• ベストアンサー

日本のソウルフードは何?

angelo77の回答

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.9

個人的にはカツ丼です。 コロナが流行り出して、罹患して食べられなくなるならと既に数回食べてます。 普段は我慢してるんですけどね。

itariii
質問者

お礼

angelo77さん、こんばんわ。 >カツ丼 あらゆる物に、勝つどー!! と言った雰囲気でしょうか。。 いいですね。勢力も付きますしね。 どんそん食べて下さいませ。

関連するQ&A

  • スペインで代用品なしの日本料理

    こんにちは。 スペインの片田舎で、テイクアウトできる本物の日本料理を一人で大量に作らなければなりません。しかも、代用品とか使わずに。 こっちはちょっと都会に出れば、日本食スーパーがあるのである程度色々揃います。 海苔、寿司酢、桜でんぶ、みりん、中華蒸し麺、焼きそばソース、お好み焼きソース、お好み焼き粉、生鮮品以外基本的なものは色々揃います。 4回ほど作ったのですが、その内容は、 いなり寿司、カリフォルニアロール、太巻き、ツナマヨのお結び、焼きおにぎり、唐揚げ、ハンバーグ(日本のとスペインのは違います。)です。和食ではなく、日本の料理を作ると言うものです。お米は炊飯器がないのでお鍋で炊いています。 他には、コロッケ、とんかつ、手まり寿司、鶏そぼといり卵のご飯、ナスの揚げ浸し、肉じゃが、甘口カレー、ハヤシライス、スパゲッティナポリタン、つくねなどを思いつきました。また、蒸し器(もしくは代用品)さえあれば、茶碗蒸し、ごぼうが手に入れば金平ごぼうなども考えてます。そして、味噌汁は、若布やネギ、他には吸い口などは中に混ぜておいておく事ができないので、具次第です。 牛薄切り肉などは存在しないので、牛丼は無理です。あの薄さには人の手ではできないです。包丁は切れ味が悪く、日本から持ってきたの砥石で毎日研ぐほどです。      また、好みを考えると、揚げ物が多くなります。ナポリタンみたいな日本特有の洋食でも、和食でもいいので、どなたか、材料が手に入りそうなもので、アイディアがありましたら教えてもらえませんか。   よろしくお願いします。

  • 【青森県民の方へ】味噌カレー牛乳ラーメンとは?

    本日のめざましテレビで 「青森県民のソウルフード1位 味噌カレー牛乳ラーメン」が紹介されていました。 青森出身の私はビックリ。 え?食ったことねーし(´д` ;) 2位のくじら餅、3位の源たれ、はもちろん知ってましたし 私自身も大好きですが 味噌カレー牛乳ラーメン!??と驚きを隠せません。 私はてっきり1位は ・生姜味噌おでん ・せんべい汁 ・けの汁 ・じゃっぱ汁 辺りだと思っていたのですが・・・ 高校まで青森にいたのですが 全く知りませんでした。 青森を離れてから10年が経つのですが、 私の知らないうちに新しい味がうまれたのか、私が知らなかっただけなのか。 味噌カレー牛乳ラーメンはそんなにメジャーな食べ物なのでしょうか? 次実家に帰ったときには是非食べてみたいので オススメのお店も教えていただけると助かります<m(__)m> ※実家は青森市です。

  • ラーメンとみそ汁vsカレーライスとクリームシチュー

    ・ラーメンを食べる時に、みそ汁も一緒に飲む ・カレーライスを食べる時に、クリームシチューも一緒に食べる さて、この2つだったら、どちらの方があり得ないですか?

  • 年に何回くらい食べますか?

    下記の物、何に何回くらい食べますか? おおよその回数で結構です。 【家庭部門】 ・カレーライス ・パスタ全般 ・ステーキ ・味噌汁 ・お刺身 【外食部門】 ・ファーストフードのハンバーガー ・コンビニ弁当 ・専門店の丼モノ(牛丼・豚丼など) ・焼肉

  • 最後の晩餐、何食べる?

    こんにちは。 不吉なタイトルですみません…。 たまに考えるのですが、みなさま、これが人生最後の晩餐、となったら何を食べたいですか? 私は、梅干しおにぎりとなめこのお味噌汁(赤だし)です。ラーメンも捨てがたいけど、最後はやっぱりしみじみしたいので。 みなさまの最後の晩餐メニュー、教えて下さい!

