- ベストアンサー
日本の社会における「世襲」について
- 日本の社会における「世襲」について考えてみましたが、皇室や産業界、農漁業、政界、芸能界、プロスポーツ界などで世襲が見られます。世襲が成立するためには、特別な才能や能力は必要ではなく、多少の努力と受け継ぐ覚悟が必要な場合もあります。
- 世襲が成立する要素として、育てられる家庭環境や教育、地盤や看板、親の七光り、コネなどが考えられます。これらは世襲と同等と見なすこともできます。他にも世襲を支える要素があるかもしれません。
- 現在の日本には世襲ではなく真に実力が必要な世界も存在します。大学入試や公務員試験、司法試験などは実力が求められますが、コネや口利きの存在も指摘されています。伝統芸能やプロスポーツの世界も実力が重視されますが、八百長なども問題となることがあります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1YESのものとNOのものがあるでしょう。政界、芸能界などは特殊技能がないがゆえに世襲がまかり通るさいたる例です。 一方歌舞伎等の伝統芸能の多くは、技能を身に着けるのに10年以上の長い習練が必要、にもかかわらず後継ぎとして育てられた者以外そういった訓練を受けているものが世の中にいません。流派によっては一子相伝なのでほぼではなく他に一人もいません。 3司法試験はさすがにコネが入り込む機会がないでしょう。 プロスポーツの多くも八百長がはびこるどっかの国技以外はコネが入り込む要素は少ないのではないでしょうか? 4多くの選考でルールが不明確なんですよ。 オリンピックは単純に大会タイムで選ばれるわけじゃない、公認候補争いは予備選挙ではなく偉い人が勝手に候補者を選ぶ、それこそ横綱を選ぶのに明確な〇勝以上というルールで機械的に選ばず審議委員会なるものを開いて談合して決める。 全てにルールを定めそれにのっとって公明に物を進めるのを日本人は嫌うんです。偉い人が権力をふるいそれに巻かれて皆が生きる。
その他の回答 (1)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
皇族は別ですが、それ以外は「養子」で家名を継ぐということがごく普通に行われています。つまり、血縁最重視ではないのです。形だけ家名を継いでいってくれればそれでいいという考えで、血縁を何よりも重視する海外の諸国とはその点が大きく異なります。歌舞伎界などは普通の家から入門して歌舞伎役者になった人もそれほど多くは無いですが、存在します。
お礼
ありがとうございました。
補足
ありがとうございました。 血縁を何よりも重視する海外の諸国とはその点が大きく異なります。……たしかに、いくつか日本史に関する書籍を読んでいても感じます。「イエ」の意識、あるいは「イエの存続」の意識ですね。なかには、自分の女房まで差し出して、権威者の血を、「イエ」の嫡流にしたいというような意識もあったようなので、現代人の感覚では理解しがたいものもあるような気がします。ただ、「血」と「イエ」ということに関して、他の諸国と日本で違いがあるとすれば、それは何なのか???という新たな疑問が湧いてきます。 歌舞伎界などは普通の家から入門して歌舞伎役者になった人もそれほど多くは無いですが、存在します。……全く閉ざされた世界ではないことは承知しています。そして、歌舞伎界の子女と結婚して、浮気して、なんてスキャンダルはなかったですかねぇ???いかにもありそうな。笑
お礼
ありがとうございました。 政界、芸能界などは特殊技能がないがゆえに世襲がまかり通るさいたる例です。……ですよね。世襲とはいいながら、努力している人はいると思いますが。 流派によっては一子相伝なのでほぼではなく他に一人もいません。……こんな世界も、まだあるのですね。ただ、たとえば、私がそんな立場であれば、「能力のある他人」よりは、やはり、「馬鹿な息子」という気持ちにはなると思います。「伝統芸能なんて糞くらえ」ってなもんです。ちょっと下品過ぎたかも。笑 3司法試験はさすがにコネが入り込む機会がないでしょう。……まったく知らない世界ですが、そんな気はします。が、しかし、本当にそうなの???という気が。すみません。根拠もないのに疑り深い、嫌われる性格なもので。 プロスポーツの多くも八百長がはびこるどっかの国技以外はコネが入り込む要素は少ないのではないでしょうか?……プロ、アマを問わず、スポーツの世界はこうでなくちゃ意義がない、とも思うし、これがなくなったら、スポーツも終わりですよね。「薬を使って」なんて言うのは、まさに、言語道断、本末転倒ですよね。 4多くの選考でルールが不明確なんですよ。……「世襲」とは、直接、関係しないとは思うけど、「ボヤッとしていても、権威には誰も文句は言わない」というところはあるような気がします。