• 締切済み

東和薬品のエチゾラムの離脱症状について

発達障害があり、精神科に通院しています。 それで、今飲んでいる薬はストラテラと東和薬品のエチゾラムです。 仕事でストレスを感じ、集中できない、ヒステリーになるなどで、 頓服として東和薬品のエチゾラムを飲んで (精神状態によって一日0.5~3mg)、10ヶ月になります。 基本、土日は休薬してますが、今年、8月下旬ごろから、 休薬して2日目になると下記の症状が出るようになりました。 ●動悸 ●血圧上昇 ●手足の軽いしびれ ●のぼせる ●全身が火照る(特に上半身) ●強い不安感、恐怖感 ●頭痛 ●軽いめまいと吐き気 それで、そのエチゾラムを飲むと上記の症状が和らぎます。 でも、再び休薬してから2日目になるとまた、上記の症状が発症します。 それで、そのことを医師に相談したのですが、 このエチゾラムは離脱症状がないと言われました。 それで、上記の症状はエチゾラムと関係がなく、 別の病気が発症したのではないかと言われました。 それで、このエチゾラムという薬が怖くなり、断薬したいと伝えると 「断薬したかったら、勝手に断薬すればいい」と言い放されました。 ネットで調べたら、自分が飲んでいる薬には離脱症状があると載っていて、 断薬も医師の指示に従って急激に減薬したり、中止せずに、 少しずつ減薬していくことが載っています。 参考にしたサイト https://www.qlife.jp/meds/rx36600.html https://medley.life/medicine/item/1179025F2260/docs https://minacolor.com/drug/info/17040/side-effect それで、今の医師が信用できなくなり、別の病院に転院することを決めました。 でも、自分は本当にエチゾラムの離脱症状だと断言できない、 今年の夏の暑さや室内と室外の気温差の激しさや冷たいドリンクの飲み過ぎによって 体調不良になっただけなのか疑わしいのもあります。 それで、心療内科や内科にも知識がある、発達障害も扱っている、 出来るなら上記の症状を漢方で治したいため、 漢方を処方する病院をみつけたので、そこに転院しようと思っています。 それで、聞きたいのは下記のことです。 ●東和薬品のエチゾラムは本当に離脱症状がないのか ●ネットには離脱症状があると載っているのに、 医師は離脱症状がないと断言した医師を信用していいのか ●推測でよいので、上記はエチゾラムの離脱作用の可能性があるのか こちらを教えていただけないでしょうか。 他にも上記の文章内容で意見やアドバイスがあれば聞きたいです。

みんなの回答

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.4

> ●東和薬品のエチゾラムは本当に離脱症状がないのか 回答: どの薬品メーカーが製造しても「エチゾラム」は同じで,離脱症状を起こす可能性は有ります. 下記のURLをご参照下さい. エチゾラム(Wikipedia) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%81%E3%82%BE%E3%83%A9%E3%83%A0 > ●ネットには離脱症状があると載っているのに、 > 医師は離脱症状がないと断言した医師を信用していいのか 回答: 医師を信用するか,しないかは質問者さん自身の問題ですので強制はしません. 私個人としては,この医師に疑問を持ちます. ただ,この医師が親切気を起こし,質問者さんに心配させまいとして,「離脱症状がないと断言した」のかも知れません. > ●推測でよいので、上記はエチゾラムの離脱作用の可能性があるのか 回答: エチゾラムの離脱作用の可能性は十分に有ります. エチゾラムは,チエノアゼピン系薬剤で,ベンゾジアゼピン系薬剤ほど依存性は強くありません. しかし,チエノアゼピン系薬剤は,ベンゾジアゼピン系薬剤と,ほぼ同等の作用機序を持ちますので依存性が全くないわけではありません. 質問者さんは,エチゾラムの服用による依存症を心配されておられますが,仮に,依存症(ベンゾジアゼピン依存症・ベンゾジアゼピン離脱症候群)になったとしても,依存症から離脱する方法は,ある程度,確立されておりますから,ご心配いりません. 依存症からは絶対に抜け出せない,という訳ではありません. しかし,質問者さんが今から依存症を念頭に置き,自身の投薬に関心を持たれるのは賢明です. 世の中には,依存症を知らずにベンゾジアゼピン系薬剤を服用している患者さんが大勢いるのが現状です. 質問者さんの将来のために,依存症から離脱する方法を心得ておき,医師に相談するのがよろしかろうと思いますので,以下の文書をご紹介します. ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【ベンゾジアゼピン-それはどのように作用し,離脱するにはどうすればよいか】 http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この文書は,世界中に知れ渡る有名かつ権威ある文書で,通称「アシュトンマニュアル」と呼ばれています. 実に,114ページにおよぶPDF資料です.依存症にならないために,このマニュアルを是非一度,精読して下さい. 必ず,役に立つと思います. この文書の作成者であるアシュトン教授は,序文の冒頭で,離脱について, 「・・・.患者個人の必要性にしたがって、医師ではなく 患者自身が減薬速度をコントロールしてください.・・・」 と言われております. 裏を返せば,薬剤の服用についても同じです. 「薬の服用は,患者個人の必要性にしたがって、医師ではなく 患者自身が服用量をコントロールしてください. 医師と相談をしながら・・・」が正しいと私は思います.これが私個人の心情です. 患者は,年齢,性別,体質,など千差万別です.ですから,どの患者にも同じ薬量を与えるのではなく,薬量を調整し,薬が効く最低限の量を探って飲む! これが依存性のある薬の飲み方として正しいはずです. 依存性のある薬に対しては,患者と医師が相談して,投薬してゆくのが正しいと考えています. かく言う私は,片頭痛の治療で,現在,リボトリール(ベンゾジアゼピン系薬剤・強い薬)を服用中です. 質問者さんの疑問に対して少しでも回答になっているならば幸いです.

