• ベストアンサー

Windows7 Adobe アップグレード

Windows7を10にすると使えなくなるソフトや 画面表示が変だとか音が聞こえないとかの不具合が出ると聞きました。10にする前に確認する事ありますか?Adobe CS5ソフトが入っていますがそのままでも大丈夫でしょうか?10にしても問題なく使用できるか不安です。 DELL Inspiron1564 64ビット 4,00GB 2009年製 どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.4

ANo.3です。 「Inspiron1564 HDD 交換}の様なキーワードで検索すると交換方法が分かります。 以下は一例です。 https://gbizcon.net/tools/post-305 意外と簡単に出来るものですよ。 クリーンインストールの場合はHDDのクローン作業が無いので記事にある内容より簡単です。 ご検討ください。

mck37
質問者

お礼

わかりやすいリンクありがとうございます お礼が遅くなり誠に申し訳ございません。 助かりました。リンクをよく読んで、やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.3

こんな記事があります。 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1083124.html うろ覚えなのですが、Windows10にアップデート(グレード?)する時に削除されるソフト一覧が見られた様な気がします。 お使いのパソコンは少し古めですが、メモリを8GBに増設すればもっと快適に使えると思います。 HDDではなくSSDにしてクリーンインストールしても良いと思います。 古いHDDはそのまま残しておけば、いつでも前の環境で使う事が出来ます。 ただし、Windows7のままでインターネットに繋いで使うのは、セキュリティの面からそろそろ止めておいた方が良いと思います。

mck37
質問者

お礼

メモリを8GBにした方がいいのですね。 最近バカみたいに動作が遅いのはそのせいだったのかもしれませんね。 10にする前にやる事はやはりあるようです、 初心者だからできるか不安です。 これこらまたやり方調べなくては、、、。 >>HDDではなくSSDにしてクリーンインストールしても良いと思います。自分には難しそうです。 丁寧にご説明いただきありがとうございます、 自分ではたどり着けないワードとか教えて頂きとても助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.2

次のページに検証結果OKと報告されています。 http://tanweb.net/2015/08/19/4766/ ちなみに、私は、Windows 10 1909 でCS2 を使っています。 もし、起動に失敗するときは、MSIME をGoogle 日本語入力に変えてみてください。 写真をたくさん同時に開くとか、サイズの大きい写真を編集するとき、メモリがたくさんあったほうが快適に動くと思います。可能ならメモリを増設してください。

mck37
質問者

お礼

まさにこの答えです。ドンピシャのリンクありがとうございます。すごいですね、本当に見たかったページを教えて頂き助かります。メモリは増やした方が良さそうですね、今でも遅いのに10にして動かなくなったら困りますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ngwaver
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

仮にadobe製品が起動するとしても、10年以上前のPCでメモリも4Gしかないので、スペック的にwindows10にするのはやめておいたほうがいいかもしれません。

mck37
質問者

お礼

やはりこのままのメモリではダメですよね。増やす方向でやってみようと思っています。 貴重なご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows7でのAdobeソフト動作について

    お世話になります。 手持ちのアドビソフト(イラレ10等々)が古すぎて、windows7に買い換えたところ使えなくなってしまい、新たにAdobe Creative Suite 4 Master Collection(正規品)の購入を考えております。cs5はちょっと手が届かないので、差し当たりcs4を、と考えているのですが、以下の環境で問題なく動作しますでしょうか? windows 7 Intel Core i5 CPU 64ビット アドビのサイトを閲覧したのですが、64ビットについての言及があり、高価なだけに不安になったもので・・。素人な質問ですみません。もしご存知の方がいたらご助言いただければ助かります。

  • メーカーにwindows7アップグレードできないといわれました。

    DELL INSPIRON1720、windows7に構成上アップグレードできないと言われました。 現在DELL INSPIRON1720をOSVISTA 32bit使っていますが、同じDELL製品のwindows7のUltimate64ビットと32ビットをオークションで落としました。 ですが、DELLに問い合わせしたところ、この構成は2008年で古いのでwindows7にアップグレードできないと言われてしまいました。 なんとか、アップグレードしたいのですが、詳しい方教えていただけませんか? (1)のCDは32ビットの方はプロダクトキーが不明です。(コアラベルがついてませんでした。涙) (2)のCDは64bitにするためオペレーションシステムCD(コアラベル付き)とアップグレードアシスタントCDがあります。 なんとか、アップグレードを試したいのですが、本当にだめなのでしょうか?メーカーは新しいものを買った方が良いなんて言っていますが… 安い買い物でもないので… イメージリカバリーなどもついていますが、だめにしてもかまいません。インストールに関するやり方など詳しく教えていただけたら助かります。

  • windows7 64bitにadobe flash playerは?

