ヒーター回路についての質問

このQ&Aのポイント
  • ヒーター回路についての質問をまとめました。電流値や温度制御、SSRについての疑問があります。
  • 工場でラインOPをやっている方からヒーター回路についての質問が寄せられました。電流値についての説明やSSRの機能、温調未実施時の電流値に関する疑問があります。
  • ヒーター回路に関する質問をまとめました。電流値、SSRの動作、温調未実施時の挙動についての疑問があります。
回答を見る
  • 締切済み

ヒーター回路について

ヒーター回路についてです。 工場でラインOPをやっております。 電気保全に異動になる予定で工場内の電気回路を勉強しています。 ヒーター回路についてご質問させて下さい。 添付画像の回路についてご質問です。 画像が見えずらく申し訳ありません。 電源AC200V 3φ3W SSR G3PE-215B 電流センサー CTL-6S-H 温調ユニット Q64TCRTBWN ヒーター 0.1kw×7=0.7kw (1)電流値について ⇒本回路に流れる電流値は3相交流より取り出した単相交流なのでI=P/Vの公式に当てはめ700W/200V=3.5Aと考えていたのですがCTL-6S-Hから温調ユニットに入力されている電流値は2.3A程度で断線検知の閾値もその付近に設定されています。なぜその電流値になるのか理解できていません。 (2)SSRについて ⇒SSRは有接点リレー同様ON/OFFのみに使用してると認識していたのですがこのSSRは温調ユニットからの12~24V出力に応じてSSR2次側ので電圧を変化させることができるという認識で合っていますか。 (3)温調未実施時の電流値について ⇒温調未実施(昇温していない状態)でもCTL-6S-Hから温調ユニットに電流値が出力されています。温調ユニットからSSRへの指示値が0で温調してない場合SSRで電源が遮断され回路が成立せず電流値が出力されないように思うのでがなぜ電流を検出するのでしょうか。 以上お手数ですがご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.1

>(1) 三相電力の公式 https://eleking.net/study/s-accircuit/sac-3phasepower.html 問答無用で√3で割る >(2) SSR2次側ので電圧を変化させることができるという認識で合っていますか。 違います 電圧及び電流は一定です 但し、平均電力は変化します < 所謂、PWM制御のパルス駆動です https://www.compoclub.com/products/knowledge/jidou_seigyo/jidou_seigyo3.html 時間比例PID >(3)温調未実施時の電流値について どこの数値でしょう? Q64TCRTBWNのモニタ出力ならOFFでも保持してます 理由は生値は上記の如くパルス電流なので読めない https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/cnt/plc/index.html ダウンロードページからマニュアルをDLして熟読しましょう

mbmyyt
質問者

お礼

解答いただき心より感謝申し上げます。 (1)について三相三線より単相交流を抜き取り制御していると認識してしまっていたのですが、間違えていたのでしょうか? (2).(3)に関しましては頂きました資料熟読させていただきます!

関連するQ&A

  • 三相回路の電流値について

    お世話様です。 三相回路の各相の電流値を計算したいのですがよろしくお願いします。 例えば 3φ200V回路に 3φ200V5.5KWのモーター(力率0.8) 1台(RST相接続) 1φ200V3KWのヒーター(力率1) 1台(RS相接続) 1φ200V2KWのヒーター(力率1) 1台(RT相接続) 1φ200V1KWのヒーター(力率1) 1台(ST相接続) 各相(R、S、T)の電流値はどうなるでしょうか?

  • 三相回路各相の電流値の求め方

    三相回路の各相の電流値の計算方法がよくわかりません。 教えてください Δ結線3φ200V回路に 3φ200V3.7KWのモーター(力率0.8) 1台(RST相接続) 1φ200V5KWのヒーター(力率1) 1台(RS相接続) 1φ200V3KWのヒーター(力率1) 1台(RT相接続) 1φ200V1KWのヒーター(力率1) 1台(ST相接続) 各相(RST)の電流値はいくらになりますか?

  • 16kWのヒーターのケーブル選定

    お世話になります。 工場用ヒーターに接続するケーブルの選定で困っています。 ヒーターのスペック 電圧 3相230V 消費電力 16kW このヒーターを200Vの施設で使用したいと思います。 どれだけの電流が流れ、どれくらいの太さのケーブルを 接続すればよろしいでしょうか? 今、わかっていることは230Vのヒーターを 200Vで使用すると16kWにならないことぐらいです。 なぜかはわかりません。 電気の素人ですので、分かり易くご説明いただければ 大変助かります。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。  

  • ヒーターの容量及び回路について

    オートクレーブの質問です。 現状は単相200V入力で メインブレーカー →  電磁接触器    → 単極のソリッドステートコンタクタ(デジタル温度調節計 電圧のON/OFFにて制御 補償導線付熱電対付) → 1KWのヒーターにつながった盤をヒーターが壊れた為 別にあった当時 単相100Vで動かしていたヒーターに 仮設でつなげてデジタル温度調節計にて出力 を半分にして使用していたそうです。 そこで皆様にご質問ですが今現状にて仮設で動作している盤を取りやめて 100V入力のヒーター盤を新規に製作したいと思いますが ヒーターの容量が古すぎて分からず困っています。 仮設で200V仕様で半分の出力で使用してもとりあえず なんとも無いようなので単純に1KWの半分で考えてよろしいですか? 自分が思うにヒーターは消耗品ですのでヒーター自体が故障したら 盤は無駄になると思いますが どうか皆様ご教授お願いいたします。