kiyone12321
質問者

お礼

返事をありがとうございます。 >>ただ,この医師が親切気を起こし,質問者さんに心配させまいとして,「離脱症状がないと断言した」のかも知れません. 再度、医師に相談するとき、それはないと思いました。 医師からはストラテラとエチゾラムの副作用とは関係ない、 減薬について無知であり、処方している薬について無責任な人に見えました。 自分自身、完全に医師を頼ったわけではないのですが、やはり、医師の言葉を信じていたのは明らかです。 そして、自身の服薬についてこれまで以上に関心も持つべきだと痛感しました。 それで、今の自分の体調不良がエチゾラムの離脱症状なのかわからないけれど、Knotopologさんが添付してくれた「アシュトンマニュアル」を参考に少しずつ減らしていこうと思います。 あと、ほかの病気が発症したのかわからないので、現在、他の診療科で受診中であり、結果待ちですね。 それで、結果次第で精神科でも転院後の治療内容も変わってくるかと思いますが、それでも、精神科系の薬は避けたいです。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

(Q)東和薬品のエチゾラムは本当に離脱症状がないのか (A)もちろん、ありますが、エチゾラムの離脱症状は、 長期大量服用ということが基本です。 医師の「離脱症状がない」と言う意味は、 処方した量では、離脱症状が出るとは思えない という意味だと思われます。 エチゾラムは、デパスという名前で1984年に発売されました。 つまり、もう30年以上も使われている薬です。 これだけ使われているのに、離脱症状についての 研究は進んでいるとは思えません。 常用量(1日3mg)でも数か月服用すれば、離脱症状がでる 可能性があるという話もありますが、その根拠となるデータと なると、「ない」と言った方が良いぐらいです。 離脱症状が出た人にとっては、とても重大な問題ですが、 その重大な問題が、添付文書を改訂するほどの問題に なっていない点を考えると、離脱症状が出る率は、 ネットで騒がれているほど多くないと思われます。 ちなみに、添付文書では、「頻度不明」となっています。 ようする、報告はあるが、調査はしていない、ということ。 (Q)ネットには離脱症状があると載っているのに、 医師は離脱症状がないと断言した医師を信用していいのか (A)離脱症状があるのは、間違いない。 しかし、どれだけの頻度で起きるのか、どれだけの量、 どれだけの期間、服用したら起きるのか、データを見たい。 診察している医師を信用するならば、 この医師は、質問者様が服用したぐらいの量での、 離脱症状を起こした患者を診察したことがない、 ということでしょう。 (Q)推測でよいので、上記はエチゾラムの離脱作用の可能性があるのか こちらを教えていただけないでしょうか。 (A)わかりません。 一万分の一でも可能性があることを可能性があると言うならば、 もちろん、可能性はあるでしょう。 No.1の方がコメントしているように、 質問者様が提示された副作用は、ストラテラの副作用であり、 それをエチゾラムの服用で消している、という可能性もあります。 要するに、わからない、ということです。 ストラテラの副作用であることを証明するには、 ストラテラの服用を止めて確かめるという方法しかありませんが、 やめるわけには、行かないでしょう。 文面から拝察すると、ストラテラを飲み始めたのは、 エチゾラムを飲み始める、ずっと以前からとも受け取れますが、 それで、良いのでしょうか? エチゾラムを飲み始めた当初は、どのような飲み方だったのでしょうか。 例えば、0.5mgを週に2日とか。 徐々に、量も日数も増えたのでしょうか? 3mg服用して、効いていると思いますか? エチゾラムを土日はやめるという理由がわかりません。 頓服だから、やめるのでしょうか? 精神状態で0.5mg~3mgとのことですが、 3mg服用するときは、一度に3mg服用するのですか? 用量と用法を決める基準がわかりません。 8月下旬から症状が出始めたとのことですが、 エチゾラムについて、調べ始めたのは、いつ頃ですか? などなど、よくわからないことが多くあります。 転院したら、転院先の医師とこのような情報を共有して、 どうするべきかを相談してください。 ご参考になれば、幸いです。

