年金未加入分 年金制度未加入分と免除の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • 現在55歳で、過去35年前にさかのぼり国民年金未納分通算3年分あります。年金制度未加入分も含まれていますが、今からでも分納は可能でしょうか?
  • 年金制度に未加入の月と免除の月がありますが、それぞれどういった意味でしょうか?
  • 年金ネットの赤い月を全てなくしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

年金未加入分

お世話になります。 現在55歳、年金ネットを調べますと過去35年前にさかのぼり国民年金未納分通算3年分あります。年金制度未加入分も含まれております。 (免除されています、の月もあり) 年金事務所に行くつもりですが、今からでも分納は可能でしょうか? 年金制度に未加入の月、免除の月とありますが、それぞれどういった意味でしょうか? 年金ネットの赤い月を全てなくしたいです。 よろしくお願い致します。

noname#254637
noname#254637

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2993/6700)
回答No.1

国民年金(基礎年金) の満額は、60歳まで保険料の未納が無いことや、「全額免除/一部納付」が無いことが、40年間(480か月)なら、年金支給額は現在 満額781,700円です。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20150401-02.html > 年金制度に未加入の月、免除の月とありますが、それぞれどういった意味でしょうか? (1) 未加入の月とは、たぶん、国民年金(基礎年金)の保険料が、未納でしょう。 (2) 免除の月とは、「全額免除/一部納付」がどちらかでしょう。 国民年金(基礎年金)の将来の年金支給額の「半分は税金」です。 (1)の、保険料か未納の月があると、その未納期間分は半分の税金も支給されません(下記サイトの表の年金額への反映が全額免除の「あり/なしのあり」の(※2)も参照) (2)の、保険料か免除の月があると、その免除の期間分は半分の税金分も支給されますが、残りの半分は「全額免除」なら支給無し。また、一部納付の月があると、その期間分の税金分と、残りは一部納付の割合分が支給されます。(下記サイトの表の年金額への反映が一部納付の「あり/なしのあり」の(※1)(※3)も参照) https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html 国民年金の保険料の未納をすると、前記の表の「なし」がいろいろな所に付いてしまいます。 ★ 「全額免除/一部納付」の手続きとは、国民年金の保険料の期限を「先延ばし」するてだけと理解しましょう。 「先延ばし」の保険料を期限までに納付しないと、将来の年金支給額に影響が出ます。 > 年金事務所に行くつもりですが、今からでも分納は可能でしょうか? 下記のサイトによると、期限から10年以内なら「追納」をすると、その期間の保険料は納付となって、その期間分は将来の国民年金の年金支給額は満額の計算となります。 「追納」が出来る場合は、保険料に「延滞金」も付きます。 https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html 期限から10年以上は、「追納」が出来ません。つまり、将来の国民年金の年金支給が永久に減額になったままです。 将来の国民年金の年金支給が永久に減額になったまま、少しでも年金を増額をしたいなら、国民年金加入者だけのオプションの「国民年金基金」に加入するとか、または、60歳で40年間(480か月)に足りないなら60歳以降に「国民年金の任意加入」するとか、または、個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」に加入するとか・・・・・

noname#254637
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強します。

関連するQ&A

  • 国民年金の未納分

    社会保険庁のHPなども読みましたが、よくわからないので 教えていただきたいのですが…。 過去、家族に闘病中の者がおり、看病のため定職ではなく 短時間のバイトを続けていた時期があり、その間は国民年金 も払っていませんでした。 (健康保険は親のところに入っていました) 年金特別便で確認すると全額免除の申請もしていた期間があり 免除期間は24ヶ月です。 それ以外に平成13年3月から平成14年10月まで未加入です。 平成14年10月から定職につき、平成20年2月までは厚生年金に 加入しておりました。 今年1月に退職したのち、失業保険の支給を8月まで受けて 9月から夫の扶養に入り第3号被保険者の手続きをとりました。 失業保険受給中も年金に未加入です(健康保険は任意継続) 過去2年分の未納分しか納付できないので、平成13年からの 未納分はそのままにしておくしかないと思うのですが、今年分 はまだ納付できると思うので、納付するかどうかで迷っています。 全額払っていなければ(過去に未納があるのなら)いまさら 今年の未納7ヶ月分を納付してもあまり意味がないと思うと 友人に言われたんです。 過去に未納があるのであれば、もう今年の未納分も払っても 払わなくても同じでしょうか?

