• ベストアンサー

アニメオタクって引きこもりになってしまう?

アニメオタクの方は基本引きこもりですか? 社会人・学生関係なしに 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azamin25
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

そうとも言い切れないと思います。 アニオタにも種類があると思いますので。 アニメを見るのが好きな方は見るために引きこもりがちになるかもしれませんが、グッズ収集が好きな方は遠征までして買い求めに行きますし、イベント参加が好きな方は各地行われるイベントに参加するため飛び回っていると思います。 また、コンテンツによってはコラボカフェなどもありますし引きこもってるだけでは出来ない行動もあります。 なので一概には引きこもりとは言えないと思います!あくまでも個人の見解です。 私自身はアニメ好きですが、グッズ収集やカフェに参加するのが好きなので普段は遠征してる組です笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • e1077
  • ベストアンサー率23% (114/495)
回答No.7

痛車を乗りまわすとかライブにいくとか、ライブに行けなくても、オタ芸を極めるとか。 アクティブなオタクもいますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (790/3408)
回答No.6

アウトドア趣味「も」持っているアニヲタもいくらでもいますよ。 スポーツしたりバイクやクルマ乗り回したり。 聖地巡礼やグッズのために海外まで行く人も珍しくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.4

引きこもってたらアニメしか見るものがなくて アニオタになるんじゃないの。 アニメ見てても飯は食えないから普通の人は働くし、 その金でオタクグッズも買うでしょう。 アニオタにはあらゆる層の人がいるので、 当てはまらない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10651/33419)
回答No.3

最近は見た目ウェーイ系でもアニオタとかリア充だけどアニオタなんて人も珍しくありません。 けれども引きこもりの人が喜ぶようなコンテンツを提供しているのはアニメ業界なので、アニオタが引きこもりになるというより、引きこもりがアニオタになるという感じなのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2069/7725)
回答No.2

 必ずしも引き籠りではありません。幼稚な趣味以外に関心を持たない精神病(統合失調症などの妄想障害)を起こしているので、漫画本、アニメのプラモデル、フィギュア、DVDなどを買い集めて、部屋に山積みしている例が多いので、自己の殻に閉じ籠っているという意味では引き籠りです。子供が玩具の並べて遊んでいる状況を大人になっても続けている人達なわけです。  アニメオタクは趣味の為ならば、遠出する例も多いです。アニメのコスプレを見に行ったり、アニメ映画を見に行く為に遠出する人は少なくないようです。同時にアニメを巡る喧嘩が多いようです。統合失調症の患者が多いからでしょう。  パソコン通信やインターネットでアニメオタクと話をした事がありますが、典型的な統合失調症の患者が多くて、妄想障害でしか話をしようとせず、1つの方法論に固執していて多面的な会話が成り立たず、すぐに口論や喧嘩になる人ばかりです。事件を起こして逮捕される人も多いようですね。  アニメオタクは精神科で治療を受けると、数カ月でケロッと治ってしまう人が多いようです。治った途端に部屋を片付け始めて、漫画本、プラモデル、フィギュア、アニメDVDなどを人に譲ったり、売ったり、捨てたりして、部屋の雰囲気が様変わりするようです。  アニメオタクと呼ばれている人の多くは精神病です。病気が治れば立ち直れるはずです。こういう妄想障害の人を放置して置くと、京都アニメーション放火殺人事件の犯人のように大量殺戮を実行して死刑判決を受ける結果になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.1

そんなこともないと思いますよ。 いまは、外でのアニメイベントがたくさんあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アニメ×寒さ=引きこもり?!

    アニメが好きと最近の寒さのせいで引きこもりになってしまい社会のお荷物と化しました。 小中学生にもバカにされています。どうすれば抜け出せるでしょうか?

  • 引きこもりになりたいのに、引きこもりに向いていない

    引きこもりになるための必要条件として、アニメ、ゲーム、ネットが好きでなければなりません。僕はこれらが好きではなく一人の時間が苦痛で寂しさを感じてしまいます。精神的引きこもりの状態で社会生活を送っています。どうすればいいですか?

  • 引きこもりの人はどんな事をして過ごすことが多いです

    引きこもりの人はどんな事をして過ごすことが多いでしょうか。 社会や人との関わりに強い不安感や億劫感を感じていることが引きこもりの定義の一部であると思うので、 あまりエネルギーを使うようなことは出来ない状態なのかなと想像してます。 受動的な楽しみで、(基本的に)家にいながらしやすいのは、 漫画、アニメ、ゲーム、テレビ、インターネットなどなのかなと思います。 (誤解無きようお願いしたいのですが、私もこれらのものは好きです。  ゲームは、のめり込みすぎる危険を自認してるので、あえてしないでいます。)

  • 引きこもりを悪化させないためには

    最近、引きこもりに関係する事件がいくつも起きています。 引きこもりから脱出させることまでは出来なくても 引きこもりを悪化(犯罪化や病化など)させず、安定して一生を 過ごしてもらうためにはどのような社会支援が考えられますか。 ベーシックインカム以外の案でお願いします。

  • ひきこもりについて

    今ふと思った事があります それについての質問です 現在ひきこもりの人って結構たくさんいると思うのですが、ひきこもりの人って正直なところ、人生詰んじゃってるんじゃないかと、ふと思いました 冷静に考えて、ひきこもりだった人を雇うほど社会は甘くないと思います 現在ひきこもりの人はどうなるんでしょうか? 未来はあるのでしょうか?