kiyone12321
質問者

お礼

返事をありがとうございます。 まず、質問の返事からします。 Q:エチゾラムを飲み始める、ずっと以前からとも受け取れますが、 それで、良いのでしょうか? A:はい、そうです。ストラテラは3年ぐらい前、エチゾラムは11か月ぐらい前からですね。 Q:エチゾラムを飲み始めた当初は、どのような飲み方だったのでしょうか。 例えば、0.5mgを週に2日とか。 徐々に、量も日数も増えたのでしょうか? A:最初は副作用が心配だったので、0.5mgを10日分飛び飛びで飲みました。 でも、眠気と体の冷え以外副作用はなかったので、次の月から平日だけ頓服として飲み始めました。 Q:3mg服用して、効いていると思いますか? A:イライラや不安の度合いによって0.5mgでも効く時もあれば、3mgでも効かない時もありました。 Q:エチゾラムを土日はやめるという理由がわかりません。 頓服だから、やめるのでしょうか? A:はい、そうです。土日は仕事のストレスがないため、飲む必要がないですね。 Q:精神状態で0.5mg~3mgとのことですが、 3mg服用するときは、一度に3mg服用するのですか? A:ほとんどは一度に0.5~1mgですが一度に3mg飲んだこともありました。 Q:8月下旬から症状が出始めたとのことですが、 エチゾラムについて、調べ始めたのは、いつ頃ですか? A:飲み始めた時から軽く調べることはしましたが、離脱症状についてはしっかり見てなかったです。それで、8月下旬頃、エチゾラムを飲まない時に体調が悪くなったので、しっかり調べました。 あと、自分の服用量や回数、期間では、医師の判断では離脱症状は出ないと判断していて、エチゾラムよりストラテラの副作用であり、それをエチゾラムの服用で消している可能性もあるかもしれないのですね。 それで、今の体調不良がエチゾラムの離脱症状かストラテラの副作用か ほかの病気が発症したのかわからないので、現在、他の診療科で受診中で、 今、結果待ちですね。 それで、結果次第で精神科でも転院後の治療内容も変わってくるかと思います。

  • garo1970
  • ベストアンサー率52% (54/103)
回答No.2

エチゾラムはベンゾジアゼピン系の薬ですよね。 ベンゾジアゼピンは依存、離脱症状があり、 長期服用は害があっても利は無いという認識でおります。 私も知らずにしばらく服用してしまいましたが、 このような情報を知り、断薬をすることにしました。現在減薬中です。 医師には言っていません。 (もともと精神的な症状で処方されたわけではなかったのと、 毎日飲みなさいと言われていたわけでもなかったので) 今まで0.5mgを半分ずつ寝る前に飲んでいたので、 とりあえず今は、四分の一に減薬して1ヶ月経ちます。 とにかく、ベンゾジアゼピンが体に良くないという情報は多く有り、 私は信憑性があると判断したので、やめることにしたということだけお知らせします。 この薬に関しては日本の医療の闇のようなものも感じます。 (儲かる薬と薬品メーカー、その危険に目をつむる医師) あとは、個人の判断になると思いますが・・・

