• ベストアンサー

教科書を欲しいと頼まれたけれど、渡したくない

私は大学2年生です、 私が1年の後期に取っていた科目と同じものを履修したらしいく、同じ学科の子に「教科書を譲って欲しい」と言われました。正直その子のことは好きではないですが、同じクラスで女子も数人しかいないので、あまり無下に扱えません。 その場では『家にあったらね』と答えて適当に流したのですが、執拗くLINEをしてきたので『教科書あったよ』と返信してしまいました。 それに対して「じゃあ欲しい」という返信があり、ものすごく腹が立ったので、断りたいです! なので、断り方を教えて欲しいです ちなみに、その教科書は4000円程です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.5

私の今後の勉強に必要だからやっぱり渡せません、とでも言えば良いでしょう。 実際、授業が終わったからといって教科書を譲ったり売却したりするのは感心しません。 売ったところで大した金にもなりませんし、上記のとおり、わすれたころに必要になる、ということが往々にしてあります。 私も、自分の専門(有機化学)と相当に違う分野の科目(工学系の科目)を大学2年のころにやっていて、教科書だけはとっておいた(単に捨てるのもわすれていただけですが)ところ、20年くらいしてその中身を参照して研究することになって驚いています。

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/33000)
回答No.4

どういう言い方にせよ、断ることは断るわけですから、相手からは悪く思われます。そこは避けようがありません。向こうからすれば「一度いいよといってくれたのに、断りやがった」となりますからね。 だからはっきりいえば、どのみち嫌われるならどんな言い方をしたっていいはずだとなります。「理由はないんだけど、お断りします」といわれたら、相手も引き下がるほかはないでしょう。 しかしもうちょっと違う言い回しをしたいというのであるなら、「5000円ならいいよ!」というのはどうでしょうか。いやそれなら新品買ったほうが安いやんて。 そんなに嫌われずにできれば断るなら、「3000円でどう?」ですよね。「お金をとるのか?」と聞かれたら「私も生活が大変なので、タダは無理」といえばいいのです。それで買い取ってくれるなら、腹は立ったとしてもお金になるからまあいいかという気持ちになれると思います。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

ずっと忘れたフリをしておいて無視して、1週間経ったらごめん親が資源ゴミに出しちゃった。とか

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.2

 「友人が家に来たときに「ちょーだい」って言って持っていっちゃった」だと、「取り返してきて」とか言いそうですね。(^^;  渡したくないだけでキレイに取っておきたいわけでもないなら、ビリビリに破る・水没させてゴワゴワにさせる・落書きする、等を行い、「用意しておいたんだけど、親戚の子がダメにしちゃった。それでも要る?」と、画像を送ってみては?  授業やテストで持ち込まなければならない授業なら悪目立ちしてしまうので、本人が要らないと言うか、教授によって成績にマイナスをつけられるかですし。  本を破損させるの破損に気が引けるなら、「別の子が三千円出すから譲って欲しいと言ってる。私もそっちの方が助かるし、今回はごめんねー」と、伝える。  三千円出すなら許容範囲になりませんかね?  文句を言われたら周りを巻き込んで、「ただで欲しいっていう同級生と、三千円出すという親しい子なら、どっちに渡す?」と訊いて回れば、少なくとも彼女のケチが周知されるかなぁ?  あるいは、家族が間違えて廃品回収に出してしまったみたい、とか(古本屋に持ち込んだだと、取り返してこいとか言われそうだし)。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.1

ついつい請け合ってしまったのですね。 全く同じ版の教科書だったら『改訂版のほうがいいよ』とは言えませんね。 相手の方には申し訳ないでしょうけど、こういう時はウソも方便です。 教科書の内容にもよりますが、理系だとわりと先々でも教科書を参考書として使うことが多いらしく、『卒論とかこの先でも必要な教科書だと先輩が教えてくれたので手元に置いておかないといけないんだ』で、ダメでしょうか? 無理そうだったらごめんなさい。

関連するQ&A

  • 教員免許修得の際の教科に関する科目

    自分は現在大学三年で中・高の数学科教員免許を取ろうと履修をしているのですが、個人的なミスで他の教職専門科目などは全部とっているのですが、教科に関する科目の必修科目を一科目履修し忘れています。 しかし、今回春学期に履修しようとしたところ、他の学科開講教職科目と重なってしまい、その必修科目を履修できない状態になってしまいました。 そこで質問なのですが、できれば今年の秋学期に履修できれば良いのですが最悪できなかった場合、4年の春か秋にとろうと思うと4年の春に教育実習に行くことはできるのでしょうか?学校によって規約などがいろいろあると思うのですが一般的な話でよいのでお願いします。 (必修科目は学科で一般的に開いている科目で特に教職対象者などのくくりのない科目です)

