• ベストアンサー

刑務所

私は中学校が進学校だったので甘やかされて傍若無人でもクラスメイトにひどいやつだと言われてる程度だったのですが学業が振るわずドロップアウトしてレベルの低い高校に行ったのですが そこでは傍若無人では本気で怒り虐められたのですがそれ以降極度に刑務所のようなものを恐れるようになったのですが刑務所はもっと怖いのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

怖いと思った方が良いでしょう。 食事1つ、満足のものは食べられないし 好き嫌いで誰かのをもらうと懲罰か評価が下り 模範囚から外れて刑期が長引くようです。 それと前科がつくということは、その後の人生まで 狂いだしますからね。 あなただけじゃなく、家族の人生までもです。 その無駄に高い傍若無人なモチベーションを 他のこと、もっと前向きで良いことに 使うべきでしょう。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございますございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.1

経験ですから、行ってみないと怖くてネェそりゃぁ、何かと不自由だから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (急いでいます!)高校と病気についてです

    心身症を患っている高校1年生です 今、病気の症状が苦痛でとても辛いので 本気で単位制の高校に転校しようかと考えています。 でも、その症状は学校(授業中)でしか出ないのです それを考えると両親は「学業(学校)から離れて働いたらどうだ?」と 言ってきます…両親も私の辛い姿を見るのは嫌だそうです でも私は将来レベルの高い大学に進学したい(今通っている高校が 進学校なので)ので学業から離れるのは絶対に嫌なのです それで就職したら両親に恩返ししたいとも思っています だから、それを考えると絶対高校には通っておきたいのです ちなみに高認のことは考えていません どうやったら両親を説得できるんでしょうか?

  • 高校選び

     私は、現在中学3年生の受験生です。ある高校を受験しようと考えていたのですが、その高校が他の高校に比べ学業にだいぶ力を入れていると聞きました。私としては、毎日とてもたくさんの家庭学習をすることは避けたいです。そこで、もうひとつの候補として、ある程度自由な校風の学校を視野に入れているのですが、みなさんは、学業にかなりの重点を置いた高校と、ある程度自由な校風の高校とでは、どちらの高校がいいと考えますか?  大学進学などでは、学業に重点を置いたほうがいいのは分かりますし、実際そちらの高校のほうが現役での大学進学率が高いのですが、それ以外の面のことも考慮して考えるとどうでしょうか?  ちなみに、現在私は特に大学進学を強く希望しているわけではなく、大学へは行けるのであれば行こうかなぁという程度です。  また、断っておきますが、「毎日とてもたくさんの家庭学習をすることは避けたいです」と書きましたが、高校に入ったら中学より家庭学習が必要なのは承知しております。  また、具体的な話になりますので、上とは別に書いていますが、上で言っている学業に重点を置いている高校とは県立千葉東高等学校で、ある程度自由な高校というのは県立千葉高等学校のことです。  私は上で記したように聞いたのですが、実際これらの高校は、どうなのでしょうか?また、千葉東がどうかということと、ある程度自由な高校らしいということで県立千葉を候補に入れただけでして、千葉東でない場合に行く高校が県立千葉である必要はないのですが、これらの高校と同レベルか、ちょっと下(だいぶ下げてもいいです)の千葉の高校で、お勧めの高校はありますでしょうか?  こちらは分かる方だけで結構ですので、答えていただけるとありがたいです。  資金面の問題から、私立高校は第1希望にはできませんので、ご了承ください。

  • 4人に1人が東大

    私は中学は進学校でドロップアウトして普通の高校に行ったのですが高卒です 後から聞くとその中学は4人に1人が東大に行ってたそうなのですが 大学のレベルだとどの大学などでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 高校選び

    初めまして、私は現在中学3年生を持つ父親です!!! 息子の受験を控え、学校選びに悩んでいます。 息子は小学生のころからバドミントンが大好きで現在までジュニアと部活動に打ち込んで来ました。 高校でも続けたいと学校選びをしていますが、なかなか強くて、良い高校が見つかりません。 大学まで進学したいので、学業も頑張ってもらいたいと考えています。 学業評価は10段階で7程度ですが、両方生かせる良い学校がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。                           がんくん

  • 他の工業高校への編入について

    偏差値40程度の工科高校に通っている神奈川県の高校生です。 (工科高校=総合技術科という、1年時に数種類の工業科目を学ぶ高校のこと) その高校には2年次から、総合高校の様に教科の選択が可能で 就職も進学もサポートできる・・・という題目に引かれ、 進学しましたが入った途端周りの人のレベルの低さ諸々に絶望しました・・・。 授業中はうるさい、すぐに騒ぐと、もう耐えられません。 それに英語や数学等主要科目の勉強内容も非常に不満で、学校でもほとんど内職しているありさまです。 周りに流されない様必死に勉強していますが、 周りからは嫌な奴、暗い奴と思われている様で、 この前は柔道着の帯が無くなってしまい、もう学校へ行くのが 何だか息苦しくて仕方ないのです。 そこで、偏差値50程度の工業高校への転入を考えているのですが、 単位習得等を考えると可能なことなのでしょうか?

  • 専門学校か国立大学…

    こんにちは。 高1になる女子です。 私が通っている学校は県内でもレベルが高く、進学校です。 なので卒業生は必ずといっていいほど大学へ行っていて、 専門学校、就職はあわせても7人程度です。(大学進学者は200人程度) 大学進学者も、国立へ110人、私立へ90人と国立進学者が多いです。 高1といえども、学業重視のうちの学校は進路調査なども頻繁にあり、 今非常に悩んでいます。 私には将来やりたい仕事があり、それをやるには専門学校で学んだほうが 私はいいと思っています。 しかし、親や学校側は当然国立大学へ行ってほしいと…。 これからの学校生活で、自分の考えが多少揺らいだりするとは思うのですが、 みなさんは専門学校と国立大学、どちらに行ったほうが将来ためになると思うでしょうか? 乱文失礼しました。

  • わざと受験を失敗したのが辛いというのが再燃して

    私(35)は、中3のとき、いじめられていました。 高校の願書を受け取った時、クラスメイトの男子が、高校に受かるわけないのに受けようとするなんて馬鹿じゃなのと叫びました。クラスメイトの大半が私を笑いました。 そのとき担任は黙っていました。 当時、私は親にネグレクトされており、あまり食べてなかったため頭の働きが鈍かったからか、親が私を放置していたので精神が幼なすぎたためか、私(偏差値55でした)は、クラスメイトの希望に答え、高校を落ちなくてはならないと思いました。 担任はいじめられる私を迷惑がり、父親は私を無視、母は話しかけるとキレるので、誰にも相談できませんでした。 受験のときは、わざと試験に失敗し、大変うれしい気持ちで、高校落ちたよとクラスメイトに返答できたことを、今だにはっきり覚えています。 その後仕方なく入った定時制高校では、勉強のレベルの低さにだんだん辛くなり、テストを受けてあまりの簡単さに辛さがピークを越え、自分のしたことは正しいと思っていたが間違いだったのではと悩むようになり、毎日夢では中3でいじめられ、学校ではレベルの低い授業に苦しみという2年を過ごしました。もう苦しくてたまらないけど、どうしようもない、本当に辛かったです。 でも勉強を頑張りまして、行きたかったレベルの高い短大(昔から短大希望)を卒業しました。 それからも色々ありましたが、今まで、どうせ行きたかった高校の勉強はついていけてない、落ちこぼれになっていたよと言い聞かせて生きてきました。 しかし、だいぶ前に私が進学したかった高校に進学した姪っ子が教科書を散らかしていて、もう片づけなよと思わず中を見て、辛い気持ちが再燃しました。 教科書を見たら、難しくないのです。また姪っ子が大変なのよとテストのスケジュールを私に語った時、そのスケジュールなら楽勝と思ってしまいました。 それからは、私が高校生で必死に勉強する夢をよく見るようになりました。 どうしてあんな気持ちを抱いてしまったのか、どうしてあんなことをしたのか、また後悔する日々が続いています。 この気持ちをすっきりするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 進学校は高校在学中に経験済み少ない?

