• 締切済み

ほぼ同じ環境下での水温の違いについて

室温20度で、一旦、水槽用ヒーターで水温20度まで上げてからヒーターを外したら水温12度まで下がりました。なぜでしょうか。 室温は変わっていません。隣に置いてる別の水槽はヒーター無しで18度~20度をキープしています。 以下のような環境です。 12度のほう ・無加温 ・エアレーション有り ・生体無し ・蓋有り ・水量2Lくらい? 20度のほう ・無加温 ・エアレーション有り ・生体有り(メダカ1匹) ・蓋無し ・水量1Lくらい?

  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

エアーレーションする事で水が動き冷却されます。水が動かなければ 水の温度はほとんど変わりません。 余談ですがメダカにエアーレーションは不要です。エアーが無い方が 良く育ちます。蓋は付けて下さい。ジャンプして逃げ出す場合もあり ます。また年間を通してヒーターも不要ですが、夏場に水温が上昇す る時は送風機で水面近くに風を送って冷やしてやります。これで大体 2~3℃下がります。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4327/10685)
回答No.1

可能性としては エアーポンプを通す事で空気の気圧が変わり温度低下に繋がる場合があります 小型水槽だからフィルターは無しかな? エアー供給量が多い方が温度低下しやすい 水量が増えると室内温度と接する面積が減る 蓋をしていると上部の空気が入れ替わらない 空冷ファンは水面から冷やします 水温伝達の効率が悪い 側面しか室内温度と接していない(蓋付きと底面は保温材と同じ) 辺りが要因かな?と感じます 我が家は40×26✖30と 30×30×40キューブですが 1つのフィルターで水処理できないので 組み合わせで結構水温に違いが出ます キューブの方が温度変化が少ない

関連するQ&A

  • 水温上昇対策

    32センチ19リットルの水槽を使っていますが、夏場外出すると室温が30度を超えることがあります。底面ろ過です。 生体は、ネオンテトラ8匹・グリーンファーアーテトラ2匹・ミナミヌマエビ5匹です。水草は、ショートヘアーと種類のわからないものが3種種類入っています。 冷却ファンの購入を検討していますが、冷却ファンのサーモは必要でしょうか?ヒーターは26度近辺を保つものが入っています。 冷却ファンで水温が下がりすぎたら、ヒーターで温度を上げて対応できないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • メダカのヒーターについて

    メダカ(稚魚の飼育)で、レグラスCoCo180(寿工芸)を使っています。冬になって水温が下がっているので、ヒーターを入れてあげたいのですが、水槽の水量が4Lなので、小さいヒーターを探しています。 18Lぐらいの水槽では、GEXの制御温度固定型オートヒーター (メダカ用ブラックオートヒーター50)を使っているのですが、同じヒーターでも大丈夫でしょうか? GEX以外のメーカーでこの水槽に使えるヒーターを教えてください。

  • セネガルス 急激な水温低下

    45cm水槽でセネガルス3匹(7~8cm)を飼育しているんですが、今朝水槽を覗いてみると一匹のセネガルスがほとんど逆立ち状態で固まっていました 網でつついてみたら元気がなさそうにですが泳いだので一安心したのですが、少しとまっていると何度かひっくり返りそうになっていました。 どうしたんだろうとしばらく覗いてたんですが、水槽の水温が14℃になっていたんです これは私のミスなのですがサーモヒーターをカバーに入れて使用しているのですが、ヒーターを底の方に置いておくとヒーターカバーがデカイために上手く隠れられるようになるみたいで餌の時しか活発には泳いでくれないために、外部フィルタの排水口を水槽の上部につけているため、その下にヒーターを取り付けていました。 ろ過が間に合っていなく、水が臭うので今はベアタンクにして毎日10リットル水換えをしています そのときゴミも一緒に吸いとります。 45cm水槽のため、10リットルだと3分の1の水換えなので、上部に付けてるヒーターはむき出しになり空焚き状態になってしまうため水換えの時はヒーターの電源を切っていました…。 それを昨日は電源を入れ忘れて14℃になってしまいました…。 水温は28℃設定でした。 水温の上がりすぎはよくないと思いヒーターの設定温度を24℃にして家を出たのですが今思えば24℃でも+10℃でした… 他2匹はじっとしてました。 セネガルス達は大丈夫でしょうか…

