• ベストアンサー

車or鉄道 どちらで行こうか迷っています

埼玉県南部に住んでいますが、4月下旬の週末に、新潟県魚沼市の大湯温泉へ主人と一緒に一泊の旅行に行こうと考えています。 行く手段として、車か鉄道のどちらにしようか、迷っています。 私は車の免許は持っていますが、まだまだ初心者(高速の運転は教習以外で数回経験あり)です。 ようやく運転が楽しいと感じ出した頃で、色々な所へ行ってみたいと思いますが、主人は免許は持っていないため、一人で行き帰りの運転をしなければいけません。 また、所有している車は軽自動車(ホンダのゼスト ターボなし)で、ショッピングセンターなどの立体駐車場の坂道で苦しそうです。 高速(関越道)は良いとして、降りてから大湯温泉までの坂道がどの程度なのかが分からず、この車で大丈夫だろうか?という不安はあります。 (レンタカーは考えていません) だた、「ETC車1000円」ということで、ガソリン代を考えても安く済むのが魅力です。 また、観光する際の移動のことを考えると、車のほうが良いのではないか?と思ってしまいます。 もうひとつの選択肢の鉄道ですが、行きはずっと在来線を、帰りは新幹線を利用しようと考えています。 二人とも鉄道旅行が好きなので、在来線は時間が相当掛かると見込んでいますが、苦ではありませんし、むしろとても楽しみです。 帰りは、移動の時間短縮のために越後湯沢から新幹線と考えました。 しかしこの場合、車と比較すると、かなりお金が掛かりそうです。 また、観光する際は本数が少ないバスで移動になると思うので、あまりフットワークも良くないのでは?と思います。 私が思いつく双方のメリット・デメリットはこんな感じですが、大湯温泉周辺をご存知で「こういう事が考えられる」という方がいらっしゃいましたら、お教えいただきたいと思っています。 また、「自分だったらこっちを選ぶなぁ」など、その他色々なご回答もお待ちしています。 こんな質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

奥只見のダムへはかなりの坂道(トンネル)ですが、大湯温泉はその手前のところですからたいしたことはないです。(ほとんど平地で、これから山道になるよというあたりのところです。) 小出のICからも割とわかりやすいですし、軽でもなんら問題ないと思います。 できれば奥只見へもと思いますが、初心者の方に長いトンネルはちょっと大変かもしれないですね。(上の方には雪もあるかもしれません。) もし鉄道利用とするなら、本数は少ないのですが、小出から只見線に乗られて只見川沿いの遊覧をされるとよいと思います。運がよいと残雪と新緑、そして山桜がお出迎えしてくれるかもしれないです。

goyukigo
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 また、お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 大湯温泉の周辺は地図でしか確認できなかったので、内陸の温泉=山奥なんていう単純な思い込みがあってちょっと不安だったのですが、ほぼ平地とのことで安心しました。 奥只見の観光も魅力でしたが、主人も回答者様同様に「雪が残ってるかもしれないから、そこは止めておこう」と言ったので、残念ですがまたの機会にしようと思っていました。 また、只見線も鉄道旅行好きにはナカナカ魅力的です。 >運がよいと残雪と新緑、そして山桜がお出迎え もう、素敵過ぎます! 今年は桜の開花が早いようなので、どうでしょうね・・・。 アドバイスを参考にして、主人とプランを練っていこうと思います。

その他の回答 (2)

  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.3

確かに魅力ですよね。高速で新潟まで往復しても2000円ですもんね。 地元魚沼の人間です。 まず、小出ICから大湯温泉までの高低差はほとんど無いです。 小出ICを降りて20分程度で大湯に到着でしょうか。 地元の「おとっつぁん」「おっかさん」が軽トラで行き来してますからw軽の非力さを感じる事無く行き来できるので安心しておいでください。 せっかくですので話題の大河ドラマ「天地人」の舞台など県内の観光地でも訪れながら・・・とお考えなら小回りの聞く車の方が便利だと思います。 それから前述の方が挙げておられますが、この時期奥只見はまだ春スキーの真っ最中ですので雪の中です。 夏場ならトンネルの途中から銀山平へ抜けての観光も可能ですが今の時期では無理ですのでスキーでもやらない限りは奥只見観光は外してもらって構わないと思います。 軽での高速運転も所々で休憩を入れてもらえれば大丈夫かと思います。

goyukigo
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 地元の方からのアドバイスもいただけて、とても嬉しく思っています。 私自身は正直、「天地人」のことはあまり意識していなかったのですが、歴史好きな主人が興味を示しそうです。 私の車でも平気そうなので、やっぱり車かなぁ・・・、と考えが傾きつつあります。 でも、他の方へのお礼にも書かせていただきましたが、鉄道も捨てきれず・・・。 旅行まではまだ1ヶ月ほどありますので、じっくり考えたいと思います。 4月末でもスキーが楽しめるなんて、新潟はさすが雪国ですね。 別の季節に行けたら良いなと思います。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 軽です奥只見へ何度か行っています 大湯方面には行っていないのですが 途中までは行きます 片側1車線の普通の国道で坂はそんなにきつくないです (ぜーぜー言わないです) 途中の道の駅ゆのたに で珍しいお土産と、おにぎり(魚沼産コシヒカリ)が食べられますよ

goyukigo
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 また、お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 軽自動車でも息切れしなさそうなので、安心しました。 何せ私の愛車は、イカツイ顔の癖して、すぐに弱音を吐くので・・・。 道の駅情報もいただき、ありがとうございます。 我が家の旅では、地元の美味しいものをいただくことも不可欠ですので、是非とも寄り道をしたいと思います。