    進学校や、進学校とまでいかなくても平均より上のレベルの学校だと 高校在学中に経験済みは少なくなりますかね? 私は高校は、そこまで進学校じゃない中の上レベルの学校でした。 高校卒業までに経験済みは、そんなにいなかったかな?と思います。下ネタは多かったけどほんとに経験したって話はあまり聞かなかったです。 在学中に妊娠して中絶するとか、中退するとかは聞かなかったです。

  • 僕の性格は悪いですか?

    こんばんは、高校1年生です。 僕は現在、偏差値50前後の私立高校に通ってます 実は、今年の春に、偏差値60前後の第一志望の英語中心の文系のコースの公立高校に失敗しました。 そして併願の今通っている高校に通ってますが 僕の通ってる所は、「特進コース」で、「進学コース」が偏差値45位です。(Fラン大附属)などの 別名があります。第一志望に落ちたときは、二次募集の行っている同偏差値の英語科の公立高校を本気で受けに行こうとしてましたが、やめました。 (偏差値が高いのに倍率が低く定員割れで非常に受かりやすい所です) そして今の高校では、英語を中心にクラス 学年上位になれました。それに、僕と同じ位の偏差値の第一志望に失敗したクラスメイトと、切磋琢磨出来ていて 今では「ここに来て良かったな。」と心から思っています。 そこで、クラスメイトに非常に腹立つ奴がいます。 例えば、僕が話し始めると「黙れ」などと言ってきますし、限度を知らな過ぎて、やばすぎることをやり出します。腹立つと、「は?こいつまずここ専願(ギリギリ)でここ来るとかアホやん笑」や「俺より英語なら偏差値20ぐらい差あるやろ笑」などと心の中でずっと悪口を言ってます。(実際、言われたときは黙ってました。) 僕は冗談で思ったことは口に出しますが、本気で腹立ったことは絶対に言わないです。。腹立つ奴への対応を踏まえて、僕の性格は悪いですか?

  • 中学校の先生になりたいんですが...

    こんにちは 私は将来中学校の先生になりたいと思っています ですが 私が春から進学する高校は偏差値55という レベルが高くない平凡高校です。 私の中学校の先生達は全員が県内のトップ校出身で 大学も有名な学校ばかりです。 偏差値55程度では学校の先生ってなれないんですか? 高校でめっちゃ勉強がんばって大学に進学できるようにします。 でも平凡高とトップ校では大学受験の対策も違いますし 授業の質も違います。それに指定校の数も 平凡高校から教員て諦めるべきなんでしょうか? これからもちろん頑張ります。 客観的に見てどう思いますか?

EPOSONプリンターの接続について
このQ&Aのポイント
  • エプソンのプリンターに接続しようと試みると、2.4GHzしか対応していないと表示されます。PCは5GHzで対応しており、暗号化キーは共通とありますが、これは別々にできないのでしょうか?
  • プリンターに接続が出来ず、急ぎの要件があるため、大変困っています。プリンターもPCもそれぞれは正常にWIFIと接続されてるようなのですが、プリンターとPCがうまく接続できない場合は、どうしたらいいでしょうか。
  • エプソンのプリンター、モデル名EPOSON452Aを使用して、PCとの接続に問題があります。PCは5GHzのWi-Fiに対応しているのに対し、プリンターは2.4GHzしか対応しておらず、接続ができない状況です。共通の暗号化キーを設定しても別々の周波数帯域での接続はできないのでしょうか?解決方法を教えてください。
回答を見る