車と低スペックPC vs それなりのPC

このQ&Aのポイント
  • 大学4年の私が車と低スペックPC、それなりに良いPCのどちらを選ぶべきか迷っています。車を選べば通学時間が短縮され、コロナ感染のリスクも低くなりますが、娯楽や買い物などにお金を使う余裕がなくなります。一方で、良いPCを選べば快適に卒論などに取り組むことができますが、通学時の混雑やダイヤに縛られることになります。皆さんのご意見をお聞かせください。
  • 車と低スペックPC、それなりに良いPCを比べて考えています。車を選べば通学時間が40分ほどに短縮され、コロナのリスクも下がりますが、バイトをして維持費を捻出する必要があります。低スペックPCでは文書作成程度の使用となり、娯楽や好きなものにお金を使う余裕がありません。一方、良いPCを選べば卒論や動画鑑賞などが快適に行えますが、通学時の混雑やダイヤに縛られることになります。ご意見をお聞かせください。
  • 大学4年の私が車と低スペックPC、それなりに良いPCのどちらを選ぶべきか迷っています。車を選べば通学時間の短縮やコロナ感染のリスク回避になりますが、遠出やお出かけがほぼできなくなります。また、維持費のためにバイトを増やす必要があります。低スペックPCにするとパソコンの機能が限られ、娯楽や買い物などにお金を使う余裕がありません。一方、良いPCを選べば卒論の作成や動画鑑賞が快適に行えますが、通学時の混雑やダイヤに縛られることになります。皆さんの意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

クルマ+低スペPC or それなりに良いPC

大学4年になる者です。 ・通学時間 約85分(徒歩5分、電車5分、バス待ち30分、バス45分)→車の場合40分ほど ・行き帰りともにバスは乗るまでにかなり並ぶ必要があり、座れないことがほとんどです。(帰りのみ、時間をずらせば可能) ただ、使っていたノートPCが故障→買い替え必要 そこで、 (1)車(ローン)と低スペックのノートPCを買う (2)車は諦めてそれなりに良いノートPCを買う 以上のふたつで迷っています。 皆さんのご意見をください。以下に簡単にですがそれぞれのメリットデメリットを書いています。 もっとこんなことも考えられる、ということがあればそれも合わせてお願いします。 メリットデメリット (1)の場合 〇メリット ・バスや電車でのコロナ感染を避けられる ・時間に余裕をもてる ・行き帰りのバスの混雑を避けられる ・1年後には車が必要な為、運転に慣れられる 〇デメリット ・コロナのため、遠出やお出かけはほぼしない ・維持費のため、今まで以上にバイトをする必要 ・パソコンは文書作成できる程度のものになる ・娯楽や好きなものを買うお金がほとんど無くなる (2)の場合 〇メリット ・快適に卒論などに打ち込める ・動画鑑賞などもいい画質で ・就職後も使える ・お金に余裕が持てる ・来年により良い車を買える 〇デメリット ・バスの混雑や待つ苦しさに耐える必要あり ・電車、バスのダイヤに縛られる ・買い物などをするのに不便