kiyone12321
質問者

お礼

返事をありがとうございます。 garo1970さんがエチゾラムを警戒する気持ちはわかります。 自分は転院前の医師が減薬について無知に見えたので、 今は仕方なくエチゾラムを以前より少なめで飲みながら様子をみて減らしているところです。 あと、今の体調不良がエチゾラムの離脱症状かストラテラの副作用か ほかの病気が発症したのかわからないので、現在、他の診療科で受診中で、 今、結果待ちですね。 それで、結果次第で精神科でも転院後の治療内容も変わってくるかと思います。

回答No.1

エチゾラム(デパス)はチエノジアゼピン系の抗不安薬で、比較的長時間効き、抑うつ作用があります。 筋肉の凝りを和らげる効果もあって、整形外科領域では腰痛症の治療にも使われます。 安全性は高く、他の抗精神病薬と併用しなければ、エチゾラムそのものだけで依存症や離脱症状を起こすようなことはほぼない、と言われています。 ですから、そういう意味では、医師の説明はむしろ妥当と言えるのではないかと思います。 質問文を拝見するかぎりでは、エチゾラムというよりも、ストラテラ(アトモキセチン塩酸塩)の副作用ではなかろうかと推測されます。 というのは、この薬は、動悸・血圧上昇・のぼせ・ほてり・めまい・吐き気といった、自律神経の失調状態や胃腸症状を引き起こす副作用があるためです。 頻度としては、かなりの高確率であらわれる場合がある、と聞いています。 ストラテラの服薬状況はいかがなのでしょうか? いずれにしても、一般の人がいろいろと推測で判断してしまうことは危険を伴いかねませんので、漢方の利用も含めて、医師(他の医師によるセカンドオピニオンや転院でも構わないと思います)に十分相談なさったほうが良いでしょう。 くれぐれもお大事になさって下さい。  

kiyone12321
質問者

お礼

返事をありがとうございます。 エチゾラムよりストラテラの副作用である可能性もあるということですね。 それで、今の体調不良がエチゾラムの離脱症状かストラテラの副作用か ほかの病気が発症したのかわからないので、現在、他の診療科で受診中で、 今、結果待ちですね。 それで、結果次第で精神科でも転院後の治療内容も変わってくるかと思います。

関連するQ&A

  • ジェイゾロフトの離脱症状?

    えっ、ジェイゾロフトの離脱症状??? 減薬が順調に進み25mgを一日置き   ↓ 25mgを二日置き   ↓ 25mgを三日置き 順調に行ってたんです!!! 医師に減薬が順調だと報告しました。 「今後は調子悪くなってからその場で飲みなさい!」 医師に言われました。 それから二週間が経ちました。 その間、一週間後に25mg、二週間後に25mg飲みました。 その直後、その日の夜から翌朝まで頭(後頭部)が痛い。 頭の痛みが消えたら耳が(プールで水が詰まった状態)詰まる。 これはジェイを断薬した離脱症状ですよね!? これはジェイを断薬した離脱症状ですよね!?(2回) 質問です。 ○個人差はあると思いますが離脱症状はどの位の期間続くでしょうか?  (ちなみに離脱症状は25mgからの断薬なので軽いと思います) ○25mgの断薬の結果、離脱症状が起きてしまいました。 この場合、何錠から「何錠から」ジェイを飲み続ける のが妥当でしょうか? 1月12日までお正月休みのため外部と連絡が取れません。 お忙しいと存じますがよろしくお願い致します。

