• ベストアンサー

日曜日の夜の憂鬱感。

whaihanseiの回答

回答No.8

そ そう で す ね (汗、、、) この時間、ほとんどの人は暇なので これを利用し、 例えばオペラやオーケストラの秋本番に 向けた練習が設定される場合があります。 その他、様々な準備。 こうすることで秋には「収穫」できるの です。 種を蒔かなければ、実はならないのです。 種を蒔きましょう。

noname#241823
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 日曜日の夜が一番憂鬱でたまりません。

    日曜日の夜が一番憂鬱でたまりません。 八年間働いた場所を退職し、新たな地で同業種に就職して半年が経過しました。 が、未だに職場の人間関係に馴染めません。中途採用の難しさを痛感している毎日です。 好きな仕事だし、この時代に再就職できたことに感謝しないと!と自分に言い聞かせていますが… 休み最後の夜がいつも泣きそうになります。 そして、まだ明日の朝までに仕上げないといけない仕事がありながら、スイッチが入らずにいます。 皆さんは、このような経験ありますか? 少しでも前向きになるためのちょっとしたコツなどありましたらおしえてください!! 甘えたことを言って、お叱りのご意見もあるかと思いますが… よろしくお願いします。

  • 日曜日は何時から憂鬱になりますか?

    サザエさん症候群なるものがありますが、 私は16時くらいから明日仕事嫌だなと憂鬱になります。

  • 日曜日の憂鬱

    もう「笑点」も「サザエさん」も終わってしまったので 休みは終わりました。 これらを見終わると、私も、なんだか憂鬱になってしまいます。 月曜日は楽しい!明日からの週はツイている!楽しい! とどうしたら思えるのでしょうか? 久しく人からも褒められていません。 褒めてもらっていいですか。 宜しくお願いします。

  • 日曜日の夜

    毎週きまって日曜日の夜は眠れません 平日は何とかギリギリ6~7時間くらいの睡眠をとるように意識して、それでも無理矢理眠りについてるという感じです 幼い頃から寝付きが悪かったのですが、病院で薬を処方してもらっても気持ちの良い朝を迎える事がなく、日中のふらつきが嫌でやめました なるべく休日も外に出てみたり、体を動かすようにしているのですが… 今も眠れないので、 「明日の夜は眠れるだろう」 と開き直っています だけど、明日の日中はきっと頭痛とだるさと戦いながら仕事しなくてはなりません どうしたら寝付きがよくなるのでしょうか? ベッドに横になれば数秒で眠りに落ちるという人がうらやましいです

  • 日曜日の夜に・・・

    何度か投稿させていただいています。 おそらくフラレたのだと思いますが、彼女は土日が会社休みになっています。 で、副業をしているのですが、日曜の夜も11時過ぎ頃まで家に帰宅してないようです。 自分でしたら月曜の為に、9時頃には家でゆっくりしているのに、11時って言ったら 次の日が休みの感じの帰宅なので、一体何をしているのかなって気になります。 確かに一人暮らしなので、友達といるのかなって思うのですが毎週となると・・・ ときどき日曜に会っても、5時までは会っているのですが、その後直接帰宅していない 様子です。(あくまでも推測ですが・・) 女性の方に聞きたいのですが、毎週日曜の5時からそんなに予定ってあるのでしょうか? ちなみに大河ドラマは好きで、よく見ていたのですが・・

  • 日曜日の夜だけ寝れません

    毎週毎週、日曜日の夜は眠れません。 他の日は普通に眠れますが、なぜか日曜日の夜だけなんです。 翌日が仕事だからというのが原因だとは思いますが、特に 会社に行きたくないということはないので、原因がよくわかりません。 どなたか同じようなことを経験されている方はいらっしゃいますか?

  • 日曜日の夜の楽しみ方・・・

    次の日は会社や学校に行く日です。 何となく憂鬱ではないですか? さて、(日曜日に限らないのですが)会社や学校に行く前日の休み。 皆さんは、どうやって憂鬱を紛らわせますか? それとも、何とも気になりませんか?

