金髪にしてくるかもしれませんよね?金髪、ピアス、タトゥー、変形した制服など何でもあり(と思われる)の学校を自分の母校だと言えますか? 人を外見で判断してはいけないと言っても、実際は判断されるものですよ。 確かに世の中には納得しがたい校則もあるでしょうが、この程度の校則が理不尽で納得できないというほどのものだとは私には思えません。

tamami0329
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私の通う高校はどちらかというと、入学困難な学校です もちろん金髪、ピアス、タトゥーをするような生徒はいません しかし、極端に短いスカートの生徒はたくさんいます。私から見ると短いスカートで先生に注意を受けないマジョリティーの生徒のほうが品がなくて、保護者や他校などから、学校の評判を落とし兼ねないと思います でも、私自身ももっと世の中には納得しがたい規則があるということを理解すべきですね

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.9

学校の規則はあくまでも規則です。 似合うとか似合わないとかは関係ないのです。 校則に紺の靴下、とあれば紺の靴下を履くのが決まりです。 似合うものは、学校外で着ればよいのです。 社会に出て、例えば店員さんが、自分の似合う、似合わないで、勝手な服装をしていたら、どうですか?おかしいでしょう。 学校は、それに比べたら、社会に出るための練習ですから、そこまで厳しくないので、生徒もそのように思ってしまいますが、規則は規則なのです。 ただ、質問の文章から、「校則に紺の靴下」と書かれているのかが明記されていませんので、もし、書かれていないのならば、規則は規則ではないですね。この場合は、周りの状況を察して、最善の恰好をする、という社会勉強だと思ってください。 上記例の店員さんのように。

tamami0329
質問者

お礼

回答ありがとうございました 似合うとか似合わないとかで、校則に従わないという私の考えは間違っていたかも知れません 規則が規則という考えについて、もう少し自分の中でよく考えてみます ただ、学校は社会に出る前の空間であって、社会とは大きく違っているように思えます だから、ojasveさんの言う店員さんの例えとは違うのではなしでしょうか? 学校で周りの状況を察して合わす、という事の必要性を疑います アドバイスを素直に受け入れず、理屈っぽくなってしまいました。すみません

  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.8

大昔の古い女子制服定番は、確かセーラー服+黒タイツでした。 自分の頃は、白の足首ソックス+ブレザー+ジャンパースカート床上がり30cm ・・・姪っ子の頃は、ミニスカ+白ハイソックス で・・・今はミニスカ+紺ソ主流から黒タイツ。 見る限り制服も校則もなんらか流行に左右されてるのは確か。 究極、自分勝手な制服校則無視ファッションは自己責任です。 例えば少し前は紺ソ、最近は古式ゆかしい黒タイツ姿に、 制服萌えを感じる御仁は多いので と言うよりも、18禁美少女ゲームが今回の黒タイツ流行の原点です。 そう言う事も理解できていて貴女が他の生徒と違う事をするのかしないのか・・・ 考え方も見方も随分違うものになりませんか? 自分は、髪が長くなったら三つ編みと校則にあったので 3本に分けて三つ編みして行ったらやっぱりとやかく言う先生がいました。 他の先生は「爆笑」でしたけどね(^^; そう言う校則を逆手にとった遊びとは違いますよ。

tamami0329
質問者

お礼

床上がり30cmのスカートだと背が高いと相当スカート長くなりますね!? 黒タイツの原点を知って少し驚きました 多少見方は変わりますが、やはり私には黒タイツの方が似合うし、かわいいって思います 最初意味が良くわからなかったのですが、neneko2005さんは男性ですよね?男子の三つ網はすっごいおもしろいですよ 私も爆笑です♪

tamami0329
質問者

補足

回答ありがとうございました

noname#78753
noname#78753
回答No.7

うーん、生徒手帳に校則って書いてありますよね? そこに靴下に関する規定はないですか? 「靴下は○○に限る」や「色つきのタイツは認めない」などの規定が書いてあれば、先生の言っていることが(学校の中では)正しいです。 生徒手帳って結構びっくりすることが書いてあったりしますよ。 私の学校なんて、「下着は白に限る」ってはっきり書いてありました(笑)。 検査があったことはないですが、一昔前は確認したのかもしれません。 もし書いてなかったら、それは先生たちのほうが間違ってます。 だって「書いてない」んですから。 注意されたら、生徒手帳を突きつけて、「書いてありませんけど、先生たちはご自分がお勤めの学校の校則もご存知ないんですか?」といっちゃいましょう。 流行が迫ってくると急に禁止になることってありますよね…。 私が通っていた学校では、くるぶしソックスが流行る前はどれだけ短い靴下を履いていても何も言われることはなかったのですが、なんとなーく流行がやってきたころから急に靴下狩りの対象になりました。 「タイツがダメ」は確かにおかしいと思います。 岡山はまだあったかいからいいけど、体の弱くて暖かくしてなきゃいけない子とかその高校に通えませんよね。 先生たちも「なんとなく」で動いてるところがあります。 本当に「なぜいけないのか」は分かっていないことが多いです。とくに生徒に嫌われいる先生は「なぜ」を考える脳みそをどっかにおいてきちゃってる感じがします。 「社会にでたらもっと理不尽なことがあるから今も屈しておけ」なんて理屈はおかしいですよ。 先生たちの目を覚まさせるためにも抗議してみる価値はあると思います。 ただ、その際は、大人の世界のルールを最低限守って、「子どもがぎゃーぎゃー感情だけでさわいでる」と思われないように、しっかり学校の規則を調べてから抗議しましょう。

