• ベストアンサー

都内の幼稚園が一部再開

うちの子供が通っている都内の幼稚園が一部再開するとの事です。区内で園児の感染者がいない事が理由の様です。ただ、最終的な判断は各家庭に任せるとの事ですが、みなさんなら、どうしますか?自分は、念のため、来週1週間も通わせない方が良いと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10504/33036)
回答No.1

小学生以下の子供に関しては、正直あまり心配していないです。 現段階では9歳以下の子供で死者は報告されていません。これは中国でもイタリアでもイランでもそうです。どうやらCOVID19は、子供には凶悪なウイルスではなさそうです。なので仮に子供が感染しても重篤な状態にはならないだろうと推測できます。 そう考えると、休校にはほとんど意味がないともいえると思います。ただ日本の季節性インフルエンザでも、高齢者の感染者数と学校の休校には正の相関関係があるんですね。休校が少ない年は、高齢者の感染者数は少ないのです。つまり季節性インフルエンザというのは子供同士で学校で移しあい、本人は比較的元気なままそれを家に持ち帰って両親または祖父母に移すというのが感染拡大のルートなのですね。 ですから、ご家庭にCOVID19が移っては困る人(高齢者であったり既往症がある)がいるなら幼稚園(学校)を休ませる意味はあるかもしれませんが、そうではないならあまり神経質にならないでいいと思います。あくまで公衆衛生の感染拡大防止を目的とした休校措置なのです。 安倍首相は「子供に感染をさせないため(に休校措置をとる)」と説明していましたけど、それは本来間違いで、だから話がややこしくなっているのです。他にも休校措置をとっている諸外国もありますが、それはあくまで公衆衛生の感染拡大防止のためで、子供への感染を防ぐ意味ではありません。 また「念のための1週間」といっても、1週間後に落ち着いている可能性はとても低いです。むしろ検査体制が拡大されますから、名目上の感染者数は日毎に多くなることは間違いありません。「1週間様子を見て、感染者が減っているようなら(通園を再開させよう)」と思っているなら、おそらく再開の判断はできなくなると思います。 そうなると「いつどこのタイミングで再開させたらいいのか分からない」となってしまい、いわゆる「コロナ疲れ」になってしまうと思います。 「最終的な判断は各家庭に任せる」というのは、モンスターペアレント対策です。面倒くさいモンペが「ウチの子が感染して死んだらどう責任をとるんだ!」と学校や幼稚園にねじ込んでこられるのを防ぐために、そんなに心配なら自己責任で自宅に置いておいてくれというわけです。 今国や自治体がやらなければいけないのは「医療崩壊を起こさないように重症者数をコントロールする」ということなので、そのためのことだとお考えになったほうがいいですよ。

ninkinoki
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.2

通わせます。必ずかかるものではないし、小さい子の長い休みは、いいことなんてないと思います。あなたの地区の知事が決めたのなら、比較的不安要素はないと判断したのでしょう。 危ないのは、保育園で長時間保育かも。みんなそっちにいきはじめたから 幼稚園なんて10時~昼、または3時まで何てあっちゅうまですよ。幼稚園でも、算数とか教えてくれる教育もあるので、神経質になりすぎると良くないと思います。多少、泥やバイ菌がついてもこの頃に免疫がつくと丈夫な体になるので。何でも神経質になるから、アレルギーの子がパンデミックしてますよ。

ninkinoki
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 28日から都内外出自粛 一部で買い占めも

    感染爆発抑止へギリギリの局面」 28日から都内外出自粛 一部で買い占めも ニュース記事引用です。 私は一人暮らしなのでトイレットペーパーも12ロールあれば半年はもちます。 (昼間は会社で過ごすのもある) 食料も袋麺なんて買い占めても、自炊もしてるので減りません。 こういう事態になると子供いる家族や老人と住んでる家庭が大変ですよね?