    • ベストアンサー
  • 淡水の水槽の水換えの量と頻度

    水槽で、金魚、ドジョウ、ミナミヌマエビ、タニシを飼っております 水換えは、週1で全水量の1/4程度が目安。という説を多数見ました これはこれで間違いではないのだろうと思っていますが、では、もっと頻度を多くして換える量を少なめにした場合は、どうなんでしょうか? 例えば、60リットル水槽で、毎日2リットルを換えるとか 作業的には、この方が楽ですし、週1とはいえ一気に15リットル換えるよりは生体への負担も少ない気がします 水は、水槽の側に置いて数日汲み置きして室温にも慣らしてあります (水槽はヒーターを入れていませんので、室温と同じ20℃に保たれています) 週1で1/4と、毎日少量 どちらが好ましいのでしょうか?

  • メダカ屋外飼育環境

    度々、お世話になります。 前回の質問は http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5172744.html です。 約100匹の仔魚たちがいるので、意を決して満水230リットル・有効水量180リットル (アクリル10mm自作のため勝手な積算)で朝早い時間に1時間ばかり太陽光が当たるように工夫。中には約100匹の仔魚・砂5cm・水草(自然で採取、差し芽をして自宅栽培したもの)多数。現在約100リットルの水量。これが飼育環境にになります。 さて、困ったは、水温でして、同じ場所の外気温(もう太陽光は差していません。)11時現在35℃・水槽水温29.5℃。同じ場所においてある換水用の15リットルポリバケツの水温28℃。(一昼夜置いてあるので条件としては同じと考えています。) 結論として、アクリル水槽も3方遮光してやれば、ということなのですが、 水温からして、遮光する必要があるのかどうかです。 土中に埋めることも考えたのですが、せっかくの透明アクリル。メダカたちには迷惑な話でしょうが、横からも見たい。・・・・・ びっくりしたのは、素焼きの鉢の親たちのほうです。 素焼きの色があだとなり、水温36℃・・・・・魚!外気温より高い。 でも元気に泳いでいる君たちは偉い!・・・なんて感心している場合でないのであわてて一日影のところに避難。いくらなんでも36℃はいけませんよね。指入れたら、お湯。 メダカたちにとって高水温とは、何度くらいを言うのでしょうか?

  • 熱帯魚水槽のヒーターの容量、中途半端なとき

    今はヒーターなしですが、もう少し寒くなってきたら熱帯魚の水槽にヒーターを使おうと思っているのですが、、、現在、中途半端な43リットル水槽です。 はりきって、150W(60リットル以下用)の26℃オートヒーターを買ってしまいました。 マンションなので、冬になってもそれほど室温が下がらないと思います。 水槽が密閉のようなフタ付きで、熱がこもるタイプなので、ライト(2灯)も付ければ、水温は今でも27度くらいあります。 75W(30リットル以下用)くらいの方がいいのでしょうか?? 150Wは熱くなりすぎますか?? 縦長な底面フィルター水槽なので、75Wでも温度は均一になると思います。 150Wのオートヒーターは思ったより大きく、見た目にも75Wが邪魔にならないと思います。

  • 助けてください!熱帯魚の水温が下がらない。

    60cm水槽でネオンテトラを飼育しています。 水温調節のできるヒーターを使っていますが、水温が32度になってしまいます。設定は25度なのですが、どんどん水温が上がってしまいます。 水温計は3つありますがどれで計っても32度ですので水温計の故障ではありません。ヒーターは1年半ぐらい使用しており、1年中設定温度を変えたことはありません。 何をチェックしたらいいのか、アドバイスお願いします。

  • 安全な水温を保つ為に効果的な方法や設備は?

