• ベストアンサー

陸技のフリップフロップの問題がどうしても解りません

図に示す回路に、図に示す「1」「0」の信号を入力したとき、 時間t=t1[s]におけるX1,X2,X3の出力を答えよ。 FFはエッジトリガ形でck入力の立ち下りで動作する。 またt=0[s]では全てのFFはリセットされているものとする 答えは X1 「0」 X2 「0」 X3 「1」 らしいのですが。。 どうしてそうなるのかが解りません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.3

そのタイミングチャートに一つずつ信号を追加していけば、わかると思いますよ。 まず、 FP1のJですが、これはAと直結しているので、Aとまったく同じものになります。 次に、FP1のKを書きましょう。 これは、AからNOTを通して接続されているので、Aの0/1を反転した波形になります。 FP1のJ,Kが書けたので、FP1の出力Qとその反転Q~が書けます。 JK-FFの説明通りです。 なお、問題中の条件より、Qの初期値は0です。 FP1のQはFP2のJとX1に接続されています。 FP1のQ~はFP2のKに接続されています。 つまり、FP1のQ,Q~はそのままFP2のJ,Kになるので、これを元にFP2の出力波形も書けます。 同様にしてFP3の出力波形も書けます。 これで完成です。 あとは、t1の時のX1,X2,X3の値をチャートから読みとれば終わりです。

chanmanxxx
質問者

お礼

自分は勘違いを沢山していました。 パルスの入り方は1つめはF1、2つめはF2、3つめはF3となると思っていました。 JKが連なって動作している事も理解していませんでした。 そら全くできなくて当然です。 ようやく理解できました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

「AがLowの時の一回目のパルスの立ち下がりでX3がリセット」と考えた理由は?

chanmanxxx
質問者

お礼

自分は勘違いをしていて、 全体で3つめのパルスはF3に対してのパルスだと思い、 その時AはLowなので、リセットかと思いました。 パルスは全体に対してで、JKは連なっていて順にF1から伝搬されると理解できました。 ありがとうございました。

noname#215107
noname#215107
回答No.2

試しにご質問の回路をパソコン上で作成して録画してみました。 動画画面が出たら、再生ボタン(三角マーク)をクリックすると再生します。 http://videe.jp/gugKxNc ご質問のタイミングで、入力をL→H→Lと変化させてみました。 t1のタイミングで停止させています。 配線が緑色の時+5V、灰色の時0Vを意味します。 模範解答通りになることがお分かりかと思います。

chanmanxxx
質問者

お礼

わざわざ動画まで用意していただき、ありがとうございました。 大変参考になり、おかげさまで理解することができました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

ん~.... JK-FF の動作を地道に追っていくだけで出るはず....

chanmanxxx
質問者

補足

http://www.ee.t-kougei.ac.jp/tuushin/lecture/lcircuit/chap8-2/node4.html 例えば上記ページにフリップフロップの解説がありますが、 まずJKにあたるのが、上の図で言うAのHigh/Lowなのかなと思い、 AがHighの時2回パルスがきているので、X1,X2が1?となりAがLowの時2回パルスがきているので、AがLowの時の一回目のパルスの立ち下がりでX3がリセット、その次のパルスでX1がリセットとなるとX1「0」 X2「1」 X3「0」?な訳がないし、意味が解りません。。

関連するQ&A

  • フリップフロップ?スイッチングについて教えてください。

    まずどんなことをしたいかというと、カーナビのミュート出力(音声案内時にオーディオの音を消す信号)を別付けモニターのバックカメラ入力(リバースに入れるとVideo2の映像が映し出される)につないでナビの案内時にはナビの画面が表示されるようにしたいのです。 ただつないだだけではミュート出力がパルス(?)であるためナビの画面を保持できません。 自分なりに調べたところラッチリレーが使えそうな気がするのですが、1巻線では極性の反転が必要と言うことで無理のような気がし、2巻線の方は詳しくはわからなかったのですが入力系統が2系統いるような感じですよね。 ラッチの動作がフリップフロップということがわかりその辺りを調べてみてもIC回路についてが多くそちらの方は知識不足で理解しきれませんでした。RS-FF回路が実際に行いたいような動作の気もしますがJK-FFとの違いもわからず。。。 コンデンサとトランジスタを2個づつ使ったフリップフロップ回路は点滅してしまうようですが、固定にすることも可能なんでしょうか。 いろいろ書きましたが私のやりたいことを一番簡単に(出来れば安価に)実現させるにはどうしたらいいのでしょうか。 入出力ともに12~14.5Vです。 よろしくお願いします。

