• ベストアンサー

好意的な好意でも命令形というんですか?

Be my guest.来てくださいみたいに相手に対して 好意的な提案でもこれは命令形というんですか? 命令という言葉は少し乱暴というか攻撃的な意味合いじゃないですか?

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1108)
回答No.1

英語を学習中のものですが回答させていただきます。 》 命令という言葉は少し乱暴というか攻撃的な意味合いじゃないですか? 確かにそうです。Cambridge Dictionary に同じようなことが書かれていますので引用します。 Warning: We use the imperative carefully. It is a very direct form and we don’t generally use it to make requests or commands or to give instructions. (引用終わり) 詳しくは、Cambridge Dictionary のサイトをご覧ください。 https://dictionary.cambridge.org/ja/grammar/british-grammar/imperative-clauses-be-quiet Be my guest. は一種の慣用句になっているのでシチュエーションがあえば OK ということではないでしょうか。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます これはネイティブでもimperativeという言葉が命令強制威圧などで ネイティブでもおかしいと思う人がいるから、辞書の中で高圧的な意味じゃないよって注意書きしているということですか?

その他の回答 (5)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.6

 ##1です。補足です。 >>高圧的、威圧的と書いてあります日本語の命令と同じではないでしょうか?  お示しの辞書にも、<文>、<文法>と区別してあります。 文法的には敬語が使ってあっても、敬意があるとは限りません。慇懃無礼という成語もあります。  文法的にはタメ口を使っても、尊敬していないとは限りません。普通の言葉と文法名称とを混同なさらないことです。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.5

#3です。 実のところ、Imperativeは、orderやcommandに対してももっと強い強制的なニュアンスがあります。でも、他の方も回答されているように、命令形はあくまでも文法上の定義の言葉で、ひょっとしたらImperativeと定義・命名された頃には相当強い命令表現だったのかも知れませんが、言葉は時代とともに使われ方が変化していく物で、名が体を洗わさなくなっているのでは無いかと思います。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 「命令」という日本語の持つ意味と、文法用語の「命令形」は違います。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

CK2021P
質問者

補足

ネット上の辞書を見ると imperative formは命令形imperativeは 〈文〉高圧的な、威圧的な 必須事項、義務、責務 命令、指示 規則、原則 《文法》命令法 高圧的、威圧的と書いてあります 日本語の命令と同じではないでしょうか?

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.3

命令形と言う文法上の言葉の定義と実際の言語感覚の違いかと思います。あくまでも、文法用語で必ずしも強制や命令じゃないです。 米国では、命令形で思いやりのあることを普通に言います。 Have yourself. Take care. Feel free. Take a rest. 学校ではPleaseをつけろと教わりますがPlease be my friend. なんていったら逆に堅くてフレンドリーな感じが無くなります。Be my friend. Please! と後付けしたら、丁寧よりも、必死さ、悲壮感が出てしまいます。アメリカ英語は丁寧かどうか以前にとてもフレンドリーでなれなれしいです。 一方で、客商売やフォーマルに言うとしたら、 It would be our hornor if you would be our guest. くらいの表現にいきなりなります。 でも、Do it right now! と言ったらかなり強い命令なので、単語とTPO次第。 逆にイギリス英語は良く知らないのですが、特にフォーマルじゃなくても、 Would you mind if I ask you to be my guest? くらい言いそうな気がします。観光地で、「写真撮ってもらえませんか?」と言うだけのフレーズが、イギリス人ばかりやたら長いです。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます ネット上の辞書を見ると imperative formは命令形imperativeは 〈文〉高圧的な、威圧的な 必須事項、義務、責務 命令、指示 規則、原則 《文法》命令法 高圧的、威圧的と書いてあります 日本語の命令と同じではないでしょうか?

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.2

>Be my guest.来てくださいみたいに相手に対して >好意的な提案でもこれは命令形というんですか? ⇒はい、これも命令形です。 >命令という言葉は少し乱暴というか攻撃的な意味合いじゃないですか? ⇒確かに好意をもってお誘いしているにしては乱暴な感じがしないでもありませんね。 しかし、「命令」は、多かれ少なかれ相手に「何らかの強制を迫るニュアンス」があるので、婉曲に表現する方法がいろいろあります。 (1)Please, if possibleなどを「緩和剤的な語句」を添える。 Please, come with me. / Come with me, if possible. (2)「疑問文」の形式を使う。 Do / Can you come with me? (3)命令でなく「依頼」の形で言う。 I want / ask you to come with me. (4)上記の2つまたは3つを組み合わせて使う。 Will you come with me, please? / I'm glad if you come with me. (5)さらに、仮定法を使って丁寧、遠慮などのニュアンスを添える。 Could you come with me, please? / Would you mind coming with me? こうなると、場合によっては「慇懃無礼」を感じさせることになるかもしれません! 以上の例では、(1)(2)(3)(4)(5)の順に「丁寧さの度合い」が上がっていきます。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 《光あれ》という命令法は どういう実態か