  • ルボックス(デプロメール)の離脱症状がひどい

    家族の事で相談します。医者からルボックス50mg×3錠を断薬するように指示があり、断薬してから一週間経ちました。離脱症状がかなり酷く辛がっています。頓服薬で症状を抑えていますが、頓服薬の効果が切れると極度の錯乱状態で泣き叫びます。減薬ではなく断薬に至った経緯ですが、ルボックスは以前かかっていた医者の指示で9ヶ月間飲んでいましたが、本人には合わず、副作用がどんどん酷く出るようになり錯乱状態になり、気が狂ったように泣き叫び止まらない、全身のしびれ等の症状が出るようになり、一度断薬をしました。ですが、その期間の離脱症状がかなり酷かった為、耐えられず再度25mgを飲み始めることになりました。ですがその量でも副作用で一層錯乱するのです。それで医者に減薬ではなく断薬するように言われ、断薬という事になりました。ですが一昨日位から錯乱状態が出、あまりの苦痛で死にたいと言っています。今まで9年間投薬治療を受けてきた中で、一度も薬でこのような錯乱状態を経験した事はなく、よっぽど本人に合わない薬だったんだと思います。なんとか離脱症状を乗り越えてこの薬をやめたいと言っています。このような酷い離脱症状を経験された方で乗り越えられた方、どのように乗り越えられたのかアドバイスを下さい。離脱にかかった期間と症状、乗り越える為に役立つ事など少しでも知りたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 離脱症状で苦しんでいます

    離脱症状にとても苦しんでいます。 20年程ソラナックスを処方され飲んでいました。 6ヶ月前頃から断薬し始めました。 今はソラナックスは飲まず、 変わりにリーゼ1.5錠を処方されています。 断薬したいのですが 飲まないと酷い離脱症状で耐えられないのでリーゼを飲みますが、 リーゼを飲んだら飲んだで 酷い頭痛、酷い音過敏、耐え難い不安になります。 離脱に耐えられなく、 薬飲むと頭痛。 同じような方はいらっしゃいますか? 頭痛薬を飲むと頭痛は少し収まり離脱症状も少し和らぎますが、呼吸が苦しくなります。なんか心臓が痛苦しいような感じです。 離脱症状に理解あるおすすめの病院、医師、施設ご存知の方教えて下さい。 住まいは東京なので関東周辺が希望ですが、遠くてもおすすめでしたら 教えて頂きたいです。 他にも離脱が和らぐ方法なども是非聞かせてください。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 離脱症状の軽い抗うつ剤

    うつ病の診断がおりている者です。 以前パキシルの離脱症状で大変な目に逢い、半錠にしたり隔日で服用したりを数ヶ月かけてやっと抜けれそうになってきました。 しかし減薬や断薬により離脱症状からは解放された代わりに、改善されてきていたうつ状態が再発してきて元に戻ってきました。 やはりまだ薬の力が必要なんでしょうか… そこで教えて頂きたいのですが、離脱症状が軽い抗うつ剤ってありますか? ジェイゾロフト、パキシル、メイラックス、レメロンなどを処方されてきました。 パキシルはもう懲り懲りなんですが、いい薬はありますか? 症状は何事にも意欲が全くない、人と関われない、イライラする、不眠、ダルい、劣等感を強く感じる、などです。 よろしくお願いします。

  • ベンゾジアゼピン離脱・ノイローゼ

     3/5に「抗不安薬の離脱」で質問させて頂いた者で、セルシンの減薬・断薬を目指しています。  その後、セルシンを減量していったところ、ある段階で不眠が出てきました。  医師との相談で、レボトミンを使って睡眠を取りつつ減量することになりました。  しかし、ネットを検索しても医学文献を見てもこのような方法が  殆ど見当たらないのです。 この方法で本当に断薬出来るのでしょうか?  医師は、この方法で断薬出来る、と言っていますし、  自分で考えても、系統が全然違う薬なので、レボトミンで睡眠を  取ってもベンゾジアゼピンの離脱には影響が殆どないものと思います。  ネットで出てくるのは、ベンゾジアゼピンのみで減薬・断薬して、  不眠などの離脱症状に何日も耐えて・・・と言った方法ばかりです。  やはり断薬するためには(楽をせず)不眠等に耐える必要があるのでしょうか?  そして方法の如何を問わず、もしかしてベンゾジアゼピンの断薬が  出来ない体質というのがあり得るものなのかどうか??  もともと、たいした症状ではなかったのに精神科にかかったことを  とても後悔しています。 最初の精神科医からは、診察の時に、  薬の依存性についての説明がなかったどころか、離脱症状も否定され、  「精神科医」をあまり信用できなくなっています。  何としても薬のない生活を取り戻したいと思っています。  上のようなことを思い詰めるとどうしようもなく毎日がつらくて  仕方がありません。この点では薬ノイローゼになっていると思います。  好きなこと(遊び、趣味)にも殆ど手が付きません。  毎日を少しでも楽に過ごすためにはどうすればいいでしょうか?  どの点でも結構ですので、回答を頂けないでしょうか?  なお、私は40代男性で、この問題のため退職し、現在無職です。

  • パキシルの離脱症状について

    お目通し有難う御座います。 今日は、今私が服薬している薬について質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 私は現在、強迫性障害の治療として、パキシルを服薬しています。 しかしながら、強迫性障害の症状は次第に緩和して来ており、 今までの量では多いと感じる様になりました。 一番悩んでいる点は、離脱症状が激しい事。 血中濃度からパキシルの成分が無くなり出すと、 激しい眩暈や逆上せ感に襲われ、またパキシルを服薬すると治まる、と言った状態です。 今の私に、現在処方されている量は、明らかに多すぎると思います。 果たして、殆ど強迫性障害が無くなって来ているのに、 これだけの量を飲む必要があるのか(一日一回、20mg×2錠)…。 医師に、離脱症状の事を相談してみましたが、 ネットであれだけパキシルの離脱症状についての情報が有るにも関わらず、 担当医は、離脱症状の存在すら認めてくれませんでした。 そんなもの(離脱症状)なんていうのがあるんだね、という反応でした。 加えて、 「それは(離脱症状では無く)、具合が悪くなって来た証拠だから、 そういった症状(私が説明した、離脱症状)が出たら、 薬(パキシル)を追加して、ベッドに横になって安静にしていて」 と、減薬について全く取り合ってさえくれませんでした。 何度打ち明けても、返って来る答えは同じ。 一体どうすれば、医師は離脱症状について、説明してくれるのでしょうか。 いつになったら、減薬の話にこぎつけられるのでしょうか。 症状が緩和されてから、もう5年位経ちます。 服薬を開始してからは、6年です。 病院を変えるにしても、田舎住まいな為、他に通える場所がありません。 何かアドバイスがあれば、どの様な小さな事でも良いので、 どなたか宜しくお願い致します。 本当に困っています。 必要の無い薬を、いつまでも必要以上の量、飲んでいたくありません。 将来を考えて、子供が産めなくなるのでは、と不安もあります。 早く、減薬して、少しでも離脱症状を緩和させたいです。 長々とお読み頂き有難う御座いました。

  • 誰か助けて下さい 薬の離脱症状について

    誰か薬の離脱症状について、詳しい方はいらっしゃいませんか。 私はパニック障害、境界型人格障害、うつ病と、診断名はコロコロ変わりましたが、結局何かよく分からず、13年間、精神科、心療内科に通い続け、転院を5回繰り返しています。 何れも寛解に至ることなく、薬漬けになって、寝たきりになっていました。 クリニックまで車で40分かけて行くことも難しくなり、去年の12月に、近くの精神病院に転院しました。 その、今主治医である精神科医が、闘病の長さ、投薬期間の長さに驚き呆れて「何が何でも減薬、 断薬してもらいます」ということで、一気に3分の1くらいに減らされました。 それから一ヶ月後、激しい離脱症状が現れ、頭はパニックを起こし、錯乱状態で、まさに地獄をみました。 その後は不眠で悩まされ、日に3~4時間しか眠れず、頭は覚醒してジットしていられない状況が続きました。 医師にどんなに懇願しても、薬の量は絶対増やしてもらえませんでした。 「でもこの時期を過ぎたら・・・」と何とか自分を励ましてきました。 ところが一ヶ月程前に、かなり強い自殺衝動に駆られ、その場から動けなくなり、ほとんど口も 聞けなくなりました。完全にうつ状態です。 医師の判断として、薬は抜けてるはずだから、生来のうつ病が現れてきたのかもしれない、 原因がはっきりしない・・・と言われました。薬も増量してもらいましたが、特に変化もなく、 闘病に疲れきった私は、死ぬことばかり考えています。 娘がいなかったら、とっくにやっていたでしょうが、何とか踏みとどまっています。 周囲の家族に理解はありません。怠け病と言われています。 誰か、このような経験をされた方いませんか?どうやって切り抜けられましたか? このまま医師のいうようにしていけばいいものでしょうか? ちなみに薬ですが・・・ 朝は、ソラナックス、デパス  眠前薬として ソラナックス、デパス、パキシル40ミリ、レキソタン テグレトールです。これを13年飲んできました。 2週間程前までは、眠前にパキシル10ミリ、サイレースのみです。 今回の激しいうつ状態で、パキシル40ミリ、レキソタン5ミリが処方されてますが、ほとんど変わりません。今非常に辛い状態です。

  • サイレース(ベンゾジアゼピン)の離脱症状について

    私は、15年くらい前から現在まで、マイスリー10mgとサイレース2mg、頓服でデパスをまれに0.25mg服用しています。当時、たくさんの本やネットで情報を集め、抗うつ薬は断薬、デパスもほぼ断薬できたのですがサイレースの断薬にはことごとく失敗、ここ数年はもう諦めて情報から遠ざけるようになっていました。医者に言われたとうり、サイレースを割り4分の1を減薬するという方法で、それでも寝れるのです。翌日も翌々日も異常なし、しかし、3日後、4日後くらいにキツイ離脱症状が襲ってきました。そういう、少し日が経ってから離脱症状が急に襲ってくるというものなのでしょうか?転勤族ですので5-6回、心療内科が変わり、その度に主治医の先生にいろいろ聞きましたが、どの先生も、また今の主治医もよくわかってないので、質問させて頂きました。加えて、お勧めの減薬方法などがありましたらご教授いただければ幸いです。お礼は全員にさせていただきます。よろしくお願いいたします。

  • 離脱症状 頻脈について

    抗精神病薬の離脱症状で、重症の頻脈を経験された方に質問です。 私はデバス1.5mgをメイラックスで置き換えて断薬、現在メイラックスを減薬中です。 減薬開始から六ヶ月目になります。 デバスを断薬後、メイラックスを2から1mgに減薬したと ころ、 デバス断薬症状なのかメイラックス減薬の症状なのかわかりませんが、 二ヶ月間、強烈な興奮と嘔気、嘔吐。その後、0.25mgずつ減薬しているのですが、 とてつもない頻脈がでて三ヶ月苦しいです。 日中、安静にしてても90後半、立ち上がると130で息苦しくて寝たきりです。当然イライラも強いです。夜間になると60台まで下がりますが、興奮が冷めない感じで、強烈な不眠です。自律神経が落ち着いて頻脈がおさまれば睡眠も改善してくれるんじゃないかと希望をもっているのですが 同じような経験をされた方はおられますか? どのような事でもいいのでお話し頂けたら嬉しいです。 御回答よろしくお願いします。

  • ジェイゾロフト錠の減薬・断薬・離脱症状について

    パニック障害の為、2年程前からジェイゾロフト錠を服薬し始めました。 100mgで1年服薬し、その後医師の指導のもと徐々に減薬し始めました。 1年前に50mg⇒半年前に25mg⇒3ヵ月前に12.5mg(25mgを半錠) …と問題なく減薬を進めることが出来ました。 そしてついに今月頭から断薬を行なうことになりました。 しかし断薬以降ずっと離脱症状に悩まされております。 減薬した際には離脱症状が一切現れなかった為、少し困惑しております。 主な離脱症状は以下の通りです。これが約1ヶ月続いております。 ・立ちくらみや眩暈 ・悪寒(風邪のひきはじめのような感じ) ・喉が腫れているような感じ(実際には腫れていません) ・微熱があるような感じ(実際には熱はありません) ・不眠 2週間前にお医者様にこの症状を伝えたところ、 「ジェイゾロフト錠をかなり緩やかなペースでやめた場合、そこまで酷い離脱症状は起きない場合が多い。」 とのことで、もうしばらくこのまま様子をみることになりました。 ですがその後も良くなる気配はありません。 次に病院に行くのは2週間後ですが、それまではお医者様の言う通り、このまま断薬し続けて様子を見たほうが良いのでしょうか? あまりに体調が悪く日常生活にも支障があるので、また12.5mgを飲んだほうが良いのでしょうか? また、12.5mgという微量からの断薬で、このような離脱症状は出るものなのでしょうか? とても辛いですが、正直なところ断薬して結構経つのでできればこのまま飲まずに過ごせたらとも思っています…。 どうぞよろしくお願い致します。