• 締切済み

フェノールレッド Vmax

医学系の論文(Phenolsulfonphthalein (phenol red) metabolism in primary monolayer cultures of adult rat hepatocytes. Driscoll JL et al. In Vitro. (1982))のdiscussionの所で、ラット肝細胞でのフェノールレッドの代謝におけるVmax(最大反応速度)とKm(ミカエリス定数)の値が出ています。 論文の中ではVmaxの単位がμM/mg protein for 2 h incubationとあり、2時間培養された後の肝細胞での値を示しているのはわかるのですが、このVmaxの単位をμM/min/mg proteinとしたいときどうしたらいいですか?普通に120(2×60)で割ればいいでしょうか?

  • 薬学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

実際にその論文は読んでいないので、質問者さんの読解が正しいとして、 >論文の中ではVmaxの単位がμM/mg protein for 2 h incubationとあり、 >2時間培養された後の肝細胞での値を示しているのはわかるのですが、 >このVmaxの単位をμM/min/mg proteinとしたいときどうしたらいいですか? >普通に120(2×60)で割ればいいでしょうか? はい、120で割ればいいのです。

関連するQ&A

  • 酵素の反応速度について教えて下さい

    いつもお世話になっております。 ミカエリス・メンテンの式を使って、Vmaxや、Km値を求める、またグラフを書いてみるといった、基本問題を解いていて疑問に思ったことを質問させて下さい。 私の本では、基質濃度(μM)と反応速度(μM/min)の値がすでに書いてあって、そこからVmaxやKmを算出するような問題となっています。その反応速度(μM/min)はどのようにして求めたものなのでしょうか? 「基質濃度[S]の異なる試験区を用意して、酵素添加後のそれぞれの生成物(あるいは反応物)の時間的(1分当たり)濃度変化(吸光度変化など)を観察する」 という実験でよいでしょうか?ご存知の方、ご確認お願いします。間違っておりましたら、ご指摘下さい。

  • Cell LineとPrimary Cellの違い

    こんにちは。細胞培養の初心者です。 素朴な疑問があります。 例えば、同じRatの骨芽細胞でも、 継代培養して不死化させたCell Lineと、Primary Cellでは、細胞の増殖、分化に違いは絶対生じるものなのでしょうか? Cell Lineはどこか染色体異常を持っているため、In vitroの実験結果を、生体内で起こる反応として考える上で、より確からしいとしていいのは、Primary Cellの方と考えて細胞生物学的によろしいのでしょうか? 基礎中の基礎と思いますが、どなたかご教授いただけたら幸いです。

  • expandとproliferateの違いは?

    細胞の「増殖」を表す英語で「expand」と「proliferate」とがあるのですが、これらは意味が違うのでしょうか? 例えば、以下の論文のタイトル中のexpandとproliferateって意味が違うのでしょうか? Expanding hepatocytes in vitro before cell transplantation: donor age-dependent proliferative capacity of cultured human hepatocytes.

  • 精子細胞回収に小球?

    Resting cells were obtained by centrifuging late exponential phase cultures, washing the pellets three times in 0.1M phosphate buffer (pH8.0), and suspending these in an incubation medium consisting of buffer amended with ammonium sulfate (1 mg N/mL) and sodium acetate (3 mg C/mL). 休止細胞は、対数増殖期末期の培地を遠心分離し、0.1Mリン酸塩バッファー(pH8.0)の中で小球を3回洗い、硫安(1mgのN/mL)および酢酸ナトリウム(3mgのC/mL)で修正されたバッファーから成る培地中にこれらを浮遊させることにより得られました。

  • ImageJの使い方について教えてください。

    日頃お世話になっております。 ImageJの使い方について教えてください。 現在、培養神経細胞におけるスパイン数の定量化を下記の論文の方法に従い試みています。 Simultaneous analysis of dendritic spine density, morphology and excitatory glutamate receptors during neuron maturation in vitro by quantitative immunocytochemistry. J Neurosci Methods 207:137-147 2012 その際、 Process→Find Maxima を使いPointで検出したドットを circular ROIに変換する工程があるのですが、 その変換方法が分かりません。 どなたか、ImageJの使用方法に詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 添削してください.医学系論文の導入部分です.宜しくお願いします.

    添削してください.医学系論文の導入部分です.宜しくお願いします. The objective of this in vitro study was to explore the applicability of Raman spectroscopy to distinguish basal cell carcinoma from its surrounding non-cancerous tissue; therefore, identifying possibilities for the development of an in vivo diagnostic technique for tumor border demarcation. Raman spectra were obtained in a two-dimensional grid from unstained frozen sections of 15 basal cell carcinoma specimens. 以下のように訳しました. 特に;therefore 以下がよく分かりません. この体外研究の目的は,基底細胞をそれ自身の正常細胞と識別するためのラマン分光法の適用(性)を調査(探索)することだった. このため,腫瘍の境界の境界設定に関する生体内での診断上の技術開発の関する確立 ラマンスペクトルは15の基底細胞癌検体の染色していない冷凍切片から2次元格子(碁盤目)として得られた.