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.3

車の多分一番大きなデメリットを見落としている(あるいは過小評価している?)。 車の所有・運転は、お金もそうだが、大変大きな責任・義務が発生することです。万一人身事故でも起こしたら、あなたの書いているメリットのほとんどは全く関係なくなります。就職もまともにできなくなるし、場合によっては大学もやめざるをえないでしょう(賠償が重くて学費が払えなくなるなど)。 ここらへんを考慮すれば、あなたのいう「車のメリット」はほとんど無意味になります。 〇メリット ・バスや電車でのコロナ感染を避けられる →そもそも現時点で講義などがオンライン化を考慮されていない大学というのがあるのですか・・?? ・時間に余裕をもてる →車の運転のリスクを考慮していない・過小評価していると思う。なお、車で移動した場合の所要時間はちゃんと計算しているのでしょうか。バスが混雑するようなところだと、通勤通学時間帯は道路が渋滞するのではないか?そうするとほとんど意味がなくなる。 ・行き帰りのバスの混雑を避けられる →これはそのとおりだが、上記の車の所要時間やリスクを考えてどうか? ・1年後には車が必要な為、運転に慣れられる →これは大学のウチにやるべきことではない。必要なら週末に遊びで運転すればよい。 〇デメリット ・コロナのため、遠出やお出かけはほぼしない →これは現在の状況の問題なのでコメントしようがない。 ・維持費のため、今まで以上にバイトをする必要 →もちろんそうでしょう。 ・パソコンは文書作成できる程度のものになる →それであなたの用途(卒論作成とか?)が満たされるのなら良いが、上記のとおり、ウェブ授業などがメインになるだろうし、下手すると就職後もそうかもしれん。その状況でしょぼいPCだと仕事にならん、どころかまともに講義が受けられないかもしれない。そこらへんを考慮しているのか不安。 ・娯楽や好きなものを買うお金がほとんど無くなる →それはあなたの趣味嗜好の問題なのでなんともいえない。 (2)の場合 〇メリット ・快適に卒論などに打ち込める →重要。 ・動画鑑賞などもいい画質で →そうでしょうな。ウェブ授業とかもあるかもしれんし、卒論などもウェブディスカッションがメインになる可能性は高い。 ・就職後も使える →そうでしょうな。 ・お金に余裕が持てる →そうでしょうな。 ・来年により良い車を買える →これメリット・デメリットではないが。 〇デメリット ・バスの混雑や待つ苦しさに耐える必要あり →残り1年弱をどうするか。もっとも、現状だと、そもそも大学に極力来るな、となるところが普通だろうし、最低でも時差出勤必須なので、関係なくなりそう。 ・電車、バスのダイヤに縛られる →これは当たり前だ。 ・買い物などをするのに不便 →これは今更言うのはおかしくないか?4年でしょ?

rryyoottoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 車の責任や、オンライン化に対応する必要性など的確なご意見をありがとうございます。より深く再考すべきだと感じました。

その他の回答 (2)

  • tkjungle
  • ベストアンサー率47% (111/234)
回答No.2

大学生最終学年ならば通学時間も勉強に当てられるバス路線をお勧めします。クルマは、結局は運転に集中せざるを得ないから。時間を有意義に過ごして卒論仕上げてください。 運転に慣れたいなら、カーシェアリングで十分ですよ。社会人になっても最近の世代は、ノーマイカー族です。がんばれ!

rryyoottoo
質問者

お礼

確かにそうですね。通学時間を使って論文を読んだり、テスト前の確認をしたりしていましたので、その時間も大切だったと思います。またしっかり考え直したいと思います。貴重なご意見ありがとうございます。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.1

車を諦めて買うPCってのは、そんな高価なものなのですか?それとも安い車ってことですか?今どきの車って2~300万はしますよね。 車にしろPCにしろ、どれくらいの価格帯を想定しているのか良く分からないですね。何故、こんなことを書くのかって思うかもしれませんが、極端に安い中古車なんかだと、修理代なんかで維持費が大変なことになるからです。その場合(1)のメリットが全てなくなりかねないです。

rryyoottoo
質問者

補足

すみません、補足します。 車→150万の中古車(走行距離2万キロ程度で状態良好) PC→車を買うなら5万以内、買わないなら15万以内 車を買う場合、初月の駐車場数ヶ月分、ローン、保険や手続きで10万程度必要です。今すぐ使えるお金としては15万円程で、その使い道を考えているところです。

関連するQ&A

  • 電車通勤と車通勤、どっちがいい?

    電車通勤と車通勤、どちらがいいですか? それぞれのメリットデメリットを考えてみました 電車通勤 メリット 毎日決まった時間につける 安全 電車通勤デメリット 毎回お金が必要 満員電車が凄いストレス 車通勤 メリット 座っていればいいので楽 毎回はお金がいらない 好きな時間に家を出れる 寄り道出来る 車通勤 デメリット 毎回決まった時間につけない(信号や渋滞など) 危険 自分はどっちも無理ですね。 職場は自転車か徒歩しか通いたくありません 必ず職場の近くに住みますね笑

  • 通勤は車と電車、どちらが楽?