      ▲ Gen.1:3 וַיֹּאמֶר אֱלֹהִים יְהִי אֹור וַֽיְהִי־אֹֽור׃   ▽ Gen 1:3 And(ワ) God(エローヒーム) said(ヨーメル), Let there be(ィエヒー) light(オール): and(ワ) there was(ィエヒー) light(オール).   △ 創世記 1:3 神は言われた。「光あれ。」 こうして、光があった。  1. この《光(オール)あれ(ィエヒー)》の《ィエヒー》なる命令法は 三人称の主体に向けて語っている。らしい。  2. つまり 一人称に対する命令法は 単数形が《われをして 語らしめよ⇒ われに語らせたまえ》であり 複数形が《われわれをして語らしめよ⇒ 語り合おう》ということであって けっきょく相手(二人称の相手)に語るかたちを採っていると思われる。  3. 二人称に対する命令法は 単数形・複数形いづれもやはりその相手に語っている。《語りたまえ》。  4. ところが 三人称の主体に向けて命令する場合というのは いったい誰れに・どういう何に語っているのだろう?  5. もし《光》に対して語るのであれば けっきょく二人称の相手になってしまう。つまり 光あれと言って光があったその前に すでにその光なる相手に語っていることになる。  6. ならば 三人称の主体である《光》に向けて語るとは どういうことか? 三人称だから その命令の以前にはいなかったと言えるのか?  7. あるいは その三人称の主体というのは 或る種の仕方でそこなる《場》を言っているのだろうか? その場に光があれというかたちなのか? そしてそれは或る意味で 英訳の《 Let there be light 》の 《 there 》という語に突き合わせることが出来るかに見える。  8. けれども その《 there 》は何もどこかの特定の《場》を言っているわけではない。だからむしろ 三人称の命令法には ふさわしいのだろうか? 《場》とは言わないかたちの何となくの場なのか。  9. しかし 《光》がまだなかったときにすでにこの言葉をつかって語った。光あれと言っているときには 光はなかったのに。ならば 言葉が先に出来たのか? その言葉が三人称の主語として用いられたのか?  10. だとしても その《光》なる言葉がすでにあったとしてこれに向けて命令するのなら けっきょく二人称の相手に対して命令している。ことになるのではないか?  11. 三人称主語に向けての命令法とは どういうコトか?

  • 「素直に聞け」って命令ですか?

    「素直に聞け」っていうのは、 「俺の言うことに一切口答えせずに黙って従え」 っていうことですか? 素直に聞けって言うのは「他者への命令」もしくは「他者への強要」なのですか? 「会社での筆記は私物のペンを使わずに会社の備品を使え。」と上司でも何でもない先輩がしてきた提案に対して、「なぜですか?」と聞いたら、 「素直に聞け。」と言われたので、「それは命令なんですか?職務規定等で決まっていることなら従いますが。」と答えました。 「いや規定とかじゃないけど・・・」みたいなことをごにょごにょと相手は言って、結局うやむやになりましたが。 仕事に関係のある業務命令なら聞かなければならないでしょうが、仕事に関係のないことまで聞く必要はありません。 それとも素直に聞けと言うのは、完全なる命令なんでしょうか?

  • 好意がわかったら

    例えば何らかの理由で自分(男)の好意が相手(女)に暗にばれてしまったとします。 相手からするとたぶんこの人私に気があるな程度です。 そうして自分への好意がわかった場合でも、相手の好意がわかった側(女)が今までと変わらずに普通に接したり、メールしたりするのは好意を持っている相手(男)をどう思っているからですか? また相手の好意がわかったら態度は変わりますか? 例えば、何か話しかけづらいとかメールしづらいなど。 態度が変わらなかったら、それは好意ととれますか? 意味が分かりにくいかもしれませんが回答お願いします。