  • 国民年金保険料の免除制度について

    1月に結婚しました。 妻が国民年金保険料を15年ほど未納していましたので、過去2年分の国民年金保険料を支払いました。 結婚後は扶養に入れるので以降の保険料は払わなくていいんですが、 社会保険事務所から題名のような書類が送られてきて、 初めて免除制度というものを知りました。 もしこれから、申請し半額免除等に該当すれば 過去10年分の保険料を免除後の金額で支払えると聞きました。 その場合、最近支払った過去2年分の保険料は返ってくるのでしょうか?? 免除後の保険料で10年分払おうと思うのですが・・・。

  • 失業中の国民年金未納について

     私の娘のことなのですが、高校卒業後すぐ(平成14年3月)就職して厚生年金に加入しておりましたが、15年7月末で退職しました。国民年金の免除申請をしましたが両親の収入で却下されました。これって、要するに親が支払えってことですね。  結局、どうしよう、どうしようと言いながら、16年9月に再度就職し厚生年金に加入するまでの13ケ月分172000円が未納のままになっています。 この間事故がなかったのが幸いです。  このまま60才まで厚生年金に加入しつづければ通算で40年の期間を満たすのか、13ヶ月の未納期間を挟んでも通算ができるのか、未納期間分減額されるのかよくわかりません。  将来不利益がないのなら未納のままにしておけないかと思っていますが、どうなのでしょうか?(このような考えは間違っていますか?)年金のことは難しくて、よろしくおねがいします。

  • 厚生年金加入前の未納分

    今年9月から国民年金から厚生年金に加入したのですが、平成18年中に何ヶ月か国民年金の未納分があります。その未納分をこれから納付したいのですが、国民年金のときに送られてきた納付書(納付期限はすぎていません)で納付しても大丈夫でしょうか?

  • 国民年金保険料

    21年5月に20歳になり、ずっと国民年金保険料の全額免除を受けています。 昨日、国民年金の未納分(21年5月.6月)の納付書が届きました。 あれ?っと思って以前もらった免除通知を見直してみると、21年7月からの免除になっていました。 それまで収入があったとか厚生年金に加入してた訳ではありません。 この未納となっている2ヶ月分の国民年金保険料を、今から免除の手続きはできますか?

  • 国民年金に未納期間があります。

    現在51歳になります。 年金照会したら20歳から25歳まで 国民年金に加入扱いの未納扱いになってます。 この期間は浪人→アルバイト→学生、という生活をしてました。 その頃は無知で国民年金という制度は知りませんでした。 国民年金について 親から話を聞いた記憶もありません というか、その頃は国民年金制度なんてあったかな? 25歳からは国民年金、共済年金、厚生年金、国民年金と、 年金は変化しましたが、未納期間はありません。 今になってこの5年って結構大きいと感じます。 私は60歳には絶対に仕事を辞めたいのですが、 満額もらうには5年延長して 65歳まで納付しないとならないですよね? 現在全額免除中ですが未納期間5年分は 免除制度の適用はありませんか?? なんだかしっくりしません。

  • 国民年金(未納分の支払いと付加年金)について

    よろしくお願いします。 学生時代に2年ほど国民年金の未納期間があります。(免除ではなく純粋に未納)。 学校卒業後は一般企業に就職し、厚生年金を納めています。60歳定年後も65歳までは再雇用される予定でいます。 この時、国民年金についても任意加入にて2年分を納付したいと考えています。 1. 厚生年金については65歳まで支払う予定です。国民年金に任意加入した場合、支払う年金額も増えるのでしょうか。 2.国民年金分については2年分支払えば上限となります。3年目以降の厚生年金の支払い額は減るのでしょうか。 3.60歳以降任意加入する国民年金では、付加年金に加入することは可能でしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 国民年金保険料免除制度について

    こんにちは。 今、社会保険事務所の人が来て、この制度と国民年金の未納の分を払うようにとの話をされたところでした。 この制度は、未納の分を払わなくても、世帯の年収に応じた免除がされるということなのでしょうか? そしてこの制度は、申請して(うちは年収が低いので)もし全額免除されれば、未納の分は払う必要はないというものなのでしょうか。

  • 国民年金について。

    こんばんは。会社を2年前に退職してから本日まで国民年金未払いの状態が続いています。最近ようやく就職が決まりまた国民年金を支払いたいのですが、過去2年分の溜まった未納分を全額支払う余裕がありません。現在34歳なんですがこの場合はどうすればよろしいでしょうか?免除制度はあるんでしょうか?

  • 国民年金の任意加入制度について

    60歳、主婦です。国民年金を満額で受給したいのですが、過去に未納期間が39か月間あります。そこで国民年金の任意加入制度を利用して未納分を納付したいと思っているのですが、可能でしょうか。 可能な場合、この場合、ひと月の納付金額はいくらになるのでしょうか。 又、納付期間が40年間に達した時点で納付しなくてよい、といった連絡などがあるのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。