  • 三相デルタ結線で、単相ヒータを複数接続する装置が有ります。R-S相間に

    三相デルタ結線で、単相ヒータを複数接続する装置が有ります。R-S相間に200V453Wのヒータが9本、S-T相間に200V453Wのヒータが7本、R-T相間に200V453Wのヒータが9本と200V1KWのヒータが1本接続されています。各相の電流をブレーカの2次側にて測定したところ、R相47A、S相37A、T相43Aでした。 この回路は、不平衡回路なので、仮に良く有る、平衡回路のときの計算に使用する、P=√3VIに当てはめて、仮に各相に453Wヒータ9本(4077W)レイアウトされていたとした場合、3×4077=√3×200×Iつまり、I=(3×4077)/(√3×200)=35.3Aとなります。上記の一番少ない電流S相でも、37A流れています。計算が悪いのか、測定方法が悪いのか教えてください

  • 分岐回路のブレーカーについて

    動力盤内の遮断器について質問です。 3相3線式200V回路で、 (1)22kWのモータ(定格電流値93A) インバータ駆動 (2)11kWのモータ(定格電流値48A) インバータ駆動 (3)1.5kWのモータ(定格電流値8A) インバータ駆動 (4)10kWの電気ヒータ(定格電流値29A) (1)~(4)を設置します。 主幹ELBの内線規定に従い、250ATを選定しています。 分岐回路には 22kW分岐には125ATのNFB 11kW分岐には75ATのNFB 1.5kW分岐には15ATのNFB 10kWヒータ分岐には40ATのNFB にしようと考えています。 この分岐回路のNFBは省略することはできるのでしょうか? また、NFBではなく電磁開閉器に変更が可能なのでしょうか?

  • DCヒータの制御

    ヒータのワット数は24V、600Wです。 ヒータの電源として24Vスイッチング電源を用います。 DCヒータの出力を制御する場合、SSRでON/OFFするのが一般的かと思います。 これを、制御電圧が0Vのときに0V (0A)、5Vのときに24V (25A) がヒータに印加されるようにしたいのです。 このような、SSRの代わりとなる製品はあるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 交流電流を検出しデジタル出力のさせ方がわかりません

    回路がうまく動作しなくて困っています。 回路の作り方に問題があると思うのですが、わかる方がいましたら、 ご教授下さいm(__)m AC100Vの電流の有無を検出し、マイコンのデジタルポートで認識する回路を 製作したのですが、うまく検出せずに、電圧が張り付いてしまいます。 製作した回路を以下になります。 入力はU-RD製の交流電流センサー(CTL-6-S32-8F-CL)で、1Aの電流を流しているので、 電圧としては0.1V程度の交流波形になります。 そのため、E1の電圧は1段目のオペアンプは約1倍のため、0.1Vの全波整流波形が出力します。 2段目で6倍の増幅をさせているのですが、E2は4Vに張り付いた出力が出ます。 入力の電流をOFFしてもE2は4Vの出力が出るため、最終出力はON-OFFをしません。 原因が分からないため、困っております。 ・原因は何なのか? ・要望の出力を出すためにはどうすればいいのか? わかる方がいましたら、宜しくお願い致します。

  • 分岐回路について

    負荷側に20kWの電熱ヒータ、11kWのモータ、18.5kWのモータがあります。 分電盤から電源を取るのですが、分電盤の主幹から分岐してそれぞれに過電流遮断器を取り付けるべきでしょうか? 主幹-------遮断器--------------------H      |      |      |--遮断器----------------------M      |      |---遮断器----------------------M 分岐回路には1つの負荷に対して1つの過電流遮断器が必要だと思っているのですが・・・。いまいちはっきりしません。 もしも、100Wくらいの電球を負荷にする場合も遮断器が必要なんでしょうか?

  • ゼロクロス回路で誘導負荷からの保護ができるのでし…

    ゼロクロス回路で誘導負荷からの保護ができるのでしょうか? シーケンサーのトランジスタ出力にSSR(フォトトライアック)をつなげ、そのSSRで電磁弁(AC200V)の開閉をしたいのですが、SSRにゼロクロス回路というものが内臓されているものがあります。 1.ゼロクロス回路が入っていれば、電磁弁からの突入電流や逆起電力からの保護になるのでしょうか?それとも別途サージキラー等の取り付けが必要なのでしょうか? 2.誘導負荷(電磁弁)対策にバリスタを取り付けた場合、突入電流と逆起電力、両方からの保護になるのでしょうか? 3.電磁弁保持時(起動中)の電流がSSRの最小負荷電流を下回っている場合、SSRは動作するのでしょうか? 最近生産技術に配属された制御勉強中の身です。どうかご教授よろしくお願いします。