    都心から田舎に通勤しています。距離にして45KMぐらいです。 車の場合、一般道35分+高速20分 電車の場合、家から最寄り駅までバスで20分→電車で45分→駅から会社までバスで10分 です。 朝、家をでる時間は電車のほうが車よりも30分早くなります。 帰りは待ち時間が長いので1時間近く遅くなりそうです。 時間としては車のほうが短いし、電車やバスの待ち時間もあるので、車のほうがいいのですが、なんだか運転に疲れてきました。 とくに、高速は怖いです。ひとつ間違えたら死ぬな・・と恐怖と戦って(?)通勤しています。 やはり、電車のほうがいいのでしょうか? よかったらご意見ください。

  • 車の維持費VS公共交通費

     変なタイトルで、すみません。  都会で電車とかバスの便利が良い所に住むとなると、車は必要かなと疑問を持ちました。  田舎で、交通の便が悪いから仕方無しに乗っています。  都会で、車を持つ事でのメリットとかデメリットを教えてください。  引っ越しを期に車を手放そうと考え中です。  引っ越し先は、駅から8分の所です。

  • パスモ or スイカ (メリット・デメリット)

    パスモ or スイカ (メリット・デメリット) こんばんは。先日パスモをお持ちの知り合いと出かけた際、便利さを痛感! 私、車の生活のため、電車・バスは殆ど(年5回?)乗りません。 先日電車を利用した際、強風のため電車がストップし目的地まで途中の駅まで乗り換え、そこからバスへの振替輸送?をされることを余儀なくされました。 初めての経験のため、当然のように切符を改札口の機械へ挿入・・・。周りを見ると皆さん駅員さんから手渡しでチケットのような物と切符を交換・・・。その瞬間「あっ・・・。」と思いましたがもう遅い。 いっしょにいた知り合いはパスモでハプニングに対応した料金(その駅までの料金)でピッと改札を抜け、次のバスでもピッと支払い。 普段は電車等の利用も少ないし、必要ないかなぁなんて思っていましたが、とっさの時の対応力、料金表示板の確認等の煩わしさを考えるとやっぱり便利かなぁと感じました。 さて、私は埼玉県東上線沿線在住の社会人ですが職場へは車通勤、仕事での電車・バス利用は年間1~3回。プライベートでの電車利用は年間5回程度でしょうか!? スイカ、パスモのHPを見ましたが時間もなく理解がイマイチできずメリット・デメリットを知りたいがために質問させていただきました。 なお参考までに私の買い物時の支払いは使用可能なレジにおいては100%クレジットカード決済でビックカメラのポイントをためています。 私のような時代おくれの人間に分かりやすくメリット・デメリットを教えてくださる方、宜しくお願いいたします。(私へのお勧めは?)

  • 就職先の通勤手段 電車か車か

    新卒で通勤する場合の移動手段で悩んでます。 車 <メリット> ・交通機関より早く移動できるので移動時間が短くなる <デメリット> ・購入費・維持費がバカかかる ・事故りそう(人跳ねそう)で怖い 電車 <メリット> ・車の購入費・維持費に比べたらお金が掛からない <デメリット> ・寝過ごしてきさらぎ駅に着く危険性がある 他にもメリット・デメリットあるのですがこの辺にしときます。 皆様はどちらが良いでしょうか?

  • ゴールデンウイークに箱根温泉へ…車か電車か

    ゴールデンウイークに、都内から箱根温泉へいく予定です。日帰り入浴を考えています。 硫黄泉が好きなので、芦ノ湯あたりまでは頑張って行きたいと思っています。 しかし関東でゴールデンウイークを過ごすのは初めてであり、渋滞や混雑具合が分かりません。 ネットで色々調べたのですが、公共交通機関だと電車やバスに乗るのに混雑のせいで一時間はかかるとか…特に芦ノ湯あたりは電車は 通っておらず、バスでの移動となるようですが、並んで何本か見送らないと乗れないと聞きました。 車はというと渋滞がひどく、一方通行の道も多いのでハマると長いとか…。 出発は北千住付近なのですが、電車とレンタカーどちらで行くのが賢明でしょうか。 もし車も電車・バスも似たように混むのなら、できるだけ安くすませたい気持ちもあります。参考までに、二人旅なのですが二人分の交通費で換算したときにより安い方法が知りたいです。 アドバイスいただけるとうれしいです!