関連するQ&A

  • 鉄道の運転免許について…

    車を運転するのに自動車運転免許が必要な様に鉄道の電車を運転するにも電車の運転免許が必要だと思います。 そこで疑問が浮かび色々お伺いしたいのですが… (1)自動車の免許証でも普通・中型・大型・自動二輪・けん引等の種類に分類されているように電車の運転免許証も電車・気動車・新幹線・機関車(電気・ディーゼル・蒸気)等に分類されているものなのでしょうか? (2)分類されているものなら取得難易度順に教えて下さい。 (3)JRの運転士の方たちは段階を踏んで殆んどの免許証を取得されているのでしょうか? (4)車の免許証で普通を取得していれば原付を取得していなくても原付が運転できると言う免除みたいな感じのものが鉄道の免許にもあるのでしょうか? (5)テレビで作業着を着られた鉄道会社の作業員の方も駅から車庫まで電車を運転されていましたが鉄道会社の作業員も運転免許証を持たれて作業されているのでしょうか?

  • お車(ドライブ?)に詳しい方お願いいたします。

    今度、温泉に行きたいと思うのですが、新幹線で行くかレンタカーで行くか悩んでいます。 そこで質問なのですが、大宮→黒磯はどのくらいの時間かかるものなのでしょうか? また、帰りは宇都宮で車を返したいので、黒磯→宇都宮の予定です。 私は運転が初心者のため、高速にあまり乗りたくないのですが、さすがに高速で行かないとすごい時間かかりますか? 日帰りで行こうと思っていて、12月の土曜日の予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 鉄道で死亡事故が起きてない日本の新幹線

    開通以来死亡事故が起きてないというのが日本新幹線の世界での宣伝文句です。 しかし在来線は死亡事故も定期的に起きています 新幹線のような高速鉄道と、低速の鉄道とで事故率を分けて考えるのは世界標準の考え方なんですか。 教えてください。

  • 新潟県の観光スポットを教えてください。

    新潟県の観光スポットを教えてください。 来週,彼女と会津経由で新潟県魚沼市大湯温泉へ行く予定です。 温泉からは、時間にも余裕があるので海岸線を北上しながら山形県 の方向へ行こうと考えております。 道中,海を見てるのも良いのですが途中に何処かお勧めの観光スポット もしくはグルメスポットなど情報をもっている方がいらっしゃったら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【鉄道】何故新幹線は事故がないのに在来線は事故るか

    新幹線は開業以来、天災による事故はあれど 人為的なミスによる大きな事故はあまりありません。 (あわや大惨事みたいのはあるみたいですが・・・) これは、開業以来の安全設備の発達、投資と、 社内の安全教育の結果だと思います。 ところが、在来線、私鉄、地下鉄等 では新幹線が開業してからも 死傷者がでるほどの大きな、しかも人為的ミスによる大事故が非常に多いです。 踏切の衝突事故等、鉄道以外の要因がかさむ事故は なかなか解決するのは難しいかもしれません。 しかし、新幹線のノウハウを新幹線と共通する部分だけでも 在来線や私鉄にも活かすことはできないんですか? 例えば東海道新幹線では、ホームで安全確認を駅員で共有できるよう 「安全よし」や、「4両目のお客様まだ乗降中です」という業務連絡をマイクで アナウンスしていますが、私鉄や地下鉄や在来線では、 そのようなアナウンスはきいたことがありません。 かろうじて終電の時に、「1名そちらにむかっています」とかを聞くぐらいです。 信号機や、自動減速等のシステムも新幹線のノウハウを活かしたり セキュリティー面も新幹線に習えるところはあると思います。 もちろんすべての鉄道に最新の設備備えることは難しいでしょうが 最新の設備が備えられないのならその設備やそれに変わる設備が 設置できるまで高速化したり本数を増やしたりするべきではないと思います。 それとも、たまたま在来線、新幹線含めた数ある鉄道の中で 新幹線はまだ大きな事故を起こしていないだけで 安全面は在来線とそうたいして変わらないものなのでしょうか? 過去で、数々在来線で起こった事故は新幹線でも起こりえることだったのでしょうか?

  • 鉄道旅行=マニア?