  • 味噌汁考えたやつ神、優勝!

    味噌汁が旨すぎます。 日本全国地域によっていろいろあって、わかめと豆腐とかジャガイモと玉ねぎと油揚げとかあさり、しめじ、蟹から海苔から豚汁からあら汁からなんでもござれ。 コンビニでも多種多様なインスタント味噌汁が並んでたり、 果てはラーメンまで味噌になり、こんな浸透した日本人のソウルフードが他にありますか? 味噌自体は中国から伝来したのでしょうが、その中国でも味噌漬けとか味噌炒めくらいでしょ? こんな多種多様に発展した味噌スープが他にあるますか! 味噌汁最高すぎる。 冷えたごはんにぶっかけても最高! 山椒や七味をかけても最高! どこの定食屋でも出てくる日本人のソウルフード! 果たしてどのように生まれ、どのように広まったのでしょうか? 味噌汁に詳しいかた、回答お願い致します!

  • なぞなぞの答えを教えてください!

    天丼には一つ、カレーライスには二つ、みそ汁には三つ含まれているのは何?

  • 二歳三ヶ月の食事。偏食、少食、今だ離乳食のような感じ・・。

    まともに食べるのはカレーライスだけです。おかずは細かく刻んでご飯に混ぜて味噌汁をかけないと食べません。それでもあまり食べないですが・・。味噌汁が無い時はご飯は受け付けません。手間がかかる息子です。朝はパン一枚。昼は小さいおにぎりとヨーグルト(これ毎日定番)、おにぎりにすれば少しは食べる。夜は普通におかず、味噌汁、ご飯。少食すぎますよね~?朝からいろいろ作っても食べないのはわかっているので。先週から保育園に行っていますが、やはりご飯と味噌汁しか食べないそうです。おかず細かく刻んでくれる事は不可能ですからね。食べられるのは野菜を柔らかく煮たものや豆腐とかの硬さくらいです。ウインナー、ハムなどは細かくしてもダメです。お菓子や硬いせんべいは食べるんですけどね。とにかく食事嫌いなんですね。このまま育ってしまうのかと心配です。はっきり言って離乳食中期くらいです。もう手遅れなんでしょうか?

  • 【留学先】持って行くといい日本の食べ物は?

    長期で行くので、留学中に日本の食べ物って100%恋しくなるんですよね。 去年の2ヶ月半でも1ヶ月目で既に新潟県産のコシヒカリ…カレー、ハヤシライス…サラダ…って感じでした。 ホストの家にもよりますが、野菜が全然出てこなかったりするため、野菜は恋しいし、白米もあまり出ず、出ても味がなんか違う感じがして…白米も恋しい。 だから、次行く時はお菓子とか、なんか食べ物を持っていこうと思うのですが、何がいいと思いますか? 味噌とか梅干しって荷物検査通らなそうだから、心配です。 考えているのは、サトウのごはんです。 インスタントですが、めっちゃ美味しくて好きです。 あとは、インスタントのお味噌汁かなと。お湯入れるだけでできるから、いいかなって思ってます。 向こうで買うのもいいんですが、2倍〜10倍だったりするので極力入る分だけ日本から持って行きたいです。 インスタントのご飯、お味噌汁以外にありますか??

  • 大阪と東京の違い

    私は関西生まれの関西育ちです。 うどん、たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、ラーメン… いわゆる粉もんで育ってきました。 関西では、これら粉もんは「おかず」という認識があります。 つまり、主食と一緒に食べる文化があります。 たとえば… ◆きつねうどん定食 きつねうどん + ごはん(店によっては稲荷ずし) + 香物 ◆豚たま定食 豚たまお好み焼き + おにぎり ◆チャーラーセット チャーハン + ラーメン といった感じです。 ところで、関西に来る関東の人は大抵、この「粉もん+ご飯(主食)」の組み合わせが無理といいます。 テレビとかでもよくみます。 そこでお聞きします。 関東では、「粉もん+ごはん」といったセットは基本的に存在しないのでしょうか? 粉もんはおかずはないとしたら、関西で出されるセットは「ご飯をおかずに、ご飯をたべる」ような感覚に見えるのでしょうか? とても不思議です。 ご意見お聞かせください。