• ベストアンサー

オオクワ ペアリングについて

同じメスから産まれた オオクワのオスとメスをペアリングしても大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家ではありません。 色々な意見がありますが、 F4-F5(4世代目~5世代目)までは大丈夫ではないか?という意見が多いようです。 累代問題ですね。 ”■産卵数が少なくなる、または産まなくなる ■奇形(蛹化不全、羽化不全)が出やすくなる ■死亡率が高くなる” ”具体的にいいますと、例えばオオクワガタのオス・メス(ペア)を購入したとします。 そのペアが交尾・産卵して何頭かのオス・メスが羽化しました。誕生したオオクワガタは兄弟(オス・メス)といえます。 そして今度はその兄弟間で交尾・産卵させるわけです。 それを何世代にもわたって続けていくことが累代飼育です。『インラインブリード』ともいいます。” ”今までの飼育経験上、目安としては、 F4~F5(4世代目~5世代目)までは特別気にしなくても良い かなと思います。” https://beetle-farm-b.com/kuwa-kabu01/ ”一度良血統の個体を入手してしまうと、どうしてもその血統を固定化させ更によい個体を羽化させたくなります。そのためにはよい素質をもったもの同 士、いわゆる兄弟同士で掛け合わせるのが良いとされています。 しかし良い素質を受け継ぎやすい分、血が濃くなってしまうというリスクも背負います。 これもF5辺 りまでなら何とか影響も薄いのですが、F6以降になってくると次第に影響が出始めます。” ”「累代を進めると♀が多くなる」の質問ですが、う~ん。正直こちらも明確な答えは難しいです。” https://www.tsukiyono.co.jp/stag2/2016/05/06/%E7%B4%AF%E4%BB%A3%E9%A3%BC%E8%82%B2%E3%81%AE%E9%99%90%E7%95%8C%EF%BC%9F%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%9Ashiho%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%80%83%E3%81%88/ 累代というのが、純潔ではなく、ただ交配のことをいう場合もあるので、注意が必要です。 “ ★WD =ワイルド  野外採集個体 天然の個体 を指します   ★WF1=ワイルドエフワン WDの親同士からから生まれた子です。   ★F2  =エフツー  WDから2代目の子です。” https://www.rakuten.ne.jp/gold/kuwakabu/what_f_or_ab.html ”【オオクワガタ】どのペアにする~!?拒否され続けるオス…” https://www.youtube.com/watch?v=oUl-TTRQ30k ”私の飼育しているクワガタ虫を紹介します” https://www.youtube.com/watch?v=gqX-ptmfcS0 こちらも参考に! 「クワガタ」「累代」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%80%80%E7%B4%AF%E4%BB%A3 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
https://beetle-farm-b.com/kuwa-kabu01/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オオクワ

    オオクワ ペアリングさせてますが、ずっと潜ったままで、たまに雄が上でウロウロ、メスがじ~っと。オスをメスに乗っけてもすぐにオスがどいてしまう。メスは潜る。オスは外に出たそうにする 。神を上に乗せ薄暗くはしています オスにやる気ないのでしょうか?相性悪いのでしょうか?? 交尾しないのはいないのではないのでしょうか? 心配です。何か確実に交尾さすやり方ありますか?。それとも交尾さすの変えたほうがいいでしょうか?

  • オオクワの産卵について

    この前、産卵木に幼虫が生まれてました。オオクワは年1回卵産んだらもう産卵しないのですか?一応産卵木は新しいものにとりかえました。オス、メス同じ容器に入れて飼ってます。教えてくださいよろしくお願いします

  • 国産オオクワ ペアリング 産卵

    国産オオクワ(愛知県平野部・常温) で、そろそろ産卵に向けてペアリングしていい時期だったと思いますが、ペアリング(一緒にさすの)はいつ頃~いつ頃がいいですか? ちなみに、せっかくやるので後々幼虫に充分な成長させる時間をやりたい(なるだけいい条件期間与えてなるだけデカいサイズ狙いたい←関係あれば) また、早くていつ頃から で 遅くともいつ頃まて ですか?