tamami0329
質問者

お礼

私すぐに生徒手帳調べました(笑) 生徒手帳に書いてある事や服装に関する校則とか、生徒が変えようとしたら短くても2年はかかるのに先生が変えようと思ったら生徒の許可なしで一週間くらいで変えちゃったり、すごく理不尽です 下着検査とか嫌われいる先生の脳みそとか笑っちゃいました もう卒業なんですが、大人の世界のルールを守って抗議できるような人になりたいと思います!!

tamami0329
質問者

補足

回答ありがとうございました

  • yuji555
  • ベストアンサー率34% (16/46)
回答No.6

既に皆さんが回答している点と類似しますが、民主的な方法として、裁判などの大仰な事をすれば、3年間の学校生活の思い出を台無しにする可能性が大きく、また、今後のあなた自身の人生をも歪めてしまいかねません。 裁判とは正論を言う場でもなければ、正義が勝つ場でもありません。結果的に、勝者が敗者になる事も珍しくもありません。 学生らしい民主的な解決方法としては、生徒会などへ意見を提出し、民主的に全生徒に問い、校則を変えるなどするのが、最善ではないでしょうか。

tamami0329
質問者

お礼

回答ありがとうございました yuji555さんの仰る通り、高校生に裁判は少し荷が重いですよね 裁判が正論を言う場でないという、現実的なアドバイスをいただけてよかったです 残念ながらもうすぐ卒業なので、生徒会へ意見を提出することもできませんが、民主的な考え方で立場の違う人を動かせるような大人ってステキですね♪

  • ashunar
  • ベストアンサー率23% (57/241)
回答No.5

理不尽なら民主的に戦えば良いと思います。 戦後間もなくの米騒動とか、60年安保闘争とか ついこの間までは、日本人も権利の為に戦ってましたよ。 生徒会役員をやっていたので、生徒会に働きかけて 生徒総会で、生徒の総意を訴えるのもアリかと。 社会に出てから、理不尽な法律に遭遇する事もあるでしょう。 例えば飲酒運転の罰則が緩すぎると、社会に訴えて危険運転に 対する認識が変わった例もあります。 ご自身が正しいと思うのなら、相手を変革するべきでしょう。 決して社会は理不尽ばかりではありません。 相手を説得したり、納得させるのが最良の手段だと思いますよ。 高校生ですか…一度大人を相手に戦っても良いとしだと思います。

tamami0329
質問者

お礼

私の通っている高校だけかもしれませんが、生徒が生徒会から学校に意見することができる場が年に一回しかありません。これは私の高校に限らず生徒の意見を取り入れる手段が少ない日本の学校が改善すべき点だと思います 決して理不尽な事ばかりではないという意見をいただけて、うれしかったです 一度大人を相手に戦っても良いという言葉には勇気付けられました 回答ありがとうございました

  • tarakoZ
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.3

校則は、その学校で守らなければならない規則です。間違っているとか、可笑しいとかは関係ありません。変わらない限り守る必要があります。目立つ、目立たないの問題でもありません。 社会人だって制服があります。私は似合わないから変えますと言えば、「明日から出社におよばず」と言われるだけです。学校が会社に比べ甘いだけです。 「日本ってなんで目立つと注意されちゃうんですか」との言葉もありますが、規則を守らないのを全く注意しない国が好きですか? ドイツに住んでいますが、ドイツの歩道は自転車用(走る方向も決まっています)と歩行者用に判れているところが日本より多いです。この前、立ち話をして片方の足が自転車用に入りこんでいました。そこへ老人が通りかかり、そのことを注意されました。これが普通です。私から見れば日本は注意しなさすぎるくらいだと思います。

tamami0329
質問者

お礼

回答ありがとうございました 言葉を返すようですが、規則や校則もその下にいる人間を暮らしやすくするためにあるものだと思います だから、おしゃべりをしていてご老人を危険な目に合わせたことで注意されることは当たり前です そういった面で日本人があまり注意しないのは私もおかしい事だと思います しかし、校則はただ生徒を縛り付けているだけではないでしょうか? 危険な目に遭ったり暮らしにくくなるという理由で注意することは、どこの国にっとても大切なことですが、私が疑問に思うのは目立つという事についての日本人の考え方です よろしければ、もう少し詳しく説明していただきたいです

関連するQ&A

  • 高校の校則についてどう思いますか?

    うちは宗教系の私立の女子高でいわゆるお嬢さま学校に通っています! また言うてる間に冬服になりますが、校則の中で冬は必ずタイツ着用とあります。 私は別にタイツ大好きなのでいいのですが、友達がタイツが嫌いみたいでちょっと愚痴っていました。 言われて見れば、普通の近くの公立の生徒は寒ければタイツ履いても良いってだけで紺ソ履いてたりタイツ履いていたりとバラバラなのが多いです! あと全部が全部ではないけれど私立の女子高にしかタイツ着用必須という校則がないような気がします! 寒いから別に悪い校則ではないですが、正直タイツの履き心地が嫌いで紺ソを履きたいと愚痴ってる友達も少なからずいます(泣)私も体育の時はちょっと面倒くさいなと思っていて妹が体育のある日だけタイツじゃなくて紺ソを履いて行ってたのを羨ましく思った事もありました(泣) 必ずタイツ着用って校則はなぜ出来たのだろうと思ったのですが、皆さんなら何故だと思いますか? あと、この校則は学校創立の時からあったみたいです!

  • 校則を変えたいです。

     私は、とある中学校の2年の生徒です。私の学校の校則の中で、服装の決まりがいくつかあります。そのなかで気になるのがスカートの長さについてです。私の学校ではスカートの長さは“ひざ下”と決まっているのですが、ほとんどの生徒はそれを破っています。先生方も「暗黙の了解」という形で特に厳しくはいいませんでした。  私が1年の入学時に、同時期に転勤してきた先生がいます。その先生は私の所属する部の顧問となり、またわたしが所属する生徒会の顧問、そしてクラスの担任となりました。その先生は自分が各分野で担当する生徒に異常に厳しく、特に生徒会員や部員には必要以上の注意をします。特にきびしくいうのはその、スカートについてです。少しでもひざ上だと厳しく厳しく叱り、「明日までに縫い直してできるだけの長さにして来い」などといいます。今年、その注意の仕方がさらにきびしくなりました。  しかし私はスカートの長さを変える気にはなれません。もちろんひざ上です。根本的に考えておかしいとは思いませんか?スカートが長いことでおこるデデメリットってなにがありますか?正直私には思いつきません。しかし、短いことでのメリットならたくさんあげることができます。例えば動きやすいことです。中学生ですからスカートの中には体育着の短パンをはいていますし、長いより、短いほうが楽で動きやすいです。また、短いほうがこの時期ですし、涼しいです。バランスなどから考えても明らかに短いほうがバランスがいいです。極めつけには、なぜ短パンはよくて、短いスカートはダメなのでしょう。短パンよりよっぽどスカートのほうが長いです。  ですから、私は本格的に生徒みんなのため、自分のためにこのスカートについての校則をかえたいと考えています。しかし、軽い気持ちやいいかげんな気持ちではこのような大きなことは成し遂げられないと思うのです。先生方にも小さな問題ではなく大きな問題としてあつかってほしいのです。  みなさん、このことについての意見や考え、アドバイスなどをなんでもいいのでお寄せください。よろしくお願いします。

  • 笑える校則

    変な校則や、思わず笑ってしまうような校則ってありますよね。 僕が知っているのは、 ○天然パーマネント禁止→それじゃあ、俺は毎日が校則違反だよ! ○女子のスカート丈は床上12cm→洪水かよ! ○グリーン車に立ち入ってはいけない→俺なんか今でも、立ち入りたくても立ちいれねーよ! ○月曜・金曜は下着検査→その学校に就職してーよ!男子生徒の下着検査は別の先生がやってくれよ! 自分の学校であったアホな校則、聞いたことがある変な校則などあったら紹介してください~★

  • 校則について

    高一です。遠足が明日あります。自分の高校は遠足はいつもの補助バックなどを持って来てと先生に言われていて補助バックの校則は黒か紺ということです。明日持っていこうとしているバックは紺ですが、プーマのマークが大きめにデザインされているバックです。校則は紺か黒ですから、このようなマークがデザインされているのは高校ではダメですよね。教えてください。お願いします。

  • なぜ世間の流行と反対の校則を作るのでしょうか?