  • 好意について

    男性、女性問わず質問したい事があります。 片思い中に、自分が好意を持っている人が『この人自分の事を好きかも?』と思える行動、あるいは言葉とは、どんなものなんでしょうか? 私は、相手にまだ告白をしていません。 いきなり告白しても相手も困惑すると思い仲良くなってから思いを伝えようと思っています。 ですが、相手が私の事を好意を持っているというのにはいくつかの段階があると思うんです。 友達として好意を持っているとか、恋愛対象として気に入っているとか、性の対象としてみているとか・・・ 付き合う対象として、見ている時の相手に対する態度、言葉を知りたいので宜しくお願いします。

  • 兼命令・兼支出命令・負担命令

    この十月より消防署の財務担当になりました。 しかし、財務という職場が初めてのことで、言葉の一つ一つが解りません。 前任者に聞いても「マニュアルに書いてませんか?」「自分で調べてください。」と言われるのですが、全く意味が解りません。 もしかして「県命令?県支出命令?」と思ったりするのですが、どのような字を書くのかさえ教えてくれません。 備品や消耗品の発注とそれに伴う支出は毎日のことなので、解らないでは済まされないのですが、職場のどこを調べてもそれに関することが書いてなく、ここで仕事をするにあたって、知らないままで、今日まで来たことが奇跡です。 この言葉の意味を御存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 命令されます。

    好きな男性から口出し?されます。 例えば、みんなはこの場所で作業をしているのに、お前は、俺と一緒にあっち行くとか、早く~せんねとか、とにかく命令されます。相手は、私の気持ちを知っています。 でも、今はケンカ中でそんな状態でも、命令をやめません。 まさしく、S男です。俺の言うことは絶対です。 ここで質問なんですが、S男と付き合っていくには、S男の言いなりになるべきなのでしょうか?言いなりというのは、ちょっと言葉が違う気がするんですが、S男は、一途に思われたいのでしょうか? ちなみに、私から気持ちを伝えたのですが、言葉で返事をもらったわけではなく、行動や雰囲気で気があるみたいなことをされます。S男は、言葉ではなく、行動や雰囲気で伝えてくるものなのでしょうか? 言葉で付き合うと言われたわけではないのに、どうして、私に命令的なことを言うのでしょうか? 気持ちを伝えた後でも、周りの人がいる時に俺と一緒にこい的なことを言われたので、周りの人もえっ!?みたいな感じでした。 私も、えっ!?って感じです。 S男とどう付き合っていけばいいのか、何か参考になることがあれば教えて下さい。

  • 好意を受ける受けないは

    些細な好意です。 疲れたなーとか思う時に、 「あ、飴でもお一つどうぞ。」とか、 「冷たい飲み物いかが?」など、 そんなたわいもない、些細な言葉をかけられあなたはどうしますか? (さっきも飴食べたばっかりだから)「あ、いいです。(いらない)」 (さっきも飴食べたばっかりだけど)「うれしいなぁ、ありがとう!」 お水に関しても・・同様に。 私の場合、 大抵は相手からの気持ちが嬉しくて、ご好意に甘えてしまうのですが、 相手の事が凄く苦手だったりしたらあえて遠慮します。 先日、他愛ない言葉を掛けたら、「いいです」と言われてしまって、 友人関係にある異性だったのですが、 そのくらい適当に受け取ってくれても可笑しくないのに、 親しいつもりは私だけか・・と感じました。 みなさん、こんなたわいない好意を受ける時、受けない時、 どんな違いがありますか。

  • 命令セットアーキテクチャとは?

    学校の授業で命令セットアーキテクチャという言葉がでてくるのですが、 意味としてはHWと低レベルSWとのインターフェースとかかれているのですが、 ようするになんですか?どんな命令を組み合わせてるかの構造、 というただそれだけの意味なのでしょうか?よくわかりません。 お願いします。

  • 相手から好意をもたれると好きになる?

    男性は、女性からの好意を感じると、気になったり好きになったりするものですか? それって、最初はその女性のことは気にしていなかったのに、相手の好意を感じてデートに誘ってきたり連絡をくれるようになるのって、 ある意味「妥協」なのでしょうか? それとも、相手の好意を感じて好きになる相手は、 もともと自分もちょっとは気にしていた相手だからでしょうか?

  • 好意を伝えるには…?

    好きな男友達に誕生日を話したら、食事に連れていってくれることになりました。お互い20代半ば社会人です。 8ヶ月前に私が彼の誕生日に少しプレゼントをしたので、そのお返しの意味もあると思います。 何度も会ってるので、告白しようかな?と思ったんですが、お祝いの日に振られても微妙かなあと。 でも、このような提案をしてくれたことは嬉しいし、好意は伝えたいです。 どうしたらいいですか? また、何か気を付けることはありますか?