    こんばんは。 宜しくお願い致します。 7.5リットルの小型水槽(底砂等を除くと実水量は6リットル程)で単独飼いのベタなのですが、エアコンが無く扇風機だけの私の部屋の室温は昨夏、日中で37~38℃・夜間でも34~35℃に成ったりもした為、今年の夏の高水温をどの様に乗り切ればよいのか悩んでいます。 ガラス蓋を外し、放熱と飛び出し防止を兼ねて自作した塩ビ製パンチングボードの上蓋に換えて風をあてていても、昨日の日中は水温が27~28℃の間を行ったり来たりしていました。 8年程前に買ってほとんど使わなかった黒いクリップ式の冷却ファンが有りましたので使ってみたところ、ベタですのでやはり『黒』に反応して黒いクリップの部分をず~っと威嚇しながら全く離れずで・・・ 仕方なく扇風機をあててしのいでみたのですが、27℃代から下がりませんでしたし、只今夜中1時半ですが未だに27℃代を切っておりません。 *質問1* ベタにとって何度くらいまでが安全な水温なのでしょうか? 大体何度くらいまでの水温に耐えられるのでしょうか? 飼育環境や設備は下記の通りです。  25×17×21センチ(7.5リットル)のフレームレスガラス水槽  底面フィルターの上にウールマット  大磯砂  水面いっぱいのアマゾンフロッグピット・アナカリス・アマゾンチドメグサ  水温はヒーター無しで最近は25.5~27℃、昨日は27~28℃ 直径3.5ミリ穴で穴ピッチが7ミリのパンチングボードですと思ったほど通気性が良くない様でしたので、飛び出せない程度の目の大きな網等を使った蓋の自作も考えています。 負担がかからない程度にエアレーションを少し強めにしたり、ライトを上げて水槽との距離を離したり、点灯時間を考慮したりといった事は出来るのですが水槽用のクーラーは買えそうにありません。 冷却ファン等で対応する事しか出来ず、色々と調べたところ湿度等にもよる様ですが、冷却ファンだけですと下がってもマイナス3℃~4℃位だそうですし、室温37~38℃に対しそれだけではまだ水温が高いと思いますので冷却ファン+断熱材(スチロール素材、もしくはポリエチレン発泡体にアルミ蒸着フィルムを巻きつけた素材)を併用しようと考えています。 *質問2* 室温が37~38℃の状態で併用した場合、どれ位の水温を保てる事が可能だと思われますでしょうか? *質問3* 上記の素材の断熱材を両方重ねて使用した場合、単品で使用するより多少でも保冷効果が期待出来るものなのでしょうか?(素人質問でスミマセン) *質問4* 実際の水槽サイズよりも大きめの水槽サイズ(多めの容量)対象のファンの方が多少静かで冷却効果も上がるといった回答を拝見致しましたので、黒系の色ではない冷却ファン&逆サーモを新しく買い替えたいのですが、7.5リットル水槽に対し冷却ファンはどの位のサイズ(容量)対象の物で、どういったタイプの物(シングルファン・ダブルファン等)が少しでも冷却効果が高くなりそうでしょうか? *質問5* 神経の病を抱えている傾向があり、どうやら眩しいライトの光が関係している様でしたので、増えたアマゾンフロッグピットを敢えて間引かず水面いっぱいの状態にし、ベタにあまり直接光が当たらない様にしているのですが、水面いっぱいの浮草は冷却の妨げになりますでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございません。 健康上に問題を抱えながらも今まで頑張って生きてくれたので、苦しい思いや辛い思いをさせずに初めての夏をなんとか乗り切りたいと思っています。 効果が得られると考えられる方法や対策など有りましたら是非お教え下さい。 日中は不在という事を前提にご回答、ご指導、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 水温を下げる方法は?

    水槽にメダカ・ぬまえび・アカヒレを飼っています。水温が32度前後あります。下げる方法を教えて下さい。それともこのままでいいですか?

  • 水温計、誤作動??

    水量26リットルほどの水槽で、ウーパールーパーを飼っています。 現在使っている水温計は、気温も測れ、最高、最低温度を記憶してくれるものです。 購入してからまだ1年も経っていないのですが、昨日の夜、最高水温がありえない32.3℃を記録していました。ありえないと思ったわけは、気温のほうは28℃前後を保っていたためです(クーラーを使用しています)。普段なら水温は上がっても27℃程度。家人に確認したところ、クーラーは切ってないそうです。 確認した時点では、水温計は普通の水温を表示しており、今日は普段どおり動いています。 32.3℃というのは、水温計の誤作動でしょうか?それとも、何らかの原因で突然上がったのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。