    うちの学区の学校の話です。 昔、長い丈のスカートが流行したときは制服のスカート丈は膝より長くしてはいけないという校則で、長い丈のスカート人は注意され、短い丈のスカートの人<極端に短い丈ではなく膝上5センチ程度>は何も言われませんでした。 その後、短い丈のスカートが流行すると制服のスカート丈は膝より短くしてはいけないという校則に変わり、長い丈のスカート人<昔の不良みたいに足首近くまであるような長さでも>は何も言われず、短い丈のスカートの人<極端に短い丈ではなく膝上5センチ程度>が注意されるようになりました。 なぜ学校は世間の流行と反対の校則を作るのでしょうか?

  • 生徒会演説 校則をかえたい…

    私は、現在2年生で副会長をしています。 今回は会長に立候補します。 候補者が一人しかいないため、信任投票になります。 現在私の学校では、白色の靴下しか履いてきてはいけないという校則があるのですが、 生徒会で設置した目安箱のようなものに 紺色や黒色の靴下を履いてきても良いという校則にかえてほしい という意見が多く入っていました。 なので、私は、今回の立合い演説で「校則をかえる!」 と言いたいのですが、 先生に相談したところ 校則をかえるには すごく手間がかかるため 演説で ストレートに「校則をかえる!」と言ってはいけないと言われました。 「校則をかえる! 紺色・黒色靴下をOKにする!」 をちょっとゆるめた言い方をみなさんに考えていただきたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 高校の校則についての疑問

    県立の進学校の高校生です。 校則(服装)についての疑問です。私の高校は服装がとっても厳しいです。 たぶん今年からだと思います。(私は1年生なのでいつからかはっきりわかりません) チェック項目(女子) ☆セーターをブレザーの下から出してはいけない ☆スカート丈(膝下で、1回でも折ってはいけない) ☆カッターシャツを出してはいけない(スカートのウエスト部分が見えるくらいまできっちり入れないといけない) ☆スカートのウエスト部分(折ったがシワついていないか) 服装点検の日でなくても毎日校門で先生にチェックされます。普通に廊下を歩いていても生徒指導の先生とすれ違うとチェックされます。私が一番嫌なのはスカートのウエスト部分先生に見せる事です。スカートを折っていないか、折ったシワがついていないかを調べるんですけど本当に嫌です。普通に歩いていると『ちょっとウエスト見せて』と生徒指導の先生(男性)に言われます。ここまで学校の先生がしてもいいんでしょうか??それに服装検査の時は男の先生が2メートルくらい離れて足(スカート丈)をじろじろ見るときもあります。こういうことは他の学校でも普通にしていることなんですか??私が嫌がるのがおかしいのでしょうか??なるべくたくさんの方の意見を聞きたいのでお願いします。

  • 小学校に校則は無いのですか?

    制服のある公立小学校はなぜスカート丈などの校則が無いのですか?中学校はあんなに厳しいのに、たまに吊りスカートがワカメちゃんみたいになってる子います。パンツ丸見えで何も注意されないのですか?

  • 校則について・・・・

    私の通っている学校では、定期テスト終了後必ず容儀検査があります。スカートの検査の際、進路指導主任(男)の先生が、女子のスカート丈をチェックしたり、上着の下に下着をつけていない生徒を発見すると背中をツンツンしてきたり(わかりますかね?)、生徒とすれ違う際は生徒の顔を見るよりも先にスカート丈をチェックするんです。 わたしは、そういう進路指導主任の先生を不快でたまりません。みなさんはどう思います? 意見を聞かせてくださいm(__)m

  • 厳しすぎる校則

    こんにちは。 私は校則の厳しい公立高校に通っています。 スカートはひざ丈、黒髪、ヘアゴムは黒一色で化粧も禁止です。 今まで先生に注意されたことで理解ができないことがあったので 意見を聞かせてください(/_;) ・真上で結んだポニーテール ≫せめて耳ぐらいのところで縛りなさい ・黒のダブルピン(クリップ型のあれです) ≫金属だからだめ ・あみこみ ≫おしゃれだからだめ これらはすべて、生徒手帳の校則を記したページに載っていないものです。 それと、先日わたしの友達は天然の茶髪を黒染めさせられました。 先生も、彼女の髪がもともとの茶髪だというこをわかっています。 ただ、そこまで茶色いのは行き過ぎなんだそうです。(結構明るい茶色です) 茶髪は彼女のチャームポイントだったし、気に入っていたようなので泣いてしまいました。 うちの学校では、ほかのクラスにオーストラリアからの留学生がいます。 彼は元々の金髪ですが、とくに何も言われていません。 それって外国人だからなんでしょう。 外国人は金髪、日本人は絶対に黒髪。という先生の考え方がおかしいと思います。 日本人にだって、少し薄い色素で生まれてくる子がいるんです。 そんな先生は、もし茶色の目をした日本人の生徒がいたら 黒のカラーコンタクトをさせるのでしょうか。 私はその行為と同じ事だと思うのですが。 皆さんはどう思いますか? 長文失礼しました。