• ベストアンサー

歯の治療をはじめてしました、、、

歯の治療をはじめてしました。こんなに痛いんですね。 で、麻酔が消えてきて、さらに痛くなってきました。 みなさん、どの様にこの痛みを和らげていますか?小ネタおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.5

親知らずのような大きな抜歯ならば歯科で痛み止めと抗生物質を処方されるはずです。 先週娘が抜歯して抗生物質をもらわなかったため、こんなに腫れました。痛みが限界にきたので緊急病院に回されました。 2日後に歯科医に見せたら「抗生物質処方されてなかったの?」といわれました。 痛み止めを飲むこと、冷やすこと、抗生物質で腫れは引きました。

その他の回答 (5)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.6

悪化してから治療を受けたからです。歯というのは定期検診を受けて悪いところが見つかったら治療を受けるものです。相当に悪化しないと痛みなど感じません。私のかかりつけからは3か月ごとに手紙が来ます。

  • M-O-AUDIT
  • ベストアンサー率39% (111/279)
回答No.4

麻酔が切れた時に飲むための鎮痛剤を処方されていませんか?されていないのであれば、市販の鎮痛剤を飲むことで痛みは和らげることができると思います。ロキソニン等は歯痛にも効果がありますので、そんなに痛いのであれば服用してみてはいかがでしょうか?あまり頻繁に鎮痛剤に頼ることは良くないことですが、ピンポイントで使用することは効果的だと思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6933/20498)
回答No.3

そんなに痛い歯の治療というと 親知らずの抜歯でしょうか。 平均寿命の短かった時代には 奥歯が生えてくる頃には親はもういなかったから親知らずという名前になったとかいうけど 何百年前のことなんだろう。 明治・大正時代の平均寿命は44歳 江戸時代の平均寿命は32~44歳とかなりあいまい 安土桃山時代の平均寿命は30代、 室町時代は15歳、 鎌倉時代が24歳、 平安時代は30歳、 飛鳥・奈良時代が28~33歳、 古墳・弥生時代が10~20代、 そして縄文・旧石器時代が15歳前後 室町時代と縄文・旧石器時代が同じって しかもこんなに短いっ 室町時代の後半は戦国時代と呼ばれる時代で10代で戦に出たから・・・・ 親知らずというより本人もまだ奥歯なんか生えていない。

noname#247406
noname#247406
回答No.2

〉どの様にこの痛みを和らげていますか?  和らげる方法はありません。  そのままが一番、余計なことをするとさらに痛みます。

noname#241907
noname#241907
回答No.1

 🙇ごめんなさい(>_<)  歯の治療をしたのでしょうか(泣)。  今、傷心なのでみて、外に出ません(泣)方が良いと 思います(* ̄▽ ̄)。  木枯らし( ,,`・ω・´)、吹いて居ますか(笑)。。。。  いかがでしょうか・・・?

関連するQ&A