    何年か前からひとり旅にはまりました。 コロナの影響でしばらくお休みしていましたが、以前は時々休暇を取って様々なところに出掛けていました。 自家用車がないので夜行バスか鉄道を利用しますが、人に話すとかなりの確率で「鉄道オタク」扱いされます。 仮に車があったとしてもひとり旅なら電車でも車でも交通費はかわらないし、せっかくのおやすみなので移動中くらい景色をみてボーッとしたいです。 パック旅行のときは決まったルートを行きますが、そうでなければコスパがよくのんびりできるものや、観光列車など地元にはないものなどは時刻調べて乗ったりします。 乗り換えアプリそのまま信用すると混みあうこともあるのでちょっとずらして空いていそうなものをさがすこともあります。 特急や新幹線が好きではない(座席指定で近くに変なのが来ると最悪な気分になるため)ので、在来線でもそれほど時間がかわらない関西方面などは多少遠くても在来線を利用します。 こういう話をすると「マニア」とかいってバカにする方がかなり存在しますが、なぜ鉄道で出掛けるとバカにされなければならないのでしょうか? ドライブ好きな方が渋滞回避ルートを調べたり、高速を使わないのとかわらないと思うのです。 またそのような方がたまに鉄道に乗ると記念撮影しますよね。自分も旅の記念に乗った車両をスマホで撮影する程度です。 調べものをするのでよく使う路線とか駅とかはたいてい記憶していますが、これも車の方が道路を覚えるのとかわらないはず。 ちなみに「マニア」と公言されている方がマニア向けの話をされても内容はさっぱりわかりません。 鉄道が大好きで知識を大量にお持ちの方ならともかく、そうでもないのにマニアとか言われてるし、言われ方もバカにしてる感じ(誰かに紹介されるときに「この人鉄道マニアなんだよw」とか言われる)なので本当に嫌ですし、鉄道好きな本当のマニアの方にも失礼です。

  • 秋田県の田沢湖は車がなくても楽しめますか?観光地についても教えてくださ

    秋田県の田沢湖は車がなくても楽しめますか?観光地についても教えてください。 秋に角館+田沢湖を1泊2日で旅行する予定です。 関東から朝一番の新幹線で出発して、田沢湖駅に到着、路線バスを使って田沢湖畔まで行こうかと検討中なのですが、田沢湖は車がなくても楽しめますでしょうか? やっぱり田沢湖の周りをドライブするのが一番ですか? 田沢湖では遊覧船に乗るか、近くの旅館で田沢湖が一望できる貸切露天風呂に入るかしようと考えています。 その後、路線バスにて田沢湖駅へ移動し、宿泊先の角館まで電車で移動しようかと思っています。 また、2日目のスケジュールが決まっていません。 レンタカーを借りて乳頭温泉郷まで行こうかと考えていたのですが紅葉シーズンということもあり道や温泉が渋滞していると教えていただいたので乳頭温泉は避けようかと思っています。 電車移動でも車でも構いませんので何かいいプランや観光地がありましたら合わせて教えていただけると助かります。 (ちなみに帰りは夕方角館から新幹線です) よろしくお願いします。

  • 津軽半島から下北半島への車旅

    17日鰺ヶ沢から出発して、津軽半島の竜飛岬まで見て、フェリーで下北半島へ移動して、下風呂温泉あたりに泊るとすると、下北側はどことどこを観光することができますか。翌日はむつで車を返して鉄道利用で青森に戻るのがいいかなと思っています。車のほうが速ければ車にしてもいいです。青森からは新幹線で東京に夜に戻ればいいと考えています。こんな日程で無理があるのか、ゆるすぎるかが分らないので教えてください。

  • 高速鉄道

    バス運転手をしております。運転席から新幹線の走行を見る機会があり、その速さが好きになりご質問させていただきます。(夜間に至ってはパンタグラフに火花を散らしながらあのシュワシュワシュワシュワという音が好きになりました。) 新幹線に至っては300km、リニアモーターカーでは450km。 これだけの速度を出しながら何故カーブであってもこのままの速度で曲がれる?のでしょうか? 高速道路と同じ原理なのでしょうか。新幹線でも高速道路でも地図で見ますと道路並みにかなりカーブになってます。 高速道路に至りましてはwebで見ますとカーブであってもハンドルは切るか切らないか、とあります。100km出してるのに一般道路のようにハンドルは切るわけにはいきませんが。 これと同じような原理なのでしょうか? 世界各国高速鉄道はありますが我が国の新幹線の技術は凄いです。専門家による緻密な計算設計があるのは承知しておりますが、それでも何故400kmでも曲がれるのか?不思議です。 よろしくお願い致します。

  • 鉄道とバスの輸送力のについて

     鉄道車両一両(ここでいう鉄道とは、新幹線や路面電車のようなものを除く、通勤通学で一般に利用される在来線のこと)と、バス一台(2回建てバスや高速バスを除く、一般的な路線バスのこと)の輸送力にはどの程度の差があるのでしょうか。  鉄道車両一両とバス一台の輸送人数、または、鉄道車両は、バスの何倍の輸送力がある、というようなかたちで具体的な数値を知っている方おりましたらお願いいたします。