  • 今から教科数を増やしても大丈夫か。

    今から教科数を増やしても大丈夫か。 高校3年生で、なんとなーくMARCH以上の学校でなんとなーく情報系の学部学科を志望していた者です。 腹が立つほど優柔不断なお話ですが聞いてください。 去年、学校の担任に志望校、学科をを尋ねられたときに何も考えず調べず「早稲田の情報です」と言ったら酷く一蹴され、その場の雰囲気に流され早稲田は諦めることにしました。 そして、もともと私大志望だったので、早慶を受けないならば理科は1科目で足りるので、3年(今年)の学校のカリキュラムは理科1科目(物理2のみ)にしました。(物1化1は履修済み) 3年生になり気持ちを入れ替えてとにかく一生懸命に勉強していました。そのころの目標は上智理科大。 そしてしばらくして親や学校の先生から「やりたいこと」をはっきりさせて、「学部学科のカリキュラム」などをしっかりと確認しろと言われたので調べました。 そこでびっくり、どこもあまり自分に合っていない。 プログラミング、インターネットなどが好きなのでそういった類のものが当然あると思っていたのですが、イマイチ合致せず。(一応今は理科大の数理情報を今は考えていますが。) ためしに早稲田の情報理工を調べてみるとやりたいこととほぼ一致します、悔しいぐらいに。 夏休み中に、中央大と理科大の学部学科説明会に行って来てもう一度よく考えようと思っています。 でもやっぱり合っていなかったら、一度きりの人生なので大学に入ってから当然後悔はしたくなくて、受験のために必要な化学2をいまさら勉強して受験しようかと考えています。 浪人は禁止されています。 参考までに4月以降の河合模試の偏差値は英語60数学63物理66で、早稲田合格者平均偏差値は66ぐらいなので厳しいものです。 今から化学2を勉強すれば当然他の教科に当てる時間が減りますから、他の教科の伸びが少なくなり、もともと志望していた大学に合格する可能性が減ります。 無謀な試みなのでしょうか?

  • 教員免許の他教科取得方法

    いくつか過去の質問を読んだのですが、ちょっと分からないので質問させてください。 現在、東海大学4年です。進路は大学院に進む予定です。 高校1種「情報」を取得予定なのですが 今並行して、数学の免許取得を目指して他学科の授業を履修しています そこで、質問をさせていただきたいのですが 過去の質問では教育職員免許法第6条別表第四によって 卒業後に他教科の免許を取得する場合は 教科に関する科目20単位+教職に関する科目4単位=24単位が必要と 書かれていたのですが これを、大学在学中に教科に関する科目20単位を取得し 教職に関する科目4単位を大学院で履修した場合は 免許の申請は可能なのでしょうか? あと、あわせて質問なのですが 中学の免許を取得する場合に 教育実習の単位が足りなくなると思うのですが この場合はまた、教育実習に3週間行かないといけないのでしょうか? 申し訳ないのですが、どなたか教えてください よろしくお願いします。

  • 経済学の教科書を探しています

     大学の工学系と農学系の学部で一般教養科目の経済学を教えていますが、適当な教科書が見つからず困っています。  経済学の基礎的な教科書は沢山出ておりますが、それらは経済学部で将来専門的に経済学を勉強する学生のための入門書として、経済学部の先生が書かれたものがほとんどです。  経済学部以外の学生は4年間で履修できる経済学の講義は限られており、私の教えている大学では現在は1科目(2単位)しかありません。従って基礎的入門を勉強しても、それで終わりでは役に立つとは思えません。せめて社会に出てから、経済関係の新聞記事やテレビの経済問題報道を理解するのに役に立つ経済学の基礎を薄くても広く教えたいと考えていますが、適当な教科書が見つかりません。  教えておられる立場の方、あるいは勉強しておられる方で、これは良い本と思われる心当たりがあったら、ぜひご教示ください。   なお現在は、中谷巌著「痛快 経済学」を使っておりますが、もっとコンパクトで初心者向けに緻密な理論を展開しているものを探しています。

  • 金がなくて教科書買えません、教授に嫌われています。

     大学一年生です、大学を入学したばかりでまだ何もわかりません。現在はオンライン授業です。今は実家暮らしです。コミュ症、うつ病経験者です。  専門科目ではないですが教科書を買わせて、教科書内にあるコードを使ってグループを登録するシステムらしいです、これが10パーセントだけです。でも問題はコロナで金がありません(残りません)、アルバイトはできない状態です。お金がなくって教科書買えませんでした。最後のお金はちょっと親に借りたんですが専門科目に使いました。お金は親からはもう借りたくありません、家庭環境が悪いです。コロナで職業を失い親は今果物とか野菜などを売ってるらしいです、疲れとストレスで親が毎日イライラ態度をしています、関わりたくないです。親もさすがにお金はありませんでしょう、僕もわかっています。だから専門科目じゃないそしてたった10パーセントなので教科書を買わないと判断します。ちなみに教科書は3000円くらいです。  教科書を未だに買わないのせいで教授は自分の科目を真面目をしない生徒だと思われました、教授は不満の感じのメッセージをライングループで送り続けました。気持ち的に「お金がないから」と言いたくないです。メンタル的にはこれをいつまで耐えるのかはわかりません。自分はコミュ症なので何も言えませんでした。授業がある日に近くになると嫌な気持になります、クラスに入れたくないです、辛いです。一応、名前をチェックしないクラスなので入らなくていいですが、そうしたら余計にもっと嫌われてしまうじゃないかなと思うました。教授がそう言っているから周りからの人も嫌われてしまうじゃないかなと怖いです、グループワークをする科目なので不安です。  たった10パーセントなのでさすがに「F」にならないと思いますがでも教授次第で急に結果がFになったらどうするかはわかりません。大学が嫌になります。とても不安を感じます。  最初は全部を全力で頑張りたいですが無理でした。専門科目はすごく真面目にやっています。この状況から生き残れる方法はあるでしょうか?メンタルを持つ方法があれば教えてぐださい。 ありがとうございました