  • フリップフロップのカウンタについて

    JKフリップフロップを用いると2進カウンタなどができますよね、 そのなか(非同期式カウンタ)で前段のFF(フリップフロップ)の出力から次のFFのCK(クロック)等の入力として用いられているのがありますが、それはどんな理由でそうしているのでしょうか? おねがいします。 質問がわかり難い場合は補足つけます。

  • フリップフロップの解法

    カテ違いかもしれないのですが、 RS-FFにおいて        _ S R|Q Q ----|------     |   _ 0  0|Q Q 0  1|0  1  → 1  0|1  0 1  1|不確定 (論理機能表)       SR     |00 01 11 10 -----|-------------- Q0 0 | 0 0 1 1    1 | 1 0 1 1 (カルノー図(入力3:S,R,Q0 出力:Q) となるらしいのですが、この場合の真理値表はどうなるのでしょうか。またカルノー図のQ0,Qはどこから出てきたのでしょうか。どなたか教えてください。 あと、できるのであればD-FFにおいての論理機能表,真理値表,カルノー図がどうなるのか教えてください。

  • フリップフロップについて

    フリップフロップについて質問があります。 参考書では最初、セット、リセットの入力を 設定していますが、その際、NAND or NOR 回路につながる もう一方の入力はどのように考えたらいいのでしょうか? ※参考書では入力が1つしかないのに出力Qの値が決まって います。以上、よろしくお願い致します。

  • フリップフロップ

    ネガティブエッジトリガ型JKフリップフロップを用いて R-Sフリップフロップと、あとTフリップフロップと同等な動作を行う回路を作りたいのですが どうしたらいいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • JKフリップフロップについて

    大体の教科書にはJKフリップフロップの説明として以下のようなことが書かれています。 (1)、J、K入力のどちらか一方のみが1(H)のときにクロックに同期してその入力がFFの状態として取り込まれ、それが出力される。 (2)、クロックパルス時にJ,Kがともに1のときFFの状態は反転する。 (3)、J,Kがともに0(L)のときは状態は変化しない。 と書いてあり、その真理値表は次のページあるような表が書いてあります。 http://atug2.hp.infoseek.co.jp/jx/A/4/4_3.html 自分が持っている教科書には、上のページの表のJKがHHのときの出力は日本語で「反転」と書いてあります。 ここで質問です。 (1)について Jを1、Kを0にして、入力(同ページの図のTとあるところ)に1を入れるとQには何が出力されるのですか?また、0を入れると何が出力されますか?それはなぜですか?表ではJ,Kの順で01のとき01、10のとき10と出るといっていますが、これは入力Tにはよらないということですか? (2)について 何が反転されるのですか?たとえば、Tに1を入れると、Qに0が、0を入れると1が出力されるということですか? (3)について 表ではその部分が「保持」と書いてありますが、何が保持されるのですか?たとえば、Tに1を入れれば、Qに1が、0を入れれば0が出力されるということですか? どうも教科書だけの説明ではよく理解できません。よろしくお願いします。

  • Dフリップフロップ

    http://www.hobby-elec.org/ckt10_6.htm こちらのページなのですが、 ・ Dが「H」、CKが「L」の場合  1と2のNANDの入力はRS-FFでいう、禁止項ですよね。それだと、正常に動作しないのでは?

  • 各種フリップフロップ 機能変換について

    RST・FF回路を利用したD・FF回路やJK・FFを利用したT・FF回路などがありますが、この機能変換の方法がまったく理解できません。 状態遷移図を書けば出来ると言われたのですが、やっぱり理解できませんでした。    どのように求めていけば良いでしょうか?  どうかよろしくお願いします。

  • フリップフロップ(D-FF)回路について

    D-FF回路でT-FF回路を作成した場合、Qバーの出力をDに入力させます。 このとき、Qバーの出力ピンに丸印(小さい○)をつけると、クロック(CLOCK)の立ち上がりエッジから遅延して、Qバーからの出力が反転されます。 ここで、なぜ、Qバーの出力ピンに丸印(小さい○)をつけると、クロック(CLOCK)の立ち上がりエッジから遅延して、Qバーからの出力が反転されるのかが、分かりません。 ご教授をよろしくお願いします。

  • Dフリップフロップを用いて・・・

    大学で電気電子工学分野を専攻している者です。 2進数の2の補数を1ビットずつ直列に求めるMealy型同期式順序回路をDフリップフロップを用いて設計する(2進数はLSBより1ビットずつこの回路に入力され、2の補数の該当桁が1ビットずつ出力される、例えば0011が入力されると0010が出力される)という問題で、まず状態遷移図を書きたいのですが、入力、出力はいいとして、何を「状態」とすればいいのかがわかりません。 乱文ですがよろしくお願いします。