  • ひきこもり・ニートがフットサルをやる場所

    ひきこもりではないのですが、友達のいない25歳♂です。 フットサルをやりたいと思っているのですが、なかなか普通の学生や社会人のチームには入っていきにくいです。 引きこもりやニートの人が集まってやっているフットサルチームはどこかにないでしょうか?

  • 引きこもり-日本だけ?

    最近日本では引きこもり率が高くなっているといったような記事や、引きこもりという言葉をテレビなどでよく聴きますが、これは日本特有の現象なのでしょうか。他の国では、どんな状況か知っている方教えていただけませんか。 そして、「引きこもり」とは英語でなんと言うのでしょうか。 日本では殺人者の出現率も1.1人(人口10万人当たり、02年。2003年4月4日朝日新聞より)と最低レベルだそうですが、他国と比較して殺人の事件数の低さは、日本の社会での何らかの男性に求める男性像などに関係するのではないのかなと疑問に思っています(ジェンダーの勉強もしているので)。引きこもりもこれに関係するところがあるのか。他国と比べて殺人というところに怒りやそのほかの感情のはけ口が向かわない分、何か他の社会問題に現れてはいないか。まとまっていなくて恐縮ですが、疑問に思っています。  よろしかったらご意見お聞かせください。  

  • クリスマス~年末年始にかけてのひきこもり計画

    ひきこもり万歳!人です(病ではなく) 社会人、学生の皆様そろそろクリスマス、年末年始と長期休暇が始まりますが どのようなひきこもり計画を建てていらっしゃるでしょうか~?? 例えば [ゲームでひきこもり] ・12月●日発売の●●というゲームで引きこもる [DVD鑑賞でひきこもり] ・●●と●●とかdvdを借りて引きこもる ・アニメ●●の全巻を借りて引きこもる [誰々とひきこもり] ・嫁とのんびり趣味で引きこもる ・飼い猫とのんびりボーっと引きこもる などなど。皆様のひきこもり計画を面白おかしく詳しく教えてください。 ちなみに私は毎日仕事で寂しい思いをしている(しているのか?) 愛猫と遊びまくって、PSPのFF7とWiiのバイオ新作をやりこみたいです。 是非休みを充実させたいので参考にしたいです。 (健康的にお外に出なさい!という意見はスルーでお願いします・笑)

  • 「ひきこもり」について

    いま、レポートで「ひきこもり」について書いています。 そこで、「ひきこもり」の正式名称(専門用語)と英語の名称を知りたいのですが もし、分かる方(精神医療関係の方など)教えてください。

  • 引きこもり脱出をかけて

    31歳女性。独身。バイトと引きこもりを繰り返していてまともな職歴はなしです。バイト歴も少なく、学生がやるようなものしか経験がありません。引きこもりの原因となった病気が治ったので、手遅れだとは思いつつ人生の巻き返しを考えています。現在、社福士の通信教育養成講座を受けています。再来年が試験です。社労士のことも最近知り、それも来年の8月に取得しようと独学で勉強を始めました。この二つを取っても就職には繋がらないことは承知していますが、自信をつけるために必要だと思っています。ですが、何しろ私は社会経験がほぼゼロで、常識がありません。そのため社会に出るのに、非常に大きな不安を抱えています。そこで少しでもそんな不安を解消させるために、就職に必要なことを教えて頂きたいと思い、質問をさせていただきました。MOUSと普免は社労士の試験が終わった後取る予定です。後は電話対応に必要な適切な敬語も身に付けようと思っていますが、他にも就職活動を始める前に身につけておいた方がいいこと、取っておいた方がいい資格、などありますでしょうか?また私のような人間には。こういう資格や、こういう方向でいけばいいんじゃないか、というアドバイスがあれば教えて頂きたいです。どうか宜しくお願いいたします。

FMV 動きが遅い
このQ&Aのポイント
  • FMVの動きが遅くなった原因と解決方法について説明します。
  • you-tubeを見ていPCの動きを軽くするため不要なデータを削除しましたが、その結果、FMVの動きが悪くなりました。
  • 富士通FMVの動きが重くなった原因と、その問題を解決する方法について詳しく解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう