• 締切済み

抗精神病薬の離脱症状の腹痛

show1968の回答

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.2

薬の名前で検索をかけると 副作用情報はあるので、 まずそこから確認されたら。 副作用でなかったら、医者行った方が 良いと思います。

関連するQ&A

  • 抗精神薬の離脱症状について

    私自身、鬱病なのですが今回は友人の相談をしたいと思います。 友人も鬱的な感じで精神科に通院しています。 それで抗精神薬を服用しているそうなのですが、一ヶ月くらい前に、2週間程飲み続けていた薬を急に勝手にやめてしまったそうです。 それは、強い不快感やだるさなどがあったからだそうです。 その薬をやめて割とすぐに、今まで感じたことのないような気持ち悪さ、恐怖感、不安感、落ち着かなさなどが出てきたそうです。 その症状が本当に強烈で朝起きた時から一日中、症状が続き、どうすることも出来ず、うろうろするか苦しんでいるそうです。 下痢や食事を取れないなどの症状も出ているそうで、本当に苦しくて仕方ないそうなのですが、これは急に薬をやめた離脱症状なのでしょうか? 勝手に薬をやめてしまったので精神科に行きづらいと言って、一ヶ月我慢しているそうです。 2週間しか飲んでいなくても、急にやめるとこんなにも症状が出ることが あるものなのでしょうか? これは一時的に症状が出ているだけでほっておけばそのうち治るものなのでしょうか? それとも飲んでいた薬を再度、量を減らしながら飲み続けてやめていく・・・というようなことをしなければまずいのでしょうか? 私自身、こういった薬でこういうことになったことがないので、分からないので皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 離脱症状で苦しんでいます

    離脱症状にとても苦しんでいます。 20年程ソラナックスを処方され飲んでいました。 6ヶ月前頃から断薬し始めました。 今はソラナックスは飲まず、 変わりにリーゼ1.5錠を処方されています。 断薬したいのですが 飲まないと酷い離脱症状で耐えられないのでリーゼを飲みますが、 リーゼを飲んだら飲んだで 酷い頭痛、酷い音過敏、耐え難い不安になります。 離脱に耐えられなく、 薬飲むと頭痛。 同じような方はいらっしゃいますか? 頭痛薬を飲むと頭痛は少し収まり離脱症状も少し和らぎますが、呼吸が苦しくなります。なんか心臓が痛苦しいような感じです。 離脱症状に理解あるおすすめの病院、医師、施設ご存知の方教えて下さい。 住まいは東京なので関東周辺が希望ですが、遠くてもおすすめでしたら 教えて頂きたいです。 他にも離脱が和らぐ方法なども是非聞かせてください。 宜しくお願いしますm(__)m

  • パキシルの離脱症状について

    お目通し有難う御座います。 今日は、今私が服薬している薬について質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 私は現在、強迫性障害の治療として、パキシルを服薬しています。 しかしながら、強迫性障害の症状は次第に緩和して来ており、 今までの量では多いと感じる様になりました。 一番悩んでいる点は、離脱症状が激しい事。 血中濃度からパキシルの成分が無くなり出すと、 激しい眩暈や逆上せ感に襲われ、またパキシルを服薬すると治まる、と言った状態です。 今の私に、現在処方されている量は、明らかに多すぎると思います。 果たして、殆ど強迫性障害が無くなって来ているのに、 これだけの量を飲む必要があるのか(一日一回、20mg×2錠)…。 医師に、離脱症状の事を相談してみましたが、 ネットであれだけパキシルの離脱症状についての情報が有るにも関わらず、 担当医は、離脱症状の存在すら認めてくれませんでした。 そんなもの(離脱症状)なんていうのがあるんだね、という反応でした。 加えて、 「それは(離脱症状では無く)、具合が悪くなって来た証拠だから、 そういった症状(私が説明した、離脱症状)が出たら、 薬(パキシル)を追加して、ベッドに横になって安静にしていて」 と、減薬について全く取り合ってさえくれませんでした。 何度打ち明けても、返って来る答えは同じ。 一体どうすれば、医師は離脱症状について、説明してくれるのでしょうか。 いつになったら、減薬の話にこぎつけられるのでしょうか。 症状が緩和されてから、もう5年位経ちます。 服薬を開始してからは、6年です。 病院を変えるにしても、田舎住まいな為、他に通える場所がありません。 何かアドバイスがあれば、どの様な小さな事でも良いので、 どなたか宜しくお願い致します。 本当に困っています。 必要の無い薬を、いつまでも必要以上の量、飲んでいたくありません。 将来を考えて、子供が産めなくなるのでは、と不安もあります。 早く、減薬して、少しでも離脱症状を緩和させたいです。 長々とお読み頂き有難う御座いました。

  • 離脱症状なんでしょうか…

    不安障害になり、症状が良くなったので2月にメイラックス1mg、ジェイゾロフト25mgに減らし、1日1回服用していました 最近は症状がほぼ出なくなったので、3、4日前に薬を飲まなくなりました そして昨日の朝から、頭がくらくらし、頭痛、だるさ、めまいが起こりそうな感じがしてずっと立っているのが辛い状態です 医者に診てもらいましたが、貧血ではないようです ただの風邪かもしれません 離脱症状も考えたのですが、離脱症状になるくらいの薬の量ではないと思うのですが、どうなんでしょうか 薬をまた飲んだ方がいいのでしょうか

  • メイラックスの離脱症状はどのくらいの期間でますか

    メイラックスの離脱症状はどのくらいの期間でますか? 医師は、好きな時に飲んで好きな時にやめていいと言ってるし、少しずつ減らした方がいいですかとこちらから聞いたらそうですねとゆうだけ(ようは、あまり指示がない)なので実質自己判断みたいにもなってますが、医者がそれしか言わないから、最初の週は毎日、次の週は数日おきみたいにして2週間で完全な平常心になったから辞めたんですが、離脱か元のが出てきたかわかりませんが(元々あった不安原因は解決してる)イライラや頭痛があります。元々1番ひどかった不安はそんなにありません。 短期間とはいえ飲んでたから体が反応してるんでしょうが、いつまで続きますか? サイトで調べると、離脱症状に対しては、おさまるまで我慢するかまた飲むからしいですが、少し我慢すりゃいいなら我慢しますが、かなり長引くならまた薬で調整していきたいです。

  • 東和薬品のエチゾラムの離脱症状について

    発達障害があり、精神科に通院しています。 それで、今飲んでいる薬はストラテラと東和薬品のエチゾラムです。 仕事でストレスを感じ、集中できない、ヒステリーになるなどで、 頓服として東和薬品のエチゾラムを飲んで (精神状態によって一日0.5~3mg)、10ヶ月になります。 基本、土日は休薬してますが、今年、8月下旬ごろから、 休薬して2日目になると下記の症状が出るようになりました。 ●動悸 ●血圧上昇 ●手足の軽いしびれ ●のぼせる ●全身が火照る(特に上半身) ●強い不安感、恐怖感 ●頭痛 ●軽いめまいと吐き気 それで、そのエチゾラムを飲むと上記の症状が和らぎます。 でも、再び休薬してから2日目になるとまた、上記の症状が発症します。 それで、そのことを医師に相談したのですが、 このエチゾラムは離脱症状がないと言われました。 それで、上記の症状はエチゾラムと関係がなく、 別の病気が発症したのではないかと言われました。 それで、このエチゾラムという薬が怖くなり、断薬したいと伝えると 「断薬したかったら、勝手に断薬すればいい」と言い放されました。 ネットで調べたら、自分が飲んでいる薬には離脱症状があると載っていて、 断薬も医師の指示に従って急激に減薬したり、中止せずに、 少しずつ減薬していくことが載っています。 参考にしたサイト https://www.qlife.jp/meds/rx36600.html https://medley.life/medicine/item/1179025F2260/docs https://minacolor.com/drug/info/17040/side-effect それで、今の医師が信用できなくなり、別の病院に転院することを決めました。 でも、自分は本当にエチゾラムの離脱症状だと断言できない、 今年の夏の暑さや室内と室外の気温差の激しさや冷たいドリンクの飲み過ぎによって 体調不良になっただけなのか疑わしいのもあります。 それで、心療内科や内科にも知識がある、発達障害も扱っている、 出来るなら上記の症状を漢方で治したいため、 漢方を処方する病院をみつけたので、そこに転院しようと思っています。 それで、聞きたいのは下記のことです。 ●東和薬品のエチゾラムは本当に離脱症状がないのか ●ネットには離脱症状があると載っているのに、 医師は離脱症状がないと断言した医師を信用していいのか ●推測でよいので、上記はエチゾラムの離脱作用の可能性があるのか こちらを教えていただけないでしょうか。 他にも上記の文章内容で意見やアドバイスがあれば聞きたいです。

  • ジェイゾロフトの離脱症状?

