- ベストアンサー
教員
私は来年度より私立高等学校で 理科の専任教員として働くことが決まった者です 昔から教員になりたいと考えてはいたのですが 実際に採用内定を頂いてからは 急に自分に勤まるか不安が大きくなってきました 特に生徒との信頼関係が築いていけるか 心配です とくに教師として公平に全員の生徒と接し 筋を一本通してやっていけるのか 生徒達をきちんと指導し 時にはしかることができるのか といったことが不安にあります また私はこれまで運動部に入ったことがありませんので 部活動で運動部を担当することになった場合に うまくやっていけるのか等急に不安が大きくなってきてしまいました 教育実習や先月まで非常勤講師を していたところでも 十分な生徒との対話や人間関係を築くことができず 中途半端になってしまったように後悔しています もし教員をされている方がごらんになられましたら 未熟な私にアドバイス等をいただけましたら 幸いです よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 まずは採用内定おめでとうございます! 私も同様の不安を抱えながら現場に飛び込みましたので、お気持ちは痛いほど分かります。 初めの1年は授業をするのに精一杯で、生徒との関係もうまくいきませんでした。でも、「ひいきはしない!」と目標を掲げ、関係のうまくいかない子にも声をかけたりしたところ、少しずつ反発も無くなったように感じました(反発が周囲に拡がらなかったと言った方がよいかもしれません)。「これだけはゆずれない」という信念を持っていれば自分の支えにもなりますし、生徒に多少厳しく接しても「先生はこういうスタンスなんだ」と理解を示してくれます。ただ例外はありますが(笑)。 接してゆくにつれ、自分なりの生徒との距離が見えてきますので、焦らずに気負わずにいるとよいですよ。 部活動も運動部は忙しいと思いますが、入れ込んだだけはね返ってくるのでやりがいはあります。担任をしているクラスの子より強い絆が生まれます。卒業をした後でも連絡をくれたり学校に会いにきてくれるのもやはり部活の子が多いです。 私は教員になって信頼関係の築き方を今なお学んでいる状態です。いろんな生徒がいて、いろんな職員がいて、理解してもらえたりもらえなかったり。もどかしいことも多々ありますが、試行錯誤しながらやっています。 教育実習や非常勤の時は生徒や先生方と接する機会が限られているので、中途半端な気がされたのだと思います。 常に学校にいる立場になるとまた違いますよ。 まずは職場で相談できる人(愚痴を言える人)を探すことです。 それからこれはカウンセラーの言葉ですが、「かかえこまないで、無理なときは他の先生に頼むこと」。自分に心を開かない子は他の先生に頼んだほうがスムーズにいくとか。私もたくさんの先生にご協力をお願いしています。恥ずかしいことだとは思いません。私一人の力は微々たるものですが、多くの手が加わることで生徒たちにとっても相乗効果があると思うのです。 そして最後に、生徒に話しかけること。「元気?」「最近部活はどう?」という些細なことでも、話しかけてもらえると生徒は嬉しいみたいですよ。気にかけてもらえてると感じるようです。 時代の流れの中で、子ども達の様子もどんどん変わっていっています。私たち教師も柔軟な心を持って対処していかなければならなくなっています。 お互い頑張っていきましょうね。
その他の回答 (3)
- kaimamaria
- ベストアンサー率27% (12/44)
私立高等学校の理科の専任教諭です。私の経験からお話させていただきます。 >特に生徒との信頼関係が築いていけるか >とくに教師として公平に全員の生徒と接し >筋を一本通してやっていけるのか >生徒達をきちんと指導し 時にはしかることができるのか とても大切なことですが、最初からうまくできるわけありません。でも、あなたのように真面目なタイプの方は、最初からうまくやろうとしてしまうと思います。そして思ったようにうまくいかないことで、どつぼにはまってしまったりするでしょう。私もそうでした。きっと生徒から見たら、あまりに一生懸命なのがみえみえで、ちょっと滑稽だったかもしれません。しかし私はそれはそれで良かったと思っています。新任の初々しい教師には、ベテランの教師には出せない味があるのです。 教師にはいろいろなタイプがいていいと思います。中には生徒とまるで友達のように何でも話せる仲になる先生もいますし、内心では馬鹿にされながらも表面的には決して逆らえない先生、心から信頼し尊敬できる分、容易に近づけない雰囲気の先生もいます。あなたはあなたのタイプを見つけていって下さい。誰かの真似をしても意味がありません。心の中で理想像を持つのは大切ですが、それに縛られないで下さいね。 今は私も自分のタイプを確立できてきたように思います。ちょっと今ここで詳しく文章にするのは難しすぎますが、「ダメなものはダメ」を押し通しても文句が出ない教師になりました。 それから教師に重要なのは、まず第一に学問的に生徒の意欲を満足させられることです。理科の何がご専門か分かりませんが、勉強は怠らずに。学問的に足りないところがあると、他の何がよくても教師としては失格だと思います。 そして生徒を愛してやって下さい。大事にされているということは、たとえ表面的な態度がどうであったとしても、必ず生徒に伝わるものだと思います。 偉そうに書いてしまいましたが、私もまだまだ模索中です。でも、私っていい教師かも、なんて思っている先生には教わりたくなかったよな~と思います。いい教師になりたい!と常に思っていられる教師でいることが夢かな。お互い頑張りましょうね!