  • インフルエンザの感染について

    子供がインフルエンザになりました。 1週間丸々幼稚園を休ませたのですが、発症から7日目(病院ではもう薬を飲む必要なしだけど、まだ幼稚園には行かせないでと言われた日)に幼稚園の行事があり、感染していない私だけマスクをして幼稚園の行事に20分間ほど参加しました。 なるべく物に触らず、なるべく喋らず帰ってきたのですが、その3日後に園児と先生が一気にインフルエンザになってしまいました。 それまで息子のほかには誰も感染していなかったので、父兄の間で「(私が)来ていたからやわ。菌だけ持ってきて!!」と言われて、軽くショックを受けています。 感染していない者がウイルスだけ持ってきてみんなに振り撒く事ってあるのでしょうか? しかも子供はもう解熱した状態。私も念のためにマスクをして短時間だけの参加。 もし私が原因としたら、みなさんにも申し訳ないし、つらいです。 息子はみんなが休み始めてから幼稚園に行き始めたので、接触はありません。

  • こどもチャレンジ!受講(再開)

    こどもチャレンジを娘が1歳の時(ファースト)から受講しました。 幼稚園入園を機会に(ポケット終了時)止めようと思ってましたが、月謝を年払いにしていたので、切れの良いホップの昨年の年末で止めました。 止めた理由は、本・DVD・知育教材を届いた日以外に興味が無くなって、ただでさえ玩具が一杯なのにどんどん増えてしまう事。 本屋で発売の雑誌(幼稚園など)を購入し出した事。 受講する前に入園したら止めようと考えてた事。 そんな理由で、娘に相談しないで止めました。 でも、毎日幼稚園から戻って来ると必ず、ポストをチェックして、(届くはずがない)「こどもチャレンジ」が届いていないとガッカリしております。もう10ヶ月以上もそんな毎日です。 そんな姿を見ると、再開した方が良いのかしら?と思いますが、飽きてしまう事が分かっているのに再開するのは、良いのか悩んでおります。 同じ様な経験された方! 再開した経験ある方! 参考にさせて頂きたいので、経験談をお聞かせ下さい。

  • 昔、付き合っていた彼女に20年ぶりに同窓会で再開します。

    昔、付き合っていた彼女に20年ぶりに同窓会で再開します。 20歳頃に付き合っていましたが、彼女に好きな男性ができ、もめにもめ、相手の男性をも巻き込んで、相当憎しみ合って別れました。そして彼女が、その男性と結婚した事は、風の便りで聞いています。 現在私も結婚し、子供もでき、幸せな家庭を築いています。 あなたなら、再会した時どんな対応をしますか? 男性、女性どちらの意見も聞いてみたいです。

  • 都内近辺で婦人科の検診が受けられる病院

    都内もしくは東西線から行きやすい場所で、婦人科の検診を受けられる病院を探しています。 特に心配な状況ではないのですが、子供を作る事を考える前に念の為診て貰った方がいいかな、と思いまして…。 なんとなく、婦人科の病院って、行きづらいんですよね。 そこで、「ここはまぁまぁ良かった」「ここはやめた方がいい」という経験談も教えていただけると、非常に助かります。 皆さん、よろしくお願いします。

  • ノロウイルスについて

    来週友人が贈り物をしてくれることになりました。 その友人の家庭は3~4週間前にノロウイルスにかかっています。 4人中3人が感染し、残りの一人は症状が出なかったので感染していないだろうとのことです。 贈り物は野菜や漬物などだと思うのですが、 いただくものを食べてもノロウイルスには感染しないでしょうか? 感染しなかった1人がその後も感染しなかった3人と同じ食事をしていても感染していないので大丈夫でしょうか。 ノロウイルスは生命力が強いと聞いたので3~4週間でもまだどこかしらに残っているのではないかと心配です。

  • 産後の夫婦生活再開…母乳がネック?

