• ベストアンサー

ハイブリッド車の補機バッテリー

bouraの回答

  • boura
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.5

補機バッテリー交換は10年で一回しかしていません。 私の車は補機バッテリーはあもにシステムとオーディオ等に 使用されていると聞きます。 そしてメインバッテリーから充電されてるらしいです なので5年ぐらいは大丈夫じゃないですか? 話、変わりますが車を購入した時は燃費31位行ったのに 10年もたつと燃費25位に落ちて走ってましたが 思い切って自分でキャブレター掃除したらまた燃費31に 戻りました、びっくり!20年ぐらい乗ろうかな?^_^

関連するQ&A

  • ハイブリッドの寿命について

    アクセラハイブリッド、平成25年12月 納車 約5年半 27年からは仕事にも使うようになりほぼ毎日動いてます 走行距離15万キロを超えてきました。 ハイブリッドはプリウスアルファと同じだと聞きました この間メーカーのリコール以外何の支障なく、エンジンオイルは平均6500kごとにエレメントと共に交換してます。 バッテリーはまだ変えてません。平均燃費は 少しずつ落ちてきたように感じますが 昨年末までは 平均20キロを超えてましたが車検後は18キロ後半から19キロ半ばが現在です このようなハイブリッドはあとどれくらい乗ることができるのでしょうか ハイブリッドは走行距離や年数とどのような関係があるのでしょうか この先ハイブリッド部品交換など多額の経費がかかるなら 新たな車に乗り換えた方がいいのか 教えてください

  • バッテリーの交換時期

    バッテリーの交換時期 新車納車から2回目の車検が迫っております。 もう6万キロ走行で5年も納車時のバッテリーの状態なんですが交換時期が分かりません。 1回目の車検ではディーラーで交換しなくても大丈夫と言われました。 今までエンジンがかからない、もちろんバッテリー上がりの経験はありません。 ほぼ毎日乗ってますし・・ 旦那はまだ行けるだろと言うんですが交換した方がいいですか??

  • ハイブリッド車 バッテリーあがり

    3年目走行距離2万キロのアクセラハイブリッドを30分くらい走行した後に、コンビニに停車してエンジンを切ってからコーヒーを買い、エンジンを始動させて室内でコーヒーを飲み、再度エンジンを切ってトイレに行って戻ったときにエンジンがかからなくなりました。エンジンがかからないだけでなく、オートロックも反応せずトランクも開けられない状態になりました。JAFを呼んでジャンピングスタート(でしょうか)してもらいました。 ディーラーで診てもらったのですが、たぶん、室内灯の点灯放置により、バッテリーが減っていた状態が続いていたのではという説明でした。もう一度バッテリーあがりすると、駆動バッテリー(高電圧)が回復不可能になり交換になるとのことです。 平均燃費は良好であったので駆動バッテリーが弱っているとは思えないのです。ライトやサウンドも変化は無かったと思います。  新しめの車でも、コンビニでコーヒーを飲んだ程度でバッテリーあがりする可能性があるのでしょうか。例えばプリウスを運転している老人が多いですが、老人がバッテリーチャージャーを携行して充電している風景は少ないように思うのですが。

  • 自動車補機バッテリー充電

    小型車のドア開放により補機バッテリーの充電量が20%程度に低下していたので、ディーラーに充電を依頼したのですが、最近のバッテリーは充電器で充電するのは好ましくなく走行により充電して下さいと言われました。これはどのような理由でしょうか。

  • ハイブリット車の補機バッテリー交換方法教えて

    購入して4年になるプリウスアルファーの補機バッテリーの交換を、自分でしたいのですが必要機器とその方法を教えてください。バッテリー機種はパナソニックN-S46B24R/HVかGS YUASAのECO.R.HV EHJ-S46B24Rを購入予定です。調べてみるとハイブリト補機の交換は必ずバックアプをしなけれならないと知り、その方法と対応する機器を教えていただきたいのでよろしくお願いします。

  • エスティマ・アルファードのハイブリッド。バッテリーの劣化は激しい?