  • オオクワガタのペアリングについて

    オオクワガタの産卵セットでその年に1ペアペアリングさせて、メスを変えてまたペアリングさせ、またメスを変えてペアリングさせることはできますか? まとめますと雄はその年に何回もペアリングは可能なのか?ということです。 経験のある方アドバイスを頂けたらと思います。

  • オオクワを交尾させる時期

    今年羽化(もらい物のためはっきりとした時期はわかりませんが、たぶん4月ごろ)したオスのオオクワと去年の8月に羽化したメスと交尾させようと思っています。(この2匹しかもっていません) 羽化後、半年たたないと繁殖能力が無いと聞きましたが、今年はこの2匹での交尾は無理でしょうか?

  • ヒラタクワガタのペアリング方法

    ある場所で67mmのヒラタクワガタが採集できて、 こいつの子は大きくなるんじゃ?とか思って、 ペアリングさせたいのです。メスはオスにサイズ合わせてあります。 メス殺しが怖いので、オスの顎をしばりたいのですが、 どのHP見ても良くわかりません。ってかできません・・・ 縛るコツとか教えてほしいです。あと良く分かるように お願いします。

  • 国産オオクワの飼育について質問です。

    国産オオクワの飼育について質問です。 ちょっとしたきっかけで国産オオクワのペアf4を購入してそれぞれケースに入れたんですがずっと土の中に潜っています。羽化してから1年経ってる個体です。 後、産卵などについてもチャレンジしようかと思ってるんですが f4でもちゃんとした個体を生むことが可能なのか 経済的な面で幼虫は10~15匹程度にしたいんですがどうすればいいのか オスとメスを同居させるタイミングの見極め方 など、色々教えて欲しいです。 質問多くて申し訳ないです。

  • オオクワ、幼虫が

    オオクワの雄雌を産卵木のある容器に入れ1週間ぐらいおき、そのあと雄を取り、メスだけ1週間を残して木をかじらせ産卵?させました。そのあと一ヶ月以上経ちますので、幼虫を確認したいのですが、木を見た感じでは穴は開いているものの、どうも幼虫の気配を感じません。木を割って調べようとも思いますが、かなり硬い木なのでやりにくいです。 どうも雌を残した期間が短すぎたような気がするのですが、産卵しているでしょうか。それを確認する方法はありますか。メスは昨年産卵した雌らしいので交尾は問題ないと思うのですが。ちなみにこの雌には違う容器の違う木を与えています。前の木(この質問の木)には大穴をこの雌は開けていましたが私には硬すぎた気がしましたので。

  • クルビデンスssp.のペアリング

    2012/03羽化のペアを11月に購入しました。 ペアリングをさせようと思ったのですが、オスが興奮状態だったためか メスを攻撃したので、一旦あきらめました。 その後、デジケース内に仕切りをしてオスメスを飼育していました。 先日、その仕切りを外してみました。昨夜、ケースを見てみたところ メスがオスの隠れ木(アーチ状)の中にいました。 うっすらとひいている針葉樹マットに潜っていましたが、五体満足のようでした。 飼育されている方のブログでは、仲よく並んでエサを食べていたり というのをよく見ます。 うちの場合は、オスが気づいてないだけ?という感じもしますが どうなんでしょうか? メイトガードでもしてくれていると、わかりやすいのですが。 もう少し様子を見ようと思いますが、同居が長すぎるとメスを殺すこともあると 聞いたことがあります。 これは、ペアリング成功とみてもいいのでしょうか?

  • オオクワガタ(国産)のペアリングについて

    昨年成虫になった国産のオオクワガタを知人からもらいました。 早速、ペアリングをさせて、交尾させようとおもい、別々のケースに入っていたのを一つのケースに2匹入れました。 夜になって、ガサガサうるさいので覗いてみると、オスがメスを追い掛け回していました。 メスは嫌がっているかのように逃げ回っています。 まるで鬼ごっこのようでした。 これはやばいと思い、メスを元のケースに戻してあげたのですが、これは普通のことですか? メスの様子があまりにも尋常ではなかったので、びっくりしています。 オオクワガタを交尾させるには皆様はどうされていますか?

このQ&Aのポイント
  • EP-805AWでコピーすると、印刷が不良品となる場合があります。
  • コピーした文書の半分は正常に印刷されますが、残りの半分がかすれたように印刷されます。
  • しかし、パソコンからの印刷は正常に行えます。
回答を見る