    DELL INSPIRON 545S(Windows7 Professional 64bit)を使っています。 flash playerが64bitに非対応だということは承知していますが、それ以外に何らかの不具合を生じさせるというようなことを聞いたりします。 インストールしない方が無難でしょうか?

  • Windows10アップグレード

    Win7からWin10に無償アップグレードしました。 アップグレードはうまくできたのですが、一部のソフトが使用できない事が判明したため、 その日のうちにWin7に戻しました。PCはDELL INSPIRONです。 ところがその結果、画面中央に「DELL Datasafe Local Backup ロード中 お待ち下さい」 という表示が居座り続けるようになりました。 表示を消しても数秒後にはまた表示を繰り返します。 このファイルを消去しようと試みましたが、作業中にエラー表示が出て消去できません。 この表示が邪魔で大変困っています。 どうすればこの表示を消すことが出来るのか、どなたか解決法を伝授下さい。

  • Windows7 アップグレード

    Dell Inspiron 1526 VISTAをWindows7 にアップグレードしました。しかし、その後パソコン起動時にWindows ブートマネイジャーの画面がでるようになりました。 これは正常な起動ステップなのでしょうか? 選択肢にWindows7が2項目あり、どちらかを選択してEnterを押すと、Windows7が起動します。

  • Adobe Photoshop CS5

    Adobe Photoshop CS5 windowsを購入しようと思っています。 パソコンのスペックは、 windows7の64bit、CPUは、インテルPENTIUMプロフェッサーP6100です。 2GHZ、2コア/2スレッド、キャッシュメモリ3mb,メモリは4GB,HDDは320GBです。 本体は、2010年秋冬モデルのTOSHIBA T350/34arを使用しています。 それで、Adobe Photoshop CS5は、使えますでしょうか? もしダメなようでしたら、photoshopのelementにしようかと思っています。 将来的には、メモリを増やし、Adobe Photoshop CS5とイラストレーターを導入したいと思っています。

  • Adobe CS2 の Windows7 での動作

    Adobe CS2 の Windows7 での動作について 知人が Adobe CS2 を WindowsXP で使用しています。 パソコンの買い換えを計画しているのですが、Adobe CS2 がWindows7 で使えるか心配しています。 (CS2をバージョンアップすることは行いたくないようです。) CS2は7は対象外となっていますが、調べていくとインストールできるようです。 ただ、インストール後の動作状況などについてはよく分かりません。 CS2を7にインストールして使っている方で、不具合や制限事項などの状況をご存じの方いらっしゃいましたら内容や対処方法を教えてください。

  • adobe アップグレード

    現在、adobe Creative Suite 2日本語版を持っています。で、Adobe Creative Suite 5 Production Premiumにアップグレードをしようと思っているのですが、アメリカのHPから英語版を購入してアップグレードできるのでしょうか?円高なので安くかえるので。  それでもし出来たとして、英語版のソフトを日本語windows OSで使うとき、英語表示を日本語表示にしてソフトを使うことは可能なのでしょうか?

  • Windows7へのアップグレード

     Dell Inspiron545sデスクトップのOSをVistaからWindows7にアップグレードしようとして(いづれもHomePremium)DVDを購入しました。ところが、Cドライブの空き領域不足(現在13.9GB<16GB必要)でインストールができません。原因はCドライブのパーティションを行い(友人にやってもらいました。)、容量が39.9GBしかなく、不要なファイルの削除、外付けHDDへの移動を行っても、現在以上に空き領域は増やせません。  PC初心者です(10年以上使っていますが)。わかりやすいアップグレードの方法を教えてください。一応、DELLにも聞いてみましたが要領を得ません。 

  • Windows7 64bitでAdobe CS4

    Windows7 64bitでAdobe CS4 web premiumを使用することは 可能でしょうか? 32bitでなければダメでしょうか? Windows7の場合、Home Premiumではなく Professionalなら可能なのでしょうか? ご存知のかた、ご回答お願い致します。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • コンサルタントと営業は本質的には同じであり、顧客の課題解決を目指しているが、アプローチ方法に違いがある。
  • 営業は自社製品やサービスを使って課題を解決する一方、コンサルタントはより広範で総合的な視点から解決策を考える。
  • しかし、現実にはコンサルタントも特定の商品やサービスを提案する場合があるため、両者は一部重なる部分もある。
回答を見る