  • 車or鉄道 どちらで行こうか迷っています

    埼玉県南部に住んでいますが、4月下旬の週末に、新潟県魚沼市の大湯温泉へ主人と一緒に一泊の旅行に行こうと考えています。 行く手段として、車か鉄道のどちらにしようか、迷っています。 私は車の免許は持っていますが、まだまだ初心者(高速の運転は教習以外で数回経験あり)です。 ようやく運転が楽しいと感じ出した頃で、色々な所へ行ってみたいと思いますが、主人は免許は持っていないため、一人で行き帰りの運転をしなければいけません。 また、所有している車は軽自動車(ホンダのゼスト ターボなし)で、ショッピングセンターなどの立体駐車場の坂道で苦しそうです。 高速(関越道)は良いとして、降りてから大湯温泉までの坂道がどの程度なのかが分からず、この車で大丈夫だろうか?という不安はあります。 (レンタカーは考えていません) だた、「ETC車1000円」ということで、ガソリン代を考えても安く済むのが魅力です。 また、観光する際の移動のことを考えると、車のほうが良いのではないか?と思ってしまいます。 もうひとつの選択肢の鉄道ですが、行きはずっと在来線を、帰りは新幹線を利用しようと考えています。 二人とも鉄道旅行が好きなので、在来線は時間が相当掛かると見込んでいますが、苦ではありませんし、むしろとても楽しみです。 帰りは、移動の時間短縮のために越後湯沢から新幹線と考えました。 しかしこの場合、車と比較すると、かなりお金が掛かりそうです。 また、観光する際は本数が少ないバスで移動になると思うので、あまりフットワークも良くないのでは?と思います。 私が思いつく双方のメリット・デメリットはこんな感じですが、大湯温泉周辺をご存知で「こういう事が考えられる」という方がいらっしゃいましたら、お教えいただきたいと思っています。 また、「自分だったらこっちを選ぶなぁ」など、その他色々なご回答もお待ちしています。 こんな質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

  • 保育園、自宅or会社どちらに近いほうを選びますか?

    現在、第一子妊娠中です。正社員で働いていて、産休&育休後は保育園に預ける予定です。 まだ、先のことですのでどうなるか分かりませんが、第一志望とする保育園の場所で悩んでいます。 候補としているのは下記の2箇所です。  ・自宅から徒歩10分。  ・会社から徒歩3分。 通勤は混雑の少ないバスで20分程度です。 私の考える自宅に近い方のメリットとしては、  ・小学校にあがっても友達と離れる事がない(引越しをしてしまったらだめですけど。。。)  ・私の都合が悪くなっても夫に送り迎えしてもらえる 会社に近いほうのメリットとしては、  ・子供に何かあった場合にすぐに見に行ける  ・いっしょに通勤するので子供といる時間が少しでも長くなる 等です。 ここで皆様にご意見をいただきたいのですが、どちらを選んだほうがいいと思いますか?(その際に考えるメリット・デメリット等もあわせて書いていただけるとありがたいです。) なお、どちらの保育園も見学などはしていませんが、外から覗く限りはとてもよい環境のように思えます。もちろん、子供が生まれたら見学などをして決めたいと思っていますが、距離だけで考えた場合(その他の面ではどちらも良い保育園と思えた場合)について意見・アドバイス等をお願いします。

  • 通勤

    バス通勤か電車通勤どちらにするか悩んでいます。 バス通勤だと家から会社まで約30分で着きます。電車通勤だと約1時間かかります。 最初は電車通勤だと駅に着いてから結構歩くのでそれなら会社の近くまで行けるバスにしようと思いバス通勤と思ったのですが、バスは時間通りには来ない、天候に左右されまくると聞き心配になってきました。 バス、電車両方にメリット・デメリットはあると思うのですが皆さんはどうやって通勤してますか?

  • 京都観光:経済的な方法は?(東京発)

    12月末or1月初頭に、2~3泊で京都に行きたいと思っています。 夫(外国人)にとっては初めての京都、私は修学旅行で行ったのみです。清水寺や金閣寺など、有名どころは外せません。最も経済的な方法で行きたいのですが、子供3人連れ(4歳、10ヶ月の双子)というハンディ(?)があります。車で行くか電車で行くか、それともツアーに参加するべきか、以下の理由で迷っています。どうするのがお勧めですか? 【車で行く場合】  メリット:移動が楽(子供たちは長時間の乗車に慣れています)  デメリット:駐車場代が高い?渋滞する? 【電車で行く場合】  メリット:東京⇔京都間の所要時間が短い 駐車場代を考えるとコチラのほうが安い?  デメリット:移動が大変(私が一人、夫が一人子供を抱き、4歳児の手を引いて、折りたたんだベビーカーを持って、バスや電車に乗り込む?!) 【ツアーに参加する場合】  メリット:拝観料などを考えると安上がり?  デメリット:時間におされる? よろしくお願いします。