  • 免疫染色の方法について(モノクローナル抗体の場合?)

    マウスを用いて免疫系関連の研究をしている修士2年です。研究室3年目にして恥ずかしいのですが質問です。 現在、ある内分泌器官を、DABを用いた酵素抗体法(ABC法)で染めて、あるペプチドを産生している細胞の頻度及び分布を調べようと思っています。用意した物とプロトコルは以下です。 ・組織サンプル(ブアン固定→パラフィン包埋→4μm切片) ・Elite ABC kit(内容:Blocking用Goat血清、biotin結合2次抗体、ABC溶液) ・1次抗体(Rabbit anti-(そのペプチド)antibody) プロトコル・・・通常の脱パラ、浸水化、抗原賦活化(一応)、内因性ペロキシダーゼ除去→kitのプロトコル(1次抗体は4℃o/n) この1次抗体は、ある先生に紹介されて知り合った他大のA教授に分与していただいたものです。A教授とは直接お会いしたことはなく、メールや参考文献も自分の指導教官であるB教授を通して受け取っています。A教授はこの1次抗体を自分で作成(既知のアミノ酸配列からペプチドを合成→ウサギに投与→血清から精製)して、その抗体を用いた染色で論文を沢山出しているような方です。その論文を参考にして、今回のプロトコルを組んで染色してみたのですが、全然うまくいきません。組織内の細胞がところどころポツポツ染まるはずなのに、赤血球と血管内皮細胞以外の組織細胞全部がベッタリと染まってしまうのです。A教授の染色で私の染色と異なる点は、動物がラットであること(問題のペプチドは両種で保存されていることが分かっている)、kitを使っていないこと(ABC法ではなくPAP法、発色は同じくDAB)のみです。 こんなことはA教授に聞けばいいのですが、うちのB教授は少々プライドが高いところがあって難しそうなのです。それに、B教授はもともと免疫染色が得意ではないようです。B教授は今のベッタリ染色像が正しい染色像だと思っていて、このまま私の論文まで持っていくつもりみたいですが、色々な参考文献を見ている私としては、このベッタリ具合は絶対何かおかしいのです。(でもB教授は私の意見はお構いなしです(ノд・。) )だって本当は、下垂体のACTH細胞くらいくっきり染め分けることが出来る抗体なんです。先入観を差し引いても、ラットとマウスでこんなに違うとは到底思えません。 さて、長々と読んでいただいてありがとうございます。。。質問は以下です。 1.私の染色方法やkitで、「もしかしてここのミスかも・・・」と気になる点があったら教えてください。(モノクローナル抗体を使った染色にはもともと不慣れです。) 2.指導教官であるB教授に「待った!」をかけるために、いい策はないでしょうか???(この質問に関してはカテ違いかもしれませんが・・・。)

  • 論文のFigがよくわかりません、、、

    小胞体に特有の酵素PDIの抗体を緑、VAMP7の抗体を赤で示していて、矢印は小胞体の位置を示しているらしいのですが、、この画像からはよくわかりません。 結論とて言いたいことは、小胞体にVAMP7が存在しているということです。 この画像からそのことが言えると言えますか?? 論文中の文ものせておきます To extend these observations, immunofluorescence localizations were performed on isolated intestinal cells (Fig. 3). To label the ER we used anti-protein disulfide isomerase (PDI) antibodies (green) and to label the location of VAMP7, we used anti-VAMP7 antibodies (red). Both the anti-VAMP7 and the anti-PDI antibodies stained linear structures typical of the ER (arrows, Fig. 3). When merged, these structures became yellow suggesting the colocalization of VAMP7 with PDI. In the presence of pre-immune IgG, only a black background with no fluorescence was found (data not shown).  Deconvoluted microscopy of isolated rat intestinal cells showing colocalization of VAMP7 with the ER marker, PDI. Optical horizontal sections stained with anti-VAMP7 antibodies (Texas Red), anti-PDI antibody (FITC green) and the merged image. Arrows indicate structures resembling ER. Bars, 5 μm.

  • VMAXについて

    こんにちは、23歳で大型二輪免許を取った男性です。 今までに乗ったことある車種がマジェスティ250を5年程とビューエルライトニングを数ヶ月です。 スポーツ走行などしたことがないくらい素人なのですが、憧れであった旧式のVMAXの購入を検討しています。 ハンドル位置を調節する等して乗りやすくすれば、僕みたいな男でも乗れるようになりますかね? お願いします! 用途は趣味と通勤(片道30キロで燃費は気にしていません)です。

  • Vmax1200

    Vmax1200のバッテリーについて! Vmaxの購入を検討してますが、バッテリー上がりが、よく起きると聞きます。 バッテリーを駆のゲルバッテリーに変えて、高めのイリジウムプラグを付けたりしたいと考えてますが、(購入したら) そもそも、Vmaxの走行充電量を使用電力量が、上回ったりするから、バッテリー上がりが、起きるのですよね? レギュレーター等を、社外製の高品質な物に変えたりすれば、改善されるのでしょうか? 読みにくい文章で、スイマセン。