    エスティマ・アルファードのハイブリッド。バッテリーの劣化は激しい? エスティマやアルファードのハイブリッドでH15年~H18年式のものや、走行距離6万キロ程の物を予算的に探しているのですが(予算があれば勿論、新型新車がいいですが^^;)、果たしてこのハイブリッド、バッテリーの劣化は大丈夫なんでしょうか? どの程度、走行できますか? 通常のガソリン車と比べて、10万キロ、15万キロ・・・走れますか? デジカメや携帯のリチウムイオン電池でさえ1年くらい使うと80%くらいしか充電できなくなりますが、更に性能の悪いニッケル水素バッテリーのこれらのハイブリッド車はどうなんでしょうか? 6年落ちや6万キロ走行なんて中古車、あまり寿命は長くないでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • プリウスの補機バッテリーについて質問です

    新車のプリウスに乗って3年ちょっとになります。 先月ディーラーに車検出しました。そこでバッテリーが少し弱っているので、替えときますか?と言われました。 まだ3年でしたので、まだいいと自分は言い、ディーラーの人は一応信用しているけれど、今回は様子見にしました。 自分の認識としては、バッテリーは4年5年位で交換と思っています。 今回のプリウスがエコカー初めてです。その前は、親から10万kmくらいで譲ってもらった普通の乗用車で、車検の2回に1回(4年毎に)バッテリーを替えてました。 ちなみに今の走行距離は49000kmで車検通したときは、 48000kmくらいだったと思います。 ちなみに月曜~土曜 通勤で片道約20km使ってます。日曜・祝日は使ったり 使わなかったり 車検の時は、バッテリーのボルトを測った数値は定かではないのですが、先程ガソリンスタンドで計測してもらったら、11.89vでした。 確かに少し弱ってます と言われてます。ただ、コンピューターを通さず、直接測った数値と言ってました。(あまり自分は言っている意味が分からなかったです 笑) 冬に替えるべきか悩んでます。 ちなみに住んでいるとこは、そこまで寒冷地ではないです。 よろしくお願いします。

  • ハイブリッド車って?

     時期ハリアーにハイブリッド車が近々出るようですが今とても関心があります。今はディーゼルのRV車に乗っていますが環境にうるさいご時世でディーゼル車はどうかな?って思っています。用途はアウトドアーと通勤で使いたいと思っています。冬はウィンタースポーツをやっているので、何日間もゲレンデでヒーターをかけて寝たりもすることになると思います。また、1年間に約3万キロと走行距離もかなり走る方で耐久性も気になります。ディーゼル車はきちんとオイル交換さえしておけば30万キロは走れると聞いていますがハイブリッド車の耐久性ってどんなもんなんでしょうか。またプリウスのバッテリーは10万以上すと聞いていますがバッテリーも何年おきに換える必要があるんでしょうか。アルファードのハイブリッド車の10・15モードはカタログでは16くらいですが実際はどれくらいなんでしょう。どなたか教えて下さい。

  • HV車 アクセラハイブリッド バッテリーあがり 

    3年目走行距離2万キロのアクセラハイブリッドを30分くらい走行した後に、コンビニに停車してエンジンを切ってからコーヒーを買い、エンジンを始動させて室内でコーヒーを飲み、再度エンジンを切ってトイレに行って戻ったときにエンジンがかからなくなりました。エンジンがかからないだけでなく、オートロックも反応せずトランクも開けられない状態になりました。JAFを呼んでジャンピングスタート(でしょうか)してもらいました。 ディーラーで診てもらったのですが、たぶん、バッテリーが減っていた状態が続いていたのではという説明でした。もう一度バッテリーあがりすると、駆動バッテリーが回復不可能になり交換になるとのことです。 それがどうも納得いかないです。平均燃費は夏場よりも上がっていたので駆動バッテリーが弱っているとは思えないのです。ライトやサウンドも変化は無かったと思います。 コンビニでコーヒーを飲んだ程度でバッテリーあがりする可能性があるのでしょうか。それだとおちおち遠出もできないです。

  • プリウス 20系で補機バッテリーに関して。

    プリウス 20系(平成20年式/2008年)で補機バッテリー交換について。 新車搭載時、サイズ:S46B24Rが付いておりましたが、サイズ:S34B20Rでは取付不可でしょうか? ちなみに多走行の1.5S 10アニバーサリーエディション(DAA-NHW20)です。 お詳しい方、教えてください!