お礼
お返事ありがとうございます! 私もまず第一に教科の勉強をしっかりして 常に向上心を忘れない教師でいられるように 日々努力して行きたいと思います.
- summer_sun
- ベストアンサー率20% (5/24)
ごめんなさい、私は教員ではありません。 でも、将来は教員になりたいと思っている者です。 まずは、採用おめでとうございます。 でも、不安な気持ちを抱えておられるようですね。 >急に自分に勤まるか不安が大きくなってきました 特に生徒との信頼関係が築いていけるか 心配です これは、誰でも感じることなのではないでしょうか? 私はまだ、教育実習しか行ったことがないので、大きなことは言えませんが、不安な気持ちっていつまでも付いて回りますよね。 >教育実習や先月まで非常勤講師を していたところでも 十分な生徒との対話や人間関係を築くことができず 中途半端になってしまったように後悔しています これって、いい経験ではないですか??後悔しているのなら、それを生かせると思いますよ。 私は教育実習で、失敗を恐れて何もしようとしなければ、教員として成長することはできないのではないかと感じました。ベテランの先生方でも、失敗の連続だとおっしゃっていました。 それから、 私が高校のときに信頼していた先生は、 1.楽しい話をしてくれる先生 2.一生懸命、真剣に考えてくれる先生 3.知識をひけらかすような授業をしない先生 ですかねぇ… climateさんが高校の頃信頼をおいていた先生を思い出してみるのもいいかもしれませんね。 また、高校生はある程度人間ができているから、対等に会話できるし、深い話(授業に関することなど)もできますよね。どんな人間関係を築くときも、最初は会話を楽しむ、ということからスタートすると思うので、やはり、コミュニケーションは重視した方がいいかもしれませんね。 でも、友達のように接してしまうと、秩序も何もなくなってしまうので、その辺が難しいですよね… 意味不明な文章でした… 私もあと1年大学で勉強して、教員になりたいです。 がんばってください!!
お礼
お返事ありがとうございます! 私も 1.楽しい話をしてくれる先生 2.一生懸命、真剣に考えてくれる先生 3.知識をひけらかすような授業をしない先生 のような先生を目指して少しずつ頑張っていこうと思います. どんなときでもコミュニケーションを忘れずに 生徒との信頼関係を築いて以降と思います.
- 1031janai
- ベストアンサー率4% (14/299)
教員でない立場からアドバイスします。 >とくに教師として公平に全員の生徒と接し 筋を一本通してやっていけるのか 生徒達をきちんと指導し 時にはしかることができるのか といったことが不安にあります 筋を一本通すなんてきっと無理です。人生色々、教員も色々です。おかしな考えを持った人も必ず居ます。そういった人が上司になったとき、それに対して違うと言えますか?下手すれば同調、良くても静観でしょう。そうしなればきっとやっていけないと思います。生徒もその時は反発するかもしれないけど、きっとそのうち気付いてくれます。学校みたいな特殊な空間で「きちんとした指導」なんて出来るはずが無いんです。気負いすぎだと思います。 部活動の件は、よく分からないけど運動部を外してもらえるように希望することはできるのでは?私は運動部でしたが、文化系出身(?)の顧問で技術的に役に立つ人には会った事が無いです。たまに試合を見に行かされてるみたいな人は逆にこちらが気を遣ってしまいます。でも役に立たないなりにも色々勉強してアドバイスをくれたり、夕方までに帰る顧問も居る中で日没で試合が終わるまで応援してくれる人とか・・・そういうのを見て私もそんな風に生きたいとは思いました。顔を出さないのなら出さないでも生徒は全然気にしませんよ。練習する場所と時間を確保してくれればそれだけでご苦労様と言いたいです。 学校の先生でもろくに挨拶を返せない人が居る中で、生徒が挨拶をする前にするみたいな事でも私は良い先生だと思います。 生徒はそんなに期待してません。でも何か一つ「これだけは胸を張れる」みたいなのがあると良いですね。 あ、でも私立じゃどうなのかな・・・?公立とは求められる物が違うのでしょうか・・・
お礼
お返事ありがとうございます! あまり気負いすぎないで少しづつ頑張ってみようと思います!
お礼
お返事ありがとうございます! あまり固く考えずに,焦らず少しずつ自分らしさを出せるように頑張って行きたいと思います. 色々と難しい今日の教育現場ですが, 生徒のことを第一に考えることを忘れないように して行きたいと思います,