• ベストアンサー

これからの時代

ネットでツイッターで色んな職業の方が、色んな意見が言える世の中に なってきました。 今回のコロナウイルスのおかげで、世界が日本が「実際に集合してデモ をしなくても、ネットで署名運動ができ、意見を提出できる」そんな世 の中に替わっていくと思います。 まだまだ国民全員がと言うと、高齢者(ネットが出来ない)、園児から 学生(ネットの教育を受けていない)等から無理なところもあります。 将来、国民20歳以上全員(ネットが操作できる)の意見が集まるので 暴走する政府を抑制できると思います。 これについての、メリット、デメリットは有りますか、ご意見下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1504/3660)
回答No.3

本人認証は確かに大きな課題ですが、将来は技術的に解決される可能性が強いでしょう。それよりも大きな問題として残るのは、「一犬虚に吠ゆれば万犬実を伝う」ことです。誤った(しばしば捏造された)一つの情報が発端となって、実社会に無視できない悪影響を与えていることが少なくないのです。 もちろん、インターネットによって、これまでなら隠蔽し通せたと考えられる権力の不正が明るみに出て、弱者が泣き寝入りを強いられることが減少した利点も大いにあります。何事にも功罪両面があることを忘れずに、フェイクニュースを見分ける力を持つ必要があります。 もう一つの問題は、政治に限りませんが、大きな問題でもよく考えずに短時間で判断してしまう傾向が強まるのではないかということです。これまでのように、選挙や実体を伴う(リアルの)デモなど限られた機会でしか意思を表明することができなければ、その貴重な機会を生かそうと熟考せざるを得ませんが、四六時中意思を表明できるとすれば、利害得失をよく考えずに単なる好き嫌いの感情で反射的に決めてしまうおそれがあります。 もっともその危険性は国民の側にだけにあるのではなく、一部の国のリーダーのSNSの発信を見れば、大統領や首相といったトップも同様です。客観的な科学よりも主観的な思い込みを重視し、理性より感情に訴えるタイプの指導者が人気を博する傾向が強まっていますが、これは大いに危険だと考えます。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

良い点悪い点有りますが、選挙をネットで投票する時代へと替われば、高齢者も 障害者も投票所へ行かなくて済みます。言われるとおり、本人なのか代行者なの か確認が、果たして出来るだろうか。個人の判断力も、事実なのか虚偽なのかを 短時間で見極めることは難しい。今後の開発が急がれると思います。

その他の回答 (3)

noname#261481
noname#261481
回答No.4

簡単に世論を操作できることも今回証明されましたね。 芸能人などちょろいもんだと思ってる人も多いのでは?

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

政治家は何をやっても悪いとは思わない。その根性・性格は長年積み上げられた政治の 職業病「癖」になっていると思います。若い政治家も年数を重ね腹黒くなって行くのか なと思います。怖いですね、殺人犯が何人殺しても「癖」になっていて悪いとは思わな い。慣れとは怖いです。

  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.2

完全な個人認証が実現しない限り、絵に書いた餅でしょう。 いわゆる「なりすまし」の防止。 一つの意見に100の賛同者が付いたとして、それが一人の人が100回賛同したのでは無いと証明できない限り、実際の政治勢力にはなれないと思います。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

本人で有ると言う、証拠証明が出来れば、可能と言うことですね。 マイナンバーのようなシステムが、これから出来ると良いと思い ます。

noname#245151
noname#245151
回答No.1

確かに。 アプリゲームなら多くのユーザが改善点などを指摘したらほんとに改善しますからね。 メリット ネット環境があれは、誰でもどこでも署名できる。 デメリット なりすまし、本人が書いたのか分かりにくい             くらいですかね?

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

署名の欄に、親指の指紋がスキャン出来れば、印鑑の代わりになると思います。 システムの開発が出来ると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう