信号処理の線形応答システムとは?

このQ&Aのポイント
  • 信号処理の線形応答システムについて理解しましょう。
  • 線形システムは入力信号に対して、強さを変えて手を叩くことを意味しています。
  • 添付図の線形システムが風呂場のエコーのようなものです。
回答を見る
  • ベストアンサー

信号処理の線形応答システムについて

 添付図の線形システムが、もし風呂場のエコーだとしたら、入力信号の   x(t0)s~(t-t0)   x(t1)s~(t-t1)   …… とは、時刻 t0、t1 に強さx(t0)、x(t1)で(つまり強さを変えて)手を叩くことを意味していると考えていいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.1

添付図の線形システムは >時刻 t0、t1 に強さx(t0)、x(t1)で(つまり強さを変えて)手を叩くこと ではなくて パンパンと複数回手を叩いた時ではなくて 1発パーンと叩いた1秒くらいの時間を10ミリ秒くらいに分割したグラフですね https://ednjapan.com/edn/articles/1207/27/news003.html https://www.iti.iwatsu.co.jp/ja/support/05_15.html http://jp.em.keysight.com/tmo/education/img/pdf/oscillo_sample.pdf

musume12
質問者

お礼

> パンパンと複数回手を叩いた時ではなくて > 1発パーンと叩いた1秒くらいの時間を10ミリ秒くらいに分割したグラフですね  うわぁ! そうなんですね。  丁寧な回答まことにありがとうございました。紹介していただいたリンク先もじっくり読んでみます。

関連するQ&A

  • 線形時不変システムに関する問題

    線形時不変システムに関する問題 入力信号x(t)と出力信号y(t)の関係が図の式で与えられる線形時不変システムについて、 入力信号にデルタ関数を入力した場合の出力信号を教えていただきたいのですが よろしくお願いします。

  • (信号処理で) 線形微分方程式で係数が定数のシステム について

    (信号処理で)  線形微分方程式で係数が定数のシステム について 1.それが 線形であること 2.そして、時不変であること これらはどのようにして証明というか、確認できるのでしょうか? たとえば入力がx(t)で出力がy(t)とすると 一階の線形微分方程式で係数が定数の場合の例: dy(t)/dt + ay(t) = bx(t) このシステムを考えたとき、どのようにして線形 そして時不変であることを確認できるのでしょうか? 上の式の形のまま確認する方法はあるのでしょうか? それとも、 先に解いて、y(t) = ~~~ の形にしてから確認するのでしょうか? (とくに、時不変になるという確認方法が知りたいです。) よろしくおねがいします。

  • 入力信号x(t)、出力信号y(t)が画像のような線形時不変システムにお

    入力信号x(t)、出力信号y(t)が画像のような線形時不変システムにおいて、 入力信号に振幅1の正弦波sin(t)を入力したときの出力信号の振幅を求めたいんですが、 やり方がいまいちわかりません。 ご教授お願いします。

  • 非線形分布定数システム→線形時変システム

    非線形分布定数システム dx  d --=--[A(t,z)x(t,z)]+B(t,z)u(t,z) dt dz を,いじくりやすいように線形化したいのですが,z(位置)についてのみ差分化し, dx’ --=A’(t)x’(t)+B’(t)u’(t) dt として線形時変システムとして扱うことは,数学的に良いのでしょうか? 差分化に伴い,xやAなどはx’やA’などに記述し直されるとします. 難しい数学でいじくる非線形分布定数システムと,線形システムと, 別個に解説する本は何冊か持っているのですが,具体的な線形化の妥当性については 解説がなく,上記の手続きが不安になりました. 宜しくご教授下さいませ.

  • 非線形対象システムの線形化について

    非線形対象システムの線形化をおこなってください.ただし入力u(t) 出力y(t) dy(t)/dt + 10[y(t)]^2 + 20 = 30u(t) という問題を解く事が出来ません.分かる方 解答お願いします.

  • 線形システムのインパルス応答について(Z変換)

    y(n)-2y(n-1)=x(n)-3x(n-1) 離散時間信号x(n)を入力し、離散時間信号y(n)を出力する線形システムにおいて、入出力の関係が以上のようになっている時、伝達関数ならびに、インパルス応答を求めよという問題なのですが、伝達関数を逆Z変換する所で詰まってしまいました。 やり方がわかりません。。。ご教授お願いしますm(__)m

  • 線形性って何?

    線形性ってのは言葉で説明するとどういう意味があるのでしょうか? 数式でT(x+y)=Tx+tyのとき線形性をもつと定義されていますが、 図か何かにしたときどういう意味があるのでしょう? 物理などで用いるとき、どういうときに使えるとか例を出してもらえるとありがたいです。 ご回答、お願いします。

  • 線形時変形(Linear Time Varying System)の安定性

    制御系設計の教科書に、「線形時変形(Linear Time Varying System; LTV システム) では、システム行列Aの各時刻での固有値の実部が負であっても安定とは限らない。」と記載されているのですが、"負であるのに不安定になる例"を教えて頂けないでしょうか。1ヶ月も考えたのですが、どうしても具体例が思い浮かばないのです。 システムの方程式は、次式です。 d x ---- = A(t) x(t) + B(t) u(t) d t

  • 線形システムの問題で・・・

     先日、学校で線形システムのこんな問題が出されたのですが、よくわかりません。 どなたか教えていただけませんか。よろしくおねがいします。    [x1(k+1)] [a 0][x1(k)] [1]  [x2(k+1)]=[0 b][x2(k)]+[1]u(k) という2次線形システムついて、状態推移行列と インパルス応答x(k)を求めよ(a,bは定数で0<a<1,0<b<1)という問題なんです。 x1とか書いてるのは、一乗、二乗という意味ではなく、ただのx(k)を区別する添え字です。 ちなみに、縦に並んでいるかぎ[は、2次の行列なのでひとつとしてみてください。

  • 線形代数の問題についての質問です

    線形代数についての質問です 集合A=【ν、φ、ψ】としてVをAからRへの写像全体の集合とする ここでT、S∈Vについて(T+S)(x)=T(x)+S(x) (αT)(x)=α×T(x) (x∈A、x∈R)と決めるとVは線形空間になる。この時Tν、Tφ、Tψ∈Vを Tν(x)=1(x=ν) Tφ(x)=1(x₌φ) Tψ(x)=1(x=ψ) Tν(x)=0(x≠ν) Tφ(x)=0(x≠φ) Tψ(x)=0(x≠ψ) と決めると(Tν、Tφ、Tψ)はVの基底となることをしめせ この問題が分かりません 通常の基底の示し方はわかるのですが、条件をどのように処理すればいいのかわかりません…