    昨年11月に娘を出産し、産後3ヶ月半が経過いたしました。 夫婦生活の再開等について、相談させて下さい。 妊娠中期から現在まで、夫婦生活は全くありません。主人がアダルトサイト等を見ていた事が嫌で話し合いを先日した際、夫婦生活の再開についても話ました。 私はいつからでも再開したいとは思っていたのですが、主人は母乳の事が気になり私にはその気になれない様でした。 そのため、現在は比較的自慰行為が頻繁の様です(PCの履歴などで判断ですが) 子供が出来忙しくなった事と主人がある資格を取る為勉強を始めた事が重なり、夫婦でべったりという事やゆっくり過ごす時間もなくなり生活が一変しました。 そんな中、夫婦生活も無く女性として寂しい毎日が日常化して二人の関係も変化していき、もう気持ちが不安定でたまりません。 夫婦生活が再開できれば、もっと素直に甘えられたり出来る様になれると思うのですが、主人が気にしている母乳… 授乳期間中の性交の際、分泌される母乳はどんな感じでしたでしょうか? 私はかなり母乳の分泌が多い様なので、終始出てこないままということにはならないと思います。 乱文で恐れ入りましたが、女性の方だけでなく、男性からのご意見もいただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 新型コロナ(武漢肺炎)と経済再開について

    新型コロナは高齢者・基礎疾患保持者の死亡率や後遺症発生率が高いことはわかりました。今のところ若年層(50歳未満)は低いというか殆どゼロのようです。ただ感染予防で抑え込んでいるので感染者数が少なく、実際のデータはまだ多くありません。 仮に世の中が若年層(50歳未満)だけだった場合にはインフルエンザ程度の被害しかないという事でよいのでしょうか? だったら若年層だけ経済をフルに再開する方法ってありそうなものです。むしろ高齢者と高齢者と同居する人だけ行動自粛・自己隔離で気を付けてもらう手があります。うちは高齢者を抱えているので通勤を週2回におさえて近所のスーパーへ夕方遅くの空いた時間に行く以外の外出はしておりません。 現状は店に協力金を渡して営業自粛してもらっていますが、そうではなくて「高齢者と同居する家族」に協力金を渡して自己隔離してもらったほうがよほど合理的と思います。 高齢者だけの世帯であれば年金は一番コロナ不況の影響を受けません。 若年層だけの世帯であれば経済再開すれば問題ありません。 問題は高齢者と同居する現役世代で、経済活動停滞したら仕事無いし、経済再開したら感染蔓延で仕事行けないしどっちにしても困ります。 と考えると、店に協力金を渡して営業自粛してもらうのではなくて「高齢者と同居する家族」に協力金を渡して自己隔離してもらうというのが一番経済的合理性があるように思いますが、どうでしょうか? 特に東京都内で高齢者と同居してるケースは多くなさそうだし、さほど費用は掛からないのではないかと思いますが。

  • とびひ

    市民ミュージカルのお稽古場で出演者の4.5歳の お子さんがとびひに罹っているのですが、一緒に いても大丈夫でしょうか?その子の母親は出ている所 にないから軽いし大丈夫みたいな事をいいますが 出演者には子供が多く、園児や小学生低学年もいるので集団感染が心配です。 大人でも感染するのでしょか?

  • 顔と名前を覚えるのが苦手

    2週間程前から保育園で働き出したのですが (その節は、相談に乗って下さった皆様、本当にありがとうございましたm(__)m なんとかやってます) 題名の通り、園児の顔と名前がなかなか覚えられません… 目立つ子等は、大分覚えてきたのですがまだ半分も覚えられていないと思います…(ちなみに全園児98名です) まだ2週間、といわれるかもしれませんが、来週には遅番があり、お迎えに来る保護者の顔を見て、 帰る子どもを呼びに行き、名簿の名前にチェックをつける、という仕事があります… 子どもすら覚え切れていないのに、正直保護者なんて覚えられる余裕が無く、今の時点では1人も一致しません… 子どもも、下の名前やあだ名(あやちゃん、とかしんちゃん、等)なんかで覚えているので フルネームで漢字になるとますます混乱してしまったり… さすがに遅番は1人ではないのですが、遅番専属の補佐の先生の様な形なので、今後の為にも自分が率先してやらなければ、 と思うのですが、来週の事を考えると、不安で不安で逃げ出したい気持ちでいっぱいです…… 顔と名前を覚えるのが苦手、という人は多いと思いのでは無いかと思いますが、何か良い暗記法、というか、アドバイスがありましたら宜しくお願いします。