  • 大学受験、学校の教科書

    高校の教科書と問題集だけで、大学受験に合格することってできますか? 今志望しているのは、 日本大学生産工学部創成デザイン学科 拓殖大学工学部デザイン学科 です。 受験科目は数学(数1・A、数2・B)と理科(化学か物理)です。 学校の数学と理科の教科書とワークだけで大丈夫なのでしょうか? 《もし大丈夫な場合》 一番の問題は今高校3年生の文系だと言うことです。当初行きたかった大学が文系だったため3年生から文系になりました。最近志望校がかわりました。でも、文系科目より理系科目の方が得意です。そこで、学校の教科書とワークを最初からやりまくるのと、もう過去問をやり始めて、分からない所があれば、そこを教科書で振り返ると言うようにした方が効率よいですか? すみませんが宜しくお願いします。

  • センター試験:入試に使わない科目を受験

    センター試験で勉強していなかった科目を、受けてみようと考えています。 4教科5科目の後期に絞って勉強していますが、もしも、本番で良い点数が取ることができたら、6教科7科目の前期も受験しようと考えています。 当たり前ですが、勉強していないので悲惨な点数になると予想しています。 後期に面接試験があます。その際、高校で履修した科目の点数があまりにも悪いと、悪印象をもたれそうで心配です。 入試の採点対象でない科目の点数が悪いと、受験しなかった人より面接は不利になるのでしょうか? 面接官をしたことがある方、また、事情に詳しい方、お教え下さい。

  • クラスでの対人関係

    うちの学科には女子が6人しかいません。だから6人でかたまってるんですがやっぱり6人のなかでも合う合わないとかあるみたいです・・・ 入学したときはみんな仲良くって感じだったけどなんか最近よく私の知らないあいだに他の5人は遊んでるみたいです。5人一緒ってわけではないけど誰々の家に行ったとかよく聞きます、、、昨日もクラスの子から5人であそんでプリクラとったんだ~と言われてなんか、すごいへこんでます。 へこんでテンション下がって場の雰囲気壊したくないからいつもそうなんだぁって笑顔で言ってるけど、もうこんなんが2ヶ月くらい続いて本気で落ち込みます。 多分自分に慕われない原因があるんだろうとおもうんです。でもそれが何かはわからないです。。。 後期はほとんど時間割が一緒で毎日そういう話を聞いて落ち込むのかなぁと思うとこれから4年間卒業するまで精神的にもつのかなぁと。。。これからクラスの子にどう接していくのがよいのか聞かせて下さい なんかまとまってなくてすいません。

  • 他教科の教員免許取得についての質問です。

    他教科の教員免許取得についての質問です。 短大を国語科で卒業し、 後に大学へ編入し英語科で2007年に卒業、中学校1種英語科の教員免許を取得しました。 そして、現在、国語科での教員免許を取得したく、 通信制大学での科目履修を考えています。 教育実習は、不要でしょうか。 1年で履修を完了することは可能でしょうか。 他教科で免許を取得された方、どのくらい期間を費やされましたか?

  • お勧めの教科書を教えてください

    お世話になります。 当方機械系の四年なのですが、卒論も順調に進んでいて、単位も足りているので専門選択で選んでこなかった科目を自習してみようと思っております。 その際に、(大学で使う教科書はどうせ教授の執筆したものですし)いわゆる名著、あるいはお勧めする参考書があれば参考にさせていただきたいと思い質問した次第です。 自習しようと思っているのは 電磁気学、統計力学、量子力学、(および確率・統計の数学)です。 すべて未修です。 一応、機械系の中ではまじめに勉強してきたと思っておりますので、履修してきた科目はある程度結果が残せているため、 理系の式変形ばっかりだとわからないとか、そういうことは全くなく、 電磁気などで必要と思われるベクトル解析をはじめとしたいわゆる工業数学的な科目は、確率統計を除いて一通りやっております。 よって、その点で不必要に平易な教科書である必要は特にないので、教えていただく際はそのあたりを考慮していただかなくても構いません。 (つまり、数学的な表現を多用する教科書でも構わないということです) ただ、いわゆる一般的な単位系でかかれているもの(これらの科目の単位系がどこまでSIで統一されているのかはわからないので、厳密にはSI単位でなくてもいいのですが)でお願いいたします 昔、名著とよばれているものを手に取ってみたらダインとか書かれていてポカーンとなった経験があるもので(笑) 教科書の言語は日本語でお願いいたします。 また、ここは物理のカテゴリですが、統計力学や量子力学をやる上で 確率統計分野の数学的知識が必要となるのでしたら、それに関する教科書もお教えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。