    えっ、ジェイゾロフトの離脱症状??? 減薬が順調に進み25mgを一日置き   ↓ 25mgを二日置き   ↓ 25mgを三日置き 順調に行ってたんです!!! 医師に減薬が順調だと報告しました。 「今後は調子悪くなってからその場で飲みなさい!」 医師に言われました。 それから二週間が経ちました。 その間、一週間後に25mg、二週間後に25mg飲みました。 その直後、その日の夜から翌朝まで頭(後頭部)が痛い。 頭の痛みが消えたら耳が(プールで水が詰まった状態)詰まる。 これはジェイを断薬した離脱症状ですよね!? これはジェイを断薬した離脱症状ですよね!?(2回) 質問です。 ○個人差はあると思いますが離脱症状はどの位の期間続くでしょうか?  (ちなみに離脱症状は25mgからの断薬なので軽いと思います) ○25mgの断薬の結果、離脱症状が起きてしまいました。 この場合、何錠から「何錠から」ジェイを飲み続ける のが妥当でしょうか? 1月12日までお正月休みのため外部と連絡が取れません。 お忙しいと存じますがよろしくお願い致します。

  • ルボックス(デプロメール)の離脱症状がひどい

    家族の事で相談します。医者からルボックス50mg×3錠を断薬するように指示があり、断薬してから一週間経ちました。離脱症状がかなり酷く辛がっています。頓服薬で症状を抑えていますが、頓服薬の効果が切れると極度の錯乱状態で泣き叫びます。減薬ではなく断薬に至った経緯ですが、ルボックスは以前かかっていた医者の指示で9ヶ月間飲んでいましたが、本人には合わず、副作用がどんどん酷く出るようになり錯乱状態になり、気が狂ったように泣き叫び止まらない、全身のしびれ等の症状が出るようになり、一度断薬をしました。ですが、その期間の離脱症状がかなり酷かった為、耐えられず再度25mgを飲み始めることになりました。ですがその量でも副作用で一層錯乱するのです。それで医者に減薬ではなく断薬するように言われ、断薬という事になりました。ですが一昨日位から錯乱状態が出、あまりの苦痛で死にたいと言っています。今まで9年間投薬治療を受けてきた中で、一度も薬でこのような錯乱状態を経験した事はなく、よっぽど本人に合わない薬だったんだと思います。なんとか離脱症状を乗り越えてこの薬をやめたいと言っています。このような酷い離脱症状を経験された方で乗り越えられた方、どのように乗り越えられたのかアドバイスを下さい。離脱にかかった期間と症状、乗り越える為に役立つ事など少しでも知りたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 離脱症状

    先日お金がなくて病院に行けず薬がきれてしまい離脱症状がでました。もしそのままほおっておいたらどうなりますか? 宜しくお願いします。

  • パキシル離脱症状で困っています。

    パキシル10mgを服用して半年以上が経ちました。 医師からパキシルを減量しても大丈夫と言われてから数ヶ月経過し、先週から2日に1錠で減らしはじめたのですが、離脱症状と言えるべき症状(車酔いのような気持ち悪さ、顔の発汗、ふわふわ感、血の気が引いたような症状など)が現れ困っています。 数年前に同じようにパキシルを服用し、やめたことがあります。 その時も具合が悪くなり、大変だったのですが、なんとかやめることができました。 しかし、今回は以前よりも症状が重く、どのようにして減量するべきか悩んでいます。 (1)今まで通り2日に1錠 (2)薬を半分に割り、毎日飲む (3)3日に1日のペースで薬を減らす 医師からは上記3つの方法で減らしていくようにアドバイスしていただきましたが、 どなたか経験者の方、何か良い方法をご存知の方がいたら、是非おすすめの方法等、回答をいただきたいです。 お願いします。