  • 夜になると襲う憂鬱感、無力感

    夜になると襲う憂鬱感、無力感 精神科にかかるべきか悩んでいます。 夕方から夜にかけて、気分の落ち込みが酷いです。 始めは死にたい、とぼんやり思う程度で済んでいましたが、最近は生きているだけで迷惑な気がしてきて、一晩中泣きながら一睡もしない、なんてこともしょっちゅうです。 夕方に、自殺のために必要な準備を進めていたこともありました。 ただ、朝~昼間はとても元気なのです。エネルギーに満ち溢れている感じで、泣き晴らしてパンパンの顔を見ながら、「なんで死にたいなんて思ったんだろ~?死んだら何もかも終わりじゃん!さて今日も頑張るか!」という考えでかなり活動的です。この状態の時に、自殺のために用意したものは勢いで捨ててしまうのですが… 普通、うつ病って逆ですよね…?(朝しんどくて夜は楽、でしたよね?) 夜は誰でもマイナス思考になりやすいと言いますし、それが少しひどいだけなのでしょうか。 病院に行こうとも考えたのですが、全く鬱でもなんでもないのに行って、「最近の若者は、何かあるとすぐうつ病だなんだと騒ぎたてる軟弱物ばかりだ」と思われるのが怖いのです。(お医者様や、看護師さんに) 親に、そういった事を言われ続けてきたからかもしれません。 そこで、質問なのですが… みなさんも、夜にはやっぱり落ち込んだり泣けてきたりしますか?珍しくもないのでしょうか。 このような曖昧な状態でも、病院に行ってみて大丈夫なのでしょうか。 長くなってしまいましたが、どうかよろしくお願い致します。

  • 朝と夜の憂鬱感に耐えられません

    閲覧ありがとうございます。 もともとネガティブな性格ではありますが、波が激しくとても困っています。 最近は朝と夜の憂鬱感、空虚感、不安や焦りが酷く毎日辛いです。 去年、うつに罹り、その前から不登校だったりと身体的にも精神的にも限界のところを体験していてその頃に比べればどうってことはない症状なのですが、でもやはり辛いです。 朝、目覚めると身体がだるく重くて動きたくなく、支度をするのが面倒です。仕事に行くと頭が痺れる感覚、めまいが酷いですが接客なので顔には出せず、やり甲斐のある仕事ではあるので頑張っていますが、仕事が終わり、帰路に着くと孤独感や空虚感がひどく泣き出しそうになります。家に帰ると憂鬱感は増し、毎夜泣くばかりで眠れない(なかなか眠りにつけない)こともしばしば… 気分的に落ち込んでいない時でも、早く死にたい、感情が全てなくなれば良いと思っているので、病んでる(という表現で良いのかわかりませんが)からそう思うというわけではないです。 ほとんど毎日、あぁこのまま眠りについて一生起きたくないと思いながら眠りにつき、朝目覚めるとまだ生きているのかと絶望します。 先のことも考えられない性格で、「楽しみを作れば」などと言われても、明日や1時間後、もっと短く言えば1秒後に自分が必ずしも生きているかは分からないと思っているので先の予定などはあまり立てられず、立てたとしても「生きているかわからない未来に予定を立て楽しみにしているのが馬鹿らしい」と思ってしまいますし、始まる前から終わりを想像してしまうので心から楽しめることがないです。 不安感などどうやったら解消できますか? 生きているのが辛いです。

  • 日曜日の朝なのに憂鬱になる

    こんにちは。28歳の男性です。 最近、日曜日の朝なのに憂鬱になってしまうことが多いです。 よく日曜日の夕方や夜になると休みが終わっちゃった、明日は月曜日で仕事に行かなくてはならない、と憂鬱になる人は多いと思いますが、それが日曜日の朝でそう思ってしまいます。日曜日が楽しくなくなってしまうことがあります。 なにか精神的に鬱病などの傾向が考えられるでしょうか?